《マドルチェ・プディンセス》

効果モンスター
星5/地属性/天使族/攻1000/守1000
このカードが相手によって破壊され墓地へ送られた時、
このカードをデッキに戻す。
自分の墓地にモンスターが存在しない場合、
このカードの攻撃力・守備力は800ポイントアップする。
このカードが相手モンスターと戦闘を行った時、
相手フィールド上のカード1枚を選択して破壊できる。

 RETURN OF THE DUELISTで登場した地属性天使族上級モンスター
 マドルチェ共通の効果に加え、墓地を参照する自己強化戦闘トリガーとする除去効果を持つ。

 上級モンスターではあるがステータスが低いため、《巨大ネズミ》《カオスエンドマスター》によるリクルートが可能。
 しかし、前者は《巨大ネズミ》墓地に存在することで自己強化ができなくなってしまうため、あまり良い方法とは言えない。
 また、《リミット・リバース》にも対応するが、マドルチェモンスター墓地へ送りづらいカテゴリのため蘇生とも相性が悪い。
 そのため、このカード特殊召喚する場合は《マドルチェ・ミィルフィーヤ》《マドルチェ・チケット》《マドルチェ・ハッピーフェスタ》によって手札から特殊召喚するのがいいだろう。

 マドルチェの共通効果以外に持つ2つの効果は、ステータスの低い上級モンスターであることを考えると物足りない効果である。
 自己強化発動条件こそマドルチェであれば難しいものではないが、それでも下級アタッカー程度の攻撃力しか得られないため十分とは言い難い。
 そもそもアドバンス召喚で場に出す場合、トークン等を利用しない限り墓地モンスターが残ってしまう。
 また自己強化を無理に狙おうとすると、エクシーズモンスター等のマドルチェ以外のモンスターが使用しづらくなり、デッキの構築幅が狭まってしまう。
 《マドルチェ・マナー》《転生の予言》等でコンバットトリックに使えないこともないが、戻せるモンスターに限りがあるためデュエル終盤では使いにくくなる。
 しかし、《クイーンマドルチェ・ティアラミス》が登場したことにより、マドルチェ墓地から減らすことはある程度容易になった。
 また、《マドルチェ・チケット》があれば墓地モンスターを送らなくともリクルートできる。

 しかし、除去効果発動条件が「戦闘を行った時」であるため、召喚反応型・攻撃反応型・フリーチェーンのいずれの罠カード発動も許してしまい、何もできないままこのカード除去されてしまう。
 それらを回避できたとしても、このカードステータスでは戦闘破壊できるモンスターは少なく、自爆特攻をしてしまっては1:1交換にしかならない。
 戦闘を行ったモンスター破壊できる《渾身の一撃》や大幅な単体強化ができる《メタル化・魔法反射装甲》単体強化2回攻撃を可能にする《奇跡の軌跡》戦闘破壊耐性を付与する《ミスト・ボディ》等を併用すればアドバンテージを確保することはできる。
 しかし、低いステータスを補助するためにカードを消費すると、今度は除去された際のディスアドバンテージが大きくなってしまう。

 効果ステータスが噛み合っていないが、【マドルチェ】ならばリクルートし、《クイーンマドルチェ・ティアラミス》除去されたところに追撃ができる。
 このカードを使用する場合は《マドルチェ・シャトー》《マドルチェ・ティーブレイク》と併用し、アドバンテージを稼ぎながら戦いたい。

 このカードの最大の問題点は、墓地にモンスターを置かないという厳しい条件を満たしても、攻撃力が800アップするだけという点である。
 【マドルチェ】全体としても、この条件を満たすことで得られる他のメリットは使いにくい《マドルチェ・ティーブレイク》が使用できるくらいである。
 条件を満たそうとすると、上記の通りエクシーズ召喚シンクロ召喚が使いづらくなる上に、《ブラック・ホール》《激流葬》といった強力な全体除去カードも発動しにくい。
 なにより《クイーンマドルチェ・ティアラミス》の登場により、その効果発動のために【マドルチェ】ではむしろ墓地にモンスターが居た方が好ましいという場面が激増した。
 そのため無理に自己強化は狙わず、基本的には貴重な除去効果を持った攻撃力1000のモンスターとして扱う方が安定する。
 《クイーンマドルチェ・ティアラミス》《マドルチェ・チケット》のコンボで、デッキから特殊召喚する選択肢のひとつとしてデッキに1枚投入するのもいい。
 このカードも天使族であるため、逆に《マドルチェ・チケット》の効果の特殊召喚条件を満たすこともできる。

 戦闘時に発動する効果は、リバース効果(及び、リバースした時に発動する効果)と同じタイミングで発動する。
 殆どのリバース効果強制効果なので、裏側守備表示リバース効果モンスター攻撃した際は「相手リバース効果(非ターンプレイヤーの強制効果)→このカードの破壊効果(ターンプレイヤーの任意効果)」という順番でチェーンを組む。
 例外は《ギアギアーマー》などの、「リバース時に発生する任意効果」というごく限られたモンスターのみであり、この場合はチェーンの組み方は逆になる。
 また、戦闘破壊されたモンスターが墓地へ送られる、あるいはフィールドを離れるタイミングは、このリバース効果発動のタイミングのあとである。
 つまり《巨大ネズミ》等の戦闘破壊を条件とするリクルーター戦闘破壊した場合、このカード効果相手リクルートしてきたモンスターを破壊することはできない。

関連カード

―《マドルチェ・プディンセス》の姿が見られるカード

収録パック等

FAQ

Q:このカードが戦闘破壊された場合、破壊する効果発動できますか?
A:はい、発動できます。(12/04/14)

Q:このカードの効果発動タイミングはいつですか?
A:ダメージ計算が終了した後の、リバース効果モンスター効果発動するのと同じタイミングになります。(12/04/18)

Q:このカード裏側守備表示《ライトロード・ハンター ライコウ》等を攻撃して《ライトロード・ハンター ライコウ》等のリバース効果発動した場合、それにチェーンをしてこのカード破壊効果発動できますか?
A:はい、発動できます。(12/04/23)

Q:相手フィールド上に六武衆が3体存在します。
このカード攻撃六武衆Aを戦闘破壊したところ、相手は身代わりとして六武衆Bを選択しました。
ダメージ計算後このカード効果で、先ほど身代わりとして選択された六武衆Bを破壊した場合、相手六武衆Aの戦闘破壊の身代わりとして六武衆Cを選び直す事ができますか?
A:ご質問の状況では、戦闘破壊された六武衆Aの代わりに六武衆Cを破壊する事はできません。(12/08/01)

Q:相手フィールド上に六武衆が3体存在します。
このカード攻撃六武衆Aを戦闘破壊したところ、相手は身代わりとして六武衆Bを選択しました。
ダメージ計算破壊効果対象として六武衆Aを選択できますか?
また、選択できる場合、六武衆Aは効果破壊の身代わりとして六武衆Cを破壊できますか?
A:《マドルチェ・プディンセス》の効果対象として、六武衆Aを選択する事ができます。
また、この効果破壊される時に六武衆Aの身代わりに六武衆Cを破壊できます。(12/08/10)