*《ワイトキング/King of the Skull Servants》 [#top]
 効果モンスター
 星1/闇属性/アンデット族/攻   ?/守   0
 このカードの元々の攻撃力は、
 自分の墓地に存在する「ワイトキング」「ワイト」の数×1000ポイントの数値になる。
 このカードが戦闘によって破壊され墓地へ送られた時、
 自分の墓地の「ワイトキング」または「ワイト」1体をゲームから除外する事で、このカードを特殊召喚する。

 [[THE LOST MILLENNIUM]]で登場した[[闇属性]]・[[アンデット族]]の[[下級モンスター]]。~
 [[自分]]の[[墓地]]の《ワイトキング》と[[《ワイト》]]の数に比例して自身の[[攻撃力]]を上げる[[永続効果]]と、自身を[[墓地]]から[[特殊召喚]]する[[誘発効果]]を持つ。

 [[墓地]]の[[《ワイト》]]系列の数に比例して爆発的に[[攻撃力]]を上げる[[【ワイト】]]の切り札。~
 [[自分]]の[[墓地]]の[[《ワイト》]]・[[《ワイト夫人》]]・[[《ワイトプリンス》]]・[[《ワイトプリンセス》]]・[[《ワイトベイキング》]]・[[《ワイトメア》]]・《ワイトキング》の数だけ[[攻撃力]]が上がるので、効率よく[[墓地を肥やし>墓地を肥やす]]ていきたい。~
 特に[[《ワイトプリンス》]]は[[墓地へ送られた]]場合、追加で[[《ワイト》]]と[[《ワイト夫人》]]を[[墓地へ送る]]事ができるため、加速度的に[[強化]]できる。~
 さらに[[《ワイトプリンセス》]]から繋げれば、[[レベル]]・[[ランク]]に応じた[[弱体化]]も付随するため併用しない手はない。~
 他にも、[[《おろかな埋葬》]]・[[《マスマティシャン》]]・[[《終末の騎士》]]・[[《ダーク・グレファー》]]・[[《ユニゾンビ》]]・[[《牛頭鬼》]]等を駆使して素早く[[墓地を肥やす]]ようにしたい。~

 その[[属性]]・[[種族]]・[[ステータス]]から、この[[カード]]自身も非常に豊富な[[サポートカード]]を持つ。~
 [[デッキ]]からの[[サーチ]]には[[《ゴブリンゾンビ》]]や[[《ワンチャン!?》]]、[[リクルート]]には[[《ワン・フォー・ワン》]]や[[《ワイトプリンス》]]等が使用できる。~
 [[蘇生]]手段も[[自己再生]]に加え[[《馬頭鬼》]]や[[《生者の書−禁断の呪術−》]]、[[《ゾンビ・マスター》]]等、多数存在する。~
 [[《悪夢再び》]]による[[サルベージ]]もでき、[[除外]]されても[[《ワイトメア》]]・[[《闇次元の解放》]]で[[帰還]]できる。~

 [[フィールド]]に存在する時は、[[《光学迷彩アーマー》]]や[[《シャドウ・ダイバー》]]で[[直接攻撃]]、[[《ダブルアタック》]]で[[2回攻撃]]ができる。~
 [[攻撃力]]の幅が大きいのを活かし、[[ウイルス]]の[[コスト]]にしても良い。~

 [[戦闘破壊]]時の[[自己再生]][[効果]]を備えているが、[[攻撃力]]の源である[[墓地]]の[[《ワイト》]]を[[除外]]する必要があるため使い勝手はよくない。~
 この点は上記の[[《ワイトメア》]]の他に[[《異次元からの埋葬》]]や[[《終焉の精霊》]]を採用する等してフォローしたい。~
 [[自己再生]]自体あって困る[[効果]]ではなく、[[《オネスト》]]等の[[コンバットトリック]]で[[戦闘破壊]]された際の保険になる。~
 [[戦闘破壊]]時の[[自己再生]][[効果]]を備えているが、[[攻撃力]]の源である[[墓地]]の[[《ワイト》]]を[[除外]]する必要があるため[[攻撃力]]が1000下がってしまう。~
 [[墓地]]の[[《ワイト》]]が少ない序盤では[[発動]]すべきか迷うところだが、高[[攻撃力]]のこの[[カード]]が[[《オネスト》]]等の一時的な強化で[[戦闘破壊]]された際には保険として有効。~
 [[除外]]された[[《ワイト》]]は[[《ワイトメア》]]や[[《異次元からの埋葬》]]で[[墓地]]や[[フィールド]]に戻すと良いだろう。~

-[[テキスト]]の読み間違いに注意。~
「[[特殊召喚]]する」だけを見ると[[強制効果]]のように誤解するが、実際には[[LVモンスター>LV]]と同じく''[[任意効果]]''なので、無理にこの[[誘発効果]]を[[発動]]することはない。~
-[[自己再生]]効果の[[テキスト]]が古いため、読み違いに注意。~
「[[特殊召喚]]する」だけを見ると[[強制効果]]のようにも読めるが、実際には[[LVモンスター>LV]]と同じく''[[任意効果]]''なので、[[発動]]するかどうかは選ぶことができる。~
これに関しては[[「する」と「できる」]]を参照。~

-勘違いしやすいが、あくまで打点に貢献できるのは''[[《ワイト》]]と《ワイトキング》''であって、「『ワイト』と名のついた[[モンスター]]」''ではない。''~
仮に後者であった場合、[[ホワイト>シリーズカード#White]]などを始めとする「ホワイト」とついた[[モンスター]]まで「ワイト」になってしまう。~
上記の[[魚族]]の「ホワイト」とは異なり[[英語名]]が統一されていないため、[[アンデット族]]の「ワイト」という[[カテゴリ]]が成立しないからである。~
-[[攻撃力]]アップに貢献できるのは''[[《ワイト》]]と《ワイトキング》''であって、「『ワイト』と名のついた[[モンスター]]」''ではない。''~
仮に後者であった場合、[[魚族]]の[[ホワイト>シリーズカード#White]]シリーズや[[《青眼の白龍》]](ブルーアイズ・ホ''ワイト''ドラゴン)なども「ワイト」になってしまう。~
//上記の[[魚族]]の「ホワイト」とは異なり[[英語名]]が統一されていないため、[[アンデット族]]の「ワイト」という[[カテゴリ]]が成立しないからである。~

-[[自己強化]]のみによる理論上の最大[[攻撃力]]は21000。~
[[《ワイト》]]・《ワイトキング》・[[《ワイト夫人》]]・[[《ワイトプリンス》]]・[[《ワイトプリンセス》]]・[[《ワイトベイキング》]]・[[《ワイトメア》]]各3枚が[[自分]]の[[墓地]]に存在する時に、[[相手]]の《ワイトキング》を[[コントロール奪取]]することで実現できる。~
また[[モンスター効果]]を[[コピー]]できる[[モンスター]]で《ワイトキング》の[[効果]]を[[コピー]]しても上記の最大[[攻撃力]]が実現可能。~

-外見上は顎の形が違うだけで、[[《ワイト》]]との違いはほとんどない。~
[[リメイク]][[モンスター]]の一種とも捉えることができる。~
ただし、DS版ゲームの3Dモデルでは《ワイトキング》の方がかなり大きい。~

-「ワイト」に関しては、[[《ワイト》]]を参照。~
王の割には[[《ワイト》]]・[[《ワイト夫人》]]よりも[[元々の攻撃力・守備力>元々の攻撃力(守備力)]]と[[レベル]]が劣っている。~
しかし、それ故に受けられるサポートの量も非常に多い。~

--[[英語名]]に使われている「servants」とは使用人や召使いを意味する。~
それゆえ「召使いの王」とちぐはぐな名前になっている。~

-原作・アニメにおいて―~
アニメGXの第157話において、デュエルディスクが読み込まなくなった[[カード]]の中に確認できる。~

--アニメVRAINS68話に登場したクロスワードパズルの問題で触れられている。~
「どこにでも出てくるガイコツのおばけ。攻撃は弱いが集まると大変―が本当に大変なことになってしまった[[モンスター]]」とのことであり、自身の効果による最大[[攻撃力]]は18000とされている。~
---後に[[《ワイトベイキング》]]が登場したことで辻褄が合わなくなってしまっているが、現実世界のクロスワードパズルでもこのような時事問題は度々見られるものである。~
--アニメVRAINS68話に登場したクロスワードパズルの問題で「どこにでも出てくるガイコツのおばけ。攻撃は弱いが集まると大変―が本当に大変なことになってしまった[[モンスター]]」という紹介で触れられている。~
自身の効果による最大[[攻撃力]]は18000とされているが、これは当時[[《ワイトベイキング》]]が登場前だったためである。~

-コナミのゲーム作品において―~
[[NIGHTMARE TROUBADOUR>ゲーム付属カード#NT]]では、通常プレイでは入手できない[[カード]]となっている。~
2005年に開催されたイベント「ジャンプフェスタ2006」のコナミブースで配信された。~
--[[めざせデュエルキング!>ゲーム付属カード#GX1]]では、バグにより[[墓地]]の《ワイトキング》、[[《ワイト》]]を[[除外]]しなくても[[自己再生]][[効果]]を使用できる事がある。~

--[[エキスパート2006>ゲーム付属カード#EX2006]]では[[自己再生]][[効果]]が[[強制効果]]になっている。~
これは[[自己再生]][[効果]]が[[強制効果]]であるという裁定が下っていた一時期の名残である。~
また、同作品では対戦相手として登場し、[[【ワイト】]]と[[【ロックバーン】]]の混合[[デッキ]]を[[使用]]する。

--デュエルリンクスの期間限定イベント「異次元の塔〜闇の章〜」ではボスとして登場し、こちらでも[[【ワイト】]]を使用する。~

**関連カード [#card]
-[[《ワイト》]]
//-[[《ワイト夫人》]]
//-[[《ワイトプリンス》]]
//-[[《ワイトプリンセス》]]
//-[[《ワイトベイキング》]]
//-[[《ワイトメア》]]

-[[《毒蛇王ヴェノミノン》]]
-[[《毒蛇神ヴェノミナーガ》]]

―《ワイトキング》の姿が見られる[[カード]]
-[[《オールド・マインド》]]
//-[[《即神仏》]]

-[[《エンジェル・リフト》]]
-[[《大金星!?》]]
-[[《血肉の代償》]](腕のみ)
-[[《魔の取引》]]
-[[《リジェクト・リボーン》]]


―[[墓地]]の[[同名カード]]の数によって強化される[[カード]]は[[こちら>同名カード#graveyard]]を参照。~

**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
-[[【ワイト】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[THE LOST MILLENNIUM]] TLM-JP032
-[[EXPERT EDITION Volume.3]] EE3-JP212

**FAQ [#faq]
Q:2体の[[《ワイト》]]が[[墓地]]におり、[[攻撃力]]2000のときに[[《収縮》]]を[[発動]]されました。~
  [[攻撃力]]はどうなりますか?~
A:半分の1000になります。~
 →[[元々の攻撃力(守備力)]]参照

Q:上記の例で[[攻撃力]]1000になった後、その[[ターン]]中さらにもう1体[[《ワイト》]]を[[墓地]]に増やしました。~
  [[攻撃力]]はどうなりますか?~
A:[[攻撃力]]は1000のままです。(19/04/30)~
//A:[[攻撃力]]は1500になります。(17/03/15)~
//A:そのターン中に[[墓地]]の[[《ワイト》]]の数が増減したとしても[[《収縮》]]が[[適用]]された時点の数値から変化しませんので、1000のままとなります。~
//  [[《収縮》]]が[[適用]]されなくなった後は再び自身の[[効果]]により[[攻撃力]]が変化します。(15/07/03)~
//A:この場合、再度計算しなおします。~
//  まず、計3体が[[墓地]]に存在しているので「3×1000=3000」、さらにそれを半分にするので「3000÷2=1500」で[[攻撃力]]は1500となります。(09/08/08)

Q:同様に《ワイトキング》の[[攻撃力]]が[[《収縮》]]の[[効果]]で1000になった[[ターン]]中に、[[《スキルドレイン》]]を[[発動]]しました。~
  《ワイトキング》の[[攻撃力]]はどうなりますか?~
A:その場合でも[[攻撃力]]は1000のままです。(19/04/30)~
//A:その場合[[攻撃力]]は0になります。(17/03/15)~
//  [[エンドフェイズ]]に[[《収縮》]]の[[効果]]が[[適用]]されなくなると、[[攻撃力]]は0になります。(12/05/16)~

Q:[[墓地]]にある《ワイトキング》を[[《リミット・リバース》]]によって[[墓地]]から[[特殊召喚]]できますか?~
A:[[墓地]]では[[攻撃力]]が不確定な《ワイトキング》を[[特殊召喚]]することはできません。(08/03/28)

Q:[[フィールド]]上の《ワイトキング》(仮に[[墓地]]に[[《ワイト》]]が2体で[[攻撃力]]2000)を[[《エクトプラズマー》]]で[[リリース]]する場合、[[相手]]に入る[[ダメージ]]はいくつですか?~
A:《ワイトキング》を[[リリース]]する場合、[[攻撃力]]は0と扱われるので0[[ダメージ]]です。(08/03/28)

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、事務局に質問した日付を(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。
----
&tag(《ワイトキング》,効果モンスター,モンスター,星1/闇属性/アンデット族/攻?/守0,);