*《闇晦ましの城/Castle of Dark Illusions》 [#mb70f811]
 効果モンスター
 星4/属性闇/悪魔族/攻 920/守1930
 リバース:フィールド上に表側表示で存在する
 全てのアンデット族モンスターの攻撃力と守備力は200ポイントアップする。
 また、このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、
 自分のスタンバイフェイズ毎にさらに200ポイントずつアップする。
 この効果は自分の4回目のスタンバイフェイズまで続く。

 中途半端な攻守と[[効果]]をもつ[[リバース]][[モンスター]]。

 また、このカードがフィールドに存在する場合、[[《ゴースト王−パンプキング−》]]を更にパワーアップさせることもできる。~
 しかし、[[《ゴースト王−パンプキング−》]]自体が[[上級モンスター]]であるため、今ひとつ[[効果]]が使い難い。~

 [[アンデット族]]の支援カードと考えると、[[《ピラミッド・タートル》]]や[[《生者の書−禁断の呪術−》]]に比べて見劣りする。~

-相性がよい[[モンスター]]は以下のようなものが存在する。
--[[《ヴァンパイア・ベビー》]]/対象カードを増やすのに活用。
--[[《スピリッツ・オブ・ファラオ》]]/大量に[[特殊召喚]]し、総[[ダメージ]]もアップする。

-この半端な能力値は、原作、GB版ゲームでのフィールド[[効果]]が30%上昇であったことから。~
ではあるものの、30%上昇後の能力値は「攻1196/守2509」と、微妙に異なる。~
「闇フィールドでパワーアップしていた」という無理のある理由から、中途半端な能力となって実物化・弱体化させられている1体。~
しかし原作では、はっきりとカード自体に攻撃力1200、守備力2500と表記されているのだが・・・
しかし原作では、はっきりとカード自体に攻撃力1200、守備力2500と表記されているのだが…

-原作出身のカードだが、かなり謎の[[効果]]をつけられてカード化されたカードの1つ。~
原作とは全く異なり、[[アンデット族]]の[[攻撃力]]と[[守備力]]をアップさせるという[[効果]]になっている。~
この[[効果]]は、むしろ原作の[[《ゴースト王−パンプキング−》]]に近い。~

-原作・アニメにおいて―~
「決闘者の王国編」において、「闇遊戯VS闇のプレイヤーキラー」戦でプレイヤーキラーが使用。~
ちなみにこのカードの元々の強さは「星4/攻1200/守2500」。~
原作においては実物とは異なり「フィールドを闇で覆い尽くす」という[[効果]]を持っていた。~
この[[効果]]によりプレイヤーキラーは、自分の[[モンスター]]を闇の中に隠しつつ、一方的に相手に攻撃をするという戦術を採っていた。~
また、[[《カオス・シールド》]]で、フィールドの[[モンスター]]の[[守備力]]を底上げする等、非常に守備的。~
だが、この消極的な戦術は、逆に自分の首を絞める結果となってしまった。~

-コナミのゲーム作品において―~
DM8では「ターン開始時にフィールドを『やみ』に変え、[[モンスター]]を伏せ状態にする」という、擬似的な[[《月読命》]]の[[効果]]を持っていた。~
このゲームでは、オリジナルOCG準拠含め[[起動効果]]を持つ[[モンスター]]が多数存在するため、[[レベル]]4[[守備力]]2500(やみフィールド時守備力3250)のステータスと合わさり物凄く強かった。~
(ゲームでは、[[起動効果]]はフィールドに[[召喚]]された後、1回だけ使えるのだが、伏せ状態にすることでリセットできる)

**関連カード [#l9f23ec2]
―[[効果]]関連
-[[《ゴースト王−パンプキング−》]]
-[[《カオス・シールド》]]

―中途半端な攻守
-[[《バロックス》]] 
-[[《ダーク・キメラ》]]
-[[《カードを狩る死神》]]
-[[《闇魔界の覇王》]]
-[[《メタル・ガーディアン》]]
-[[《剣竜》]]

**収録パック等 [#yaf0920c]
-[[DUELIST LEGACY Volume.4]] DL4-014
-[[鋼鉄の襲撃者−METAL RAIDERS−]] ME-13
-[[BOOSTER7]]

**FAQ [#td5176b5]
Q:このカードが[[表側表示]]になってから4ターン目以内もしくは4ターン後に[[召喚]]した[[アンデット族]]は、パワーアップ[[効果]]を受けることができますか?~
A:いいえ、適用されません。