*《&ruby(あんこく){暗黒};の&ruby(しょうかんしん){召喚神};》 [#top]
 効果モンスター
 星5/闇属性/悪魔族/攻XXXX/守XXXX
 (正確なテキスト判明までお待ち下さい)
//英語名未表記カード 英語名を表記したらこの部分は削除
//ソース:11/21発売のVJより
// http://www.yugioh-card.com/japan/lineup/duel_monsters/20ap1/

 [[20th ANNIVERSARY PACK 1st WAVE]]で登場する[[闇属性]]・[[悪魔族]]の[[上級モンスター]]。~

-原作・アニメにおいて―~
アニメGXの「十代&ヨハンvsマルタン([[ユベル>《ユベル》]])」戦でマルタン([[ユベル>《ユベル》]])が使用。~
[[《ファントム・オブ・カオス》]]を[[生け贄]]に[[召喚]]され、直後に[[効果]]を[[発動]]。~
この[[カード]]を[[生け贄]]に、《カオス・コア》の[[効果]]で[[墓地]]へ送っていた[[三幻魔]]を一気に揃えた。~
なお、正規の[[特殊召喚]]手順を踏んでいないため[[攻撃力]]1000の状態で[[特殊召喚]]された[[《神炎皇ウリア》]]を守るためか、[[《降雷皇ハモン》]]のみ[[守備表示]]で[[特殊召喚]]している。~

--劇中では「[[三幻魔]]を無条件で特殊召喚する効果」と述べている。~
「無条件」という珍しい言葉を使っているが、恐らくは「[[召喚条件]]を無視して」と同じ意味だろう。~

---アニメでは[[蘇生制限]]がないのは常ではあるが、それを考慮しても1体で3体の[[特殊召喚モンスター]]を[[蘇生]]する[[カード]]パワーは凄まじいものがある。~
対戦[[相手]]の十代も「何だと!?」と驚きを隠せていなかった。~

--[[ユベル>《ユベル》]]曰く、「《暗黒の召喚神》は人の中に蠢く闇を得てその力を発揮する」とのこと。~
劇中では[[ユベル>《ユベル》]]自身の闇を与えることで[[効果]]を[[発動]]している。~

---[[効果]][[発動]]時には「我が心の闇よ、秘めた思いを今こそ解き放つがいい!出でよ[[三幻魔]]!!」と口上めいた台詞を述べている。~

--「十代vs[[ユベル>《ユベル》]]」戦で[[ユベル>《ユベル》]]が[[《チェーン・マテリアル》]]との[[コンボ]]で[[《超融合》]]により[[融合召喚]]しようとした12の次元を統一する超融合神の[[融合素材]]として選んだ[[レベル]]5の[[モンスター]]がこの[[カード]]だった。~

-コナミのゲーム作品において―~
TAG FORCEシリーズでは[[3>ゲーム付属カード#TF3]]以降に[[オリジナルカード]]として収録されている。~
[[テキスト]]は以下の通り。~
 効果モンスター
 星5/闇属性/悪魔族/攻   0/守   0
 このカードをリリースして発動する。
 自分の墓地に存在する「神炎皇ウリア」「降雷皇ハモン」「幻魔皇ラビエル」の
 どれか1体を召喚条件を無視して特殊召喚する。
 この効果を発動するターン、自分は攻撃宣言をする事ができない。
流石に3体全てを[[蘇生]]するのは[[オーバーパワー>パワーカード]]だったためか、いずれか1体に調整されている。~
また、ルールの関係から[[蘇生制限]]を無視しての[[特殊召喚]]は不可能になっている。~

**関連カード [#card]
-[[《神炎皇ウリア》]]
-[[《降雷皇ハモン》]]
-[[《幻魔皇ラビエル》]]

//―《暗黒の召喚神》の姿が見られる[[カード]]
//他のカードにこのカードのイラストが含まれている場合、そのカードをリンク

//**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
//-[[【】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[20th ANNIVERSARY PACK 1st WAVE]] 20AP-JP0XX &size(10){[[Parallel]]};

//**FAQ [#faq]
//***(1)の効果について [#faq1]
//Q:~
//A:

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」を(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。

----
//&tag();