《ワイトキング/King of the Skull Servants》

効果モンスター
星1/闇属性/アンデット族/攻   ?/守   0
このカードの元々の攻撃力は、自分の墓地に存在する「ワイトキング」
「ワイト」の数×1000ポイントの数値になる。
このカードが戦闘によって破壊され墓地へ送られた時、
自分の墓地の「ワイトキング」または「ワイト」1体を
ゲームから除外する事で、このカードを特殊召喚する。

 THE LOST MILLENNIUMで登場した闇属性アンデット族下級モンスター
 自分墓地の《ワイトキング》と《ワイト》の数に比例して自身の攻撃力を変動する永続効果と、自身を墓地から特殊召喚する誘発効果を持つ。

 自分墓地《ワイト》《ワイトメア》《ワイト夫人》・《ワイトキング》の数だけ攻撃力が上がるので、効率よく墓地を肥やしていきたい。
 《終末の騎士》《ダーク・グレファー》《おろかな埋葬》でピンポイントに該当カードを落としてゆくのが堅実な方法。
 ランダム性はあるが、ライトロード《カードガンナー》《魔導雑貨商人》を用いるのも良い。
 変わったところでは《連鎖破壊》も活用できる。
 上手く該当モンスター墓地へ送ることができれば、攻撃力10000超えも不可能ではない。

 その属性種族ステータスからサポートカードは非常に豊富。
 デッキからのサーチリクルートには《ゴブリンゾンビ》《ピラミッド・タートル》《ワン・フォー・ワン》《ワンチャン!?》等が使用できる。
 また、《馬頭鬼》《生者の書−禁断の呪術−》《ゾンビ・マスター》《エンジェル・リフト》等、蘇生手段も多数存在する。
 《悪夢再び》によるサルベージもでき、除外されても《ワイトメア》《闇次元の解放》帰還できる。

 フィールドに存在する時は、《光学迷彩アーマー》《シャドウ・ダイバー》直接攻撃《ダブルアタック》2回攻撃ができる。
 攻撃力の幅が大きいのを活かし、ウイルスカードコストにしても良い。

 自己再生効果を備えているが、発動させて有利な状況を作ることは難しい。
 ある程度の攻撃力を得られれば表示形式を変更させられない限りは戦闘破壊されることはなくなり、効果破壊が主となる。
 逆に攻撃力があまり高くないうちは、自己再生することで更に攻撃力が下がってしまうため、にしかならなくなる。
 加えて上記で挙げたように自己再生せずとも蘇生手段は豊富に存在するため、除外した《ワイト夫人》《ワイトキング》《ワイトメア》で展開する、《馬頭鬼》と共に《異次元からの埋葬》墓地に戻すなどの「次の一手」がないならば、わざわざこの効果を使う必要性は薄い。
 攻撃時に《収縮》等で迎撃された時のように、自己再生後に反撃できる状況でもなければ無理に使う必要は無いだろう。

関連カード

―《ワイトキング》の姿が見られるカード

墓地同名カードの数によって強化されるカード

このカードを使用する代表的なデッキ

収録パック等

FAQ

Q:2体の《ワイト》墓地におり、攻撃力2000のときに《収縮》発動されました。
  攻撃力はどうなりますか?
A:半分の1000になります。
 →元々の攻撃力(守備力)参照

Q:上記の例で攻撃力1000になった後、そのターン中さらにもう1体《ワイト》墓地に増やしました。
  攻撃力はどうなりますか?
A:この場合、再度計算しなおします。
  まず、計3体が墓地に存在しているので「3×1000=3000」、さらにそれを半分にするので「3000÷2=1500」で攻撃力は1500となります。(09/08/08)

Q:同様に《ワイトキング》の攻撃力《収縮》効果で1000になったターン中に、《スキルドレイン》発動しました。
  《ワイトキング》の攻撃力はどうなりますか?
A:その場合でも攻撃力は1000のままです。
  エンドフェイズ《収縮》効果適用されなくなると、攻撃力は0になります。(12/05/16)

Q:墓地にある《ワイトキング》を《リミット・リバース》によって墓地から特殊召喚できますか?
A:墓地では攻撃力が不確定な《ワイトキング》を特殊召喚することは出来ません。(08/03/28)

Q:フィールド上の《ワイトキング》(仮に墓地に《ワイト》が2体で攻撃力2000)を《エクトプラズマー》生け贄に捧げる場合、相手に入るダメージはいくつですか?
A:《ワイトキング》を生け贄に捧げる場合、攻撃力は0と扱われるので0ダメージです。(08/03/28)