《ワンショット・ワンド/One-Shot Wand》

装備魔法
魔法使い族モンスターにのみ装備可能。
装備モンスターの攻撃力は800ポイントアップする。
また、装備モンスターが戦闘を行ったダメージ計算後、
このカードを破壊してデッキからカードを1枚ドローできる。

 ABYSS RISINGで登場した装備魔法
 魔法使い族専用であり、装備モンスター攻撃力を上昇する効果と、装備モンスター戦闘を行ったダメージ計算後発動できるドロー効果を持つ。

 戦闘でのアドバンテージが得られれば損失は取り戻せるため、装備モンスターの維持が難しい現環境では、ドローに変換できるというのはなかなか効率的である。
 有効に活用できるものは、主に攻撃力は低いが維持が容易なもの、あるいは除去を苦にしないものが挙げられる。
 戦闘時の除去を防げる《魔導騎士 ディフェンダー》はその筆頭。
 戦闘破壊にしか対応しないが、《クルセイダー・オブ・エンディミオン》《チューンド・マジシャン》との連携が図れる《デュアル・サモナー》も使いやすい。
 戦闘さえ行えばよいので、上記2種は自爆特攻や維持した場合の1度目の戦闘時にもドローの機会を得られる。

 基本的な運用方法は、同じく戦闘を経由する事で手札増強効果発動できる魔法使い族専用のサポートカード《ヒュグロの魔導書》と同様である。
 このカード攻撃力を補いつつも、《魔導戦士 ブレイカー》等の魔法・罠除去効果で安全を期した上で攻撃を加えたい。
 【ビートバーン】の観点で見れば、安全さえ確保できれば手札消耗無くダメージを稼げるのは美味しい。
 《マジックテンペスター》を擁する【魔力カウンター】ならその性質を活かす事ができる。
 前記の《ヒュグロの魔導書》と性能を比較すると、《ヒュグロの魔導書》手札増強効果魔導書専用のサーチ効果であり、攻撃中を《サイクロン》等で阻害されにくく攻撃力の上昇値も大きい。
 対してこのカードは、コンバットトリックで返り討ちに遭っても損失なくドロー効果を使う事ができ、ドローのため《ライオウ》《デッキロック》等には妨害されない。
 また、《ヒュグロの魔導書》魔導書を複数投入する前提の効果を持つが、このカードピン挿しでも役割を果たしてくれる。

 同じく手札増強効果を持つ魔法使い族専用の装備魔法《ワンダー・ワンド》があるが、役割の本質は大きく異なる。
 あちらは特殊召喚などが容易なモンスター効果使用後のモンスターを利用し手札交換による回転を目的とするのに対し、このカード手札消耗なく攻撃力を稼ぐのを目的とする。
 攻撃力300の違いも軽視できる値では無く、厄介なモンスターを突破できるかどうかで分かれやすい値。
 また、ドローした後のメインフェイズ2にエクシーズ素材シンクロ素材等にするといった戦術が取れるため、デッキによって上手く使い分けていきたい。

 一方、装備させたままにし、相手ターン攻撃され負ける場合でも戦闘ダメージを軽減しつつ1ドローする事ができる。
 相手ターン中も高攻撃力を維持できるのは《ヒュグロの魔導書》には無い利点。
 《収縮》等で返り討ちにしつつドローする事もできる。
 戦闘に関してはとてもお得なカードなのだが、とにかく効果による除去が弱点となる。
 きっちりと伏せ除去などは行っておきたい。

 《ワンダー・ワンド》ではアタッカーに手が届かなかった《墓守の召喚師》《マドルチェ・マジョレーヌ》も、《ヒュグロの魔導書》と違い状況次第で高攻撃力のまま残すか否かを選択できる。
 これらがフィールドに残ることで、《魔法族の里》の維持も容易となり、このカードを妨害しうる《サイクロン》等も封じる事ができる。

関連カード

収録パック等

FAQ

Q:《ワンショット・ワンド》のドローする効果装備モンスター戦闘破壊される場合も使用することができますか?
A:はい、使用することができます。(12/07/25)

Q:自身の効果でこのカード破壊する処理とドローする処理は同時に行う扱いですか?
A:はい、同時に行う扱いになります。(12/07/28)

Q:《ワンショット・ワンド》を装備したモンスター《トーラの魔導書》等の効果により魔法カード効果を受けない状態で戦闘を行いました。ドローする効果を使用することはできますか?
A:はい、使用することができます。(12/10/06)


Tag: 《ワンショット・ワンド》 魔法 装備魔法