*《ワンハンドレッド・アイ・ドラゴン/Hundred Eyes Dragon》 [#ud95bb7f]
 シンクロ・効果モンスター
 星8/闇属性/ドラゴン族/攻3000/守2500
 闇属性チューナー+チューナー以外の悪魔族モンスター1体以上
 1ターンに1度、自分の墓地に存在するレベル6以下の
 闇属性の効果モンスター1体をゲームから除外して発動する事ができる。
 このカードはこのターンのエンドフェイズ時まで、
 この効果を発動するためにゲームから除外した効果モンスターと
 同名カードとして扱い、同じ効果を得る。
 また、このカードが破壊され墓地へ送られた時、
 自分のデッキから「地縛神」と名のついたモンスター1体を手札に加える。

 [[週刊少年ジャンプ(2009年36号) 付属カード>書籍付属カード#WJ]]で登場した[[闇属性]]・[[ドラゴン族]]の[[シンクロモンスター]]。~
 [[自分]]の[[墓地]]に存在する[[レベル]]6以下の[[闇属性]]の[[効果モンスター]]1体をゲームから[[除外]]して、その[[モンスター]]をコピーする[[起動効果]]。~
 さらに[[破壊]]されて[[墓地へ送られた]]時に、[[地縛神]]を1体[[デッキ]]から[[サーチ]]する[[誘発効果]]を持つ。

 [[シンクロ素材]]は[[チューナー]]と非[[チューナー]]の両方に指定があり、まず[[シンクロ召喚]]で苦労することになる。~
 [[闇属性]]の[[チューナー]]自体は数多いが[[レベル]]3以下のものが大半であり、[[悪魔族]]非[[チューナー]]として[[上級モンスター]]や複数の[[下級モンスター]]が必要になるため、手間や[[コスト]]がかかる。~
 更に[[墓地]]に有力なコピー対象を確保する必要があるため、ほとんど[[【インフェルニティ】]]以外では採用されていない。~
 [[レベル]]8[[ドラゴン族]]の[[シンクロモンスター]]は数が多いため、[[《シャドー・インパルス》]]による入れ替わりでの[[特殊召喚]]を狙うのも手だろう。~

 1つ目の[[効果]]は[[レベル]]・[[属性]]制限のついた[[《ファントム・オブ・カオス》]]というべきもの。~
 大きな違いは、[[攻撃力]]のコピーを行なわず、低[[攻撃力]][[モンスター]]をコピーしたとしても[[攻撃力]]3000の[[モンスター]]として活用できる点である。~
 また、[[戦闘ダメージ]]も問題なく与えられるため、[[戦闘ダメージ]]を[[トリガー]]にする[[効果]]を使用できるなどの利点もある。~
 たとえば[[《疫病狼》]]をコピーすることで[[攻撃力]]を6000まで上昇させることができ、多大な[[戦闘ダメージ]]を与えることもでき、その他[[《デストーイ・チェーン・シープ》]]、[[《BF−疾風のゲイル》]]など、[[シンクロ素材]]にする事や共存が可能で相性の良い[[カード]]は多い。~
 [[《漆黒のトバリ》]]も[[召喚]]の口上に用いられている通り相性は良く、[[悪魔族]]以外の[[《霊滅術師 カイクウ》]]や[[《不意打ち又佐》]]などの[[闇属性]][[モンスター]]も採用を検討できるだろう。~

 2つ目の[[効果]]は、[[破壊された]]時に[[地縛神]]を[[サーチ]]する[[効果]]で、[[強制効果]]なので[[タイミングを逃す]]こともない。~
 但し[[強制効果]]ゆえに、何も[[サーチ]]できない場合には[[相手]]はこちらの[[デッキ]]を[[確認]]できるという欠点があり、大きな[[情報アドバンテージ]]を与えかねない。~
 この[[カード]]と[[地縛神]]を両立させた[[デッキ]]の構築は非常に難しいため、基本的には無視される事が多い[[効果]]である。~

 [[デッキ]]が[[闇属性]]・[[悪魔族]]に偏り、[[蘇生]]や[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]から自然と[[シンクロ素材]]とコピー対象が確保できるため、[[【インフェルニティ】]]の[[サポートカード]]として使われることが多い。~
 特に[[蘇生]]できない[[《インフェルニティ・ミラージュ》]]との相性は良く、この[[カード]]でコピーした[[効果]]を使用できるのはもちろん、[[除外]]された[[《インフェルニティ・ミラージュ》]]を[[帰還]]させる事で更なる展開が可能。~
 [[エクストラデッキ]]にこの[[カード]]を複数枚採用しており、[[墓地]]に[[《インフェルニティ・デーモン》]]と[[《インフェルニティ・ネクロマンサー》]]、[[《インフェルニティ・リベンジャー》]]が存在していれば、下記の手順で[[墓地]]の[[《インフェルニティ・ミラージュ》]]の枚数だけ[[デッキ]]から[[インフェルニティ]]と名のついた[[カード]]を[[サーチ]]することが可能。~
>
+この[[カード]]で[[墓地]]の[[《インフェルニティ・ミラージュ》]]の[[効果]]をコピーする。~
+[[《インフェルニティ・ネクロマンサー》]]の[[効果]]を含めて[[《インフェルニティ・デーモン》]]・[[《インフェルニティ・ネクロマンサー》]]・[[《インフェルニティ・リベンジャー》]]を[[特殊召喚]]し、[[《インフェルニティ・デーモン》]]の[[サーチ]][[効果]]を使う。~
+上記3体を[[シンクロ素材]]として再びこの[[カード]]を[[シンクロ召喚]]する。~
+1に戻る。~

 ループ終了後は任意の[[シンクロモンスター]]を場に残すことができるため、[[《インフェルニティ・ブレイク》]]を複数枚[[サーチ]]しておけばその後の展開が非常に有利になる。~
 [[シンクロ召喚]]した《ワンハンドレッド・アイ・ドラゴン》はすぐに[[リリース]]することになるため、[[除去]]されない限り[[デッキ]]を確認される心配がないのもポイント。~
 [[レベル]]8の[[シンクロ召喚]]を行う際はこの[[カード]]を経由してから目的の[[シンクロモンスター]]を召喚するようにしたい。~
 なお上記の[[コンボ]]は基本形で、状況次第でより強力な[[コンボ]]も可能になる。~

-[[効果解決時]]に[[墓地]]の[[モンスター]]を[[除外]]する[[《ファントム・オブ・カオス》]]と違い、この[[カード]]は[[発動]]時に[[コスト]]として[[除外]]する。~
[[《D.D.クロウ》]]や[[《転生の予言》]]等に[[チェーン]]され、コピーを妨害される心配はない。~

-[[イラスト]]を見ると判るが、この[[モンスター]]は[[カード名]]に反し目が合計で100個を越える。~
この点において、[[《千眼の邪教神》]]とは逆である。

-ワンハンドレッドアイ「ズ」ではない(英語名にはsがあるが)。~
複数形を現す「ズ」を付けると[[レッドアイズ]]と混同されやすくなるための措置であろう。~

--[[TCG]]では[[Shonen Jump Magazine付属カード>Shonen Jump Magazine Inserts]]として登場したが、この時の[[英語名]]は《Hund''red-Eyes'' Dragon》だったため、[[レッドアイズ/Red-Eyes>レッドアイズ]]に含まれてしまっていた。~
[[Duelist Pack Collection Tin 2011>Tin#DPCT2011]]で[[エラッタ]]され、ハイフンのない《Hundred Eyes Dragon》となっている。

-公式動画内「(仮)スマがゆく!」内最強王者決定戦の「小野友樹vs小野賢章」戦で友樹が使用。~
上記の[[《インフェルニティ・ミラージュ》]]とのループ[[コンボ]]を披露した。

-原作・アニメにおいて―~
アニメ5D'sの「遊星vs鬼柳」(1戦目・2戦目)において鬼柳が使用。~
どちらの[[デュエル]]でも、《&ruby(ダークチューナー){DT}; ナイトメア・ハンド》と[[《インフェルニティ・ドワーフ》]]を[[ダークシンクロ素材>シンクロ素材]]として[[ダークシンクロ召喚>シンクロ召喚]]される。~
[[墓地]]の[[インフェルニティ]]の[[モンスター効果]]を一度に使用する「ハンドレス[[コンボ]]」により遊星を苦しめた。~
「遊星vs鬼柳」(1戦目)では[[《ハイパー・シンクロン》]]によって[[強化]]された[[《スターダスト・ドラゴン》]]に、「遊星vs鬼柳」(2戦目)では[[罠カード]]《シンクロ・ストライカー・ユニット》によって[[強化]]された[[《ジャンク・ウォリアー》]]に[[戦闘破壊]]され、どちらの[[デュエル]]でも[[《地縛神 Ccapac Apu》]]を[[手札]]に加えた。~
[[攻撃]]名は「インフィニティ・サイト・ストリーム」。

--[[ダークシンクロ召喚>シンクロ召喚]]の際の台詞は「漆黒の帳下りし時、冥府の瞳は開かれる。舞い降りろ闇よ![[ダークシンクロ>シンクロ召喚]]!いでよ、《ワンハンドレッド・アイ・ドラゴン》!」~

---上記にもあったが口上にも出てくるだけあって[[《漆黒のトバリ》]]との相性はなかなかよい。~

--アニメでは[[レベル]]−8のダークシンクロモンスター([[シンクロモンスター]]参照)だった。~
ダーク[[シンクロモンスター]]の共通の部分を除いたアニメでの[[テキスト]]は以下の通り。~
 ダークシンクロ・効果モンスター
 星−8/闇属性/ドラゴン族/攻3000/守2500
 このカードが自分フィールド上に表側表示で存在する場合、
 自分の墓地の闇属性モンスターのモンスター効果を得る。
 このカードが破壊され墓地へ送られた時、
 自分のデッキからカードを1枚選択して手札に加える。
コピーできる[[対象]]が[[墓地]]の全ての[[闇属性]][[モンスター]]であり、複数の[[効果]]を得る事ができる強力な[[効果]]になっている。~

--[[イラスト]]では全ての目が開いた状態であるが、アニメでは頭に付いた一つ以外の全ての目が閉じた状態だった。~
また、[[墓地]]の[[モンスター効果]]を得る際、普段は閉じている目が全て開き、一番大きい目にその[[モンスター]]の姿が映し出された後、全ての目が紫色に光る演出があった。~

--この[[カード]]と[[《インフェルニティ・デス・ドラゴン》]]、さらには漫画版の[[《煉獄龍 オーガ・ドラグーン》]]と、鬼柳の使用した[[シンクロモンスター]]は全て[[レベル]]8・[[闇属性]]・[[ドラゴン族]]・[[攻撃力]]3000という共通点がある。~
また、OCGにおいては全て[[シンクロ素材]]に[[闇属性]][[チューナー]]を必要としている。~

-コナミのゲーム作品において―~
[[TAG FORCE4>ゲーム付属カード#TF4]]では、[[ダークシンクロモンスター>シンクロモンスター]]として[[オリジナルカード]]で収録される。~
続く[[TAG FORCE5>ゲーム付属カード#TF5]]では、OCG版と[[オリジナルカード]]版が同時収録された。~
ゲーム内での[[効果]]は以下の通り。
 ダークシンクロ・効果モンスター
 星8/闇属性/ドラゴン族/攻3000/守2500
 チューナー以外のモンスター1体−ダークチューナー
 このカードはシンクロ素材とするチューナー以外のモンスター1体のレベルから
 ダークチューナーのレベルを引き、
 その数値が−8に等しい場合のみ、シンクロ召喚する事ができる。
 このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、
 自分の墓地に存在する全ての「インフェルニティ」と名のついた
 モンスターと同じ効果を得る。
 フィールド上に存在するこのカードが破壊された場合、
 自分のデッキからカード1枚を選択して手札に加える。
[[オリジナルカード]]版はコピー対象が[[インフェルニティ]]に限定された以外はアニメとほぼ同じ[[効果]]となっている。~
[[エクストラデッキ]]から[[シンクロモンスター]]1体を[[特殊召喚]]するゲーム[[オリジナルカード]]《呪縛牢》と組み合わせる事で、万能[[サーチ]][[カード]]としても運用可能。

--[[TAG FORCE5>ゲーム付属カード#TF5]]の[[オリジナルカード]]は、バグにより常に[[《インフェルニティ・ビースト》]]の[[効果]]を得ている状態となっている([[墓地]]に[[《インフェルニティ・ビースト》]]が存在していない場合や、[[手札]]が0枚でない場合でも[[効果]]が[[適用]]されている)。~

--[[TAG FORCE6>ゲーム付属カード#TF6]]ではOCG版が鬼柳(チームサティスファクション)のクリア特典となっているが、OCG版は通常パックでも普通に手に入る事、逆に[[オリジナルカード]]版はクリア特典を集めたパックにしか入っていない事から、設定ミスだと思われる。

**関連カード [#w70204b3]
-[[地縛神]]

-[[《ファントム・オブ・カオス》]]

-[[《栄誉の贄》]]

―[[ダークシンクロモンスター>シンクロモンスター]]
-[[《ダーク・フラット・トップ》]]
//-[[《ワンハンドレッド・アイ・ドラゴン》]]
-[[《猿魔王ゼーマン》]]
-[[《漆黒のズムウォルト》]]
-[[《月影龍クイラ》]]
-[[《地底のアラクネー》]]
-[[《氷結のフィッツジェラルド》]]


//―《ワンハンドレッド・アイ・ドラゴン》の姿が見られる[[カード]]
//他のカードにこのカードのイラストが含まれている場合、そのカードをリンク

**このカードを使用する代表的なデッキ [#md3ee18b]
-[[【インフェルニティ】]]

**収録パック等 [#b4612043]
-[[週刊少年ジャンプ(2009年36号) 付属カード>書籍付属カード#WJ]] WJMP-JP013 &size(10){[[Ultra]]};

**FAQ [#u8880854]
Q:[[効果]]分類は何ですか?~
A:「[[効果]]を得る」[[効果]]は[[起動効果]]、[[地縛神]]を[[手札]]に[[加える]]のは[[誘発効果]]です。(09/08/03)

Q:「[[墓地]]で[[発動]]する[[効果]]」を複製した場合、それは有効ですか?~
A:[[フィールド]]を[[離れた>離れる]]時点で、得た[[効果]]は失われます。(09/08/03)

Q:[[《霊魂消滅》]]で、[[フィールド]]上の[[モンスター]]を[[除外]]できますか?~
A:できます。(09/09/13)

Q:[[《カオス・ネクロマンサー》]](「[[攻撃力]]は〜〜になる」扱い)を複製した場合、[[攻撃力]]は「3000+[[墓地]]の[[モンスター]]数×300」になりますか?~
A:[[攻撃力]]は「[[墓地]]の[[モンスター]]数×300」になります。(09/08/03)

Q:[[《ダーク・ヴァルキリア》]]を複製した場合、[[再度召喚]]することはできますか?~
A:[[《ダーク・ヴァルキリア》]]は[[墓地]]では[[通常モンスター]]扱いとなるため、《ワンハンドレッド・アイ・ドラゴン》の[[効果]]の[[対象]]として[[墓地]]から[[除外]]する事はできません。(09/08/05)~
[[《冥界の魔王 ハ・デス》]]等に[[戦闘破壊]]され、[[効果モンスター]]扱いとして[[墓地]]に存在する[[《ダーク・ヴァルキリア》]]を複製した場合は[[通常モンスター]]として扱う[[効果]]をコピーできますが、[[再度召喚]]はできません。(10/08/06)

Q:[[《剣闘獣ガイザレス》]]を複製しました。~
  この[[ターン]][[戦闘]]を行い、その[[バトルフェイズ]]終了時、このカードを[[エクストラデッキ]]に戻し[[デッキ]]から[[剣闘獣]]2体を[[特殊召喚]]することが出来ますか?~
A:はい、[[特殊召喚]]できます。(09/09/24)

Q:[[《ファントム・オブ・カオス》]]をコピーし、さらにその[[《ファントム・オブ・カオス》]]の[[効果]]で[[《異次元の女戦士》]]の[[攻撃力]]と[[効果]]を得た場合、[[攻撃力]]はどうなりますか?~
A:[[《異次元の女戦士》]]の[[攻撃力]]をコピーするので、[[攻撃力]]は1500になります。(10/06/30)

Q:[[《ファントム・オブ・カオス》]]をコピーし、さらにその[[《ファントム・オブ・カオス》]]の[[効果]]で[[《スターダスト・ドラゴン》]]を選択しました。~
  その状態で[[《バスター・モード》]]を[[発動]]し、[[《スターダスト・ドラゴン/バスター》]]を[[特殊召喚]]できますか?~
A:可能です。(09/08/07)

Q:[[《疫病狼》]]の[[効果]]を得て[[元々の攻撃力]]を倍にした場合、[[エンドフェイズ]]時にこの[[カード]]は[[破壊]]されますか?~
A:[[プレイヤー]]の任意のタイミングで先に[[モンスター]]をコピーする[[効果]]が解除するか[[《疫病狼》]]の[[効果]]を[[適用]]して[[破壊]]するか選ぶことができ、[[破壊]]させない事もできます。(10/06/26)~

Q:[[《インヴェルズ・モース》]]の[[効果]]のような、この[[カード]]が使えない[[効果]]を得る事は可能ですか?~
A:可能です。(10/09/08)

Q:2つ目の[[効果]]によって、[[デッキ]]に[[地縛神]]がなく、[[手札]]に加えられない場合、[[デッキ]][[公開]]は必ず行わなければなりませんか?~
A:[[相手]]が[[デッキ]][[公開]]を求めた場合のみ、行います。(13/03/13)

Q:上記の例で、[[デッキ]]に[[地縛神]]がいない事が明確な場合([[墓地]]・[[除外]]ゾーンに7種類・3枚とも全て存在する場合)、[[相手]]はこの[[カード]]の[[コントローラー]]に[[デッキ]][[公開]]を求めることができますか?~
A:いいえ、できません。(13/03/17)

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、事務局に質問した日付を(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は遊戯王エキスパートルールHPで調べるか、ルール質問BBSを利用してください。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。
----
&tag(《ワンハンドレッド・アイ・ドラゴン》,シンクロモンスター,効果モンスター,モンスター,星8/闇属性/ドラゴン族/攻3000/守2500,);