*《ヴァンパイア・ロード/Vampire Lord》 [#z143968b]
 効果モンスター
 星5/闇属性/アンデット族/攻2000/守1500
 このカードが相手プレイヤーに戦闘ダメージを与える度に、
 カードの種類(モンスター、魔法、罠)を宣言する。
 相手はデッキからその種類のカード1枚を選択して墓地に送る。
 また、このカードが相手のカードの効果で破壊され墓地に送られた場合、
 次の自分のスタンバイフェイズにフィールド上に特殊召喚される。

 [[STRUCTURE DECK−海馬編−]]で登場した、[[闇属性]]・[[アンデット族]]の[[上級モンスター]]。~
 2000の[[攻撃力]]と、[[宣言]]した種類のカードを[[相手]]の[[デッキ]]から[[墓地に送る]]、及び自身を[[墓地]]から[[特殊召喚]]する[[誘発効果]]を持つ。~

 [[【アンデット族】]]の[[自己再生]]能力を持った[[アタッカー]]。~
 こちらが[[上級モンスター]]を[[召喚]]した場合、[[カードの効果]]によって[[破壊]]される事が多い。~
 だがこの[[モンスター]]は[[自己再生]]能力を備え、[[効果]]で[[破壊]]し、[[墓地]]に送っても蘇る。~
 [[《聖なるバリア−ミラーフォース−》]][[《炸裂装甲》]]等の[[除去]]罠を気にせずに[[攻撃宣言]]が可能。~
~
 だが、[[上級モンスター]]としては低めのステータスがネックとなる。~
 [[除去]][[効果]]に[[耐性]]を持っていようと、[[攻撃力]]2000ではあっさり[[戦闘で破壊>戦闘破壊]]されることも多い。~
 加えて、[[相手]]の[[《突進》]]や[[《収縮》]]などで返り討ちにされると[[自己再生]][[効果]]が[[発動]]しない点も弱点。~
 特に万能カード[[《サイバー・ドラゴン》]]が猛威を振るう現環境では放って置くとすぐに[[戦闘で破壊>戦闘破壊]]されてしまう事が多い。~
 [[《突進》]]や[[《収縮》]]等の[[速攻魔法]]、[[《荒野》]]や[[《ダークゾーン》]]等の[[フィールド魔法]]を併用しない限り、場に留まる事は難しい。~
 [[下級モンスター]]にさえ、[[レベル]]4・[[攻撃力]]2000の[[通常モンスター]]である[[《ジェネティック・ワーウルフ》]]が存在している。~

 その立場は窮地に立たされているが、[[アンデット族]]専用の[[サポートカード]]の恩恵をほとんど受けられるのが救い。~
 [[守備力]]2000以下であり、[[《ピラミッド・タートル》]]を[[特攻>自爆特攻]]させれば、[[手札]]を消費せずに[[デッキ]]から[[特殊召喚]]できる。~
 [[手札]]に来ても、[[手札]]から[[アンデット族]]を[[特殊召喚]]できる[[《ミイラの呼び声》]]に対応している。~

 [[《生者の書−禁断の呪術−》]]の存在から、[[墓地]]に送られても繰り返し[[蘇生]]できる。~
 [[《異次元の女戦士》]]や[[《奈落の落とし穴》]]、[[《月の書》]]+[[《抹殺の使徒》]]等の[[除外]]には注意が必要だが。~
 このように、自身の[[効果]]もさることながら、豊富な[[特殊召喚]]の手段を持ち合わせている点は高く評価できる。~
~
 もう一つ、ヴァンパイアの特徴である「吸血」にあたると思われる、[[デッキ]]からカードを[[墓地に送る]]能力も持つ。~
 この能力の使い方は、[[相手]]の使う[[デッキ]]次第でその表情を変える。~
 [[相手]]の[[デッキ]]構築を読んだ上で再利用されづらいカードを[[宣言]]していくことになるだろう。~
 標準的な[[ビートダウン]]を[[相手]]にする場合、基本的には[[罠カード]]を[[宣言]]することになるだろう。~
 [[罠カード]]は[[デッキ]]に採用される枚数が少なくなりがちで、再利用もされづらいためである。~
 しかし[[罠カード]]を中心にした[[ロック]][[デッキ]]、[[コンボ]][[デッキ]]、[[《闇の仮面》]]を繰り返し運用する[[デッキ]]等を[[相手]]にする場合は話が別である。~
 どう[[宣言]]しても[[相手]]の[[デッキ圧縮]]を助け[[ドロー]]を有利にさせてしまったり、欲しいカードを[[墓地]]経由で[[サーチ]]させてしまう局面も少なくは無い。~
 迂闊に[[モンスター]]を[[宣言]]して[[《闇より出でし絶望》]]を[[特殊召喚]]されてしまう、といった愚を犯すのだけは避けたい。~
~
 [[《ヴァンパイアジェネシス》]]の[[召喚条件]]でもある。~
 上記のように[[特殊召喚]]をサポートするカードは豊富に存在し、 [[《ヴァンパイアジェネシス》]]の[[召喚]]にはさほど苦労しない。~
 [[《ヴァンパイアジェネシス》]]の[[効果]]を使う際、[[《龍骨鬼》]]を[[コスト]]に、2体目の《ヴァンパイア・ロード》を[[蘇生]]させても良い。~

-第2期から登場した、他のカードに頼ることなく[[自己再生]]できる[[モンスター]]の代表格である。~
登場した当時は[[《サンダー・ボルト》]][[《ブラック・ホール》]]を食らっても嘲笑うように再生してしまうという厄介な[[効果]]を持っていた。~
当時は、このカードを対処するために[[《ゴブリン突撃部隊》]]を投入しているデュエリストも少なくなかった。~
[[【アンデット族】]]ならずとも、中堅[[アタッカー]]として[[デッキ]]に入れていた者も少なくなかった。~
[[デッキ]]に単体で投入できる優秀カードであり、[[《ピラミッド・タートル》]]との[[コンボ]]で猛威を揮ったためか、一時期[[制限カード]]の指定を受けた程である。~
だが、このカードを上回る[[攻撃力]]を持つ[[半上級モンスター]][[《サイバー・ドラゴン》]]の登場により没落してしまっている。~
その他[[《雷帝ザボルグ》]]や[[《氷帝メビウス》]]を始め優秀な中堅[[アタッカー]]が増えたこともあって、採用率は低下の一途を辿った。~

-[[03/10/15>禁止・制限カード/2003年10月15日]]で[[制限カード]]に指定され、[[05/03/01>禁止・制限カード/2005年3月1日]]で[[準制限カード]]に[[制限緩和]]され、[[05/09/01>禁止・制限カード/2005年9月1日]]で、[[制限解除]]された。~

-[[カードの効果]]で[[破壊]]されても[[復活>自己再生]]する[[効果]]、[[戦闘ダメージ]]を与えることで[[発動]]する[[吸血>デッキ破壊]][[効果]]で、一般的な吸血鬼の能力を再現しているカードともいえる。~

-[[相手]]の[[効果]]によって[[破壊]]され[[墓地]]に送られれば[[自己再生]]の[[誘発効果]]は発揮する。~
[[召喚]][[反転召喚]]に[[《神の宣告》]]で[[召喚]]を[[無効]]化されても、これは、[[破壊]]され[[墓地]]に送られたことになるので[[誘発効果]]は[[発動]]する。~
([[《クリッター》]]等とは異なり、[[破壊]]される場所が[[フィールド]]に限定されていないため)~
[[相手]]の[[《死のデッキ破壊ウイルス》]]で[[手札]]から[[破壊]]されても[[自己再生]]できる。~
一方で、[[自己再生]]を[[《天罰》]][[《王宮の弾圧》]]で[[無効]]化されると、[[破壊]]され[[墓地]]に落ちたことにならないのでその後[[自己再生]]は発揮しない。~
ただし[[デッキ破壊]]の[[誘発効果]]の[[発動]]に[[《天罰》]]を受けて[[破壊]]され[[墓地]]に送られた場合には[[自己再生]]の[[誘発効果]]は[[発動]]する。~
[[《リビングデッドの呼び声》]]で[[蘇生]]後、[[《リビングデッドの呼び声》]]を[[破壊]]されることで[[墓地]]に送られた場合、自身は[[《リビングデッドの呼び声》]]の[[効果]]で[[破壊]]されているので[[相手]]に[[破壊]]されたことにならず、[[自己再生]][[効果]]は発揮しない。

-[[自己再生]][[効果]]から[[《スキルドレイン》]]、[[《ネフティスの鳳凰神》]]との相性が良く、併用されることも多い。~
→[[【スキルドレイン】]]&[[【ネフロード】]]

-[[自己再生]]能力を持つ[[モンスター]]の「代表格」ではあるが、「開祖」ではない。~
使い辛さが目立つものの、登場日時でいけば[[《ドル・ドラ》]][[《リバイバルスライム》]]の方が古い。

-背景は[[《ボーンハイマー》]]のものの色違い。~

-[[アンデット族]]は数少ない女性決闘者に人気である。~
その理由の1つにこのカードのビジュアルがあり、人気を[[《カース・オブ・ヴァンパイア》]]と二分している。

-原作・アニメにおいて―~
[[ストラクチャーデッキ]]で登場したのが縁で、アニメオリジナル「乃亜編」においての「海馬vs乃亜」戦で海馬の[[モンスター]]として登場。~
[[攻撃]]名は「暗黒の使徒」。~
マントを翻してコウモリ(使徒)を召喚して[[攻撃]]する。~
自身で[[攻撃]]せず下僕で[[攻撃]]するあたり、ちょっと高貴さを感じさせる気がしないでもない。~
[[効果]]によって[[モンスター]]を[[宣言]]。乃亜は[[《岩石の巨兵》]]を[[墓地]]に送った。~
乃亜の[[《地割れ》]]により[[破壊]]されたが再生、復活[[効果]]の際には棺桶から蘇るという細かい演出付きである。~
さらに[[《地殻変動》]]で[[破壊]]されたところをもう一度[[蘇生]]しようとしたが…

--アニメGXではヴァンパイアの一族である女デュエリスト、カミューラが使用。~
彼女の[[デュエル]]では必ず登場するものの、一度も[[攻撃]]することなく常に[[《ヴァンパイアジェネシス》]]の[[召喚]][[コスト]]として消えていった。~
また、GX異世界編では覇王十代の部下として登場している。~
ヴァンパイアのロードという立場である彼が「覇王・・・覇王・・・」とエールを送る姿は物悲しい。~
[[《闇魔界の覇王》]]よりかはマシか。

**関連カード [#n1eecb7e]
-[[《ヴァンパイアジェネシス》]]

-[[《カース・オブ・ヴァンパイア》]]
-[[《ヴァンパイア・レディ》]]
-[[《ヴァンパイア・ベビー》]]
-[[《ゲルニア》]]

-[[《ピラミッド・タートル》]]

-[[《魔法除去細菌兵器》]]
-[[《黒蠍盗掘団》]]

**このカードを使用する代表的な[[デッキ]][#y6f31743]
-[[【アンデット族】]]
-[[【ネフロード】]]

**収録パック等 [#q457d483]
-[[BEGINNER'S EDITION 2]] BE2-JP116 &size(10){[[Ultra]]};
-[[DUELIST LEGACY Volume.4]] DL4-129 &size(10){[[Ultra]],[[Parallel]]};
-[[STRUCTURE DECK−海馬編−]] KA-02 &size(10){[[Ultra]]};
-[[ストラクチャーデッキ−アンデットの脅威−]] SD2-JP003

**FAQ [#k00046f8]
Q:[[相手]]に[[コントロール]]が移ったこのカードを、[[カードの効果]]で[[破壊]]した場合、[[自己再生]]しますか?~
A:この[[自己再生]][[効果]]は、元々の[[持ち主]]が[[コントロール]]している場合でしか[[発動]]しません。

Q:選択したカードの種類が[[相手]]の[[デッキ]]にない場合どうするのですか?~
A:[[相手]]の[[デッキ]]を確認した後[[デッキ]]を[[シャッフル]]します。

Q:[[相手]]の[[《大嵐》]]に[[チェーン]]し、[[《リビングデッドの呼び声》]]で[[蘇生]]、[[破壊]]された場合、《ヴァンパイア・ロード》の[[蘇生]][[効果]]は[[発動]]しますか?~
A:いいえ、[[発動]]しません。[[《リビングデッドの呼び声》]]で[[破壊]]されているため、[[相手]]の[[カードの効果]]で[[破壊]]された扱いにはなりません。~
  ([[《早すぎた埋葬》]]も同様)

Q:[[自分]]の[[スタンバイフェイズ]]に[[相手]]の[[効果]]で[[破壊]]された場合、その[[スタンバイフェイズ]]中に[[自己再生]]しますか?~
A:いいえ、「次の[[自分]][[ターン]]の[[スタンバイフェイズ]]」に[[自己再生]]します。

Q:[[《サクリファイス》]]の[[装備カード]]となっているとき[[相手]]に[[破壊]]されました。[[自己再生]]しますか?~
A:いいえ、[[装備カード]]状態では[[相手]]に[[破壊]]されても[[自己再生]]しません。

Q:[[《ソロモンの律法書》]]で[[スタンバイフェイズ]]を[[スキップ]]した場合、どうなりますか?~
A:[[自己再生]]しません。以降の[[ターン]]でも、[[自己再生]]しません。