《ユニゾンビ》

チューナー・効果モンスター
星3/闇属性/アンデット族/攻1300/守   0
「ユニゾンビ」の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
手札を1枚捨て、対象のモンスターのレベルを1つ上げる。
(2):フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
デッキからアンデット族モンスター1体を墓地へ送り、対象のモンスターのレベルを1つ上げる。
この効果の発動後、ターン終了時までアンデット族以外の自分のモンスターは攻撃できない。

 THE SECRET OF EVOLUTIONで登場した闇属性アンデット族下級モンスターチューナー
 手札を1枚捨ててフィールドモンスターレベルを上げる効果デッキからアンデット族モンスター墓地へ送りフィールドモンスターレベルを上げる効果を持つ。

 (1)は手札捨てモンスター1体のレベルを上げる効果
 捨てるカードに指定はなくレベルを上げるモンスターアンデット族でなくてよい。
 手札に来てしまった《ゾンビキャリア》《馬頭鬼》捨てる以外にも《D−HERO ディアボリックガイ》等も墓地落とせる
 もっとも、その用途であれば《ダーク・グレファー》や同じアンデット族《ゾンビ・マスター》の方がアドバンテージを得やすい。
 基本的には(2)の効果をメインに活用したいところである。

 (2)はアンデット族専用の《おろかな埋葬》であり、こちらもレベル調整効果が付いている。
 《マスマティシャン》《終末の騎士》等と違い、レベル属性を問わず墓地へ送れる点で優秀と言える。
 当然《馬頭鬼》との相性は抜群であり、墓地へ送った後にエクシーズモンスター以外の非チューナー蘇生すれば即座にシンクロ召喚が可能になる。

 レベル調整効果は自身にも適用できるため、レベル4のアンデット族蘇生することでランク4のエクシーズ召喚も行える。
 あるいはレベル2のモンスターレベルを上げてこのカードランク3のエクシーズ召喚を狙うのも良い。
 (1)と(2)の効果1ターンに1度ずつ使えるので、他のモンスター2体のレベルを1ずつ上げること可能。
 【ヴァンパイア】においては墓地を肥やすだけではなく、自身をレベル5にすることで《紅貴士−ヴァンパイア・ブラム》エクシーズ素材にもできる。

 難点として(2)の効果使用した後からターン終了時までアンデット族以外のモンスター攻撃できなくなる。
 そのため、メインフェイズ1でアンデット族以外のモンスターを出す場合は戦闘ではなく効果使用のみの運用が求められる。
 この点は《アンデットワールド》適用下でならばデメリットを解消できるので併用するのも良いだろう。
 なお、《ブラック・ローズ・ドラゴン》《励輝士 ヴェルズビュート》といった全体除去ならば攻撃不可のデメリットも共有しやすい。
 特に《励輝士 ヴェルズビュート》発動ターン中はダメージを与えられなくなるのでデメリットもほとんど気にならない。

 または墓地肥やしが得意な闇属性チューナーという点を活かし、【シンクロダーク】【ファンカスノーレ】に採用する手もある。
 いずれも墓地アドバンテージを重視する【闇属性】であり、《ゾンビキャリア》《馬頭鬼》も併せて出張させやすい。
 当然ながら(2)の攻撃デメリットが効いてくるが、プレイング次第である程度は対処できる範囲だろう。

関連カード

収録パック等