*《プロミネンス・ドラゴン/Solar Flare Dragon》 [#u807c5b3]
*《プロミネンス・ドラゴン/Solar Flare Dragon》 [#top]
 効果モンスター
 星4/炎属性/炎族/攻1500/守1000
 自分フィールド上にこのカード以外の炎族モンスターが存在する場合、
 このカードを攻撃する事はできない。
 自分のターンのエンドフェイズ時、
 このカードは相手ライフに500ポイントダメージを与える。

 [[天空の聖域]]で登場した[[炎属性]]・[[炎族]]の[[下級モンスター]]。~
 自身への[[攻撃]]を封印する[[永続効果]]と[[自分]]の[[エンドフェイズ]]毎に[[相手]]に[[《ファイヤー・ボール》]]を放つ[[誘発効果]]を持つ。~
 自身への[[攻撃]]を封じる[[永続効果]]、[[自分]]の[[エンドフェイズ]]毎に[[相手]]に[[ダメージ]]を与える[[誘発効果]]を持つ。~

 [[バーン]]型の[[【炎属性】]]における重要な[[モンスター]]。~
 この[[モンスター]]を素早く二体展開して維持する事で、[[相手]]に[[ダメージ]]を与えつつ[[攻撃]]をも封じ込める。~
 [[《UFOタートル》]]などで場に出しやすいあらゆる[[特殊召喚]]方法を作っておくとよい。~
 [[ロック]]性能自体は[[《切り込み隊長》]]ほどの強度もないが、速さを求める[[バーン]][[デッキ]]においては大した問題ではない。~
 この場合[[ロック]]が掛かるのは、[[炎族]][[モンスター]]が存在する場合である点に注意したい。~
 他に[[炎族]]を展開し、[[攻撃]]を回避しつつ[[エンドフェイズ]]の[[効果ダメージ]]を狙うのが基本。~
 [[同名カード]]を並べれば、[[ダイレクトアタッカー]]以外の[[攻撃]]を[[ロック]]する事もできる。~
 [[同名カード]]を並べる手段としては、[[《地獄の暴走召喚》]]が相性がよく、3体並ぶため1500の[[ダメージ]]を与え続けられる。~

 当然重要なのは[[バーン]][[効果]]による[[ダメージ]]となる。~
 この[[モンスター]]を[[召喚]]した段階でほぼ確実に500ポイントの[[ダメージ]]が確約される。~
 [[ダメージ]]効率だけで考えると[[《ステルスバード》]]の方が明らかに優秀。~
 しかし、[[《超熱血球児》]]を加えることで、[[バーン]]と[[ビートダウン]]を兼ねる強力な布陣[[【ビートバーン】]]にすることができる。~
 その際は[[炎属性]]の[[リクルーター]]である[[《UFOタートル》]]を絡め、スムーズに[[モンスター]]達を並べることで強さを発揮できるだろう。~
 また、[[反転召喚]]を行う必要が無く立っているだけでいいので[[《激流葬》]]や表示変更を禁止する[[効果]]等の妨害を受けにくいのもポイント。~
 しかし、[[効果]]で[[除去]]されれば簡単に突破されるため、その点を補う[[カード]]が必要。~

 [[【炎属性】]]以外にはまず出番は無いだろうが、[[【炎属性】]]なら間違いなくエース級のカードとして機能する。~
 [[《火口に潜む者》]]で[[特殊召喚]]した後、[[《地獄の暴走召喚》]]で3体並んだ場合、[[相手]]は[[攻撃]]できないばかりか1[[ターン]]につき1500もの[[ダメージ]]を食らうこととなる。~
 ただし、[[ダメージステップ]]での[[《地獄の暴走召喚》]]の発動は出来ないので[[戦闘破壊]]以外でしか出来ないことに注意。~
 [[《レベル制限B地区》]]や[[《グラヴィティ・バインド−超重力の網−》]]の後ろから、安全に[[相手]]のライフを削って行きたいところ。~
 [[【ロックバーン】]]や[[【ビートバーン】]]では[[火力]]要員として一定の働きが期待できる。~
 [[《ステルスバード》]]をはじめとした他の[[火力]]要員とは、[[ステータス]]や[[属性]]・[[種族]]の差異によって使い分けたい。~
 [[《王虎ワンフー》]]と共存できるので、かつては[[【ポールポジション】]]の[[フィニッシャー]]を担った事もある。~

-「プロミネンス(Prominence)」とは、天文学の用語で「(太陽の)紅炎」を指す。~
太陽の下層大気である彩層の一部が磁力線に沿い、上層大気であるコロナ中に突出した赤い炎のことである。~

-原作・アニメにおいて―~
アニメZEXALの「凌牙vs&ruby(フォー){IV};」戦において、[[フィールド魔法]]《マグマ・オーシャン》の[[効果]]の演出で登場している。

-コナミのゲーム作品において―~
KONAMIの名を一躍有名にした名作横スクロールシューティング「GRADIUS」シリーズの雑魚。~
「GRADIUS II(「2」ではない)」の1面で[[ビックバイパー>《超時空戦闘機ビック・バイパー》]]に襲い掛かってくる。~
なお、同作品に赤い龍のボスが居る(イントルーダー)。~
こちらは燃えていないので区別は容易だろうか。
KONAMIの名を一躍有名にした名作横スクロールシューティング『グラディウス(GRADIUS)』シリーズの雑魚。~
『GRADIUS II(「2」ではない)』の1面で[[ビックバイパー>《超時空戦闘機ビック・バイパー》]]に襲い掛かってくる。~
なお、同作品に赤い龍のボスのイントルーダーがいる。~
こちらは燃えていないので区別は容易だろうか。~
当時ポスター等に使われていたこのゲームのイメージ画像にはこの敵がデカデカと描かれていた。~
--[[WORLD CHAMPIONSHIP 2010 Reverse of Arcadia>ゲーム付属カード#WCS2010]]のWCSモードではデュエリストとして登場し、[[【炎属性】]]の[[バーン]][[デッキ]]を使用する。~
[[バーン]][[カード]]は「炎」をイメージした[[カード]]で統一されており、[[《火の粉》]]まで使用してくる。

**関連カード [#fcf7ab83]
-[[《切り込み隊長》]]
-[[《キングゴブリン》]]
-[[《コマンド・ナイト》]]
-[[《勝利の導き手フレイヤ》]]
-[[《深緑の魔弓使い》]]
-[[《精気を吸う骨の塔》]]
-[[《またたびキャット》]]
--デュエルリンクスではオブライエンに専用ボイスが用意されている。

**関連カード [#card]
-[[《E・HERO レディ・オブ・ファイア》]]
-[[《ヴォルカニック・エッジ》]]

―《プロミネンス・ドラゴン》の姿の見られるカード
-[[自分フィールドに特定のモンスターが存在する場合に自身を攻撃対象にできなくするモンスター>攻撃対象#Command_Knight_type]]~

―《プロミネンス・ドラゴン》の姿が見られる[[カード]]
-[[《ダメージ・トランスレーション》]]

**収録パック等 [#l0691d50]
-[[EXPERT EDITION Volume.2]] EE2-JP144
―モチーフ関連
-[[《炎熱刀プロミネンス》]]
-[[《プロミネンス・ハンド》]]

-[[《ヘルプロミネンス》]]

-[[《爆竜剣士イグニスターP》]]

-[[《メテオ・プロミネンス》]]

**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
-[[【炎族】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[天空の聖域]] 308-032
-[[ストラクチャーデッキ−灼熱の大地−]] SD3-JP008
-[[EXPERT EDITION Volume.2]] EE2-JP144

**FAQ [#teda7412]
Q:[[自分]]の場に[[モンスター]]が複数の《プロミネンス・ドラゴン》しか存在しない場合、[[相手]][[モンスター]]は[[攻撃]]できますか?~
A:[[《伝説のフィッシャーマン》]]などの場合と違い、この場合[[相手]][[モンスター]]は[[攻撃宣言]]が不可になります。~
  ただし、[[《サブマリンロイド》]]等の[[直接攻撃]]が可能な[[モンスター]]の[[ダイレクトアタック]]は可能です。~
**FAQ [#faq]
Q:[[自分]][[モンスター]]が複数の《プロミネンス・ドラゴン》のみ場合、[[相手]][[モンスター]]は[[攻撃]]できますか?~
A:いいえ、できません。~
  [[《伝説のフィッシャーマン》]]と違い、この場合[[相手]][[モンスター]]は[[攻撃宣言]]が不可になります。~
  ただし、[[《サブマリンロイド》]]等の[[直接攻撃]]が可能な[[モンスター]]の[[直接攻撃]]は可能です。~
----
&tag(《プロミネンス・ドラゴン》,効果モンスター,モンスター,星4/炎属性/炎族/攻1500/守1000,);