《ミンゲイドラゴン/Totem Dragon》

効果モンスター
星2/地属性/ドラゴン族/攻 400/守 200
ドラゴン族モンスターをアドバンス召喚する場合、
このモンスター1体で2体分のリリースとする事ができる。
自分のスタンバイフェイズ時にこのカードが墓地に存在し、
自分フィールド上にモンスターが存在しない場合、
このカードを自分フィールド上に表側攻撃表示で特殊召喚する事ができる。
この効果は自分の墓地にドラゴン族以外のモンスターが存在する場合には発動できない。
この効果で特殊召喚されたこのカードは、フィールド上から離れた場合ゲームから除外される。

 EXTRA PACK Volume 2で登場した地属性ドラゴン族下級モンスター
 ドラゴン族専用のダブルコストモンスターであり、【ドラゴン族】専用の自己再生効果も持ち合わせている。

 自己再生効果を使えば、《光と闇の竜》《八俣大蛇》《破壊竜ガンドラ》等のような召喚制限はあるが強力な最上級モンスターを実質ノーコスト召喚できる。
 低ステータスのため《仮面竜》からリクルートでき、《リミット・リバース》《エンジェル・リフト》蘇生に対応し、《ラヴァ・ドラゴン》効果のターゲットともなるため、自己再生効果以外にもフィールドに展開する方法は豊富。

 純粋な【ドラゴン族】で組む必要はあるが、《デブリ・ドラゴン》との相性も良い。
 シンクロ召喚レベルの調整に使える他に、このモンスター蘇生対象とすることもできる。
 《デブリ・ドラゴン》の「ドラゴン族シンクロモンスターにしかシンクロ素材にできない」というデメリットも、このモンスターデメリットと重なる部分があり、さほど気にならなくなる。

 自己再生効果を使用した場合はフィールドから離れた後に除外されるため、《レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン》特殊召喚コストにしてしまうのも良いだろう。

 《龍の鏡》《レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン》のようなドラゴン族除外するカードとのシナジーも見込んで、《D・D・R》《異次元からの埋葬》を合わせて採用するのも良い。
 とりわけ【真紅眼の黒竜】では《真紅眼の飛竜》の存在と合わせて、何度も使い回せれば事故を大幅に軽減してくれる優秀なサポートとなってくれるだろう。

関連カード

収録パック等