*《ヴァレルガード・ドラゴン》 [#top]
*《ヴァレルガード・ドラゴン/Borrelguard Dragon》 [#top]
 リンク・効果モンスター
 リンク4/闇属性/ドラゴン族/攻3000
 【リンクマーカー:上/右/下/右下】
 効果モンスター3体以上
 (1):このカードは効果では破壊されない。
 (2):1ターンに1度、自分の魔法&罠ゾーンのカード1枚を墓地へ送って発動できる。
 このターンに破壊され自分または相手の墓地へ送られたモンスター1体を選び、
 効果を無効にして自分フィールドに特殊召喚する。
 (3):1ターンに1度、フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
 そのモンスターを表側守備表示にする。
 この効果の発動に対して相手はカードの効果を発動できない。
 この効果は相手ターンでも発動できる。
//英語名未表記カード 英語名を表記したらこの部分は削除
//https://yu-gi-oh.jp/index.php?page=details&&id=259

 [[COLLECTORS PACK 2018]]で登場する[[闇属性]]・[[ドラゴン族]]の[[リンクモンスター]]。~
 [[効果]]で[[破壊されない]][[効果]]、[[魔法&罠ゾーン]]の[[カード]]を[[コスト]]にこの[[ターン]]に[[破壊]]された[[モンスター]]を[[蘇生]]する[[効果]]、[[フィールド]]の[[モンスター]]を[[表側守備表示]]にする[[効果]]を持つ。~
 [[COLLECTORS PACK 2018]]で登場した[[闇属性]]・[[ドラゴン族]]の[[リンクモンスター]]。~
 [[効果]]で[[破壊されない]][[永続効果]]、[[魔法&罠ゾーン]]の[[カード]]を[[コスト]]にこの[[ターン]]に[[破壊]]された[[モンスター]]を[[蘇生]]する[[起動効果]]、[[フィールド]]の[[モンスター]]を[[表側守備表示]]にする[[誘発即時効果]]を持つ。~

 [[リンク素材]]の指定は[[《ヴァレルロード・ドラゴン》]]と同様。~
 [[リンクマーカー]]は一つが上方向を向いており、[[エクストラモンスターゾーン]]に展開すると[[相手]]に[[リンク先]]を提供してしまう。~
 一方で、[[メインモンスターゾーン]]に展開すると使用できる[[リンクマーカー]]が減ってしまうのは難点。~

 (1)は[[効果破壊]][[耐性]]。~
 (3)の[[効果]]で[[戦闘]]に関してはある程度防御できるので、高い場持ちが期待できる。~
 [[《ヴァレルロード・F・ドラゴン》]]とは相性が良く、そちらの[[効果]]の[[対象]]にすることで、[[相手]][[モンスター]]のみを[[効果破壊]]して(2)の[[効果]]へと繋げられる。~

 (2)は[[モンスター]]の[[蘇生]][[効果]]。~
 [[魔法&罠ゾーン]]の[[カード]]を[[墓地へ送る]][[コスト]]は決して軽くはないので、[[炎舞]]や[[《リビングデッドの呼び声》]]などの損失になりにくい[[カード]]との併用を考えると良いだろう。~
 [[戦闘破壊]]した[[モンスター]]を[[蘇生]]する場合は[[メインフェイズ]]2となり[[攻撃]]できず、[[《ヴァレルロード・ドラゴン》]]で[[コントロール奪取]]する場合と比べて[[リソース]]消費が大きい。~
 他の[[カード]]と併用して[[メインフェイズ]]1に[[効果破壊]]し、[[蘇生]]して他の素材に使用したり、[[アタッカー]]にするのが理想的な使い方だろう。~
 [[ヴァレット]]を[[蘇生]]する事も可能だが、その場合[[ヴァレット]]自身の[[効果]]を[[発動]]できなくなる。~
 [[メタルフォーゼ]]の[[ペンデュラム効果]]とは相性が良く、[[自分]]の[[カード]]を[[破壊]]して[[《錬装融合》]]を[[セット]]して[[コスト]]にでき、[[破壊された]]場合の[[効果]]を持つ[[モンスター]]を[[破壊]]し、それを[[蘇生]]させる動きをノー[[コスト]]で行える。~
 さらに[[《錬装融合》]]の[[墓地]][[効果]]で[[ドロー]]も可能。~
 [[戦闘破壊]]した[[モンスター]]を[[蘇生]]する場合は[[メインフェイズ2>メインフェイズ#M2]]となり[[攻撃]]できず、[[《ヴァレルロード・ドラゴン》]]で[[コントロール奪取]]する場合と比べて[[リソース]]消費が大きい。~
 他の[[カード]]と併用して[[メインフェイズ1>メインフェイズ#M1]]に[[効果破壊]]し、[[蘇生]]して他の素材に使用したり、[[アタッカー]]にするのが理想的な使い方だろう。~
 [[ヴァレット・ドラゴン>ヴァレット]]や[[《ヴァレルロード・F・ドラゴン》]]を[[蘇生]]する事も可能だが、その場合、それら自身の(2)の[[効果]]を[[発動]]できなくなる。~
 [[メタルフォーゼ]]の[[ペンデュラム効果]]とは相性が良く、[[自分]]の[[カード]]を[[破壊]]して[[《錬装融合》]]を[[セット]]して[[コスト]]を確保できる。~
 [[破壊された]]場合の[[効果]]を持つ[[モンスター]]を[[破壊]]し、それを[[蘇生]]させる動きを[[ノーコスト]]で行える上、[[《錬装融合》]]の[[墓地]][[効果]]で[[ドロー]]も可能。~

 (3)は[[モンスター]]を[[表側守備表示]]にする[[フリーチェーン]]の[[効果]]。~
 [[《ヴァレルソード・ドラゴン》]]と異なり[[裏側守備表示]][[モンスター]]を表向きにできるため、[[リバースモンスター]]の[[効果]]を使用可能。~
 [[《ヴァレルソード・ドラゴン》]]と異なり[[裏側守備表示]][[モンスター]]を[[表側表示]]にできるため、[[リバースモンスター]]の[[効果]]を使用可能。~
 [[リバースモンスター]]を[[リンク素材]]として指定する[[《サブテラーマリスの妖魔》]]や[[《シャドール・ネフィリム》]]が存在するので、それらと一緒に使うのも良いだろう。~

-[[《ヴァレルソード・ドラゴン》]]とは[[リンクマーカー]]の位置が対になっている。~
-[[《ヴァレルソード・ドラゴン》]]とは[[リンクマーカー]]の位置が左右逆になっている。~

-他の[[リンク]]4[[ヴァレル]][[モンスター]]と異なり、(3)が[[フリーチェーン]][[効果]]となっている。

-[[イラスト]]や[[ヴァレル]]のモチーフから察するに、この[[カード]]のモチーフは銃身を覆う「(バレル)ハンドガード」または「バレルジャケット」と呼ばれるパーツだろう。~
三脚やフォアグリップなどの補助具を用いずアサルトライフルなど銃身の長い銃を構える場合、トリガーにかけない手は銃身を下から持ち支える。~
しかし銃弾を撃てば撃つほど銃身は過熱し触り続けていれば当然火傷するため、手で持っても問題ないようこのパーツが取り付けられる。~
穴がいくつも空いているのは、放熱と軽量化の両方の目的を兼ねている。~
かつては木製の方が一般的だったが、現在ではより加工しやすい金属やプラスチックの方が主流である。~

--また、頭部のデザインは角竜類の恐竜の一種である[[トリケラトプス>《暗黒ドリケラトプス》]]によく似ている。~

-原作・アニメにおいて―~
アニメVRAINSの「遊作/Playmaker vs鴻上了見/リボルバー」(4戦目)でリボルバーが使用。~
[[《ショートヴァレル・ドラゴン》]]・[[《シェルヴァレット・ドラゴン》]]・[[《メタルヴァレット・ドラゴン》]]を[[リンク素材]]に、[[《ヴァレルロード・ドラゴン》]]と[[相互リンク]]を満たすように[[リンク召喚]]された。~
(2)の[[効果]]を2度[[発動]]し、[[《ミラーフォース・ランチャー》]]と[[《聖なるバリア −ミラーフォース−》]]を[[コスト]]にPlaymakerの[[墓地]]の[[《パワーコード・トーカー》]]と[[《エクスコード・トーカー》]]を[[特殊召喚]]した。~
(2)の[[効果]]を2度[[発動]]し、[[《ミラーフォース・ランチャー》]]と[[《聖なるバリア −ミラーフォース−》]]を[[コスト]]にPlaymakerの[[墓地]]の[[《パワーコード・トーカー》]]と[[《エクスコード・トーカー》]]を[[特殊召喚]]して[[《ヴァレルソード・ドラゴン》]]と[[《トポロジック・ガンブラー・ドラゴン》]]の[[リンク召喚]]並びに[[エクストラリンク]]形成に大きく貢献した。~
(2)の[[効果]]名は「リワインド・フェイズ」。~

--アニメでは(2)の[[効果]]に回数制限が無かったが、代わりに[[蘇生]]可能なのはこの[[ターン]]に[[戦闘破壊]]された[[モンスター]]に限られており、[[エンドフェイズ]]の[[自壊]][[デメリット]]もあった。~
また(3)の[[効果]]は「[[表側守備表示]][[モンスター]]を[[攻撃表示]]にする」[[効果]]であった。~

---アニメ版の(3)の[[効果]]は[[《ヴァレルソード・ドラゴン》]]の(2)の[[効果]]の対になるように意識されたものと思われる。~
[[OCG]]では[[相手]]の[[攻撃]]してきた[[モンスター]]を[[守備>守備表示]]にして[[自分]]の[[モンスター]]を守るという行動ができるため、より「ガード」の名に相応しい[[効果]]になっているとも言える。~

--アニメでの[[レアリティ]]は[[ウルトラレア>Ultra]]となっている。~

--アニメに先に登場した他2体の[[リンク]]4[[ヴァレル]][[モンスター]]と違い、この[[カード]]には初登場時も固有の[[召喚]]口上が無い。~

--同作でリボルバーが使用した[[通常魔法]]《ヴァレル・ハーフ・リプレイス》の[[イラスト]]に描かれている。

//-コナミのゲーム作品において―~

**関連カード [#card]
-[[ヴァレル]]

-[[チェーンされない効果を持つカード>チェーン#antichain]]

//―[[イラスト]]関連

//―《ヴァレルガード・ドラゴン》の姿が見られる[[カード]]
//他のカードにこのカードのイラストが含まれている場合、そのカードをリンク

//**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
//-[[【】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[COLLECTORS PACK 2018]] CP18-JP044 &size(10){[[Super]],[[Collectors]]};

//**FAQ [#faq]
//***(1)の効果について [#faq1]
//Q:~
//A:
**FAQ [#faq]
***(3)の効果について [#faq1]
Q: 《ヴァレルガード・ドラゴン》の[[効果]]を得た[[《ファントム・オブ・カオス》]]が(3)の[[効果]]を[[発動]]しました。~
  [[相手]]はその[[発動]]に対し、[[カード]]を[[チェーン]][[発動]]できますか? ~
A:ご質問の状況の場合、その[[効果の発動]]に対して[[相手]]は[[カードの効果]]を[[発動]]できません。 (18/09/28)


//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」を(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。
----
&tag(《ヴァレルガード・ドラゴン》,モンスター,リンクモンスター,効果モンスター,リンク4/闇属性/ドラゴン族/攻3000,ヴァレル);
&tag(《ヴァレルガード・ドラゴン》,モンスター,リンクモンスター,効果モンスター,リンク4/闇属性/ドラゴン族/攻3000,ヴァレル,);