*《ブローバック・ドラゴン/Blowback Dragon》 [#k2b339dc]
 効果モンスター
 星6/闇属性/機械族/攻2300/守1200
 コイントスを3回行う。その内2回以上が表だった場合、
 相手フィールド上に存在するカード1枚を選択して破壊する。
 この効果は1ターンに1度だけ自分のメインフェイズに使用する事ができる。

 [[天空の聖域]]で登場した[[闇属性]]・[[機械族]]の[[上級モンスター]]。~
 [[相手]][[フィールド上のカード]]を[[破壊]]する[[起動効果]]を持つ。~

 [[デメリット]]無く、1/2の[[確率]]で[[相手]]の[[カード]]を[[破壊]]できる[[効果]]は強力。~
 更に、低[[レベル]]の[[《リボルバー・ドラゴン》]]というわけではなく、[[魔法・罠カード]]も[[除去]]できる。~
 そのため、[[永続魔法]]・[[永続罠]]を多用する[[デッキ]]の対策がしやすい。~
 なお、[[効果発動時]]には[[破壊]]が確定していないため、[[《我が身を盾に》]]や[[《スターダスト・ドラゴン》]]の[[効果]]は[[チェーン]][[発動]]できない。~

 [[効果]]は優秀なものの[[攻撃力]]がやや低く、[[上級モンスター]]同士の[[戦闘]]では力不足。~
 採用率の高い[[《人造人間−サイコ・ショッカー》]]や[[帝]][[モンスター]]には、[[戦闘で破壊>戦闘破壊]]されやすい。~
 長く[[フィールド]]に残れば、それだけ複数の[[カード]]を[[破壊]]できる[[モンスター]]なので、何らかのサポートをしていきたい。~

 [[《リボルバー・ドラゴン》]]と[[融合]]すれば[[《ガトリング・ドラゴン》]]となる。~
 [[《オーバーロード・フュージョン》]]・[[《フュージョン・ゲート》]]で[[除外]]し、[[《闇次元の解放》]]で[[帰還]]させれば、2体の[[モンスター]]の[[攻撃]]と[[効果]]で大打撃を与えられる。~
 あるいは、安定性はやや落ちてしまうものの、[[《パワー・ボンド》]]・[[《融合》]]から[[《融合解除》]]に繋げていくのも良い。~

 [[【侍BOX】]]では、切り札として働く。~
 [[《セカンド・チャンス》]]で[[効果]]の失敗確率を1/4にできるうえ、[[《モンスターBOX》]]によって1/2の確率で[[戦闘破壊]]を免れることができるのだ。~
 [[墓地]]に落ちても[[《オーバーロード・フュージョン》]]で[[《ガトリング・ドラゴン》]]にできるため無駄もない。~

-「ブローバック」とは、自動式拳銃(オートマチック)のスライドが発砲の反動で後退し、排莢と次弾装填を行う動作のこと。~
//「ピストル」は主に回転式拳銃で使われる語です。
カードの[[イラスト]]をよく見てみると、頭部が自動式拳銃の形をしている。~
[[《リボルバー・ドラゴン》]]」が回転式拳銃なので、対としたのだろう。~
そのためなのか、海外版では銃口からレーザー光らしき光が出ている[[イラスト]]へと変更されている。~

-[[コイントス]]後に対象を選択するような書き方がされているが、対象選択は[[効果発動時]]。([[対象をとる効果>対象をとる(指定する)効果]])~
ゆえに、[[《魂を削る死霊》]]は[[効果]]が失敗しても自身の[[効果]]で[[破壊]]される。~

-コナミのゲーム作品において―~
[[WORLD CHAMPIONSHIP 2008>ゲーム付属カード#qe1d54fb]]では対戦相手として登場。~
文明の世界で[[《おジャマ・イエロー》]]を襲っており、[[デュエル]]をして助け出すことになる。~
その際は[[【ギャンブル】]]を使用。~
また、フリーデュエルにも登場し[[【侍BOX】]]を使用する。~
さらに2008年4月配信のDイメージとしても登場し、「HighLevel」という名の[[【推理ゲート】]]を使用してくる。~
しかし、この[[デッキ]]には《ブローバック・ドラゴン》が入っているのにも関わらず、切り札が[[《モンスターゲート》]]に設定されている。~
--[[DUEL TERMINAL]]ではキースが使用。~
アニメや漫画に登場していないが、専用ボイスや[[召喚]]時のカットインが設けられている。

**関連[[カード]] [#h70617d8]
-[[《ガトリング・ドラゴン》]]

-[[《リボルバー・ドラゴン》]]
-[[《ツインバレル・ドラゴン》]]

**収録パック等 [#fcadbcbc]
-[[EXPERT EDITION Volume.2]] EE2-JP134 &size(10){[[Ultra]]};
-[[天空の聖域]] 308-022 &size(10){[[Ultra]],[[Parallel]]};

//**FAQ [#g043d657]
//Q:~
//A: