*《マインドクラッシュ/Mind Crush》 [#top]
 通常罠
 カード名を1つ宣言して発動する。
 宣言したカードが相手の手札にある場合、相手はそのカードを全て墓地へ捨てる。
 宣言したカードが相手の手札に無い場合、自分は手札をランダムに1枚捨てる。

 [[SOUL OF THE DUELIST]]で登場した[[通常罠]]。~
 [[カード名]][[宣言]]型の[[手札破壊]][[カード]]。~
 [[通常魔法]]の[[《異次元の指名者》]]と[[相互互換]]関係にある。

 一見不確定要素の大きい[[手札破壊]][[カード]]に見えるが、[[相手]]の[[サーチ]]・[[サルベージ]]後を狙うなど、[[相手]]の[[手札]]にある[[カード]]が分かっている状態で使用すれば[[1:1交換]]となる。~
 現代の[[デッキ]]で[[サーチ]]を行わないものはまずないため、[[発動]]機会に困る事はまずない。~
 今日ではほとんどの[[デッキ]]が何らかの[[サーチ]]手段を持つため、[[発動]]機会に困る事はまずない。~
 また、[[テキスト]]にはないものの、''[[発動]]した[[プレイヤー]]は、相手が全ての該当[[カード]]を捨てたか確認するため相手の[[手札]]を確認できる''という裁定が出ているため、大きな[[情報アドバンテージ]]を得る[[カード]]としても使える。~
 (一部確認できない状況あり。[[FAQ>#faq]]参照。)~
 [[ピーピング]][[効果]]を持つ[[ウイルス]]や[[《天変地異》]]とも相性が良い。~
 なお相手の手札に[[宣言]]した[[カード]]が複数あれば1:2交換以上になるが、そのようなケースは稀である。~
 なお相手の[[手札]]に[[宣言]]した[[カード]]が複数あれば1:2交換以上になるが、そのようなケースは稀である。~

 [[宣言]]が外れた場合に自分の[[手札]]を捨てる[[デメリット]]があるが、基本的に[[サーチ]]等で[[手札]]にある事が明らかな[[カード]]を宣言するため、失敗する事はほとんどない。~
 [[宣言]]が外れた場合に自分の[[手札]]を捨てる[[デメリット]]があるが、基本的に[[サーチ]]等で[[手札]]にある事が明らかな[[カード]]を[[宣言]]するため、失敗する事はほとんどない。~
 ただし、この[[カード]]の[[発動]]に[[《サンダー・ブレイク》]]や[[《砂塵の大竜巻》]]等を[[チェーン]]され、[[宣言]]した[[カード]]が[[手札]]になくなると、[[自分]]の[[手札]]を[[捨てる]]ことになってしまう。~

 主な使用法を以下に記す。
+相手が[[サーチ]]を行った[[カード]]を直後に[[墓地へ送る]]。~
[[《クリフォート・ツール》]]など、相手の展開の起点となる[[カード]]を撃墜できれば効果的。~
ただし[[相手]]の[[墓地を肥やし>墓地を肥やす]]てしまうため、相手が[[蘇生]][[カード]]を握っている場合無意味なことも。
+相手が[[サーチ]]した[[カード]]を直後に[[墓地へ送る]]。~
//[[《召喚師のスキル》]]で[[サーチ]]された[[《クリフォート・ツール》]]など、相手の展開の起点となる[[カード]]を[[宣言]]できれば効果的。~
[[ガジェット]]など、相手の展開の起点となる[[カード]]を[[宣言]]できれば効果的。~
//門はサーチできないのでマイクラで落とすのは無理では?
//クリフォートに甦生は入らない
ただし[[相手]]の[[墓地を肥やし>墓地を肥やす]]てしまうため、相手が[[蘇生]][[カード]]を握っている場合無意味になることもありえる。
+[[コンボ]][[デッキ]]の[[キーカード]]を[[宣言]]することで、[[コンボ]]を止める。~
さらに、[[キーカード]]が[[墓地へ送ら>墓地へ送る]]れるため、[[相手]]の立て直しも難しくなる。~
パターンさえわかっていれば、殆どの[[1ターンキル]]に対処する事ができる。~
+[[《冥府の使者ゴーズ》]]・[[《BF−月影のカルート》]]等を[[宣言]]することで、[[手札誘発]]を止める。~
例えば、[[【光属性】]]を使用する[[相手]]が明らかに勝てない[[戦闘]]を仕掛けてきたなら、[[バトルステップ]]中に[[発動]]し[[《オネスト》]]と[[宣言]]する。~
+[[カード]]の[[効果解決時]]に[[手札]]に無いと困る[[カード]]を[[宣言]]し、[[不発]]に終わらせる。~
具体的には[[《バトルフェーダー》]]の[[効果]]に[[チェーン]]して[[《バトルフェーダー》]]自身を、[[儀式魔法]]に[[チェーン]]して[[儀式モンスター]]を、[[融合]]系[[カード]]に[[チェーン]]して[[融合素材]]を[[宣言]]するなど。~
ただし[[《高等儀式術》]]や[[融合]][[カード]]を妨害する場合、「[[特殊召喚]]する[[モンスター]]と素材[[モンスター]]は[[効果解決時]]に選択する」ため、[[【E・HERO】]]のような選択肢の多い[[デッキ]]が[[相手]]の場合は狙いが絞りきれないので難しい。~
+[[デメリット]][[効果]]を利用して[[【暗黒界】]]・[[【魔轟神】]]の[[サポートカード]]とする。~
[[フリーチェーン]]で[[手札]]を捨てられる[[カード]]は貴重だが、[[捨てる]][[手札]]を選べないという欠点もある。~
なお、[[《魔のデッキ破壊ウイルス》]]や[[《墓穴の道連れ》]]を使う[[【暗黒界】]]なら一つ目の効果とも相性が良い。
なお、[[《魔のデッキ破壊ウイルス》]]や[[《墓穴の道連れ》]]を使う[[【暗黒界】]]なら一つ目の[[効果]]とも相性が良い。

-類似[[カード]]の[[《異次元の指名者》]]と比較して劣るのは、引いてすぐには使えない点、[[墓地]]から再利用されてしまうおそれがある点である。~
一方、勝るのは[[発動]]タイミングを選ばない点、[[暗黒界]]や[[魔轟神]]と[[コンボ]]ができる点、複数枚を捨てさせられる可能性がある点である。~
とにかく[[フリーチェーン]]である点が非常に優秀であり、[[【指名ハンデス】]]くらいでしか使われない[[《異次元の指名者》]]と異なり、かなり幅広い[[デッキ]]で採用されている。~

-[[相手]][[ターン]]に[[発動]]して[[速攻魔法]]を[[宣言]]した場合、大抵はこの[[カード]]に[[チェーン]]されてその[[速攻魔法]]を使われ、[[自分]]はこの[[カード]]を無駄にし、さらに[[手札]]を1枚失うことになる。~
しかし、それを逆手にとってわざと[[相手]]に[[速攻魔法]]を無駄打ちさせ、[[自分]]の[[手札]]の[[暗黒界]][[モンスター]]を[[特殊召喚]]させるという高度なプレイングも存在する。~
なお、[[自分]]の[[手札]]が無いとそもそも[[発動]]できないことにも注意。~

-また、この[[カード]]を使うにあたり、「[[巻き戻し]]」がしばしば問題になる。~
詳しくは「[[巻き戻し]]」参照。~

-登場した頃は[[スピリット]][[モンスター]]を[[落とす]]程度にしか[[使用]]されていなかったが、[[《ダスト・シュート》]]等との[[コンボ]]が注目され、[[使用]]者が次第に増え始めた[[07/03/01>禁止・制限カード/2007年3月1日]]に[[制限カード]]となる。~
一気に[[制限カード]]に指定された事になるが、その半年前までは注目する[[プレイヤー]]は皆無だったと言ってもいいほどの無名[[カード]]であった。~
[[サーチ]]系[[カード]]が縦横無尽に横行していた[[06/09/01>禁止・制限カード/2006年9月1日]]〜[[07/03/01>禁止・制限カード/2007年3月1日]]の期間は、大会では[[デッキ]]のジャンルを問わず[[必須カード]]となっていた。~
当時はこの[[カード]]と相性抜群の[[《押収》]]が[[制限カード]]に留まっていたことの影響も大きい。~
この[[カード]]が[[制限カード]]になったのは、その半年でどれほど[[環境]]が大きく変化したかを物語っていると言えるだろう。~
[[サーチ]]系[[カード]]が多用されていた[[09/03/01>禁止・制限カード/2009年3月1日]]には、[[メタ]]のためか[[準制限カード]]に緩和される。~
以前ほどの活躍はしなかったものの、大会等での「[[巻き戻し]]」が問題となり、トラブルの元となりやすい[[カード]]となってしまった(詳しくは「[[巻き戻し]]」を参照)。~
そのためか、[[10/03/01>禁止・制限カード/2010年3月1日]]にて[[制限カード]]に逆戻りした。~
その後は一時期[[【カエル帝】>【ガエル】]]で[[《ダスト・シュート》]]・[[《水霊術−「葵」》]]と共に[[ハンデス三種の神器]]を彷彿とさせる働きをするが、それも他[[カード]]の規制ですぐに落ち着き、再び[[サーチ]]対策としての面が強くなる。~
そして[[11/09/01>禁止・制限カード/2011年9月1日]]では再び[[準制限カード]]に緩和、[[13/03/01>禁止・制限カード/2013年3月1日]]では[[制限解除]]される。~
2014年には[[サーチ]]と[[サルベージ]]を繰り返す[[【影霊衣】]]が活躍しだすと、その[[メタ]]としてこの[[カード]]も採用されている。~

--この[[カード]]が規制されている状態を見て、「[[巻き戻し]]が無ければ規制するほどの[[カード]]ではない」と言われることもある。~
ただし、[[巻き戻し]]が存在しない遊戯王ONLINE DUEL ACCELERATORでも[[準制限カード]]を経験している。
--[[12/03/01>禁止・制限カード/2012年3月1日]]に相棒であった[[《ダスト・シュート》]]が[[禁止カード]]となった。~
有力な[[ピーピング]]手段が1つ消えたため、この[[カード]]も間接的に弱体化したと言える。

-[[【暗黒界】]]において、わざと[[自分]]の[[手札]]を捨てたい場合には[[相手]]が絶対に[[手札]]に持っていないと思われる[[カード]]を[[宣言]]する必要がある。~
この際、何を[[宣言]]するのかは十人十色であり、他の[[カード]]にはないちょっとした醍醐味を含んだ[[カード]]である。~
なお、[[禁止カード]]を宣言すれば確実に[[手札]]を捨てられるが、その場合「[[手札]]にないことが明らか」なので[[手札]]を確認できなくなる。~
[[情報アドバンテージ]]まで捨ててしまうことになるため、基本的には避けた方がいいだろう。

-原作・アニメにおいて―~
「マインドクラッシュ」は闇遊戯の[[罰ゲーム>《罰ゲーム!》]]の1つであり、「DEATH-T編」において、海馬の悪意に満ちた心を砕いた。~
これにより初期の陰惨な海馬の心は粉砕され、今日知られている傲慢不遜で破天荒な海馬へと変貌を遂げる。
これにより初期の陰惨な海馬の心は粉砕され、今日知られている傲慢不遜で破天荒な海馬へと変貌を遂げる。~
//海馬は、この時の闇のデュエルとマインドクラッシュによる死の体感を糧とし、後にソリッドビジョンシステムを生み出す事になる。~
//原作及び東映版アニメの海馬は、この時の闇のデュエルとマインドクラッシュによる死の体感を糧とし、後にソリッドビジョンシステムを生み出す事になる。~
//アニメ第2作では、ストーリーが「DEATH-T編」終了後からのスタートで、ソリッドビジョンシステムも海馬が中学生の時点で既に完成している設定のため、直接の関連性はない。~
//↑初戦の罰ゲームはカード封印でマインドクラッシュ関係無い
原作のマインドクラッシュはこの一度きりだが、アニメではペガサス島でも使われている。~

//--あくまで上記の罰ゲームが「元ネタ」であり、この[[カード]]自体は作中に登場しない。~

//--アニメGXにおいて、タイタンが[[デュエル]]の敗者に向って偽マインドクラッシュを行なった。~
//恐らく、ただの催眠術だろう。~

--アニメ5D'sの「遊星&鬼柳vsロットン」戦において、ロットンがこの[[カード]]と良く似た[[効果]]を持つ[[罠カード]]《ピンポイント・シュート》を使用している。~
あちらは失敗した際の[[デメリット]]がないが、複数枚捨てられない点で劣る。~
ロットンは[[ピーピング]]を行っていなかったが、遊星の挙動によって[[手札]]にある[[カード]]を見抜いて発動した。~
ロットンは[[ピーピング]]を行っていなかったが、遊星が[[手札]]の1枚をまじまじと凝視していたため[[《エフェクト・ヴェーラー》]]がある事を見抜いて発動した。~

-コナミのゲーム作品において―~
「[[宣言]]」参照。~

--[[WORLD CHAMPIONSHIP 2008>ゲーム付属カード#WCS2008]]世界大会専用禁止・制限カードリストでは、[[禁止カード]]に指定されている。~
ただしゲームバランス上の問題ではなく、[[宣言]]のバグによるもの。~

**関連カード [#card]
-[[《異次元の指名者》]]

-[[《罰ゲーム!》]]

-[[《世紀の大泥棒》]]

-[[《ダスト・シュート》]]

-[[《シールドクラッシュ》]]

**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
-[[【指名ハンデス】]]
-[[【暗黒界】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[SOUL OF THE DUELIST]] SOD-JP056 &size(10){([[N-Parallel]])};
-[[EXPERT EDITION Volume.3]] EE3-JP056
-[[ストラクチャーデッキ−デビルズ・ゲート−]] SD21-JP035

**FAQ [#faq]
Q:[[カード名]]を[[宣言]]したとき、一字一句でも[[カード名]]を間違えると[[不発]]に終わりますか?~
A:名前を間違えた場合、大会などではジャッジの判断を仰ぐことになります。~
  詳しくは「[[宣言]]」の項を参照。

Q:[[相手]]が[[宣言]]した[[カード]]を持っていなかった場合、本当に持っていないか[[相手]]の[[手札]]を[[確認]]できますか?~
A:はい、できます。その後、[[自分]]の[[手札]]を1枚捨てます。~

Q:[[宣言]]した[[カード]]を[[相手]]が[[手札]]から1枚捨てた場合、2枚目を持っているかどうか[[確認]]できますか?~
A:「[[制限カード]]である」「[[墓地]]に既に2枚ある」など、無いことが明確な場合を除き[[確認]]できます。

Q:[[宣言]]した[[カード]]を持っているかどうかの確認をジャッジに行ってもらうことは可能ですか?~
A:いいえ、無いことが明確な場合を除き[[相手]]プレイヤーに[[手札]]を全て公開し確認を行う必要があります。(11/08/18)

Q:[[カード名]]を[[宣言]]するのは[[発動]]時ですか?それとも[[効果解決時]]ですか?~
A:[[発動]]時です。~

Q:[[自分]]また[[相手]]の[[手札]]がない時に[[発動]]する事ができますか?~
A:いいえ、お互いが[[手札]]を1枚以上持っていない場合は[[発動]]できません。(15/02/05)

Q:[[チェーン]]の結果[[効果解決時]]に[[自分]]の[[手札]]がない場合、[[相手]][[手札]]を[[捨てる]]処理を[[適用]]する事ができますか?~
A:はい、できます。~
  この場合、[[相手]]の[[手札]]に[[宣言]]した[[カード]]がある場合はそれを捨てさせ、ない場合は特に何も行いません。(10/06/11)

Q:この[[カード]]の[[効果解決時]]に[[相手]]の[[手札]]が0枚になったことにより[[宣言]]した[[カード]]が[[相手]]の[[手札]]に存在しない場合でも、[[自分]]の[[手札]]をランダムに捨てる処理を行ないますか?~
A:はい、その場合でも行ないます。(12/07/18)

Q:[[ターンプレイヤー]]が[[《増援》]]や[[《混沌の黒魔術師》]]等で[[カード]]を[[手札]]に加えた後、その[[カード]]を[[発動]]・[[召喚]]する前に《マインドクラッシュ》で捨てさせる事ができますか?~
A:はい、可能です。一連の[[チェーン]]処理終了直後には[[ターンプレイヤー]]に[[優先権]]があります。~
  しかし、[[クイックエフェクト]]以外の[[発動]]・[[召喚]]などを行うためには一度[[優先権]]を放棄する必要があるので、そこで《マインドクラッシュ》を[[発動]]できます。~
  ただし、[[速攻魔法]]など[[クイックエフェクト]]に関しては、[[チェーン]]処理終了のタイミングで[[優先権]]で発動できるのでその限りではありません。

Q:[[自分]]が[[《サイクロン》]]の[[効果]]を[[発動]]して[[相手]]に[[カードの発動]]確認をし、[[相手]]は何も[[カード]]を[[発動]]しませんでした。~
  その後[[自分]]は[[《サイクロン》]]の処理後のタイミングで[[相手]]に[[カードの発動]]確認を聞かずに[[手札]]から[[《サイバー・ドラゴン》]]を[[特殊召喚]]しました。~
  [[《サイクロン》]]の[[発動]]のタイミングでは[[チェーン]]確認はしたものの、[[カード]]の処理後の[[発動]]確認をしていないので[[相手]]はこれについて異議を唱えて[[《サイクロン》]]の処理後のタイミングまで巻き戻し、《マインドクラッシュ》を[[発動]]して[[《サイバー・ドラゴン》]]を[[宣言]]することはできますか?~
A:その場合、処理後のタイミングまで巻き戻して《マインドクラッシュ》を[[発動]]する事ができます。~
  なお、公式大会では当日の審判にご相談ください。(08/11/30)

Q:[[禁止カード]]を指名して[[発動]]する事はできますか?~
A:はい、可能です。(11/07/27)~
  ただし、[[禁止カード]]は[[手札]]には存在しない事が明白なため、[[相手]][[プレイヤー]]の[[手札]]を[[確認]]できません。(12/03/21)~

Q:[[《海》]]を指名して[[発動]]した場合に[[《伝説の都 アトランティス》]]を捨てさせる事はできますか?~
A:[[《伝説の都 アトランティス》]]が[[《海》]]として扱われるのは[[効果外テキスト]]であるため可能です。~

Q:[[日本未発売カード]]を[[宣言]]できますか?~
A:[[日本未発売カード]]は、公認大会で宣言できません。~
  なお、公認大会等とは別に、自由に対戦を楽しまれる際には、お互いの[[プレイヤー]]同士で使用する事を決めたのであれば、[[《マインドクラッシュ》]]の発動時に[[宣言]]して良いかどうかもお互いの[[プレイヤー]]でお決め頂き、対戦をお楽しみ下さい。(10/07/07)

Q:[[融合モンスター]]及び[[シンクロモンスター]]を[[宣言]]できますか?~
A:できません。(10/07/07)

Q:[[相手]]の[[墓地]]や[[除外]]された場所に[[同名カード]]が3枚存在する場合、その[[カード]]を[[宣言]]する事ができますか?~
A:[[宣言]]できます。(13/03/24)

Q:[[相手]]の[[墓地]]や[[除外]]された場所に[[制限カード]]である[[カード]]が存在する場合、その[[カード]]を[[宣言]]する事ができますか?~
A:[[宣言]]できます。(13/03/24)

Q:[[《強欲で謙虚な壺》]]で[[《青眼の白龍》]]が3枚めくれ、1枚手札に加わりました。その処理後[[《青眼の白龍》]]を[[宣言]]した場合、[[手札]]の確認をする事ができますか?~
A:[[デッキ]]の中は[[公開情報]]ではないため[[手札]]の確認をすることができます。(12/09/17)

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//質問した日付を(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、(A:発売をお待ちください)とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。
----
&tag(《マインドクラッシュ》,罠,通常罠,);