*《ワン・フォー・ワン/One for One》 [#f36cbb1c]
 通常魔法(制限カード)
 手札からモンスター1体を墓地へ送って発動する。
 手札またはデッキからレベル1モンスター1体を
 自分フィールド上に特殊召喚する。

 [[RAGING BATTLE]]で登場した[[通常魔法]]。~
 [[レベル]]1の[[モンスター]]を[[手札]]または[[デッキ]]から[[特殊召喚]]できる。

 [[レベル]]1限定だが、[[召喚制限]]がない[[モンスター]]ならば[[手札]]か[[デッキ]]から万能に[[特殊召喚]]できる。~

 [[発動]]には[[モンスターカード]]の[[コスト]]を必要とし、[[手札]]から[[特殊召喚]]すると2枚、[[デッキ]]からだと1枚の[[ディスアドバンテージ]]を負う。~
 状況にもよるが、できる事なら[[デッキ]]からの[[特殊召喚]]をしたいところ。~
 また[[墓地]]へ[[落とす]][[モンスター]]は、極力上記の[[《ボルト・ヘッジホッグ》]]、[[《ダンディライオン》]]の様な[[墓地に送る]]事に意味がある[[カード]]にしたい。~

-相性の良い[[カード]]、運用法は以下の通り。~
--[[【フォーチュンレディ】]]における[[《フォーチュンレディ・ライティー》]]のような、[[攻撃力]]「?」のモンスターが[[リクルート]]できるのは実に心強い。~
--[[【ワイト】]]においては[[手札]]の[[《ワイト》]]を[[墓地]]に送りつつ、[[デッキ]]から[[《ワイトキング》]]を[[特殊召喚]]できるため、非常に便利。~
--[[【ディフォーマー】]]の様な、[[レベル]]1の[[モンスター]]が鍵を握る[[デッキ]]ではほぼ[[必須カード]]に近い扱いを受ける。~
--[[【インフェルニティ】]]では[[手札]]を処理しつつ、状況に応じて[[チューナー>《インフェルニティ・リベンジャー》]]、[[ドロー効果>《インフェルニティ・リローダー》]]、[[蘇生効果>《インフェルニティ・ミラージュ》]]を使い分ける事ができる。~
--[[【帝コントロール】]]においては、[[《おろかな埋葬》]]よりも早く[[《黄泉ガエル》]]を[[特殊召喚]]して[[リリース]]できる。~
--[[【植物族】]]などにおいては、[[《コピー・プラント》]]はもちろん、自身の[[効果]]で[[蘇生]]可能な[[《スポーア》]]と[[《グローアップ・バルブ》]]を状況に応じて[[特殊召喚]]可能なので[[シンクロ召喚]]補助として非常に便利。~
--[[【機械族】]]等でも[[《サイバー・ヴァリー》]]や[[《チューニング・サポーター》]]を[[特殊召喚]]することで[[《地獄の暴走召喚》]]や[[《機械複製術》]]による大量展開につなげることが可能。~
--《ワン・フォー・ワン》の[[コスト]]として[[蘇生]]可能な[[モンスター]]を[[墓地]]に送り、[[特殊召喚]]した[[通常モンスター]]を[[コスト]]に[[《戦線復活の代償》]]を[[発動]]、[[手札]]から送った[[モンスター]]をそのまま[[蘇生]]させるという芸当も可能。~
--[[手札]][[コスト]]に[[《ダンディライオン》]]を使用するのも有効で、上記のコンボと併用することで高レベル[[シンクロモンスター]]の[[特殊召喚]]や[[モンスター]]の大量展開、更には[[リリース]]要員や壁に至るまで様々な用途に利用できる。~
--[[《ボルト・ヘッジホッグ》]]を[[コスト]]にして[[レベル]]1の[[チューナー]]を[[特殊召喚]]する場合も[[《ダンディライオン》]]と同じように様々な運用ができる。~


-[[手札]]を「[[捨てる]]」ではなく「[[墓地に送る]]」なので[[魔轟神]]とのコンボに使えないことには注意したい。~

-[[シンクロ召喚]]の登場以降、[[レベル]]の低さが[[メリット]]になる状況も増えていたが、この[[カード]]の登場により[[レベル]]1である事は完全に[[メリット]]となった。

-上記の通り様々な[[デッキ]]を回転させるトリガーとしての役割を果たすため、[[09/09/01>禁止・制限カード/2009年9月1日]]の[[制限改訂]]にていきなり[[制限カード]]に指定される。~
登場当初から危惧されていた[[【ガエル】]]による[[モンスター]]の大量展開の抑制や[[【サイキック族】]]における[[1ターンキル]]防止のための措置ともとれる。~

-2010年2月現在において、遊戯王OCG全[[カード]]を五十音順に並べるとこの[[カード]]が最後になる。

-[[デュエリストパック]]に再録される[[カード]]は[[レアリティ]]が下がるのがほとんどであるが、[[デュエリストパック−遊星編2−]]では登場時と同じ[[レアリティ]]で再録されている。~
同様のカードに[[《宝玉獣 トパーズ・タイガー》]]が存在する。

-名前の由来はラグビーでも良く使われる格言「オール・フォー・ワン」「ワン・フォー・オール」からであろう。~
チームと個人との理想的な関係を示した言葉である。

-[[イラスト]]では、倒れている[[《暗黒界の斥候 スカー》]]の中から[[《サクリファイス・ロータス》]]が現れている。~
[[《サクリファイス・ロータス》]]は[[レベル]]1なので、恐らくこの[[プレイヤー]]は[[《暗黒界の斥候 スカー》]]を[[墓地]]に送り《ワン・フォー・ワン》を[[発動]]したのだろう。~
しかし、両者が共存する[[デッキ]]とはどのようなものだろうか。~

-原作・アニメにおいて―~
アニメ5D'sの「遊星vsディック」戦において遊星が使用。~
[[手札]]の[[《ボルト・ヘッジホッグ》]]を[[墓地へ送り>墓地に送る]]、[[手札]]から[[《ロードランナー》]]を[[特殊召喚]]した。~
以降も[[手札]]の[[モンスター]]を[[墓地に送る]]ことを布石としつつ、様々な[[レベル]]1の[[モンスター]]を[[特殊召喚]]している。

--アニメでは[[特殊召喚]]できるのが[[手札]]からのみであった。~
[[コンボ]]等を考えなければ[[《二重召喚》]]だけで済むので、この変更は当然といえる。~
「vsガードロボ」戦からはOCGと同じ仕様に変更され、[[《レベル・スティーラー》]]を[[デッキ]]から[[特殊召喚]]している。

//-コナミのゲーム作品において―~

//-神話・伝承において―~

**関連[[カード]] [#u98efed9]
-[[《無抵抗の真相》]]

-[[《緊急テレポート》]]

―[[イラスト]]関連
-[[《サクリファイス・ロータス》]]
-[[《暗黒界の斥候 スカー》]]

**この[[カード]]を使用する代表的な[[デッキ]] [#mf836abf]
//-[[【インフェルニティ】]]:[[《インフェルニティ・ミラージュ》]]・[[《インフェルニティ・リローダー》]]・[[《インフェルニティ・リベンジャー》]]
//-[[【X−セイバー】]]:[[《XX−セイバー レイジグラ》]]
-[[【X−セイバー】]]
//-[[【ガエル】]]:[[《イレカエル》]]
-[[【金華猫】]]
-[[【サイキック族】]]
//-[[【ジュラック】]]:[[《ジュラック・アウロ》]]
//-[[【植物族】]]:[[《スポーア》]]・[[《グローアップ・バルブ》]]
-[[【ディフォーマー】]]
//-[[【ドラグニティ】]]:[[《ドラグニティ−トリブル》]]・[[《ドラグニティ−コルセスカ》]]
-[[【フォーチュンレディ】]]
//-[[【黄泉帝】>【帝コントロール】#ab14b377]]:[[《黄泉ガエル》]]
-[[【ワイト】]]
//↑ちょっと数多いかなと思ってデッキのページの魔法・罠カードの欄でワン・フォー・ワンが挙げられてないデッキを削ってみた(ガエルは元々消してあったけど)。
//あとデッキ名の後ろにあった特殊召喚候補はわざわざ書く必要ない気がして消した。
**収録パック等 [#za714396]
-[[RAGING BATTLE]] RGBT-JP045 &size(10){[[Rare]]};
-[[デュエリストパック−遊星編2−]] DP09-JP018 &size(10){[[Rare]]};

//**FAQ
//Q:~
//A:

//質問だけの投稿はお止めください。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//質問と回答を記述する場合、事務局に質問した日付を(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問がございましたら遊戯王エキスパートルールHPで調べるか、ルール質問BBSを利用してください。