*《リビング・フォッシル》 [#top]
 装備魔法
 このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
 (1):自分の墓地のレベル4以下のモンスター1体を対象としてこのカードを発動できる。
 そのモンスターを特殊召喚し、このカードを装備する。
 この効果で特殊召喚したモンスターは、フィールドから離れた場合に除外される。
 このカードがフィールドから離れた時にそのモンスターは除外される。
 (2):装備モンスターの攻撃力・守備力は1000ダウンし、効果は無効化される。
//英語名未表記カード 英語名を表記したらこの部分は削除
//ソース:https://twitter.com/YuGiOh_OCG_INFO/status/980097637524393990

 [[COLLECTORS PACK 2018]]で登場する[[装備魔法]]。~
 [[自分]]の[[下級モンスター]]1体を[[蘇生]]してこの[[カード]]を[[自壊]]関係付きで装備する[[効果]]と、[[装備モンスター]]に攻守ダウン、[[効果]][[無効]]の[[デメリット]]を与える[[効果]]を持つ。~

 [[効果]][[無効]]は[[デメリット]][[効果]]持ちを気兼ねなく[[蘇生]]できる利点ともとれるが、攻守ともに1000もダウンするため、[[ステータス]]の面では全く頼りにできない。~
 よって概ね何らかの素材確保目的で使うことになるが、[[蘇生]]した[[モンスター]]は基本的に[[除外]]されてしまうので、[[除外]]を回避できる利用法である[[エクシーズ素材]]にするといいだろう。~

//モチーフ関連やカード名の和訳、意訳を記述。
//「原作・アニメにおいて」のすぐ上部に
 また、[[ステータス]]がダウンすることを活かし[[《機械複製術》]]や[[《地獄の暴走召喚》]]の[[発動]]に繋げるのも有効。~
 [[《電磁石の戦士β》]]・[[《電磁石の戦士γ》]]は特に相性が良く、[[《機械複製術》]]で2体を[[特殊召喚]]しそれぞれが[[効果]]を[[発動]]できるのはもちろん、(2)の[[効果]]は自身を[[リリース]]するためこの[[カード]]で[[効果]]が[[無効]]になっていても[[発動]]可能。~
 [[《アステル・ドローン》]]を[[《地獄の暴走召喚》]]で3体に増やし、[[エクシーズ召喚]]を行うことで3枚[[ドロー]]することもできる。~

//-原作・アニメにおいて―~
-[[イラスト]]では、フォーマルなスーツに身を包み杖を携え[[シルクハット>《マジカルシルクハット》]]を被った恐竜人間が、夜の街中で懐中時計を確認している。~
「living fossil」は[[シーラカンス>《超古深海王シーラカンス》]]や[[カブトガニ>《カニカブト》]]といった「生きた化石」を意味する言葉であり、化石であるはずの[[恐竜>恐竜族]]が生きているという[[イラスト]]だろう。 

-原作・アニメにおいて―~
アニメGXにおける「十代vs三沢」戦で三沢が使用。~
前の[[ターン]]に[[戦闘破壊]]されていた[[《オキシゲドン》]]を[[蘇生]]して、[[《ウォーター・ドラゴン》]]の素材を揃え[[《ボンディング−H2O》]]に繋いだ。~
また、「剣山vsジム」戦では剣山が使用。~
[[《大進化薬》]]の[[生け贄]]確保のため、[[《ベビケラサウルス》]]を[[蘇生]]した。~

--作中では[[蘇生]][[対象]]に[[レベル]]の制限はなく、[[自壊]]に関する[[デメリット]]は「この[[カード]]が[[破壊]]された時、[[装備モンスター]]を[[破壊]]する」だった。~
アニメで[[蘇生]]された[[モンスター]]はどちらも[[レベル]]4以下であり、かつこの[[カード]]での[[蘇生]]後即座に[[生け贄]]となっているため展開の再現に支障は無い。~

--[[イラスト]]には恐竜が描かれているものの[[恐竜族]]には特に関係の無い[[カード]]だが、アニメではいずれのケースも[[恐竜族]]を[[蘇生]]するために使われている。~

//-コナミのゲーム作品において―~

//**関連カード [#card]
//-[[]]
**関連カード [#card]
-[[《早すぎた埋葬》]]

//―《リビング・フォッシル》の姿が見られる[[カード]]
//他のカードにこのカードのイラストが含まれている場合、そのカードをリンク

//**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
//-[[【】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[COLLECTORS PACK 2018]] CP18-JP015

//**FAQ [#faq]
//***(1)の効果について [#faq1]
//Q:~
//A:

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」のいずれかを(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。
----