*《リグラス・リーパー/Rigorous Reaver》 [#top]
 リバース・効果モンスター
 星3/炎属性/植物族/攻1600/守 100
 (1):このカードがリバースした場合に発動する。
 お互いのプレイヤーは、それぞれ自分の手札を1枚選んで捨てる。
 (2):このカードがモンスターとの戦闘で破壊された場合に発動する。
 そのモンスターの攻撃力・守備力を500ダウンする。

 [[遊戯王真デュエルモンスターズII  継承されし記憶 付属カード>ゲーム付属カード#SDM2]]で登場した[[炎属性]]・[[植物族]]の[[下級>下級モンスター]][[リバースモンスター]]。~
//リバースモンスターについての説明を入れてください
 [[お互い]]の[[手札]]を1枚[[捨てる]][[誘発効果]]と、この[[カード]]を[[戦闘破壊]]した[[モンスター]]を[[弱体化]]させる[[誘発効果]]を持つ。~

 両者の[[手札]]を捨てさせるという[[コンボ]]性の高い[[誘発効果]]を持っている。~
 [[自分]]の[[手札]]の[[最上級モンスター]]を捨て、[[蘇生]]につなげつつ、[[相手]]の[[ハンデス]]を狙うことができる。~
 また、[[自分]]の[[手札]]が0枚の時に[[リバースした]]場合の[[誘発効果]]を[[発動]]させれば、[[相手]]のみ[[ハンデス]]を行うことが可能である。~

 この[[カード]]を[[戦闘破壊]]した[[モンスター]]の攻守を下げる[[効果]]を持つため、[[戦闘破壊]]されても無駄にならない。~
 地味な[[モンスター効果]]ではあるが、戦況によっては有効に働くこともある。~

 その他の長所としては、[[レベル]]3[[モンスター]]の中では高めの[[攻撃力]]を持つため、[[アタッカー]]としてそれなりに活躍できる。~
 [[レベル]]3であるゆえ、[[《レベル制限B地区》]]等の影響を受けないのも利点の一つである。~

 [[植物族]]の[[下級モンスター]]としては比較的強力な部類に入り、[[【植物族】]]には採用の余地がある。~
 [[《ボタニカル・ライオ》]]や[[《ギガント・セファロタス》]]に[[攻撃力]]で劣るが、こちらは[[リバース]]した場合の[[誘発効果]]が優秀である。~
 [[手札破壊]]を行いつつ[[《ギガプラント》]][[《椿姫ティタニアル》]]を捨て、後に[[《ロードポイズン》]]を[[《強制転移》]]するのが強力。~

 [[《フェニキシアン・クラスター・アマリリス》]]との相性も良い。~
 [[手札]]に来た[[《フェニキシアン・クラスター・アマリリス》]]を[[墓地]]に送ることができる他、[[蘇生]][[効果]]の[[コスト]]を確保するためにも使え、当然この[[カード]]自身も[[コスト]]とすることができる。~
 また、[[属性]]も同じであるため、[[《火霊術−「紅」》]]を共用可能である点も大きい。

 最近では[[【暗黒界】]]の[[壁]][[モンスター]]としての運用が主流である。~
 [[相手]]の[[攻撃]]を止めて[[リバース]]すれば、[[相手]][[モンスター]]の[[攻撃力]]ダウンと[[暗黒界]]の[[効果]][[発動]]を同時に行える。~
 また、[[《強制転移》]]等で[[コントロール転移]]すれば、[[相手]]の[[効果]]によって捨てられたこととなり[[《暗黒界の武神 ゴルド》]]等の追加[[効果]]が[[発動]]する。~
 ただし、[[ミラーマッチ]]では[[《メタモルポット》]]や[[《手札抹殺》]]と同様に[[相手]]の[[カード]]も[[捨てる]]点が致命的となる。~
 また、[[戦闘破壊]]した[[モンスター]]も[[弱体化]]することも注意しておきたい。

-当時としては非常に珍しかった[[炎属性]]の[[植物族]][[モンスター]]。~
現在は[[《ローンファイア・ブロッサム》]]を筆頭に、実践級の[[植物族]]・[[炎属性]]が多いためこの特徴も目立たない。~
//この[[種族]]設定は木製に見える体から連想したのだろうが、どちらかと言えば[[カラクリ]]と同様に[[機械族]]に見える。

//-[[ゲーム付属カード]]のため入手しにくい[[カード]]だったが、その後[[トーナメントパック2008 Vol.2]]、[[DUEL TERMINAL −ジェネクスの進撃!!−]]と再版されている。~

-「リグラス(rigorous)」は「厳格な」、「リーパー(reaper)」は「刈り手」「収穫者」「死神」を意味する。~
また、[[英語名]]の「reaver」は「剥奪者」を意味する。~
[[手札]]を捨てさせる[[効果]]は、この名前に由来しているのだろう。


-原作・アニメにおいて―~
漫画GXの「十代vs三沢」(1戦目)において三沢が使用。~
//この時、彼は嫉妬の炎で燃えていたため[[炎属性]]であるこの[[カード]]を使用したのかもしれない。~
ちなみに、[[召喚]]されたので[[リバース効果]]は[[発動]]していない。
--アニメ5D'sの「遊星&ジャック&クロウvsレクス・ゴドウィン」戦においてジャックが使用した[[罠カード]]《ハーフ・ストレート》の[[イラスト]]では、[[《ニュート》]]と共に描かれている。~

-コナミのゲーム作品において―~
//元は[[遊戯王 真デュエルモンスターズII 継承されし記憶>ゲーム付属カード#SDM2]]で登場したゲームオリジナルモンスター。~
//同ゲームの付属カードだから「元は」っていうのは変。
[[遊戯王 真デュエルモンスターズII 継承されし記憶>ゲーム付属カード#SDM2]]では、「旧神族」という特殊な[[種族]]に分類される[[モンスター]]だった。~
「バトルで[[破壊]]されると周囲1マスをウィルス地形に変更する」という旧神族共通[[効果]]と、「表に返ると、[[お互い]]の[[手札]]を全て[[捨てる]]」[[効果]]も持っていた。~
[[ドロー]]時に[[手札]]が5枚になるまで補充されるシステムだったため、[[ハンデス]]としてよりも[[デュエル]]終了時に欲しい[[カード]]を入手するために[[《魂喰らい》]]と共に重宝された。~
[[手札]]を[[捨てる]]効果は[[リバース効果]]、ウィルス地形への変更効果は[[誘発効果]]としてOCGで再現されている。~
また、ウィルス地形変更の効果は前述の通り旧神族共通のものだったため、同じくゲーム付属カードで旧神族だった[[《ニュート》]]と[[《電磁ミノ虫》]]も同じ[[誘発効果]]を持っている。

**関連カード [#card]
-[[《電磁ミノ虫》]]
-[[《ニュート》]]

-[[《メタモルポット》]]

-[[《墓穴の道連れ》]]
-[[《暗黒界の取引》]]

-[[《武神−ヒルメ》]] 

**収録パック等 [#pack]
-[[遊戯王真デュエルモンスターズII  継承されし記憶 付属カード>ゲーム付属カード#SDM2]] S2-05 &size(10){[[Ultra]],[[Secret]]};
-[[トーナメントパック2008 Vol.2]] TP06-JP005
-[[DUEL TERMINAL −ジェネクスの進撃!!−]] DT07-JP008
-[[決闘者の栄光−記憶の断片− side:武藤遊戯]] 15AX-JPM29 &size(10){([[N-Parallel]])};

**FAQ [#faq]
Q:《リグラス・リーパー》の(1)の[[効果]]は、片方の[[プレイヤー]]の[[手札]]が0枚の時にも[[発動]]しますか?~
A:はい、[[発動]]します。その際[[手札]]がある[[プレイヤー]]は捨てなければなりません。(08/07/01)