*《モンスター・アイ/Monster Eye》 [#top]
 効果モンスター
 星1/闇属性/悪魔族/攻 250/守 350
 1000ライフポイントを払って発動する。
 自分の墓地に存在する「融合」魔法カード1枚を手札に戻す。
 ※[[テキスト]]中の『「融合」魔法カード』は[[《融合》]]を指す。~

 [[BOOSTER6]]で登場した[[闇属性]]・[[悪魔族]]の[[下級モンスター]]。~
 [[《融合》]]を[[墓地]]から[[手札]]に[[戻す]][[起動効果]]を持つ。~
 [[《融合》]]を[[墓地]]から[[サルベージ]]する[[起動効果]]を持つ。~

 [[ステータス]]が貧弱であり、[[《融合》]]を回収した後に[[攻撃表示]]で残してしまうと[[ダメージ]]を受ける危険性が高く、[[ライフコスト]]と併せて致命傷になる可能性が高い。~
 [[闇属性]]であるため、もう1体[[フィールド]]に[[闇属性]][[モンスター]]を用意し、[[《スターヴ・ヴェノム・フュージョン・ドラゴン》]]の[[融合素材]]とすることでこの[[デメリット]]を回避できる。~
 [[《金華猫》]]で[[蘇生]]できれば[[手札]]1枚と1000[[ライフコスト]]のみで[[融合召喚]]の準備が整う。~
 [[《融合》]]を[[サルベージ]]して再度の[[融合召喚]]へ繋げられる。~
 しかし、単に[[《融合》]]を[[サルベージ]]したいだけなら[[召喚権]]を使わず[[アドバンテージ]]も得られる[[《融合回収》]]や[[《融合準備》]]等を使った方がよい。~
 この[[カード]]の真価は1[[ターン]]に何度でも[[発動]]できる点で、回数制限なく[[魔法カード]]を回収できる[[効果]]は非常に珍しくこの[[カード]]以外ではほとんどみられない。~
 [[ライフポイント]]さえ許すのであれば何度でも[[《融合》]]を回収でき、回収した[[《融合》]]を各種[[手札コスト]]に充てる使い方も可能。~
 また、序盤に[[《融合》]]と[[手札コスト]]を要する[[モンスター]]が一緒に揃っていれば、[[《自爆スイッチ》]]の条件を満たすのにも活用できる。~
 その他、[[《DNA改造手術》]]等で[[サイキック族]]にし、[[《脳開発研究所》]]もしくは[[《念動増幅装置》]]を併用すれば[[ライフコスト]]を無視できるため無限に[[《融合》]]を回収できる。~
 [[《零式魔導粉砕機》]]で[[《融合》]]を[[墓地へ送る]]ことで、[[無限ループ]]を起こして[[1ターンキル]]を達成できる他、[[《魔法再生》]]や[[《魔法石の採掘》]]といった[[コスト]]の調達に使える。~
 [[《チェーン・マテリアル》]]で[[融合召喚]]を何度も行うといったことが可能ではあるが、やはり[[《フュージョン・ゲート》]]の方が使いやすいか。~

 また、[[E・HERO]]を併用して[[効果]]使用後にこの[[カード]]を[[《E・HERO エスクリダオ》]]の[[融合素材]]にすることでも回避できる。~
 とはいえ、[[E・HERO]]も利用して[[《融合》]]を再利用したいだけなら[[《E・HERO フォレストマン》]]や[[《融合回収》]]・[[《融合準備》]]等を使った方が安定する。~
 自身の[[ステータス]]は貧弱であるので、用が済んだ後は自身も素材として処理するとよい。~
 例としては、[[《スターヴ・ヴェノム・フュージョン・ドラゴン》]]等の[[融合素材]]にしたり、[[《リンクリボー》]]の[[リンク素材]]や[[自己再生]][[コスト]]にするといった方法が挙げられる。~

 この[[効果]]は回数制限がないため、[[ライフポイント]]がある限り、1[[ターン]]に何度でも[[《融合》]]を回収できる。~
 そのため、回収した[[《融合》]]を[[《スナイプストーカー》]]や[[《召喚僧サモンプリースト》]]などの[[魔法カード]]が必要な[[手札コスト]]に充てる使い方が可能。~
 また、序盤に[[《融合》]]と[[自分]]の[[手札]]を[[コスト]]とする[[モンスター]]が一緒に揃っていれば、[[《自爆スイッチ》]]の条件を満たすのにも活用できる。~
-[[対象をとらない効果]]である。(15/03/19)~
//https://www.db.yugioh-card.com/yugiohdb/faq_search.action?ope=4&cid=4408

-[[対象をとる(指定する)効果]]である。
-[[マスタールール3]]以降の[[カテゴリ]]を指定する際の表記がこの[[カード]]の[[《融合》]]と全く同じになっているが、この[[効果]]は「[[融合]]」[[魔法カード]]ではなく、「[[《融合》]]」という[[魔法カード]]を指定した[[効果]]である。~
旧[[テキスト]]故に不具合がでてしまっているが、間違えないように注意したい。~

-1[[ターン]]の間に、回数制限なく[[魔法カード]]を回収できる[[効果]]は非常に珍しく、この[[カード]]以外ではほとんどみられない。~
[[《DNA改造手術》]]で[[サイキック族]]にし、[[《脳開発研究所》]]もしくは[[《念動増幅装置》]]を併用すれば[[ライフコスト]]を無視できるため何度でも[[《融合》]]を回収できる。~
[[《零式魔導粉砕機》]]で[[《融合》]]を[[墓地へ送る]]ことで、[[無限ループ]]を起こして[[1ターンキル]]を達成できる他、[[《魔法再生》]]や[[《魔法石の採掘》]]といった[[コスト]]の調達に使える。~
[[《チェーン・マテリアル》]]で[[融合召喚]]を何度も行うといったことが可能ではあるが、やはり[[《フュージョン・ゲート》]]の方が使いやすいか。~

-[[マスタールール3]]以降の[[カテゴリ]]を指定する際の表記がこの[[カード]]の[[《融合》]]の指定と類似しており、少々ややこしい事になっている。~
旧[[テキスト]]故に仕方のないことではあるが、この[[効果]]は「[[融合]]」[[魔法カード]]ではなく、「[[《融合》]]」という[[魔法カード]]を指定した[[効果]]なので注意したい。~

-コナミのゲーム作品において―~
DM2では[[効果]]を持たず、オリジナルの[[テキスト>フレイバー・テキスト]]が存在する。~
「様々な場所で監視する使い魔 見つかると煙幕を張って逃げる」と書かれている。~
DM3以降のシリーズでは「[[相手]]の[[手札]]を全て覗く」という[[効果]]を持っていた。~
これだけではただの[[ピーピング]]にしかならないが、GBのDMシリーズでは[[モンスター]]は伏せ状態でないと[[モンスター効果]]を使うことが出来ない。~
この[[効果]]によって正体を暴かれている[[カード]]は「伏せ状態」でなくなるので、[[モンスター効果]]は使えなくなり、まるで[[《スキルドレイン》]]のような役割も果たすのである。~
[[ピーピング]]だけでなく、[[モンスター]]を[[表側表示]]にする事で[[モンスター効果]]を封じる事も可能だった。~
しかも「[[捨てる]]」事で[[効果]]を使ったあと[[墓地へ送る]]こともできたので、低い[[攻撃力]]も問題になりにくかった。~

--真DM2では、[[リバース]]時に[[相手]]が最後に[[フィールド]]に出した[[裏側表示]]の[[カード]]を強制的に[[表側表示]]にするという[[効果]]に変更されている。~

--[[OCG]]の[[イラスト]]には6体の《モンスター・アイ》が描かれているが、PSやDSなどのゲーム作品で見られるポリゴンは何故かどのゲームでも5体である。~
また、GBのDMシリーズの[[イラスト]]には7体描かれている。~

**関連カード [#card]
-[[《融合》]]

―[[墓地]]から[[《融合》]]を[[手札]]に[[加える]][[カード]]
-[[《E・HERO フォレストマン》]]

-[[《EMトランプ・ウィッチ》]]
-[[《幻奏の音女タムタム》]]
-[[《ファーニマル・キャット》]]
-[[《ファーニマル・ベア》]]
-[[《フレンドッグ》]]
-[[《月光彩雛》]]
-《モンスター・アイ》

-[[《融合回収》]]
-[[《融合再生機構》]]

-[[《融合準備》]]

―《モンスター・アイ》の姿が見られる[[カード]]
-[[《Fusion Recycling Plant》]]
-[[《融合再生機構》]]

//**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
//-[[【】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[BOOSTER6]]
-[[Booster R3]] B3-20
-[[Booster Chronicle]] BC-57
-[[DUELIST LEGACY Volume.4]] DL4-106
-[[トーナメントパック2010 Vol.3]] TP15-JP007

//**FAQ [#faq]
//Q:~
//A:

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」を(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。
----
&tag(《モンスター・アイ》,効果モンスター,モンスター,星1/闇属性/悪魔族/攻250/守350);