*《ペンデュラム・アンコール/Pendulum Encore》 [#top]
 通常罠
 このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
 (1):相手メインフェイズに、手札を1枚捨てて発動できる。
 PモンスターをP召喚する。
 このターン、自分のPゾーンのカードは、効果を発動できず、
 自分のカード効果では破壊されず、エンドフェイズに持ち主のデッキに戻る。
 自分のカードの効果では破壊されず、エンドフェイズに持ち主のデッキに戻る。

 [[WORLD PREMIERE PACK 2021]]で登場した[[通常罠]]。~
 [[相手]][[メインフェイズ]]に[[ペンデュラム召喚]]を行い、その[[エンドフェイズ]]に[[ペンデュラムゾーン]]の[[カード]]を[[デッキ]][[バウンス]]する[[効果]]を持つ。~

 状況次第では、[[相手]][[ターン]]に大量展開を行える。~
 [[特殊召喚に成功した]]場合や[[ペンデュラム召喚に成功した]]場合の[[効果]]を[[相手]][[ターン]]に[[発動]]できる点に着目するのも良いだろう。~
 ただし、[[手札]]からの展開には[[手札コスト]]がネックとなり、[[エクストラデッキ]]からの展開には事前に[[リンク先]]が必要となる。~
 [[フィールド]]にこの[[カード]]+[[手札コスト]]+[[ペンデュラムゾーン]]に2枚の[[カード]]+[[ペンデュラム召喚]]する[[モンスター]]と必要なものが多い。~
 しかし、[[特殊召喚]]時に[[サーチ]]を行える[[マジェスペクター]]の様な[[モンスター]]を混ぜて[[ペンデュラム召喚]]していれば[[手札コスト]]は補える。~
 [[相手]][[ターン]]に[[ペンデュラム召喚]]を行えるため、[[壁]]となる[[モンスター]]を展開する、[[特殊召喚に成功した]]場合や[[ペンデュラム召喚に成功した]]場合の[[効果]]を[[相手]][[ターン]]に[[発動]]するといったことができる。~
 [[エクストラデッキ]]から展開するには事前に[[リンク先]]が必要となるが、[[自分]]の[[ターン]]に[[ペンデュラムモンスター]]を[[ペンデュラム召喚]]し、そこから[[リンクモンスター]]に繋げば自然と用意はできる。~
 しかし、[[手札コスト]]がネックとなり、この[[カード]]と[[手札コスト]]の2枚まで揃えた上で展開するとなると[[手札]]の消耗が激しい。~
 [[特殊召喚]]時に[[サーチ]]を行える[[マジェスペクター]]の様な[[モンスター]]を混ぜて[[ペンデュラム召喚]]していれば[[手札コスト]]は補える。~
 [[《竜剣士ラスターP》]]の[[ペンデュラム効果]]で[[《解放のアリアドネ》]]などを[[破壊]]することでも[[手札コスト]]となる[[カード]]を確保しつつ[[ペンデュラム召喚]]で[[リンクモンスター]]に繋ぎやすくなる。~

 また[[デメリット]]として、[[エンドフェイズ]]に[[ペンデュラムゾーン]]の[[カード]]が[[デッキ]]に[[戻って>戻す]]しまうため、次の[[ターン]]の[[ペンデュラム召喚]]に支障が出る。~
 また[[デメリット]]として、[[エンドフェイズ]]に[[ペンデュラムゾーン]]の[[カード]]が[[デッキに戻って>デッキに戻す]]しまうため、次の[[ターン]]の[[ペンデュラム召喚]]に支障が出る。~
 更に[[ペンデュラム効果]]の[[発動]]と[[自分]]による[[効果破壊]]も行えないため、[[ペンデュラムモンスター]]関連に多い[[自分]]の[[カード]]を[[破壊]]する処理を含む[[効果]]とは相性が悪い。~
 [[エンドフェイズ]]までに[[ペンデュラムゾーン]]から離してしまえば[[デッキ]]に戻らないため、[[《魔妖仙獣 大刃禍是》]]や[[《イェシャドール−セフィラナーガ》]]で[[手札]]に[[バウンス]]する、[[《ペンデュラム・スイッチ》]]などで[[特殊召喚]]すれば[[デメリット]]は回避できる。~

 [[モンスター]]の大量展開が狙いなら、[[自分]]の[[ターン]]で[[ペンデュラム召喚]]をもう一度行える[[《EXP》]]を使う方が良い。~
 [[特殊召喚に成功した]]場合の[[効果]]を[[相手]][[ターン]]に使う、[[1ターンに1度]]しか使えない[[効果]]を使う、といった[[メリット]]はあるため、それを目当てにすると良いか。~

-[[カードの効果]]で[[ペンデュラム召喚]]を行う初の[[カード]]である。~

-「アンコール/encore」は、ライブや演奏会において追加演奏を促す行為やその客の声を意味する。~

--[[イラスト]]では[[《オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》]]がカーテンの向こう側に佇むのが確認できる。~
[[カード名]]や[[効果]]からして、本来の出番(=通常の[[ペンデュラム召喚]])を終えた後に観客からのアンコールに応えて再び現れるという事なのだろう。
[[カード名]]や[[効果]]からして、本来の出番(=通常の[[ペンデュラム召喚]])を終えた後に観客からのアンコールに応えて再び現れるという事なのだろう。~

--同パックの[[《シンクロ・トランスミッション》]]とは、アニメ主人公が主とする[[召喚]]法に関係する[[効果]]を持ち、その使用[[モンスター]]が[[イラスト]]に描かれているという共通点がある。~

-元々は、[[TCG]]版[[Blazing Vortex]]で追加された19種の海外新規[[カード]]の内の1枚である。~

//-原作・アニメにおいて―~

//-コナミのゲーム作品において―~

**関連カード [#card]
-[[ペンデュラム]]

―[[イラスト]]関連
-[[《オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》]]

//**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
//-[[【】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[WORLD PREMIERE PACK 2021]] WPP2-JP058

//**FAQ [#faq]
//***(1)の効果について [#faq1]
//Q:~
//A:

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」のいずれかを(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。
----
&tag(《ペンデュラム・アンコール》,罠,通常罠,ペンデュラム);