《ルーンアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》

融合・効果モンスター
星8/闇属性/ドラゴン族/攻3000/守2000
「オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン」+魔法使い族モンスター
(1):このカードは、「オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン」以外の
融合素材としたモンスターの元々のレベルによって以下の効果を得る。
●レベル4以下:このカードは1度のバトルフェイズ中に2回までモンスターに攻撃できる。
●レベル5以上:このカードは1度のバトルフェイズ中に3回までモンスターに攻撃できる。
(2):フィールドのP召喚されたモンスターを素材として
このカードが融合召喚に成功したターン、
このカードは相手の効果を受けない。

 THE SECRET OF EVOLUTIONで登場した闇属性ドラゴン族融合モンスター
 特定条件下で2回または3回の連続攻撃ができようになる効果と、相手効果を受けない耐性を得る効果を持つ。

 融合素材としては《オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》サーチできる魔術師2種類、《召喚師のスキル》サーチできる《フーコーの魔砲石》などが有用となる。
 これらはペンデュラムモンスターなので、エクストラデッキからのペンデュラム召喚を経由すれば(2)の効果適用できる可能性もある。

 《融合準備》も使えばこのサーチ《融合》手札に揃うため、融合召喚の難易度はかなり下がる。
 また、《オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》側に関しては融合素材代用モンスターが使用できる。
 そのため、魔法使い族融合素材代用モンスター墓地にある場合は《龍の鏡》1枚で出すことも可能であり、《マスマティシャン》なら1枚で両方を揃えられる。
 《召喚僧サモンプリースト》から《E・HERO プリズマー》を出す手もある。

 (1)の効果融合素材になった魔法使い族に応じた連続攻撃効果
 レベルを持たないエクシーズモンスターでもない限り最低でも攻撃力3000の2回攻撃になる。
 また、レベル5以上が融合素材ならば3回攻撃になり、状況次第ではフィニッシャーになりうる。
 ただ対モンスターでない直接攻撃では連続攻撃できず、2回でも十分強力であるため、無理に高レベル魔法使い族を使う必要はない。

 (2)はペンデュラム召喚されたモンスターを使い融合召喚に成功するとそのターンのみ耐性を得られる効果
 相手の妨害を受けることなく攻撃ができ、(1)の効果と合わせて優秀なフィニッシャーとなる。
 しかし、ペンデュラム召喚時のモンスター《奈落の落とし穴》などを使われて、このカードを出せなくなる恐れがある。
 融合素材ペンデュラム召喚できる状態で融合カード手札に保持するという状況をそう簡単には作れないので、こちらは狙えればラッキー程度に思っておくといいだろう。

 効果自体は悪くはないが、《オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》を使う場合、主にペンデュラム召喚に比重を置くデッキとなる。
 そこに融合要素を入れると、余計に事故要因になる可能性もあり、明確なシナジーが乏しいのが現状である。
 無理に事故要素を増やしてまで出すほどの性能とも言い難く、汎用性の高いシンクロモンスターエクシーズモンスター等で十分なことも多い。
 その様なデッキ融合カードを採用するのならば、《始祖竜ワイアーム》等の融合素材が緩い融合モンスターと共に採用するなど、選択肢に幅を持たせておきたい。
 場合によっては融合召喚自体は無視して、《融合準備》による《オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》サーチ要員として入れるのも一つの手である。

 逆に《オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》自体を採用せずに融合召喚を狙うのも一つの手である。
 【ブラック・マジシャン】では、《融合呪印生物−闇》等の融合素材代用モンスターを採用しやすいので、このカード融合召喚も狙いやすい。
 このカードと同じく《龍の鏡》にも対応する《呪符竜》の存在もあるので、デッキ構築としても無理が生じにくいのが利点である。
 《始祖竜ワイアーム》融合召喚を狙う【ローレベル】では、《融合》サーチできる《沼地の魔神王》の存在から、このカード融合召喚も視野に入る。

関連カード

収録パック等