*《ローンファイア・ブロッサム/Lonefire Blossom》 [#ic36aff8]
 効果モンスター(準制限カード)
*《ローンファイア・ブロッサム/Lonefire Blossom》 [#top]
 効果モンスター
 星3/炎属性/植物族/攻 500/守1400
 自分フィールド上に表側表示で存在する
 植物族モンスター1体をリリースして発動する。
 自分のデッキから植物族モンスター1体を特殊召喚する。
 この効果は1ターンに1度しか使用できない。
 (1):1ターンに1度、自分フィールドの表側表示の植物族モンスター1体をリリースして発動できる。
 デッキから植物族モンスター1体を特殊召喚する。

 [[EXTRA PACK]]で登場した[[炎属性]]・[[植物族]]の[[下級モンスター]]。~
 [[植物族]]を[[コスト]]に、[[デッキ]]から[[植物族]]を[[特殊召喚]]する[[起動効果]]を持つ。~
 [[植物族]]を[[リリース]]し、[[デッキ]]から[[植物族]]を[[特殊召喚]]する[[起動効果]]を持つ。~

 [[植物族]]を[[リクルート]]するという[[効果]]は、シンプルながら非常に強力な[[効果]]である。~
 [[特殊召喚]]できる[[植物族]]には[[レベル]]や[[攻撃力]]といった制限が一切なく、強力な[[植物族]][[モンスター]]を即座に[[特殊召喚]]することができる。~
 この[[カード]]自身も[[コスト]]にできるため、「自身を[[デッキ]]の[[植物族]][[モンスター]]に替える[[効果]]」と見なせる。~
 自身以外を[[リリース]]することもできるが、低[[ステータス]]のこの[[モンスター]]が残ってしまう上、[[1ターンに1度]]の制約も[[リセット]]できない。~
 [[《墓穴の指名者》]]を回避する、[[墓地]]に特定の[[モンスター]]を送り込むといった理由のない限り、自身を[[リリース]]すべきだろう。~
 [[リクルート]]先は[[植物族]]であれば[[レベル]]や[[属性]]の[[縛り]]が一切無く、[[特殊召喚]]不可の[[モンスター]]以外は全てが候補となる。~

 [[コスト]]となる[[リリース]][[モンスター]]については、この[[カード]]自体が[[植物族]]なので、自身を[[リリース]]して[[効果]]を[[発動]]することも可能である。~
 自身以外の場合でも、[[植物族]]は[[トークン]]生成や[[特殊召喚]]に長けているため、容易に[[コスト]]の確保を行うことができる。~
 特に[[墓地]]に存在することで[[効果]]を[[発動]]できる[[《グローアップ・バルブ》]]等を[[コスト]]にすると無駄がないだろう。~
 この[[カード]]を序盤で展開するならば、[[《アロマセラフィ−ジャスミン》]]等による[[リクルート]]が必要となる。~
 [[《捕食植物オフリス・スコーピオ》]]から入る方法や、[[《聖種の地霊》]]から始動する方法など、展開法はいくつかある。

 [[特殊召喚]]の候補は多く存在するが、中でも[[《椿姫ティタニアル》]]等の上級・[[最上級モンスター]]を[[リクルート]]できれば、大きな[[アドバンテージ]]になる。~
 この[[カード]]1枚で[[最上級モンスター]]を[[特殊召喚]]できるのは非常に強力である。~
 もちろん、[[《グローアップ・バルブ》]]等の[[下級モンスター]]を[[特殊召喚]]し、[[シンクロ召喚]]につなげるという戦略もある。~
 自身を[[リリース]]し[[墓地]]に落ちた後は、[[蘇生]][[カード]]によって使い回す事が可能である。~
 つまり[[蘇生]][[カード]]を「任意の[[植物族]][[モンスター]]を[[リクルート]]する[[カード]]」として扱う事ができるようになる。~

 [[モンスター効果]]は[[デッキ]]からの[[特殊召喚]]であるため、[[特殊召喚]]したい[[カード]]を[[ドロー]]した後では意味がない。~
 [[《クリッター》]]等で手早く[[手札]]に呼び込む必要がある。~
 自身を[[リリース]]し[[墓地]]に落ちた後は、豊富な[[植物族]]専用の[[蘇生]][[カード]]で[[特殊召喚]]し、何度も使い回すことも可能である。~
 それらの[[蘇生]][[カード]]も、「[[デッキ]]から[[植物族]][[モンスター]]を[[特殊召喚]]する[[カード]]」として扱うことができるようになる。~
 [[《次元の裂け目》]]等の全体[[除外]][[カード]]の影響下で無力化されないのは利点だが、再利用が封じられるため展開能力は下がる可能性がある。~
 [[《生贄封じの仮面》]]等の[[リリース]]封じにも弱い。~

 以上の様に、[[【植物族】]]では間違いなく活躍でき、是非フル投入したい[[モンスター]]である。~
 欠点を挙げるとすれば、1[[ターン]]に1度しか[[効果]]を[[発動]]できないことくらいか。~
 また、[[ステータス]]が低いため[[召喚]]後すぐに自身の[[リリース]]を半ば強要されることになる。~
 あまり見かけないが、[[《生贄封じの仮面》]]などによる[[リリース]]封じにも弱い。~
 その代わり、[[《次元の裂け目》]]や[[《マクロコスモス》]]などといった[[カード]]の発動下でも無力化されるということはないのは強み。~
 攻撃力の低さも[[《デブリ・ドラゴン》]]等のサポートを受けられる事となるため、[[デッキ]]次第ではむしろ[[メリット]]として働く。~
 [[《御前試合》]]が存在する場合、[[デッキ]]にもこの[[カード]]があれば[[炎属性]][[植物族]][[モンスター]]を[[リクルート]]可能な状況となるため[[発動]]ができ、[[フィールド]]が空ならば[[効果処理時]]に[[属性]]を問わず[[リクルート]]できる。~

-[[デッキ]]内の[[上級>上級モンスター]][[植物族]][[モンスター]]の枚数と、[[デッキ]]内の[[植物族]]を[[墓地]]に落とす[[カード]]の比率に注意。~
[[上級モンスター]]は[[墓地]]にいた方が便利なことが多いが、あまり[[墓地に送り>墓地に送る]]すぎるとこの[[カード]]で呼べる強力な[[モンスター]]が減ってしまう。~
もっともこの点は、[[《ロードポイズン》]]を[[リクルート]]することである程度はカバーできる。
 欠点は[[デッキ]]からしか[[特殊召喚]]できず、[[リクルート]]したい[[モンスター]]を先に[[ドロー]]してしまうと[[手札事故]]となる点。~
 [[手札事故]]は、[[《薔薇恋人》]]を[[通常召喚]]または[[リクルート]]し、[[《リンクリボー》]]などを[[リンク召喚]]、さらに[[墓地]]から[[《薔薇恋人》]]の[[効果]]を[[発動]]するなどして対処可能。~
 あるいは[[アロマ]]ギミックで使用する[[《恵みの風》]]などで[[デッキに戻す]]と良い。~

-この[[カード]]で[[特殊召喚]]出来ない[[植物族]]は、[[融合モンスター]]・[[シンクロモンスター]]を除けば僅か4体のみである。
//E・HERO ブルーメ、ローズ・テンタクルス、フェニキシアン・クラスター・アマリリス、サボウ・クローザー
 [[デッキ]]から[[リクルート]]しつつ、自身を[[墓地]]にため込みやすい性質上、[[墓地コスト]]に適しているのは利点であると言える。~
 [[《継承の印》]]の[[発動条件]]を満たすほか、[[《恵みの風》]]の[[デッキ]]戻し要員などに活用できる。~

-その高い[[リクルート]]能力に加え、高い[[コンボ]]性・応用性を持つ。~
このため、特定の[[植物族]]との[[出張]]が目立つたびに規制され、[[出張]]先が規制されるとこの[[カード]]は緩和される傾向が繰り返し見られる。~
[[出張]]という言葉が使われ始めた時期にその代表例として挙げられることも多かった。~

--第6期〜第7期~
[[同名カード]]を連続で[[リクルート]]する事で[[《継承の印》]]を容易に[[発動]]できるためか、[[09/09/01>禁止・制限カード/2009年9月1日]]の[[制限改訂]]にて[[準制限カード]]に指定された。~
その後、[[《スポーア》]]や[[《グローアップ・バルブ》]]の登場すると[[《ダンディライオン》]]と共に様々な[[デッキ]]へ投入されるようになった。~
この[[カード]]を含めた4枚は[[植物族]][[出張]]セットとして注目を集め、結果[[11/09/01>禁止・制限カード/2011年9月1日]]に[[制限カード]]に指定される。~

--第8期〜第9期中盤~
[[エクシーズ召喚]]や[[ペンデュラム召喚]]が主流の[[環境]]となり、[[シンクロ召喚]]の重要度が下がったため相対的に[[出張]]要員としての需要が低下。~
そのため、[[14/02/01>リミットレギュレーション/2014年2月1日]]で[[準制限カード]]となり、[[15/01/01>リミットレギュレーション/2015年1月1日]]で[[《継承の印》]]と入れ替わる形で[[制限解除]]となった。~

--第9期後半〜第10期~
[[捕食植物]]登場後はあちらと共に[[融合召喚]]サポートに利用されるようになる。~
また、[[《アロマセラフィ−ジャスミン》]]の登場後は、[[《捕食植物オフリス・スコーピオ》]]などを展開の起点とする[[【植物リンク】>【植物族】#PlantLink]]が台頭したため、[[18/01/01>リミットレギュレーション/2018年1月1日]]にて再び[[準制限カード]]に指定された。~
続く[[18/04/01>リミットレギュレーション/2018年4月1日]]では、[[《フェニキシアン・クラスター・アマリリス》]]が[[禁止>禁止カード]]されたにもかかわらず、追い討ちをかけるように[[《捕食植物オフリス・スコーピオ》]]と同時に[[制限カード]]になった。~
これと前後する形で[[《グローアップ・バルブ》]]や[[《ダンディライオン》]](いずれも後に[[禁止カード]]に指定された)と合わせて再び[[植物族]][[出張]]セットしての注目も集めていた。~

--第11期~
上記の[[出張]]セットとしての相方がいなくなった事を受けてか、[[20/07/01>リミットレギュレーション/2020年7月1日]]に[[準制限カード]]に緩和され、続く[[22/07/01>リミットレギュレーション/2022年7月1日]]で[[制限解除]]された。~
[[《継承の印》]]との入れ替わりが起こらなかったのは、環境の変化によってこの[[カード]]を[[墓地]]に3枚用意・維持する難易度が大幅に上がり、[[コンボ]]自体が過去のものになったためだと思われる。~

--上述の通り[[制限改訂]]における階級移動の回数が7回と多く、特に[[準制限カード]]を4回も経験している稀有な[[カード]]である。~

-元々は、海外版[[Phantom Darkness]]で追加された10種の海外新規[[カード]]の内の1枚である。~
なお日本語版は[[EXTRA PACK]]のみに収録されているが、[[絶版]]になったことでこの[[カード]]のシングル価格も高騰している。~
--海外版から日本語版になる際にほとんどの[[カード]]の[[レアリティ]]が下がる中、この[[カード]]は[[レアリティ]]の変化がない。~
[[レアリティ]]の変化がないのは、[[EXTRA PACK]]ではこの[[カード]]と[[《マテリアルドラゴン》]]のみである。~

-海外版から日本語版になる際にほとんどの[[カード]]の[[レアリティ]]が下がる中、この[[カード]]は[[レアリティ]]の変化がない。~
[[レアリティ]]の変化が無いのは、[[EXTRA PACK]]ではこの[[カード]]と[[《マテリアルドラゴン》]]のみである。
--登場当初の[[植物族]]はマイナーな[[種族]]だったが、後に[[植物族]]関連の[[カード]]が大量に登場し、この[[カード]]の価値も相対的に上がって行った。~

-海外版[[Phantom Darkness]]発売当初の[[植物族]]は、かなりマイナーな[[種族]]であり、その救済を図っての登場だったのかもしれない。~
その後、[[植物族]]関連の[[カード]]が急激に増えていき、この[[カード]]の価値も更に上昇していくこととなる。~
-「ブロッサム(blossom)」とは、主に「食用果樹の花」を意味し、英語圏では「開花する」という意味合いがある。~

-[[【植物族】]]や[[【猫姫】>【レスキューシンクロ】]]ではフル投入必須の重要な[[カード]]だったが、[[09/09/01>禁止・制限カード/2009年9月1日]]の[[制限改訂]]にて[[準制限カード]]に指定される。~
今後登場する[[植物族]]関連の[[カード]]にも強く影響するそのポテンシャルの高さ、[[《継承の印》]]との危険なコンボなどを憂慮されての規制と思われるが、[[植物族]]全体が甚大な被害をこうむったのは言うまでもない。~
--近年に入り、[[《スポーア》]]や[[《グローアップ・バルブ》]]といった、非常に高性能な[[植物族]][[チューナー]]が登場した。~
その[[自己再生]][[効果]]は[[【植物族】]][[効果]]と関係のない[[デッキ]]でも採用されるほど強力であり、その補助として[[《ダンディライオン》]]、加えてこの[[カード]]も投入されることが増えた。~
[[《椿姫ティタニアル》]]も[[《ギガプラント》]]も入っていないデッキに、ただこれらの[[チューナー]]や[[《ダンディライオン》]]を呼ぶためだけにこの[[カード]]が採用されるという、一昔前では考えられない事態が起きたのだ。~
結果として、[[準制限カード]]に指定された頃よりこの[[カード]]の汎用性は格段に上昇しており、規制は正解だったといえる。
//近年の環境を踏まえて再考
-[[イラスト]]には[[《炎妖蝶ウィルプス》]]がいるのが確認できるが、[[効果]]等で直接関連性はない。~
一応、この[[カード]]で呼び出せる[[《ギガプラント》]]によって[[特殊召喚]]はできる。~

-「ブロッサム(blossom)」とは、主に食用果樹の花を指す。
--マスターガイド4では、「[[《炎妖蝶ウィルプス》]]を呼び出そう」と書かれているが、[[《炎妖蝶ウィルプス》]]は[[昆虫族]]のため、当然呼び出す事はできない。~

-[[イラスト]]には[[《炎妖蝶ウィルプス》]]がいるのが確認できるが、[[カード]][[効果]]などで直接関連性はない。~
一応、[[《ギガプラント》]]を呼び出すことで[[シナジー]]はあるのだが。

//-原作・アニメにおいて―~


-コナミのゲーム作品において―~
[[DUEL TERMINAL]]ではEXステージの十六夜アキが[[使用]]する[[カード]]に設定されており、[[《椿姫ティタニアル》]]が突如として[[特殊召喚]]されることがある。~
ただし[[デッキ]]枚数が10枚という都合上、先に[[《椿姫ティタニアル》]]を引いてしまうこともあり爆発力と事故率は五分といったところ。~
[[DUEL TERMINAL]]ではEXステージの十六夜アキが使用する。~
[[《椿姫ティタニアル》]]の[[特殊召喚]]を狙ってくるが、[[デッキ]]枚数が10枚という都合上、先に[[《椿姫ティタニアル》]]が[[手札]]に来ることもあり、爆発力と[[事故]]率は五分である。~
[[第10弾>DUEL TERMINAL −インヴェルズの侵略!!−]]では専用ボイスも用意された。~

**関連カード [#z22a197b]
**関連カード [#card]
―自身または他の[[モンスター]]を[[リリース]]することで[[リクルート]]を行える[[モンスター]]
-[[《イレカエル》]]
-[[《先史遺産メガラ・グローヴ》]]
-[[《ギアギアーセナル》]]
-[[《斬機ナブラ》]]
-[[《王の影 ロプトル》]]
-[[《ジェムナイト・アレキサンド》]]
-[[《メンタルマスター》]]
-[[《不知火の隠者》]]
-[[《SRタケトンボーグ》]]
-[[《TG ロケット・サラマンダー》]]
-[[《伝説の預言者マーリン》]]
-[[《バスター・スナイパー》]]
-[[《伝説の黒石》]]
-[[《砲撃のカタパルト・タートル》]]
-[[《マドルチェ・エンジェリー》]]
-[[《ミキサーロイド》]]

-[[《コスモブレイン》]]
-[[《ワーム・クィーン》]]
-[[《智天の神星龍》]]

―[[イラスト]]関連
-[[《炎妖蝶ウィルプス》]]

**このカードを使用する代表的なデッキ [#t8c03d8d]
**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
-[[【植物族】]]

**収録パック等 [#pbe6560f]
**収録パック等 [#pack]
-[[EXTRA PACK]] EXP1-JP031 &size(10){[[Rare]]};
-[[GOLD SERIES 2012]] GS04-JP008 &size(10){[[Normal]],[[Gold]]};
-[[THE GOLD BOX]] GDB1-JP068 &size(10){[[Gold]]};
-[[20th ANNIVERSARY PACK 2nd WAVE]] 20AP-JP068 &size(10){[[N-Parallel]]};
-[[デッキビルドパック シークレット・スレイヤーズ]] DBSS-JP040 &size(10){[[Normal]],[[N-Parallel]]};
-[[トーナメントパック2021 Vol.1]] 21TP-JP101 &size(10){[[Super]]};
-[[ストラクチャーデッキ−蟲惑魔の森−]] SD45-JP013
-[[RARITY COLLECTION −QUARTER CENTURY EDITION−]] RC04-JP002 &size(10){[[Super]],[[Ultimate]],[[Collectors]],[[Secret]],[[Ex-Secret>Secret#ES]],[[Quarter Century Secret>Secret#QCSE]]};
-[[ストラクチャーデッキ−蟲惑魔の森− 決闘者伝説 QUARTER CENTURY EDITION>ストラクチャーデッキ−蟲惑魔の森−#QCE]] TDS2-JP013 &size(10){[[Ultra]]};

**FAQ [#l4cb1433]
**FAQ [#faq]
Q:この[[カードの効果]]で[[デッキ]]から2枚目の《ローンファイア・ブロッサム》を[[特殊召喚]]しました。~
この場合、2枚目の《ローンファイア・ブロッサム》は、この[[ターン]]内に[[効果]]を[[発動]]できますか?~
  この場合、2枚目の《ローンファイア・ブロッサム》は、この[[ターン]]内に[[効果]]を[[発動]]できますか?~
A:[[発動]]できます。~
  勿論、[[効果]]を[[発動]]した後に[[フィールド]]を離れ、その[[ターン]]内に再び[[フィールド]]に出された場合も、「1[[ターン]]に1度」という制約は[[リセット]]されるので、問題なく[[効果]]を使うことができます。(08/09/13)
  勿論、[[効果]]を[[発動]]した後に[[フィールド]]を離れ、その[[ターン]]内に再び[[フィールド]]に出された場合も、「[[1ターンに1度]]」という制約は[[リセット]]されるので、問題なく[[効果]]を使うことができます。(08/09/13)

Q:[[フィールド]]がすべて埋まっている([[モンスターカードゾーン]]に空きがない)時に、自身を[[リリース]]して[[効果]]を[[発動]]できますか?~
A:[[発動]]できます。(10/05/23)
Q:[[フィールド]]がすべて埋まっている([[自分]]の[[メインモンスターゾーン]]に空きがない)時に、自身を[[リリース]]して[[効果]]を[[発動]]できますか?~
A:[[発動]]できます。(10/05/23)

//質問だけの投稿はお止めください。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//質問と回答を記述する場合、事務局に質問した日付を(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」を(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問がございましたら遊戯王エキスパートルールHPで調べるか、ルール質問BBSを利用してください。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。
----
&tag(《ローンファイア・ブロッサム》,効果モンスター,モンスター,星3/炎属性/植物族/攻500/守1400,);