《ユニゾンビ》

チューナー・効果モンスター
星3/闇属性/アンデット族/攻1300/守   0
「ユニゾンビ」の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
手札を1枚捨て、対象のモンスターのレベルを1つ上げる。
(2):フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
デッキからアンデット族モンスター1体を墓地へ送り、対象のモンスターのレベルを1つ上げる。
この効果の発動後、ターン終了時までアンデット族以外の自分のモンスターは攻撃できない。

 THE SECRET OF EVOLUTIONで登場した闇属性アンデット族下級モンスターチューナー
 手札を1枚捨てることでフィールドモンスターレベルを上げる起動効果デッキからアンデット族モンスター墓地へ送りフィールドモンスターレベルを上げる起動効果を持つ。

 (1)の効果は、手札捨てることでモンスター1体のレベルを上げる効果
 捨てるカードに指定はなく、レベルを上げるモンスターアンデット族でなくてよい。
 手札に来た《ゾンビキャリア》《馬頭鬼》捨てる以外にも《D−HERO ディアボリックガイ》等も墓地落とすことができる。
 もっとも、その用途であれば《ダーク・グレファー》や同じアンデット族《ゾンビ・マスター》の方がアドバンテージを得やすい。
 基本的には(2)の効果をメインに活用したいところである。

 (2)の効果は、攻撃抑止デメリットを持つアンデット族デッキから墓地へ送ることでモンスター1体のレベルを上げる効果
 《マスマティシャン》《終末の騎士》等と違い、アンデット族であればレベル属性を問わず墓地へ送ることができる点で優秀である。
 当然《馬頭鬼》との相性は良く、墓地へ送った後にエクシーズモンスター以外の非チューナー蘇生すれば即座にシンクロ召喚が可能になる。

 難点として(2)の効果使用した後からターン終了時までアンデット族以外のモンスター攻撃できなくなるデメリット適用される。
 そのため、メインフェイズ1でアンデット族以外のモンスターを出す場合は、戦闘ではなく効果のみを使用ことになる。
 デメリット《アンデットワールド》と併用することで解消できる。
 《ブラック・ローズ・ドラゴン》《励輝士 ヴェルズビュート》等の全体除去ならば攻撃不可のデメリットも共有しやすい。

 (1)と(2)のレベル調整効果1ターンに1度ずつ使用でき、モンスター2体のレベルを1ずつ上げたり、モンスター1体のレベルを一気に2上げたりできるので、活用の幅が広い。
 自身がアンデット族レベルチューナーであり、レベル上昇効果を自身に使用することで実質レベル4〜5として扱える。
 相手モンスターレベル上昇効果の対象にできるので、相手エクシーズ召喚等を妨害できる。
 ただし、レベル上昇効果は直接アドバンテージを得る効果ではなく、デメリットも大きいため、採用枚数は検討する必要がある。

 【ヴァンパイア】においては墓地アドバンテージを獲得しつつ、自身をレベル5に上昇させて《紅貴士−ヴァンパイア・ブラム》エクシーズ素材にすることも可能である。
 墓地肥やしが得意な闇属性チューナーという点を活かし、【シンクロダーク】【ファンカスノーレ】等の墓地アドバンテージを重視するデッキに採用することも考えられる。
 当然ながら(2)の効果デメリットが大きいので、基本的には【アンデット族】関連のデッキで使用した方が良い。

関連カード

収録パック等

FAQ

Q:《マクロコスモス》フィールドに存在する時に(2)の効果墓地へ送る代わりに除外された場合、レベルが上がる効果適用されますか?
A:いいえ、適用されません。(14/11/20)