*《ホープ・オブ・フィフス/Fifth Hope》 [#top]
 通常魔法
 自分の墓地の「E・HERO」と名のついたカードを5枚選択し、
 デッキに加えてシャッフルする。
 その後、デッキからカードを2枚ドローする。
 このカードの発動時に自分の手札・フィールド上に他のカードが存在しない場合は
 カードを3枚ドローする。

 [[TACTICAL EVOLUTION]]で登場した[[通常魔法]]。~
 [[E・HERO]]版[[《貪欲な壺》]]。~
 [[デッキ]]に[[戻す]][[カード]]が[[E・HERO]]限定になったが、[[自分]][[フィールド]]上及び[[手札]]に他の[[カード]]が存在しない場合3枚[[ドロー]]できる。~

 [[《貪欲な壺》]]に勝っている点が、非常に限定的な状況下での[[ドロー]]枚数増加だけというのは厳しい。~
 追加の[[ドロー]]1枚のために、「[[自分]][[フィールド]]が空で[[手札]]がこの[[カード]]だけ」などという絶体絶命の状況になるまでこの[[カード]]を取っておくのはあまりにリスクが大きい。~
 また、自然とそのような状況になったのでは[[ドロー]]できても逆転は難しい。~
 [[《超融合》]]などを引ければ[[手札]]3枚でも一気に劣勢を覆すことは可能だが、[[メリット]]としては微々たるものだと言える。~
 [[ドロー]]追加[[効果]]は「[[【コンタクト融合】]]のような[[デッキ]]で使えればラッキー」くらいに思っておき、純粋に[[《貪欲な壺》]]の代用と考えるのが現実的か。~

 2枚目以降の[[《貪欲な壺》]]として戦術の中核を担わせられる反面、[[【E・HERO】]]や派生[[デッキ]]に大抵入れられている[[《沼地の魔神王》]]のような補助[[モンスター]]、[[M・HERO]]系統が数に含められない[[デメリット]]を抱えており、構築によってはこの点が大きく響いてくる。~
 ただ[[HERO]]を多用するだけなら、[[融合モンスター]]限定ではあるものの必要枚数が少なく[[M・HERO]]らも[[デッキ]]に戻せる[[《HEROの遺産》]]が存在するので、あえてこちらを使うならば[[メインデッキ]]の[[HERO]]を戻せることに着目したい。~

 [[エクストラデッキ]]を使うにせよ使わないにせよ、この[[カード]]を使うならとにかく展開力を高めることが重要となる。~
 真っ先に挙げられるのは[[《E・HERO ブレイズマン》]]などを使い、[[手札融合]]を中心にした[[【E・HERO】]]だが、[[エクシーズモンスター]]を軸にした場合や、[[【E・HEROビート】]]、[[【ネオスビート】]]辺りでも比較的扱いやすい。~
// [[《マスク・チェンジ》]]を使用する[[M・HERO]]中心の[[デッキ]]や、[[《E・HERO ブレイズマン》]]、[[《融合準備》]]で[[手札融合]]を多用する場合も選択肢には上がる。~
 [[エクストラデッキ]]の[[E・HERO]]も[[デッキ]]に戻せる為、[[E・HERO]]が足りないと感じたら[[融合]][[サポートカード]]と[[《E・HERO ガイア》]]等を混ぜておけばよい。~

 優秀な[[融合]][[サポートカード]]である[[《ミラクル・フュージョン》]]とは相性が悪いため、いっそのこと[[手札融合]]一本に絞ってやると[[デッキ]]が組みやすい。~
 [[《ミラクル・フュージョン》]]と併用するならば、[[《E・HERO ボルテック》]]のような[[帰還]]手段を用い、かつ[[手札融合]]を行える[[デッキ]]にすると理想的だろう。~

-[[デッキ]]に[[戻す]][[カード]]の指定が「『[[E・HERO]]』と名のついた[[カード]]」であり、[[モンスターカード]]に限定していない。~
しかし、「[[E・HERO]]」と名のついた[[魔法・罠カード]]は存在しないので、結局は[[モンスターカード]]しか選択できない。~

-3枚[[ドロー]]する場合、「[[発動]]」時に[[自分]][[フィールド]]上及び[[手札]]に他の[[カード]]が存在しなければ良い。~
そのため、この[[カードの発動]]に対し、[[相手]]が[[《おジャマトリオ》]]を[[チェーン]][[発動]]して、[[効果解決時]]に[[自分]]の[[フィールド]]上に他の[[カード]]が存在する場合でも3枚[[ドロー]]できる。~

-直訳すると「5番目の希望」、おそらく「5つの希望」という意味だろう。~
たしかに[[墓地]]の[[モンスター]]を再利用し、[[デッキ]]から[[カード]]を[[ドロー]]するのは[[プレイヤー]]にとって「[[希望>ドロー]]」である。~

-海外版[[TACTICAL EVOLUTION]]では、[[スーパーレア>Super]]に昇格している。~

-原作・アニメにおいて―~
アニメGXにおける「十代vs斎王」(1戦目)にて初登場。~
[[フィールド]]と[[手札]]に他の[[カード]]がない状態で[[発動]]、[[イラスト]]の5体の[[E・HERO]]を余さず[[デッキ]]に戻し、3枚の[[ドロー]]によって反撃の準備を行った。~
その後も[[手札]]を補充するために度々使われている。~
「十代vsプロフェッサー・コブラ」戦では、[[《毒蛇神ヴェノミナーガ》]]によって敗北が決定するラスト[[ターン]]に[[ドロー]]し[[発動]]された。~
[[墓地]]の[[E・HERO]]がほぼ使用不能になるので、十代はこの[[カードの発動]]後[[コンタクト融合]]を行うことが多い。~

--アニメでは[[手札]]にこの[[カード]]しかない状態からでなければ[[適用]]できず、更に1枚[[ドロー]]する[[効果]]だった。~
また、[[イラスト]]は全体的に暗くアニメ調になっており、立ち位置が若干異なる。~

--第3期以降頻繁に使用された[[カード]]だが、3枚の[[ドロー]]が行われたのは上記の「vs斎王」(1戦目)と「vsプロフェッサー・コブラ」戦の2回のみである。~

**関連カード [#card]
-[[E・HERO]]

-[[《E・HERO バブルマン》]]

―[[墓地]]の[[カード]]を[[デッキ]]に[[戻し>戻す]]、[[ドロー]]する[[効果]]は[[《貪欲な壺》]]を参照

//-[[《ワーム・ホープ》]]
//-[[《No.39 希望皇ホープ》]]

―[[イラスト]]関連
-[[《E・HERO フェザーマン》]]
-[[《E・HERO バーストレディ》]]
-[[《E・HERO スパークマン》]]
-[[《E・HERO クレイマン》]]
-[[《E・HERO バブルマン》]]

-[[《六武衆の結束》]]

**収録パック等 [#pack]
-[[TACTICAL EVOLUTION]] TAEV-JP045 &size(10){[[Rare]]};
-[[デュエリストパック−十代編3−]] DP06-JP019
-[[DUELIST EDITION Volume 2]] DE02-JP019

**FAQ [#faq]
Q:[[融合モンスター]]を[[エクストラデッキ]]に戻せますか?~
A:はい、可能です。(08/05/21)
//再度確認結果、戻せる回答でした

Q:[[《D−HERO ダイヤモンドガイ》]]の[[効果]]で[[墓地]]のこの[[カード]]の[[効果]]を[[発動]]する際に[[自分]]の[[手札]]・[[フィールド]]上に[[カード]]が存在しない場合に3枚[[ドロー]]できますか?~
A:いいえ、3枚[[ドロー]]できるのはこの[[カード]]の[[発動]]時に他のカードが存在しない場合ですので、[[《D−HERO ダイヤモンドガイ》]]の[[効果]]でこの[[カード]]の[[効果の発動]]のみを行う場合は3枚[[ドロー]]できず2枚[[ドロー]]になります。(12/06/23)

Q:以下の[[カード]]の[[効果]]で、[[対象]]の[[カード]]が全て[[エクストラデッキ]]に戻った場合、[[効果]]で[[ドロー]]する前に[[デッキ]]を[[シャッフル]]しますか? ~
A:[[《炎帝近衛兵》]]~
[[《星因士 シリウス》]]~
[[《聖騎士の三兄弟》]]~
[[《ナチュル・マロン》]]~
[[《氷結界の輸送部隊》]]~
[[《ダイガスタ・エメラル》]]~
[[《金満な壺》]]~
[[《グラディアル・リターン》]]~
[[《貪欲な壺》]]~
[[《貪欲で無欲な壺》]]~
《ホープ・オブ・フィフス》~
[[《竜星の輝跡》]]~
[[《サイコ・チャージ》]]~
[[《TGX3−DX2》]]~
[[《貪欲な瓶》]]:[[デッキ]]に[[カード]]が1枚も戻っていないのであれば、その[[デッキ]]は[[シャッフル]]せずに[[効果]]処理を行います。(16/01/25)


//質問だけしないでください。
----
&tag(《ホープ・オブ・フィフス》,魔法,通常魔法,);