*《モンスターゲート/Monster Gate》 [#cd814aea]
 通常魔法(制限カード)
 自分フィールド上のモンスター1体を生け贄に捧げる。
 通常召喚可能なモンスターが出るまで自分のデッキをめくり、
*《モンスターゲート/Monster Gate》 [#top]
 通常魔法
 (1):自分フィールドのモンスター1体をリリースして発動できる。
 通常召喚可能なモンスターが出るまで自分のデッキの上からカードをめくり、
 そのモンスターを特殊召喚する。
 他のめくったカードは全て墓地に送る。
 残りのめくったカードは全て墓地へ送る。

 [[天空の聖域]]で登場した[[通常魔法]]。~
 [[モンスター]]を[[生け贄]]に[[通常召喚]]可能な[[モンスター]]を[[デッキ]]から[[特殊召喚]]する。~
 類似[[カード]]の[[《名推理》]]と比べ、[[特殊召喚]]が行われない可能性は少ないが、代わりに[[コスト]]が必要となるので、一長一短の関係にある。~
 この[[カード]]と[[モンスター]]1体を失い、[[モンスター]]を[[特殊召喚]]するため、高[[レベル]][[モンスター]]の[[特殊召喚]]を狙えるような[[デッキ]]にするか、[[無限コスト]]として使用できる[[《黄泉ガエル》]]を[[生け贄]]する等、損にならないよう工夫が必要である。
 [[デッキトップ]]をめくって[[モンスター]]を[[特殊召喚]]し、残りのめくった[[カード]]を[[墓地へ送る]][[効果]]を持つ。~

 この[[カードの効果]]で「[[通常召喚]]できない[[モンスター]]」([[特殊召喚モンスター]]等)をめくった場合は、無視して処理を続行し、[[通常召喚]]できる[[モンスター]]が出るまで[[デッキ]]をめくり続ける。~
 また、[[通常召喚]]はできるが[[特殊召喚]]できない[[モンスター]]([[《古代の機械巨人》]]等)をめくった場合は、その[[カード]]を含む、めくった[[カード]]を全て[[墓地]]に送り処理を終了する。~
 このような[[召喚制限]]のある[[モンスター]]の処理については、十分注意したい。~
 類似[[カード]]の[[《名推理》]]と比較すると、[[リリース]][[コスト]]が必要となっているが、[[特殊召喚]]が行われない可能性が少なくなっている。~
 [[《名推理》]]と異なり[[相手]]に[[デッキトップ]]が知られていても問題ないので、[[《鳳凰神の羽根》]]・[[《ゾンビキャリア》]]・[[《エッジインプ・シザー》]]といった[[カード]]で[[デッキトップ]]を操作することで、確実に[[モンスター]]を[[特殊召喚]]できるようになる。~
 後者2枚はこの[[カード]]の[[コスト]]にもできるため、その点でも相性が良い。~
 ただし、単に[[特殊召喚]]するだけでは[[ディスアドバンテージ]]を負うことになるので、他の[[コンボ]]に繋げるなどの工夫が必要である。~
 [[リリース]]そのものを[[アドバンテージ]]とする[[【聖刻】]]なら十分活かせるだろう。~
 変わったところでは、不要になった[[エクシーズモンスター]]をこの[[カード]]の[[コスト]]で退かし、[[《酒呑童子》]]で[[デッキトップ]]に置いた[[《馬頭鬼》]]を再利用しつつ、新たに[[エクシーズ召喚]]に繋げる使い方もある。~

 この[[カードの効果]]を最大限に生かすのであれば、優秀な[[効果]]を持つ高[[レベル]][[モンスター]]を狙いたい。~
 高[[レベル]][[モンスター]]でなくとも、この[[カード]]の[[特殊召喚]][[効果]]で[[モンスター]]を展開し、総[[攻撃]]をかけて大きな[[ダメージ]]を与えることにも使用できる。
 [[モンスター]]の[[特殊召喚]]以外の活用法として、[[墓地へ送る]]処理に着目したものがある。~
 [[デッキ]]に[[通常召喚]]できない[[モンスター]]や[[魔法・罠カード]]を多く投入することで大量の[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]が可能となり、[[墓地アドバンテージ]]を利用した戦術が狙いやすくなる。~
 それを主要ギミックとして利用した[[デッキ]]が、[[【カオスゲート】]]や[[【ドグマブレード】]]、[[【マジカルエクスプロージョン1キル】]]である。

 この[[カードの効果]]で[[上級モンスター]]・[[最上級モンスター]]を大量に展開する[[デッキ]]が[[【推理ゲート】]]である。~
 この[[カードの効果]]で[[通常召喚]]できない[[モンスター]]を[[墓地に送り>墓地に送る]]、それらの[[墓地アドバンテージ]]を活用する[[【カオスゲート】]]という[[デッキ]]にも使用される。~
 [[魔法・罠カード]]の比重を大きくした[[デッキ]]では、[[墓地]]に大量の[[魔法・罠カード]]を溜め込むことができ、それらの[[墓地アドバンテージ]]を活用して[[1ターンキル]]する[[【マジカルエクスプロージョン1キル】]]や[[《神炎皇ウリア》]]の[[攻撃力]]アップ等にも使用できる。
-[[効果]]処理について。
--この[[カードの効果]]で[[デッキ]]をめくるのは、「[[通常召喚]]可能な[[モンスター]]が出るまで」である。~
そのため、[[特殊召喚モンスター]]([[儀式モンスター]]を含む)が出た場合、それを無視してめくり続けることになる。~
一方で、[[《古代の機械巨人》]]のような「[[通常召喚]]はできるが[[特殊召喚]]できない[[モンスター]]」が出た場合、その[[モンスター]]も含むめくった[[カード]]を全て[[墓地へ送る]]ことになる。
--[[特殊召喚]]する[[モンスター]]は、「[[デッキ]]から[[特殊召喚]]する」扱いとなる。~
そのため、[[《時械神メタイオン》]]などが出た場合は[[特殊召喚]]できずにめくった[[カード]]を全て[[墓地へ送る]]ことになる。
--めくった[[カード]]を[[墓地へ送る]]のも同様に「[[デッキ]]から[[墓地へ送る]]」扱いとなる。~
[[《ライトロード・ビースト ウォルフ》]]が出た場合、[[カードをめくる]]処理を続行した上で、[[効果]]処理が終わった後に[[《ライトロード・ビースト ウォルフ》]]の[[効果]]が[[発動]]する。

 この[[カードの効果]]で[[《ライトロード・ビースト ウォルフ》]]をめくった場合、[[効果]]処理が継続され、別の[[モンスター]]を[[特殊召喚]]後、[[《ライトロード・ビースト ウォルフ》]]も[[自己再生]]するため、一度に複数の[[モンスター]]を[[特殊召喚]]できる。~
 しかし、[[《ライトロード・ビースト ウォルフ》]]は[[通常召喚]]できず、[[手札]]にきてしまった場合、死に札になる可能性が非常に高い。~
 [[《創世神》]]のような優良な[[効果]]もなく、[[攻撃力]]も[[レベル]]4[[デメリット]][[アタッカー]]の中では低い方であり、[[《ソーラー・エクスチェンジ》]]での対策も見込めず、この[[デッキ]]につきまとう[[手札事故]]の[[確率]]がさらに高まるので十分気をつけたい。
-投入する[[通常召喚]]可能な[[モンスター]]を減らす事で狙った[[モンスター]]をほぼ確実に[[特殊召喚]]可能となるが、[[《名推理》]]と異なり[[デッキ]]内の[[通常召喚]]可能な[[モンスター]]を減らすとこの[[カード]]の[[発動]]が難しくなるジレンマを併せ持つ。~
そのため、過去の[[1ターンキル]][[デッキ]]では他の[[特殊召喚]]手段を多く合わせて採用されていた。~

 [[デッキトップ]]を調節することで強力な[[モンスター]]を出しやすくなる。~
 [[《名推理》]]と違い、[[相手]]に[[デッキトップ]]が知られても大きな影響はないので[[《鳳凰神の羽根》]]や[[《ゾンビキャリア》]]を利用できる。~
 これなら、[[《鳳凰神の羽根》]]は[[コスト]]の大きい間接的な[[蘇生]][[カード]]とも見る事もできる。~
 ただ、この方法で強力な[[モンスター]]を出しても[[生け贄に捧げる]][[モンスター]]も含め大きな[[ディスアドバンテージ]]となりやすいので、それをどう埋め合わせるかは[[プレイヤー]]の腕の見せ所だろう。
-[[環境]]において~
--[[【サイエンカタパ】]]における[[特殊召喚]][[カード]]として[[《名推理》]]や[[《遺言状》]]と共に活躍した。~
--[[《名推理》]]共々[[特殊召喚]]の結果よりもその過程における[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]能力が注目される。~
第5期にはそれを利用した[[【ドグマブレード】]]や[[【マジカルエクスプロージョン1キル】]]といった[[先攻]][[1ターンキル]][[デッキ]]が生み出された。~
これらの[[デッキ]]を抑制するためか、[[08/09/01>禁止・制限カード/2008年9月1日]]にて[[《名推理》]]共々[[制限カード]]に指定され、以後3年半その状態が続くこととなる。~
純粋に[[特殊召喚]][[効果]]を活用していた[[【推理ゲート】]]にとっては酷いとばっちりだったと言えよう。~

-投入する[[通常召喚]]可能な[[モンスター]]を減らす事で狙った[[モンスター]]をほぼ確実に[[特殊召喚]]可能となるが、[[《名推理》]]と異なり[[デッキ]]内の[[通常召喚]]可能な[[モンスター]]を減らすとこの[[カード]]の発動が難しくなるジレンマを併せ持つ。~
そのため、過去の[[1ターンキル]][[デッキ]]では他の[[特殊召喚]]手段を多く合わせて採用されていた。~
--その後、[[《名推理》]]のみが[[12/09/01>禁止・制限カード/2012年9月1日]]にて[[準制限カード]]、[[13/09/01>リミットレギュレーション/2013年9月1日]]にて[[制限解除]]となる。~
1年ほど遅れてこちらも[[2015/01/01>リミットレギュレーション/2015年1月1日]]にて[[準制限カード]]に、続く[[15/04/01>リミットレギュレーション/2015年4月1日]]にて[[制限解除]]された。~
これと時期を前後して登場した[[【インフェルノイド】]]では[[《名推理》]]共々抜群の相性で[[必須カード]]として採用されていた。~
[[【インフェルノイド】]]自体は[[環境]]に時たま顔を出すものの中心的な活躍をしていたわけではなかったのだが、今後を見通してか[[16/04/01>リミットレギュレーション/2016年4月1日]]にて[[《名推理》]]共々再び[[制限カード]]に指定された。~
しかし過剰規制と判断されたのか、[[16/10/01>リミットレギュレーション/2016年10月1日]]にてこちらのみ[[準制限カード]]に緩和された。~
その後も[[【インフェルノイド】]]が[[環境]]で結果を残す事はあったものの、この[[カード]]を採用すると[[《灰流うらら》]]・[[《増殖するG》]]等の[[手札誘発]]を積みにくくなってしまうため、採用を見送る構築が多くなっていった。~
こうした採用率の低下も受け、[[18/04/01>リミットレギュレーション/2018年4月1日]]にて[[制限解除]]となった。~

-[[【カオスゲート】]]のギミックを利用した強力な[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]を主軸とする[[デッキ]]が近年増加。~
さらにこの[[カード]]を[[キーカード]]とした先攻[[1ターンキル]][[【ドグマブレード】]]が誕生するに至った。~
それらの[[デッキ]]を抑制するためか、[[08/09/01>禁止・制限カード/2008年9月1日]]の[[制限改訂]]で[[《名推理》]]と共に[[制限カード]]となる。~
[[【推理ゲート】]]の使い手にはあまりに厳しい改訂となる。~
--[[《名推理》]]とは規制される場合は常に同じタイミングで同じ規制を受けているが、緩和される場合はそれぞれの時期がずれている。~
この辺りは規制当時の[[主流デッキ]]に影響される面が強いと思われ、例えば2012年では[[リリース]]を活用できる[[【聖刻】]]の存在がこちらの緩和を遅らせた可能性がある。~
逆に2016年では[[レベル]]がばらけているが1体でも[[フィールド]]に出せれば怒涛の攻めを見せる[[【Kozmo】]]と[[《名推理》]]の相性の良さが懸念されたのかもしれない。~

--上記の通り[[OCG]]では規制緩和された[[カード]]だが、逆に[[TCG]]では[[22/02/07>海外の禁止・制限カード/2022年2月7日]]に[[制限カード]]に指定されている。~

-[[KONAMI]]から同名のシリーズのアーケードゲーム・GBAソフト・[[TCG]]が発売されていたため、おそらく元ネタだろう。~
この[[カード]]の登場時期とシリーズ展開時期は被っているが、TAG FORCEシリーズの「&ruby(まひる){正午};の星座」では収録されていない。~

-原作・アニメにおいて―~
アニメGXの「十代vsエド」(1戦目)にてエドの[[手札]]にあったのが確認できる。~
[[《光の召集》]]の[[コスト]]として[[墓地]]に捨てられた。
[[《光の召集》]]の[[効果]]で[[墓地へ捨てられた]]。

-コナミのゲーム作品において―~
遊戯王ONLINE DUEL EVOLUTIONシーズン7では、[[《名推理》]]と共に[[制限カード]]に指定されている。

**関連カード [#k70ac300]

**関連カード [#card]
-[[《名推理》]]

-[[《魔の試着部屋》]]

-[[《魔導雑貨商人》]]

―[[イラスト]]関連
-[[《ギガ・ガガギゴ》]]

//―[[カード名]]関連
//-[[《スターゲート》]]

**このカードを使用する代表的な[[デッキ]] [#ybd14082]
**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
-[[【インフェルノイド】]]
-[[【エアブレード】]]
-[[【カオスゲート】]]
-[[【推理ゲート】]]
-[[【カオスゲート】]]
-[[【エアブレード】]]
-[[【サイエンカタパ】]]
-[[【聖刻】]]
-[[【ドグマブレード】]]
-[[【マジカルエクスプロージョン1キル】]]

**収録パック等 [#p69b7bcb]
**収録パック等 [#pack]
-[[天空の聖域]] 308-039
-[[EXPERT EDITION Volume.2]] EE2-JP151
-[[天空の聖域]] 308-039
-[[ストラクチャーデッキ−ドラゴニック・レギオン−]] SD22-JP031
-[[20th ANNIVERSARY PACK 1st WAVE]] 20AP-JP030 &size(10){[[N-Parallel]]};
-[[ストラクチャーデッキR−アンデットワールド−]] SR07-JP030

**FAQ [#wa68baa0]
Q:[[《虚無の統括者》]]など、[[通常召喚]]は可能だが[[特殊召喚]]出来ない[[モンスター]]が出た場合はどうなりますか?~
A:めくった[[カード]]と一緒に[[墓地]]に送り、[[効果]]処理が終了します。(07/09/18)
**FAQ [#faq]
Q:[[《虚無の統括者》]]など、[[通常召喚]]は可能だが[[特殊召喚]]できない[[モンスター]]が出た場合はどうなりますか?~
A:めくった[[カード]]と一緒に[[墓地]]へ送り、[[効果]]処理が終了します。(07/09/18)

Q:《モンスターゲート》の[[効果]]で[[墓地]]に送られる[[カード]]はどこから[[墓地に送られた]]事になりますか?~
Q:《モンスターゲート》の[[効果]]で[[墓地]]へ送られる[[カード]]はどこから[[墓地へ送られた]]事になりますか?~
A:[[デッキ]]からです。

Q:[[《フォッシル・ダイナ パキケファロ》]]や[[《虚無魔人》]]が存在する時に《モンスターゲート》を[[発動]]することは出来ますか?~
Q:[[《フォッシル・ダイナ パキケファロ》]]や[[《虚無魔人》]]が存在する時に《モンスターゲート》を[[発動]]することはできますか?~
A:いいえ、できません。~
  [[発動]][[コスト]]として[[《フォッシル・ダイナ パキケファロ》]]等を[[生け贄]]にする事もできません。(09/01/07)
  [[発動]][[コスト]]として[[《フォッシル・ダイナ パキケファロ》]]等を[[リリース]]にする事もできません。(09/01/07)

Q:[[通常召喚]]が可能な[[モンスターカード]]が[[デッキ]]に存在しない状態で《モンスターゲート》を[[発動]]することは出来ますか?~
Q:[[通常召喚]]が可能な[[モンスターカード]]が[[デッキ]]に存在しない状態で《モンスターゲート》を[[発動]]することはできますか?~
A:いいえ、できません。(09/01/31)

//Q:[[デッキ]]から[[特殊召喚]]できない[[モンスター]]をめくった場合、どうしますか?~
//A:その[[カード]]を無視して、[[カードをめくる]]処理を続行します。(11/12/24)
//最初の裁定とも下のメタイオンの裁定とも矛盾する

Q:《モンスターゲート》の[[効果]]で[[特殊召喚]]された[[モンスター]]はどこから[[特殊召喚]]された事になるのですか?~
A:[[デッキ]]から[[特殊召喚]]された扱いとなります。(12/04/12)

Q:[[めくった>カードをめくる]][[カード]]が[[《時械神メタイオン》]]だった場合、[[特殊召喚]]できますか?~
A:いいえ、[[特殊召喚]]できず、めくった[[カード]]と一緒に[[墓地]]へ送り、[[効果]]処理が終了します。(12/04/09)

Q:[[効果処理時]]に[[《虚無空間》]]が[[フィールド]]が存在する場合、[[自分]]の[[デッキ]]をめくる処理は行われますか?~
A:いいえ、行われません。(15/01/22)

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、事務局に質問した日付を(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。
----
&tag(《モンスターゲート》,魔法,通常魔法,);