*《&ruby(あんこくきし){暗黒騎士};ガイア/Gaia the Fierce Knight》 [#h0c1fb31]
 通常モンスター
 星7/地属性/戦士族/攻2300/守2100
 風よりも速く走る馬に乗った騎士。突進攻撃に注意。

 [[Vol.1]]で登場した[[地属性]]・[[戦士族]]の[[最上級モンスター]]。~
 [[《竜騎士ガイア》]]の[[融合素材]]となる。~

 [[最上級モンスター]]だが[[攻撃力]]が低く、[[上級モンスター]]の基準値にも届いていない。~
 [[レベル]]7・[[地属性]]・[[戦士族]]には、より[[ステータス]]の高い[[《バスター・ブレイダー》]]や[[《E・HERO エッジマン》]]等が存在する。~
 また[[モンスター効果]]も持たないため、この[[モンスター]]単体では力不足な面が目立つ。~
 [[通常モンスター]]としては[[属性]]違いで[[《E・HERO ネオス》]]が、[[種族]]違いで[[《ビッグ・コアラ》]]・[[《ジェムナイト・クリスタ》]]が存在しており、総合的な[[サポートカード]]の量で見ても劣る。~

 [[融合素材]]になるのはその2体と一緒だが、[[通常モンスター]]でもあるので、それらの[[サポートカード]]を活用したい。~
 [[《ダイガスタ・エメラル》]]の[[効果]]で[[蘇生]]すれば、[[アタッカー]]としても使える。~
 専用サポート、[[《螺旋槍殺》]]により[[貫通]][[ダメージ]]を与える機会もあるだろう。~
 また融合先が[[ドラゴン族]]のため、[[《E・HERO プリズマー》]]の[[効果]]で[[墓地]]へ送り、[[《龍の鏡》]]の[[発動条件]]を緩和する事ができる。~
 [[手札]]に[[《カース・オブ・ドラゴン》]]か[[融合素材代用モンスター]]がいなくとも、[[E・HERO]]との[[融合]]で[[《E・HERO ガイア》]]にしつつ[[墓地]]へ送る事もできる。~
 上記[[モンスター]]全てが[[融合素材]]になるため、これの[[サポートカード]]を使っても簡単には差別化できない。~
 [[《E・HERO プリズマー》]]の[[効果]]などで[[墓地]]へ送り、[[《ダイガスタ・エメラル》]]から[[蘇生]]できるのは[[《E・HERO ネオス》]]・[[《ビッグ・コアラ》]]も同じ。~
 [[《龍の鏡》]]で[[融合召喚]]できる点も、[[《E・HERO ネオス》]]が対応する[[《E・HERO The シャイニング》]]に大きく劣る。~
 [[《巌征竜−レドックス》]]と[[レベル]]・[[属性]]が合致するため、あちらの[[蘇生]][[効果]]を交えつつ[[《龍の鏡》]]により[[《F・G・D》]]の[[融合召喚]]と[[サーチ]]を狙うという戦術も考えられる。~
 しかし[[《E・HERO エッジマン》]]・[[《ミラクル・フュージョン》]]・[[《E・HERO ガイア》]]の組み合わせのほうが安定性で勝る。

 専用サポートとして[[《螺旋槍殺》]]が存在するが、[[上級モンスター]]以下の[[攻撃力]]では大した恩恵は受けられない。~
 ただ、[[《竜騎士ガイア》]]であれば追加効果が見込めるため、これを[[特殊召喚]]するための中継点として採用する事になるだろう。~
 ネタではあるが[[《竜騎士ガイア》]]と共に[[エクシーズ素材]]にして[[《迅雷の騎士ガイアドラグーン》]]を狙ってみるのもいいだろう。~
 何にせよ、使用する場合は[[《螺旋槍殺》]]や[[《竜騎士ガイア》]]も採用し、腐らない構築をしたい。~

-「ガイア」については、[[《ガイアパワー》]]を参照。~
「騎士」と「ガイア」の名前を冠した派生・類似[[モンスター]]は[[関連カード>#t89c4fb7]]にもある通り、非常に多い。~
原作での進化態[[《カオス・ソルジャー》]]を含めれば、[[モンスターカード]]の種類全てにその姿が見られる。~

-原作・アニメにおいて―~
「DEATH-T編」の「遊戯vs海馬」戦において、遊戯が使用。海馬によると''魔道騎士族''の最強の[[カード]]、らしい。~
[[《闇・エネルギー》]]により[[強化]]された[[《闇・道化師のサギー》]]を[[戦闘破壊]]した。~
元々は双六の切り札の一枚で、この[[デュエル]]で譲り受けてから「王国編」にいたるまで彼の先鋒として活躍した。~
「王国編」では、何故かフィールドソースにより[[守備力]]が2600に上昇した[[《進化の繭》]]に[[攻撃]]を仕掛けるという、酔狂とも思える行動を取らされている。~
また[[融合]]中に[[《グレート・モス》]]の[[攻撃]]を受けた時には[[戦闘ダメージ]]が半減し、馬のみが[[破壊]]されて[[《竜騎士ガイア》]]となっている。~
また原作においては[[《カオス・ソルジャー》]]の進化元でもある。~
その後、「バトルシティ編」からは[[《バスター・ブレイダー》]]に後進を譲るも、アニメでは[[リメイク]]版の[[《疾風の暗黒騎士ガイア》]]が活躍している。~
[[リメイク]]版の登場によりこの[[カード]]の出番は完全に失われたかと思われたが、「ドーマ編」の「遊戯vs羽蛾」戦において[[《竜騎士ガイア》]]の[[融合素材]]として使用された。~
[[攻撃]]名は「[[&ruby(スパイラル・シェイパー){螺旋槍殺};>《螺旋槍殺》]]」。~

--原作では、[[レベル]]6である。~
OCG化された当時は[[ステータス]]によって[[レベル]]が定められていたため、[[レベル]]が7になった。~

--原作21巻における高橋和希氏のコメントによれば、「描くのがめんどくさい!」とのことだが、これもリストラの理由だろうか。~

//--東映版映画では、海馬の[[《ミノタウルス》]]を[[戦闘破壊]]した。~
--東映版映画では、海馬の[[《ミノタウルス》]]を[[戦闘破壊]]した。~
[[イラスト]]に比べるとやや彩度を落とした渋いカラーリングであった。~
//ちなみに当時発売された「劇場版&TVアニメ 遊戯王スーパーコンプリートブック」によれば声を担当したのは本田役の置鮎龍太郎氏とのこと。~


--アニメGXで十代が使用した[[永続魔法]]《ヒーローズ・ギルド》、アニメ5D'sで遊星とハラルドが使用した[[通常罠]]《軍神の采配》の[[イラスト]]に描かれている。~
//ttp://yugioh.wikia.com/wiki/Card_Gallery:Hero%27s_Guild
《軍神の采配》の[[イラスト]]によれば、彼もまた[[《無敗将軍 フリード》]]の連合軍の1人のようである。~

-コナミのゲーム作品において―~
多くのゲーム作品では、原作通り[[《カオス・ソルジャー》]]を[[儀式召喚]]するために必要な[[キーカード]]になっている。~
この[[カード]]を含めて複数の[[モンスター]]を[[生け贄に捧げる]]必要がある。~

--フォルスバウンドキングダムでは遊戯編のステージ18で指定の場所に行くと、力を試すために戦いを挑んでくる。~
勝利すると仲間になり、大きな戦力になるのだが、何故かその指定の場所が海の中というおかしな場所である。~

**関連カード [#t89c4fb7]
-[[《カース・オブ・ドラゴン》]]

-[[《竜騎士ガイア》]]

-[[《疾風の暗黒騎士ガイア》]]

-[[《大地の騎士ガイアナイト》]]
-[[《地天の騎士ガイアドレイク》]]
-[[《迅雷の騎士ガイアドラグーン》]]

―《暗黒騎士ガイア》の姿が見られる[[カード]]
-[[《螺旋槍殺》]]

//**このカードを使用する代表的なデッキ
//-[[【】]]

**収録パック等 [#a6e04265]
-[[Vol.1]] &size(10){[[Ultra]]};
-[[EX]]
-[[LIMITED EDITION 2>LIMITED EDITION#w7b0232c]] WJ-01 &size(10){[[Ultra]]};
-[[青眼の白龍伝説−LEGEND OF BLUE EYES WHITE DRAGON−]] LB-06 &size(10){[[Ultra]]};
-[[Booster R1]] B1-02 &size(10){[[Ultra]]};
-[[EX-R]] EX-07
-[[Pharaonic Guardian −王家の守護者−]] PH-52 &size(10){[[Ultimate]]};
-[[DUELIST LEGACY Volume.2]] DL2-006 &size(10){[[Rare]]};
-[[BEGINNER'S EDITION 1]] BE1-JP103 &size(10){[[Rare]]};
-[[BEGINNER'S EDITION 1(第7期)]] BE01-JP093 &size(10){[[Rare]]};