《ミセス・レディエント/Missus Radiant》

リンク・効果モンスター
リンク2/地属性/獣族/攻1400
【リンクマーカー:左下/右下】
地属性モンスター2体
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
フィールドの地属性モンスターの攻撃力・守備力は500アップし、
風属性モンスターの攻撃力・守備力は400ダウンする。
(2):このカードが戦闘・効果で破壊された場合、
自分の墓地の地属性モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを手札に加える。

 CODE OF THE DUELISTで登場した地属性獣族リンクモンスター
 地属性モンスター全体強化して風属性モンスター全体弱体化する永続効果破壊された場合に地属性モンスターサルベージできる誘発効果を持つ。

 リンクマーカーは両斜め下に向いているため、エクストラモンスターゾーンに出しておけばエクストラデッキからモンスターを出すスペースをモンスター消費2体で効率的に確保できる。

 リンク素材地属性指定がなされているが、地属性は種類も豊富なのでリンク召喚は比較的容易である。
 後述の効果も含め【地属性】全体で採用でき得る性能を備えている。

 リンクマーカーが2つとも自分メインモンスターゾーンに向いているリンクモンスターの中では比較的リンク召喚し易く、以下のギミックなら【地属性】以外にも組み込める。

  1. 《ブリリアント・フュージョン》《リバイバルゴーレム》《岩石の番兵》等の自己再生効果を持つモンスター融合素材《ジェムナイト・ジルコニア》融合召喚し、それらを自己再生する。
    手札1枚で召喚権を使わずにリンク先2箇所の確保が可能。
  2. 《魔界発現世行きデスガイド》などでレベル3を並べた後、《M.X−セイバー インヴォーカー》を出し、地属性リクルートして2体をリンク素材にする。
  3. 《十二獣モルモラット》召喚十二獣墓地へ送り《十二獣ライカ》を上に重ねてその十二獣蘇生させる。
  4. 《レスキューラビット》通常モンスターを2体リクルートし、《リンク・スパイダー》を2体リンク召喚する。
    無論、地属性2体を出しても良い。
  5. 《ブンボーグ003》ブンボーグリクルートする。
  6. 地属性トークンを使う。
    《クラスター・ペンデュラム》なら相手モンスターが1体以上いればよい。
    相手ターン《スケープ・ゴート》発動しておくのも良い。
  7. 《烏合無象》を使い、獣族モンスター墓地へ送ることで出す。

 自身が属する獣族には地属性も多いため、種族サポートも共用できる。
 特に《魔獣の懐柔》発動ターンでもリンク召喚が可能である点は展開する際に大きなメリットとなる。
 《No.64 古狸三太夫》とも相性がよく、攻撃力をコピーしたトークン強化できる他、《No.64 古狸三太夫》影武者狸トークンでこのカードリンク召喚することもできる。
 《魔獣の懐柔》発動後このカードリンク召喚し、《EMチアモール》召喚しこのカード攻撃力をあげ、《No.64 古狸三太夫》エクシーズ召喚影武者狸トークン特殊召喚すれば総攻撃力は7800にもなる。
 《烏合無象》特殊召喚先としても相性が良く、(1)の効果無効になるがリンク先の確保によりエクストラデッキからの展開を補助できる。
 更にエンドフェイズ自壊も(2)の効果に繋がり、あちらの発動時のディスアドバンテージを補える。

 (1)の効果は自身にも適用されるので、基本的な攻撃力は1900となる。
 地属性は数も多いので自分の他のモンスターにも適用させやすいが、同時に相手に利用される機会も高まる。
 弱体化風属性に作用するが、風属性の採用率は闇属性地属性ほど高くないのでオマケに近い。
 一応2体並べれば《クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン》戦闘破壊できるようにはなる。

 (2)のサルベージ発動条件も緩く、サルベージ範囲も地属性と広い。
 中でも《レスキューキャット》《スクラップ・キマイラ》地属性モンスターを展開してこのカードリンク召喚をサポートでき、いずれもその後は墓地へ行くためサルベージ対象として相性が良い。
 既にこのカードエクストラモンスターゾーンに存在する場合にはリンク先《幻影騎士団ブレイクソード》《スクラップ・ドラゴン》等を特殊召喚し、このカードを自発的に破壊する事も考えられる。

関連カード

―自身と同じ属性モンスター攻撃力守備力を500強化し、相反する属性モンスター攻撃力守備力を400弱体化させる効果を持つリンクモンスター

このカードを使用する代表的なデッキ

収録パック等


Tag: 《ミセス・レディエント》 モンスター リンクモンスター 効果モンスター リンク2 地属性 獣族 攻1400