*《ワーム・ゼロ/Worm Zero》 [#a0ed8a11]
*《ワーム・ゼロ/Worm Zero》 [#top]
 融合・効果モンスター
 星10/光属性/爬虫類族/攻   ?/守   0
 「ワーム」と名のついた爬虫類族モンスター×2体以上
 このカードの攻撃力は融合素材にしたモンスターの種類×500ポイントになる。
 このカードは融合素材にしたモンスターの種類によって以下の効果を得る。
 ●2種類以上:1ターンに1度、自分の墓地の爬虫類族モンスター1体を
 このカードの攻撃力は、このカードの融合素材としたモンスターの種類×500ポイントになる。
 また、このカードは融合素材としたモンスターの種類によって以下の効果を得る。
 ●2種類以上:1ターンに1度、自分の墓地の爬虫類族モンスター1体を選択し、
 裏側守備表示で特殊召喚できる。
 ●4種類以上:自分の墓地の爬虫類族モンスター1体をゲームから除外する事で、
 フィールド上のモンスター1体を墓地へ送る。
 ●6種類以上:1ターンに1度、自分のデッキからカードを1枚ドローする。
//英語名 http://cgi.ebay.com/Worm-Zero-DT03-EN084-YuGiOh-Duel-Terminal-3-/270641606366?pt=LH_DefaultDomain_0&hash=item3f037f2ede
 ●4種類以上:自分の墓地の爬虫類族モンスター1体をゲームから除外して発動できる。
 フィールド上のモンスター1体を選択して墓地へ送る。
 ●6種類以上:1ターンに1度、デッキからカードを1枚ドローできる。

 [[DUEL TERMINAL −疾風のドラグニティ!!−]]で登場した[[光属性]]・[[爬虫類族]]の[[融合モンスター]]。~
 [[融合素材]]にした[[ワーム]]の種類に応じて[[攻撃力]]が上がる[[永続効果]]を持ち、[[融合素材]]の種類によって[[蘇生]]・[[除去]]・[[ドロー]]の[[起動効果]]を得る。~
 [[融合素材]]にした[[モンスター]]の種類に応じて[[攻撃力]]を[[自己強化]]する[[永続効果]]、[[融合素材]]にした[[モンスター]]の種類に応じて[[蘇生]]・[[除去]]・[[ドロー]]の[[起動効果]]を得る。~

 [[融合素材]]にした[[ワーム]]の種類だけ[[攻撃力]]がアップする[[効果]]を持ち、その種類が多ければ多いほど様々な魅力的な[[効果]]を得られる。~
 しかし、[[攻撃力]]の上がり幅があまり大きくないのが気になるところで、強くするためには非常に激しい消費を伴うことになる。~
 [[手札融合]]による[[融合召喚]]で出そうとする場合は、どうしても[[攻撃力]]1000〜1500くらいになってしまうだろう。~
 得られる[[効果]]は全て直接的な[[アドバンテージ]]を稼げるものである。~
 また、「○種類以上」なので、6種類以上で[[融合召喚]]できれば全ての[[効果]]が[[使用]]できるようになる。~

 幸い[[融合召喚]]の方法には特に指定がないので、やはり[[《未来融合−フューチャー・フュージョン》]]による[[融合召喚]]が望ましい。~
 仮にこの[[カード]]の[[融合召喚]]に失敗しても、[[墓地]]に大量の[[ワーム]]を溜め込むことができるので、[[《ワーム・ヴィクトリー》]]とは相性抜群。~
 凄まじい[[デッキ圧縮]]ができる他、敢えて同じ[[名前>カード名]]の[[ワーム]]を[[墓地に送る]]ことで、[[《継承の印》]]の[[発動条件]]も容易に満たす事ができる。~
 他にも[[《毒蛇王ヴェノミノン》]]や[[《邪龍アナンタ》]]による[[1ターンキル]]の補助と割り切り、この[[カード]]の[[融合召喚]]はおまけ程度で運用するのも1つの手である。~
 「2種類以上」は[[爬虫類族]]を[[裏側守備表示]]で[[蘇生]]できるものであり、[[レベル]]を問わないため、[[《ワーム・ヴィクトリー》]]等も[[セット]]できる。~
 「4種類以上」は[[モンスター]]1体を「[[墓地へ送る]]」[[除去]][[効果]]であり、唯一[[墓地コスト]]が続く限り連続で[[発動]]できる。~
 また、「[[破壊]]」ではなく「[[墓地へ送る]]」なので、[[《スターダスト・ドラゴン》]]の様な[[破壊]][[耐性]]を持つ[[モンスター]]に対しても有効である。~
 「6種類以上」は[[1ターンに1度]]の[[ドロー]][[効果]]であり、[[融合召喚]]での[[手札]]の消費を補えるよう設計されている。~

 どうせ[[融合召喚]]するなら「4種類以上」の[[モンスター効果]]を得たいところだが、状況によっては「2種類以上」でも十分役に立つ。~
 毎[[ターン]]ノー[[コスト]]で[[爬虫類族]]を[[蘇生]]する[[効果]]は非常に強力で、[[リバース効果]]を持つ[[モンスター]]を[[蘇生]]すればかなりお得。~
 [[《太陽の書》]]等があれば、高[[攻撃力]]を持つ[[《ワーム・キング》]]等を[[特殊召喚]]してもよい。~
 「4種類以上」の[[除去]][[効果]]は「[[破壊]]」ではなく「[[墓地へ送る>墓地に送る]]」なので、[[《スターダスト・ドラゴン》]]の様な[[破壊]][[耐性]]を持つ[[モンスター]]に対しても有効である。~
 [[《未来融合−フューチャー・フュージョン》]]を使わない場合は、[[《光の召集》]]や[[《浅すぎた墓穴》]]等で[[融合素材]]を確保したいところ。
 しかしその[[融合召喚]]の消費を補うにはいずれの[[効果]]も最低2回は使わないと割に合わない。~
 [[攻撃力]]の上昇効率も悪く、[[融合素材]]4種類では[[攻撃力]]2000と[[《フォトン・スラッシャー》]]にも及ばない。~
 [[攻撃力]]3000に届かせて全ての[[効果]]を得るための[[融合素材]]6種類は[[《死魂融合》]]ですら重く、[[効果]]の[[コスト]]も考えると[[《スネーク・レイン》]]ですら2〜3回は[[発動]]しないと物足りない。

-[[《チェーン・マテリアル》]]によって[[融合]]するのも面白い。~
[[《チェーン・マテリアル》]]を[[発動]]した[[ターン]]では[[攻撃宣言]]はできないが[[効果の発動]]は可能であり、[[《紅蓮魔獣 ダ・イーザ》]]等と組み合わせると強力。~
さらに[[《E・HERO エリクシーラー》]]と[[《フュージョン・ゲート》]]を利用すれば無限[[ドロー]]も可能となる(詳細は[[【マテリアル1キル】]]参照)。~
 結局のところ[[《未来融合−フューチャー・フュージョン》]]か[[《チェーン・マテリアル》]]を使わないとまともに運用できないため、どちらかは必須となる。~
 [[《未来融合−フューチャー・フュージョン》]]の場合1[[ターン]]の維持が必要となるが[[墓地]]に大量の[[ワーム]]を溜め込むことができ、そこから[[《死魂融合》]]に繋ぐこともできる。~
 また敢えて[[同名カード]]を[[墓地へ送る]]ことで[[コスト]]の確保のほか、[[《ワーム・ヴィクトリー》]]の[[強化]]や[[《継承の印》]]の[[発動条件]]の補助などもできる。~
 [[環境]]の変化により維持は容易ではないが、見返りが他の方法とは比較にならないのでせめて1[[ターン]]は全力で守り抜きたい。

-[[融合素材]]は「2体以上」であるが、[[効果]]に関しては「種類」という点に注意。~
同名の[[モンスター]]を[[融合素材]]にしても[[攻撃力]]は上がらず、[[効果]]も得られない。~
前述したような[[《毒蛇王ヴェノミノン》]]・[[《邪龍アナンタ》]]の[[攻撃力]]を上げる等の目的が無い場合は、無駄に送る必要はない。~
 [[《チェーン・マテリアル》]]の場合、[[発動]]した[[ターン]]では[[攻撃宣言]]はできないが[[モンスター効果の発動]]は可能。~
 [[エンドフェイズ]]の[[自壊]][[デメリット]]も[[《大融合》]]での[[融合召喚]]なら回避することもできる。~
 しかし、その場合も[[《死魂融合》]]同様、[[ワーム]]を[[墓地に肥やして>墓地を肥やす]]おかないと[[ドロー]]以外の[[効果]]は活用しにくい。~

--上記の[[融合召喚]]の方法には指定がなく、[[融合]]に関するあらゆる方法で[[フィールド]]に出す事ができる。~
よって[[蘇生制限]]を満たせば[[蘇生]]できるが、[[攻撃力]]も[[効果]]も失われるのであまり意味はない。
 また[[耐性]]が一切ないので[[戦闘破壊]]や[[除去]]はもちろん、[[効果]]を[[無効]]化されるだけでもほぼ機能停止してしまい、特に[[無効]]化は上記の[[《大融合》]]でも防げない。~
 [[《神縛りの塚》]]なら回避できるがそこまで手が回らないことが多いだろう。

-[[爬虫類族]]初の[[融合モンスター]]。~
この[[カード]]の登場により、初期から登場する20[[種族]]の全てに[[融合モンスター]]が登場した。~
また、初の[[DUEL TERMINAL]]オリジナルの[[融合モンスター]]でもある。~
-[[融合素材]]は「2体以上」であるが、[[効果]]に関しては「種類」と記されている。~
複数の[[同名モンスター>同名カード]]を[[融合素材]]にしても[[効果]]を得られないどころか、[[攻撃力]]も上がらない。~

-実際にやる事はまず不可能だが、[[《融合》]]を使った場合のこの[[カード]]の理論上最高[[攻撃力]]は16000である。~
[[《ワームドレイク》]]を含み、《ワーム・ゼロ》を除く[[ワーム]]26種類を[[デッキ]]などに揃え、[[墓地]]に《ワーム・ゼロ》を、[[フィールド]]に[[《DNA改造手術》]]によって[[爬虫類族]]にした他[[種族]]の[[ワーム]]を5種類用意して、[[《チェーン・マテリアル》]]を用い[[融合]]した場合に達成できる。
--「[[ワーム]]と名のついた[[爬虫類族]][[モンスター]]」なので[[《ワームドレイク》]]も[[融合素材]]に含まれる。~
この[[カード]]自体には[[融合素材]]の[[カード名]]は指定されていないが、[[《ワームドレイク》]]は[[《ヒューマノイド・ドレイク》]]の[[融合素材]]なので、[[《融合準備》]]で[[融合召喚]]の補助は可能。~

-また、他の[[ワーム]]と違い、[[《皆既日蝕の書》]]との相性が悪いので、《ワーム・ゼロ》が[[フィールド]]にいる時には注意したい。
-[[蘇生制限]]を満たせば[[蘇生]]できるが、[[攻撃力]]も[[効果]]も失われるので[[エクシーズ素材]]等にする以外の意義はあまりない。~

-[[【マテリアル1キル】]]では[[《E・HERO エリクシーラー》]]と[[《フュージョン・ゲート》]]を利用すれば無限[[ドロー]]も可能となる。~
もっとも、[[《E・HERO エリクシーラー》]]と[[《超弩級砲塔列車グスタフ・マックス》]]だけでも十分のため、[[融合素材]]で[[デッキ]]が圧迫するこの[[カード]]を使う必要性は低い。~


-初の[[爬虫類族]][[融合モンスター]]であり、更に初の[[DUEL TERMINAL]]オリジナル[[融合モンスター]]である。~
この[[カード]]の登場により、初期から登場する20[[種族]]の全てに[[融合モンスター]]が登場した。~
後に[[《エクストクス・ハイドラ》]]が登場したことにより、唯一の[[爬虫類族]][[融合モンスター]]ではなくなった。~
//--2021年11月現在、[[種族]]唯一の[[融合モンスター]]という立場は、[[爬虫類族]]のこの[[カード]]と[[幻竜族]]の[[《沼地のドロゴン》]]のみである。~
//幻竜族に関してもミラジェイドが登場しているためCO
//初期20[[種族]]では唯一の存在となっている。~

-Vジャンプでの解説には「始まりの[[ワーム]]」と記載されており、[[イラスト]]も現存する全ての[[ワーム]]に対して異彩を放つ存在である。~
[[マスターガイド3>書籍付属カード#MG]]によれば、[[空間の歪みから現れ>《ワーム・コール》]]、同胞である[[ワーム]]をも喰らう、今までとは比べ物にならぬほど巨大で禍々しい[[ワーム]]である、とのこと。~
移動するだけで死を撒き散らし、汚染し死の大地と化す、全てを飲み込むほど強大な存在だったが、[[A・O・J]]の切り札である[[《A・O・J ディサイシブ・アームズ》]]と相打ちとなった。~
DTマスターガイドによると、惑星を覆い尽くすほどに増えた[[ワーム]]が溶け合って一つに[[融合]]、星そのものが「ゼロ」となり、また新たな侵略する星を探しているのではないかという説が[[A・O・J]]の研究者によって唱えられている。~

-[[《ワーム・コール》]]の[[イラスト]]では、この[[カード]]と同じ都市が確認できる。
--なお[[効果]]の関係上、[[《A・O・J ディサイシブ・アームズ》]]と[[相打ち]]になるのは何らかのサポートが必要となる。~
7体以上を[[融合素材]]とすればあちらに勝てるが、[[融合素材]]を溜め込んでいる際に3つ目の[[効果]]を使われると致死量の[[ダメージ]]を受けてしまう。~
また[[《A・O・J D.D.チェッカー》]]は先駆けてこの[[カード]]の到来を検出していたとあるが、あちらが存在すると[[融合召喚]]自体ができない。~

-[[ワーム]]はアルファベット26文字それぞれを頭文字とした26種類の[[モンスター]]で構成される[[カテゴリ]]であり、Aで始まる[[《ワーム・アポカリプス》]]を1番目とすれば、Zで始まるこの[[カード]]は26番目ということになる。~
ただしこの[[カード名]]は「ゼロ」なので0番目と捉えることもできる。~
この[[カード]]は設定上「始まり(0番目)の[[ワーム]]」にして「[[最後>DUEL TERMINAL −疾風のドラグニティ!!−]](26番目)に現れた[[ワーム]]」であり、何とも奥の深いネーミングであると言えるだろう。~
また、後述の[[DUEL TERMINAL]]における隠し[[デッキ]]名「すべてのはじまりにしておわりなるもの」もこの[[カード]]のことを指していると思われる。~

--始祖たる存在であり落とし子を生み出し球体状で召喚される等、クトゥルフ神話の[[外なる神>外神]]の一柱「ヨグ=ソトース」との相似点が見受けられる。~

//--[[DUEL TERMINAL]]のCGでは、デフォルメされてはいるものの、全体が人間の死体で構成されていることが確認できる。~

//-原作・アニメにおいて―~

-コナミのゲーム作品において―~
[[DUEL TERMINAL]]では、この[[カード]]を''最初に''スキャンし、他のスキャン[[カード]]を[[ワーム]]か[[魔轟神]]で統一すると、隠し[[デッキ]]「すべてのはじまりにしておわりなるもの」が使用できる。~
大量の[[ワーム]]が収録されており、この[[カード]]の[[融合召喚]]を狙う[[デッキ]]である。~
しかし、[[第9弾>DUEL TERMINAL −ヴァイロン降臨!!−]]では[[デッキ]]内容が変更され[[《融合》]]が外れたため、[[《融合》]]も一緒にスキャンしなければこの[[カード]]を出せなくなった。~
また、[[デッキ]]の解説欄では、《ワーム・ゼロ》登場に至るまでのストーリーが書かれている。~
[[DUEL TERMINAL]]ではアクションデュエルXのタッグバトルにおいて最初の対戦相手として登場。~
またNEXTの「DTストーリー編」ではラスボスとして登場。~
ストーリーの中でも凶悪な相手とあってか、[[守備力]]0であるにもかかわらずLPはゲーム最大の24000であり、まともに戦って勝つのは至難の技である。~
[[X−セイバー]]の基地跡に集結した[[ワーム]]であり、完全なる[[融合]]を果たすところだったが、[[ジェネクス]]・[[ナチュル]]・[[ジュラック]]・[[氷結界]]・[[ドラグニティ]]の協力を得たプレイヤーに倒される。~
「ワタシノコドモタチ」等と、女性的なものを感じさせる言葉を話すが、これは「Zero」に「女性・子宮の象徴」という意味があるからと思われる。~
スピードデュエルではこの[[カード]]を''最初に''スキャンし、他のスキャン[[カード]]を[[ワーム]]か[[魔轟神]]で統一すると、隠し[[デッキ]]「すべてのはじまりにしておわりなるもの」が使用できる。~
大量収録された[[ワーム]]でこの[[カード]]の[[融合召喚]]を狙う[[デッキ]]であるが、なぜか[[第9弾>DUEL TERMINAL −ヴァイロン降臨!!−]]で[[《融合》]]が抜かれてしまい、現在は別途[[《融合》]]等をスキャンしないとこの[[カード]]を[[召喚]]すらできない謎の構成である。~
また、[[デッキ]]の解説欄では《ワーム・ゼロ》の登場に至るまでのストーリーが書かれている。~

--[[A・O・J]]たちの予期せぬ反撃に遭った[[ワーム]]であったが、[[魔轟神]]の復活による混乱に乗じて、全戦力を投じた侵攻作戦を開始する!~
そしてついにベールを脱ぐ最凶の[[ワーム]]…今ここに、覇者の座を賭けた最終決戦が始まろうとしている!~
--デザイン上の元ネタは、コナミのホラーアクション「悪魔城ドラキュラ」シリーズの「レギオン」だろうか。~
無数の人型が集まって球形を成している点が共通している。~
--[[遊戯王ファイブディーズ &ruby(ワールド){WORLD}; &ruby(チャンピオンシップ){CHAMPIONSHIP}; 2010 - &ruby(リバース){Reverse}; &ruby(オブ){of}; &ruby(アルカディア){Arcadia};>http://www.konami.jp/gs/game/yugioh_wcs2010/]]の世界大会用[[禁止・制限カード]]リストでは[[禁止カード]]に指定されている。~
[[《浅すぎた墓穴》]]などと同じく、フリーズバグの存在が理由だと思われる。

--ポリゴンは[[DUEL TERMINAL]]の中でも最大であり、流出している液体部分も含めた場合、かの[[《創星神 sophia》]]をも大きく上回るサイズを誇る。~
参考までに、[[相打ち]]となった[[《A・O・J ディサイシブ・アームズ》]]は、本体である巨大な球体の2/3程度の大きさである。~

//-神話・伝承において―~
--[[WCS2010>ゲーム付属カード#WCS2010]]の世界大会用[[禁止・制限カード]]リストでは[[禁止カード]]に指定されている。~
[[《浅すぎた墓穴》]]などと同じく、[[裏側守備表示]]で[[蘇生]]する[[効果]]に関するフリーズバグの存在が理由だと思われる。~
対戦[[相手]]の一体としても登場しており、[[《未来融合−フューチャー・フュージョン》]]を切り札に設定した[[【ワーム】]]を[[使用]]する。

**関連カード [#nad15fef]
**関連カード [#card]
-[[ワーム]]

-[[《キメラテック・オーバー・ドラゴン》]]

-[[《虹の古代都市−レインボー・ルイン》]]

//―[[イラスト]]関連
//カードのイラストに描かれているカードが存在した場合、そのカードをリンク

―[[イラスト]]関連
-[[《ワーム・コール》]]
//―《ワーム・ゼロ》の姿の見られるカード
//他のカードにこのカードのイラストが含まれている場合、そのカードをリンク

//**このカードを使用する代表的なデッキ
//**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
//-[[【】]]

**収録パック等 [#e4f3352e]
**収録パック等 [#pack]
-[[DUEL TERMINAL −疾風のドラグニティ!!−]] DT06-JP034 &size(10){[[Super]]};
-[[DUEL TERMINAL −クロニクルII混沌の章−]] DTC2-JP086 &size(10){[[Super]]};

**FAQ [#e17e1218]
**FAQ [#faq]
Q:[[攻撃力]]を決定する[[効果]]の[[効果]]分類は何ですか?~
A:[[永続効果]]です。(12/09/07)

Q:[[元々の攻撃力>元々の攻撃力(守備力)]]はいくつになりますか?~
A:0になります。(09/07/01)~
A:0になります。(09/07/01)~

Q:[[融合素材代用モンスター]]を使用できますか?~
A:できません。(09/07/01)~

Q:例えば4種類以上を融合素材とした場合、2種類以上と4種類以上の効果をそれぞれ得るのですか?~
A:はい。「●〜種類以上」の[[効果]]はすべて重複します。(09/07/01)~
Q:例えば4種類以上を[[融合素材]]とした場合、2種類以上と4種類以上の[[効果]]をそれぞれ得るのですか?~
A:はい、「●〜種類以上」の[[効果]]はすべて重複します。(09/07/01)~

Q:[[ドロー]][[効果]]は[[強制効果]]ですか?~
A:いいえ。この[[効果]]は1ターンに1度発動できる[[起動効果]]です。(09/07/01)~
A:いいえ、この[[効果]]は[[1ターンに1度]][[発動]]できる[[起動効果]]です。(09/07/01)~

Q:[[蘇生]]は[[墓地]]を[[対象にとりますか>対象をとる(指定する)効果]]?~
A:とります。(09/09/13)~
Q:[[蘇生]][[効果]]は[[墓地]]の[[モンスター]]を[[対象にとりますか>対象をとる(指定する)効果]]?~
A:[[対象をとる効果>対象をとる(指定する)効果]]です。(09/09/13)~

Q:[[墓地に送る]][[効果]]は[[対象をとりますか>対象をとる(指定する)効果]]?~
Q:[[墓地へ送る]][[効果]]は[[対象をとりますか>対象をとる(指定する)効果]]?~
A:[[対象をとる効果>対象をとる(指定する)効果]]です。(09/07/01)~

Q:[[除外]]は[[コスト]]ですか?~
A:[[コスト]]です。(09/09/13)~

Q:[[裏側守備表示]]にされた場合数値も効果も失われますか?~
A:はい。その場合は[[効果]]も[[攻撃力]]も失われます。(09/07/01)~
Q:[[裏側守備表示]]にされた場合[[攻撃力]]と[[効果]]は失われますか?~
A:はい、その場合は[[効果]]も[[攻撃力]]も失われます。(09/07/01)~

Q:[[《スキルドレイン》]]が発動された後[[《スキルドレイン》]]がなくなった場合、数値と[[効果]]は復活しますか?~
Q:[[《スキルドレイン》]]が[[発動]]された後、[[《スキルドレイン》]]がなくなった場合、[[攻撃力]]と[[効果]]は復活しますか?~
A:[[攻撃力]]は0のままで戻りませんが、得ていた[[効果]]は再び[[適用]]されるようになります。(09/08/11)~

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、事務局に質問した日付を(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は遊戯王エキスパートルールHPで調べるか、ルール質問BBSを利用してください。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。
----
&tag(《ワーム・ゼロ》,融合モンスター,効果モンスター,モンスター,星10/光属性/爬虫類族/攻?/守0,ワーム);