《ヴァレルコード・ドラゴン》

リンク・効果モンスター
リンク3/闇属性/ドラゴン族/攻2500
【リンクマーカー:上/左下/右下】
効果モンスター2体以上
このカード名の(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):リンクモンスターのリンク先のこのカードは効果では破壊されない。
(2):モンスター3体を素材としてリンク召喚したこのカードが
相手モンスターと戦闘を行うダメージステップ開始時に発動できる。
フィールドのモンスターを全て破壊する。
(3):墓地のこのカードを除外して発動できる。
フィールドの攻撃力3000以上の闇属性モンスター1体を選んで除外し、
自分のEXデッキ・墓地から「トポロジック」モンスター1体を選んで特殊召喚する。

 BURST OF DESTINYで登場する闇属性ドラゴン族リンクモンスター
 リンクモンスターリンク先に存在する自身が効果破壊耐性を得る効果、3体素材でリンク召喚した場合にダメージステップ開始時全体除去を行える効果墓地から除外する事で攻撃力3000以上の闇属性除外し、トポロジック特殊召喚できる効果を持つ。

 リンク2+任意の効果モンスターでも出せなくはないが、(2)を狙う場合は3体でのリンク召喚が求められる。
 加えて、(1)(2)のコンボで自身の維持まで狙うとなると最低でももう1体のリンクモンスターが求められるため、相応の展開力は必要。
 エクストラデッキは圧迫するが、トークンリンク1に変換する等の工夫をすれば消費を抑えて出せる。

 (1)はこのカードが他のリンクモンスターリンク先に存在する場合での効果破壊耐性
 場持ちが向上し(2)の全体除去時にも自身だけ生存できるようになる。
 ただし、自身のリンクモンスターリンク先に出して(2)の効果を狙う場合、他のリンクモンスター破壊する事になってしまう。
 そもそもリンク3のこのカードに加えてもう1体リンクモンスターを出せる状況の場合、リンク4の《トポロジック・ゼロヴォロス》を出して除外する運用も可能。
 《オルフェゴール・オーケストリオン》リンク先にこのカードがあれば双方が効果破壊耐性を得るので相性は良いが、リンク4のために重い
 同じヴァレルでなら《ヴァレルガード・ドラゴン》《ヴァレルエンド・ドラゴン》効果破壊耐性を有しているが、これらも重い。
 そもそも、このカード耐性持ちモンスターを並べられる状況なら、より制圧力の高いモンスターリンク召喚も狙える。
 破壊以外の除去も蔓延している環境であるため、状況に応じて狙う程度で良いだろう。
 相手リンクモンスターリンク先に出すことで他のカードを使うことなく耐性を得られ、相手モンスターのみを破壊することが可能となる。

 (2)はダメージステップ開始時全体除去
 自分モンスター破壊してしまうため、その後に総攻撃を仕掛けるようなことはできない。
 (1)が適用されていれば自身は生存するものの、既にダメージステップに入っているためバトルステップの巻き戻しは発生せず、全体除去から直接攻撃ということはできない。
 効果破壊耐性持ちと共に並べればそちらで直接攻撃が可能だが、上記のようにハードルが高い。

 (3)は攻撃力3000以上の闇属性除外し、トポロジック特殊召喚する効果
 除外するモンスター相手フィールドからも選べるが、条件を満たすかどうかはデッキによる。
 自分モンスター除外するとなると、主力級のモンスターを失うことになりがちで消費が激しい。
 特殊召喚して効果を使った《混源龍レヴィオニア》のような、攻撃できないデメリットを持つモンスターでも、リンク素材エクシーズ素材には使えるため、状況にもよる。
 特殊召喚先のトポロジックモンスター特殊召喚することをトリガーにするため、能動的に使うならそのモンスターの確保も必要となる。
 これらの手間を考えると、直接トポロジックを出す方が良い場合が多い。
 なおリンク召喚扱いではないため、エクストラデッキから《トポロジック・ゼロヴォロス》特殊召喚した場合、あちらの(3)は適用できない。
 また、(2)の全体除去からこちらに繋ごうとすると、フィールド除外するモンスターがない可能性が出てくる。

 総じて、効果の噛み合わせが悪く、使いにくさが目立つ。
 使うなら《闇黒世界−シャドウ・ディストピア−》などを用いて相手モンスター闇属性にし、(3)の効果除外したいところ。
 大型モンスター2体分のボード・アドバンテージを稼げる。
 その場合、《おろかな重葬》などを用いてエクストラデッキから直接墓地へ送る事も考えたい。

関連カード

収録パック等


Tag: 《ヴァレルコード・ドラゴン》 モンスター リンクモンスター 効果モンスター リンク3 闇属性 ドラゴン族 攻2500 ヴァレル