*《&ruby(あんこくせかい){闇黒世界};−シャドウ・ディストピア−/Lair of Darkness》 [#top]
 フィールド魔法
 (1):フィールドの表側表示モンスターは闇属性になる。
 (2):1ターンに1度、自分がカードの効果を発動するために自分フィールドのモンスターをリリースする場合、
 自分フィールドのモンスター1体の代わりに相手フィールドの闇属性モンスター1体をリリースできる。
 (3):自分・相手のエンドフェイズに発動する。
 このターンにこのカードが表側表示で存在する状態でリリースされたモンスターの数まで、
 ターンプレイヤーのフィールドに「シャドウトークン」(悪魔族・闇・星3・攻/守1000)を可能な限り守備表示で特殊召喚する。

 [[ストラクチャーデッキR−闇黒の呪縛−]]で登場した[[フィールド魔法]]。~
 [[フィールド]]の[[モンスター]]を[[闇属性]]にする[[効果]]、[[カード]]の[[リリース]][[コスト]]に[[自分]][[モンスター]]を使う場合に代わりに[[相手]][[モンスター]]を使える[[効果]]、[[ターンプレイヤー]]の[[フィールド]]に[[シャドウトークン]]を[[特殊召喚]]する[[効果]]を持つ。
 [[フィールド]]の[[モンスター]]を[[闇属性]]にする[[効果]]、[[リリース]][[コスト]]に[[相手]]の[[闇属性]]を使える[[効果]]、[[エンドフェイズ]]に[[リリース]]された数だけ[[ターンプレイヤー]]の[[フィールド]]に[[シャドウトークン]]を[[特殊召喚]]する[[効果]]を持つ。

 (1)は[[フィールド]]の[[モンスター]]を[[闇属性]]にする[[効果]]。~
 (2)の[[効果]]のサポートになる他、[[相手]]の[[属性]]指定の[[カード]]を妨害できる可能性がある。~
 [[《超融合》]]ならば[[相手]][[フィールド]]の[[モンスター]]で[[《スターヴ・ヴェノム・フュージョン・ドラゴン》]]・[[《捕食植物トリフィオヴェルトゥム》]]を[[融合召喚]]できる。~
 [[《闇霊使いダルク》]]などの各種[[闇属性]][[メタ]]の[[カード]]を採用している場合に併用する手もある。~

 (2)は[[カード]]の[[リリース]][[コスト]]に[[自分]][[モンスター]]を使う場合に代わりに[[相手]][[モンスター]]を使える[[効果]]。~
 単純に考えれば、[[相手]][[モンスター]]が[[リリース]]され、[[自分]]が[[リリース]]するはずの[[モンスター]]がそのまま維持されるので、2枚分の[[アドバンテージ]]になる。~
 「[[効果を受けない]]」「[[リリース]]できない」以外の[[耐性]]を無視できる点も[[メリット]]である。~
 [[《ブルーアイズ・カオス・MAX・ドラゴン》]]等の強固な[[耐性]]を持つ[[モンスター]]に加え、あらかじめこの[[カード]]が[[発動]]してあれば[[《餅カエル》]]や[[《サイバー・ドラゴン・インフィニティ》]]等の[[無効]]化[[効果]]を持つ[[モンスター]]まで[[除去]]できるのは大きな利点。~
 ([[裁定]]については[[対象]]を取るか否かを除けば[[《クロス・ソウル》]]と同様なのでそちらも参照。)~
 しかし、[[効果]]を適用できるのは(貼り替えなどを考慮しなければ)[[1ターンに1度]]にすぎない。~
 この[[カード]]を[[デッキ]]の軸にするなら「毎[[ターン]]1回は[[リリース]][[コスト]]のある[[効果]]を使えるように」「2回以上は意味がない」と言う事を念頭において構築すべきである。~
 (2)は[[リリース]][[コスト]]に[[相手]]の[[闇属性]]を使える[[効果]]。~
 単純に考えれば[[自分]][[モンスター]]が維持され[[相手]][[モンスター]]が[[リリース]]されるので、2枚分の[[アドバンテージ]]になる。~
 「[[効果を受けない]]」「[[リリース]]できない」以外の[[耐性]]を無視できるため、[[《ブルーアイズ・カオス・MAX・ドラゴン》]]等の強固な[[耐性]]を持つ[[モンスター]]や(あらかじめこの[[カード]]が[[発動]]してあれば)[[《ヴァレルロード・S・ドラゴン》]]や[[《サイバー・ドラゴン・インフィニティ》]]等の[[無効]]化[[効果]]を持つ[[モンスター]]まで[[除去]]できるのは大きな利点。~
 しかし、[[効果]]を[[適用]]できるのは(貼り替えなどを考慮しなければ)[[1ターンに1度]]だけであるため、この[[効果]]に依存し過ぎるのは危険である。~
 当然[[除去]]された場合の影響も大きいので、[[リリース]]を肩代わりできない状況でも使える[[カード]]を優先して採用すべきだろう。~
 ただし、[[相手]][[ターン]]にも[[リリース]]を肩代わりできれば[[除去]]枚数が実質2倍となるので、そういった[[カード]]は比較的優先度が上がる。~
 なお、[[属性]]を参照できないため、[[裏側守備表示]][[モンスター]]は[[リリース]]はできない。~
 また、[[効果]]が[[無効]]になっている場合、あるいは[[効果]]を[[無効]]化される事がわかっている場合でも[[コスト]]の支払いは行えるため、これを利用して[[相手]][[モンスター]]を[[除去]]可能な事は覚えておきたい。~
 また[[効果]]が[[無効]]になっている場合や[[効果]]を[[無効]]化される事がわかっている場合でも[[コスト]]の支払いは行えるため、これを利用して[[相手]][[モンスター]]を[[除去]]可能な事は覚えておきたい。~

 (3)は[[ターンプレイヤー]]の[[フィールド]]に[[シャドウトークン]]を[[特殊召喚]]する[[効果]]。~
 [[ウイルス]][[カード]]やこの[[カード]]の(2)の[[効果]]で[[相手]][[ターン]]に妨害を行うと[[相手]]に[[トークン]]を与えてしまう。~
 [[相手]][[ターン]]の[[エンドフェイズ]]に出てくるので、各種素材にされる可能性は低いが、[[壁]]となってしまう。~
 1体までなら次の[[自分]]の[[ターン]]で[[リリース]]してしまえばよいが、処理手段は用意しておきたい。~
 [[自分]][[ターン]]の[[エンドフェイズ]]に出る[[トークン]]については、これと言って有効な活用法がないのであれば[[壁]]兼生き残ればラッキーな素材と割り切ってしまうのも手。~
 [[相手]][[ターン]]に[[《悪魔嬢リリス》]]などの[[リリース]]に使う手もあるが、その場合また[[相手]][[フィールド]]に[[トークン]]が出てくる上、[[守備表示]]の[[トークン]]を処理するためだけに[[フリーチェーン]]の[[除去]]手段を一つ失うのは勿体ない。~
 (3)は[[エンドフェイズ]]毎に[[ターンプレイヤー]]の[[フィールド]]に[[シャドウトークン]]を[[特殊召喚]]する[[効果]]。~
 [[リリース]]した数だけ生成できるため、[[リリース]]した[[モンスター]]分の[[ボード・アドバンテージ]]を回復できる。~
 [[シャドウトークン]]は各種素材か[[リリース]]要員が主な活用方法となるが、[[相手]][[ターン]]に[[《悪魔嬢リリス》]]などで[[リリース]]する場合は(2)による[[相手]][[モンスター]]の[[除去]]が優先される。~
 基本的には[[壁]]として[[戦闘破壊]]されることがほとんどとなるため、可能ならば複数回の[[リリース]]から数体を展開し[[相手]][[ターン]]を生き残らせていきたい。~

 逆に[[相手]][[ターン]]に[[リリース]]を行うと[[相手]]に[[シャドウトークン]]を与えてしまうが、[[エンドフェイズ]]に出てくるので各種素材にはされにくい。~
 こちらは次の[[自分]]の[[ターン]]で[[リリース]]するか、[[戦闘破壊]]などで確実に処理しておきたい。~

 [[【幻獣機】]]では使用した分だけ[[トークン]]が補充され、(2)の[[効果]]で[[相手]][[フィールド]]に出された[[トークン]]も利用できるため相性が良い。~
//[[【スライム増殖炉】]]や
//増殖炉自体が他の特殊召喚を制限するためトークンが出せない。水属性ではなくなるためサポートも使えなくなる

-[[リリースする効果を持つカード>リリース#ReleaseEffect]]については(2)の[[効果]]を[[適用]]できない。~
また、[[発動]][[コスト]]として[[リリース]]する[[モンスター]]の[[種族]]など、[[リリース]]する[[モンスター]]に条件が存在する場合、それを無視することはできない。
-[[裁定]]については、[[対象]]を取るか否かを除けば[[《クロス・ソウル》]]と同様なのでそちらも参照。~

-[[《裁きを下す者−ボルテニス》]]の様に「全てリリースする」場合、[[相手]][[モンスター]]1体と[[自分]]の[[モンスター]]複数体を[[リリース]]することはできない。~
-(2)の[[効果]]について。~
基本的には「[[自分]][[フィールド]]の(特定の条件の)[[モンスター]]を[[リリース]]して[[発動]]する」と記載された、[[コスト]]としての[[リリース]]を行う際に[[相手]]の[[闇属性]]を[[リリース]]できる。~
また[[ウイルス]]や[[《シンクロ・バリアー》]]のように[[種族]]・[[攻撃力]]・[[カードの種類]]等に条件がある場合、それを無視することはできない。~

--[[適用]]できない例
---「この[[カード]]を[[リリース]]して[[発動]]する」([[《ならず者傭兵部隊》]]など)~
「この[[カード]]」の指定を[[相手]][[モンスター]]で代替できないため不可。~

---[[リリースする効果を持つカード>リリース#ReleaseEffect]]~
[[コスト]]ではなく、[[効果]]処理の中で[[リリース]]を行うため不可。~

---[[裏側守備表示]]の[[モンスター]]~
[[属性]]を参照できないため不可。~

--[[《裁きを下す者−ボルテニス》]]の様に「全てリリースする」場合、[[相手]][[モンスター]]1体と[[自分]]の[[モンスター]]複数体を[[リリース]]することはできない。~
[[自分]][[フィールド]]に[[モンスター]]が存在せず、[[相手]][[モンスター]]が存在する場合、該当[[モンスター]]1体を[[リリース]]できる。~
なお、[[《クロス・ソウル》]]の場合、「全てリリースする」場合、[[相手]][[モンスター]]1体と[[自分]]の[[モンスター]]複数体を[[リリース]]する。~
なお、[[《クロス・ソウル》]]が[[適用]]されている状態で「全てリリースする」場合、[[相手]][[モンスター]]1体と[[自分]]の[[モンスター]]複数体を[[リリース]]するという処理になる。~
//シャドウ・ディストピアhttps://www.db.yugioh-card.com/yugiohdb/faq_search.action?ope=5&fid=12112
//クロス・ソウル:https://www.db.yugioh-card.com/yugiohdb/faq_search.action?ope=5&fid=14276

-(3)の[[効果]]で[[シャドウトークン]]を[[特殊召喚]]する場所は、どちらの[[フィールド]]に[[特殊召喚]]するかに関わらずこの[[カード]]の[[コントローラー]]が決定する。~
//https://www.db.yugioh-card.com/yugiohdb/faq_search.action?ope=5&fid=21786&keyword=&tag=-1
--[[同名カード]]の制限はないため、[[バウンス]]して再[[発動]]したり2枚目を張りなおせば2体以上の[[相手]][[モンスター]]を[[リリース]]に利用できる。~

-(2)と相性の良い[[カード]]としては以下の様なものが挙げられる。~
ただし[[リリース]]の肩代わりは[[1ターンに1度]]なので、これらが[[手札]]に固まると[[事故]]になりがちな点は考慮する必要がある。~
なお[[同名カード]]の制限はないため、[[バウンス]]して再[[発動]]したり2枚目を張りなおせば2体以上の[[相手]][[モンスター]]を[[除去]]する事も可能である。~
--主な相性の良い[[カード]]としては以下の様なものが挙げられる([[【闇黒世界−シャドウ・ディストピア−】]]も参照)。~
ただし[[リリース]]の肩代わりは[[1ターンに1度]]なので、あまり[[リリース]]を要する[[カード]]が[[手札]]に固まると逆に[[事故]]になってしまう点は考慮する必要がある。~
また[[《ミニマム・ガッツ》]]など[[リリース]][[コスト]]がネックだった[[カード]]の利用価値も高まるが、結局この[[カード]]の存在を前提とするならば事故要因になることは避けられない。~
上述の通り、単体でも使いやすい[[カード]]を優先して採用すべきだろう。~
//結果として肩代わりの機会をより強い[[カード]]に適用する機会を失うだけである。~
//考え方としては、[[1ターンに1度]]、[[リリース]][[効果]]があるカードを使うと[[アドバンテージ]]が得られる([[効果]]自体が強くなる訳ではない)と考えるのが良いだろう。~
//五十音順。個別カード→カテゴリの順
---[[《悪王アフリマ》]]~
[[リリース]][[コスト]]を持つ[[効果]]とこの[[カード]]の[[サーチ]][[効果]]を持つため、この[[カード]]があっても無くても活用できる。~

--[[《悪王アフリマ》]]:この[[カード]]を[[サーチ]]できる[[効果]]を持つので複数枚投入する[[メリット]]が大きい。~
---[[《悪魔嬢リリス》]]~
[[フリーチェーン]][[除去]]と[[罠カード]]の用意を同時に行えるため非常に扱いやすい。後述の[[ウイルス]]とも[[シナジー]]がある。~

--[[《悪魔嬢リリス》]]:繰り返し使用可能且つ[[フリーチェーン]]であるため非常に扱いやすく、後述の[[ウイルス]]とも[[シナジー]]がある。~
---[[《闇黒の魔王ディアボロス》]]~
[[リリース]]を[[トリガー]]に[[特殊召喚]]でき、(3)の[[コスト]]を肩代わりさせることも可能。~
[[相手]][[モンスター]]を[[リリース]]した場合は[[特殊召喚]]できないため、あえて[[自分]][[モンスター]]を[[リリース]]して[[特殊召喚]]の[[トリガー]]とし、こちらの[[コスト]]で[[相手]][[モンスター]]を[[リリース]]するなど戦術に一工夫が必要。~

--[[《闇黒の魔王ディアボロス》]]:(3)の[[効果]]を肩代わりするだけでなく、[[リリース]]する[[カード]]のほとんどと[[シナジー]]があるのでこれらの[[カード]]を多く採用する構築では[[特殊召喚]]が非常に簡単。~
ただし、[[相手]][[フィールド]]の[[モンスター]]を[[リリース]]した場合は[[特殊召喚]]できない点に注意。~
1[[ターン]]に複数の[[リリース]]を行う、あえて[[自分]][[フィールド]]の[[モンスター]]を[[リリース]]し[[ディスアドバンテージ]]は[[戦闘破壊]]で取り返すなど、戦術に一工夫が必要である。~
---[[《巨竜の聖騎士》]]~
[[《闇黒の魔王ディアボロス》]]の間接的な[[サーチ]]ができ、[[除去]]と同時に[[最上級]][[ドラゴン族]]を[[蘇生]]することで2体の[[ドラゴン族]][[最上級モンスター]]が並ぶ。~

//--[[《BF−隠れ蓑のスチーム》]]:[[墓地]]から[[効果]]を使うことができ、[[リンク素材]]として高い汎用性を持つ。~
---[[《天球の聖刻印》]]~
[[相手]][[ターン]]限定だが[[リリース]][[コスト]]を払い[[手札]][[バウンス]]を行える。~
[[エクストラデッキ]]から展開するため狙って[[効果]]を使うことが容易。~
自身が[[リリース]]されると[[《闇黒の魔王ディアボロス》]]を呼べるため、あえて(2)の[[効果]]の権利を残したり他の[[カード]]の[[コスト]]にするなど柔軟な運用が可能。~
[[ドラゴン族]]2体という条件は上述の[[《巨竜の聖騎士》]]で満たしたい。~

//--[[《ヘル・ドラゴン》]]:[[破壊された]]時と受動的ではあるが繰り返し[[自己再生]]でき、[[《悪王アフリマ》]]と[[《悪夢再び》]]や[[《暗躍のドルイド・ドリュース》]]などの共有が可能。~
//条件が受動的、戦闘を介するので阻止されやすい、自壊を活かすならタイミングが遅い等
---[[《BF−隠れ蓑のスチーム》]]~
[[墓地]]から[[効果]]を使うことができ、[[リンク素材]]として高い[[汎用性]]を持つ。~

--[[《融合呪印生物−闇》]]:厄介な[[モンスター]]を[[コスト]]で[[除去]]した上で[[《ミレニアム・アイズ・サクリファイス》]]や[[《スターヴ・ヴェノム・フュージョン・ドラゴン》]]などを呼び出せるので戦況を逆転できる。~
//闇以外は汎用除去に使える融合モンスター無く、せいぜい《ユーフォロイド・ファイター》で戦士族を除去して攻守0が立つ程度なので
---[[《プリーステス・オーム》]]~
[[リリース]]による[[バーン]]を行う。~
[[ターン]]中の回数制限がないため、[[除去]]後に[[《闇黒の魔王ディアボロス》]]の[[トリガー]]となりさらなる[[ダメージ]]を狙える。~
この[[カード]]の(3)とも相性が良く、[[リリース]]した[[シャドウトークン]]を補充できるので[[攻撃]]後に[[リリース]]して[[守備表示]]にする戦術も可能。~

--[[《巨竜の聖騎士》]]:[[《闇黒の魔王ディアボロス》]]の間接的な[[サーチ]]ができ、[[相手]][[モンスター]]を[[リリース]]して[[墓地]]の[[レベル]]7・8の[[ドラゴン族]][[モンスター]]を[[蘇生]]することで2体の[[ドラゴン族]][[最上級モンスター]]を並べられる。~
---[[《融合呪印生物−闇》]]~
厄介な[[モンスター]]を[[コスト]]で[[除去]]しつつ[[《ミレニアム・アイズ・サクリファイス》]]や[[《スターヴ・ヴェノム・フュージョン・ドラゴン》]]などを呼び出せる。~
//闇以外は汎用除去に使える融合モンスターが無く、せいぜい《ユーフォロイド・ファイター》で戦士族を除去して攻守0が立つ程度なので

//--[[《黄龍の召喚士》]]:片方は[[コスト]]、もう片方は[[バウンス]]で[[相手]][[モンスター]]2体を[[除去]]できる。~
//モンスターが2体いないと肩代わりさせられない、残ったこいつが素材ぐらいにしか役に立たない
---[[インフェルノイド]]~
共通[[効果]]でコンスタントに[[リリース]]による[[除去]]が狙える。~

//--[[《九尾の狐》]]:2体[[リリース]]を要求するため[[自分]][[フィールド]]上からも1体[[リリース]]しなければならないが、[[墓地]]から[[効果]]を使うことができる。~
---[[《痛み分け》]]~
[[コスト]]と[[カードの効果]]で2回[[リリース]]を行うため、極めて防ぎにくい[[除去]]と2体の[[シャドウトークン]]生成を兼ねられる。~
半面この[[カード]]との併用がほぼ前提となるため、採用枚数は考えたい。~
//このカードに使えないとほぼ腐る弱さ、相手にモンスター2体いないと意味ない等
//リリース2回でトークン2体につながる点は特筆できる
//腐る点は追記、2体いないと腐るが肩代わりさせなきゃいいしそんな状況も少ない

--[[インフェルノイド]]:共通[[効果]]でコンスタントに[[リリース]]による[[除去]]が狙える。~
---[[《エネミーコントローラー》]]~
[[フリーチェーン]]なので[[発動]]しやすく、[[コントロール]]を得た[[モンスター]]を処理しやすくなる。~
[[リリース]]できない場合も最低限の防御札にはなる。~

--[[《天球の聖刻印》]]:[[相手]][[ターン]]限定で[[《黄龍の召喚士》]]と同様に[[コスト]]と[[バウンス]]で2枚の[[カード]]を[[除去]]できる。~
[[エクストラデッキ]]から展開するため狙って[[効果]]を使うことが容易。~
自身が[[リリース]]された際には[[《闇黒の魔王ディアボロス》]]や[[《ヘル・ドラゴン》]]などを呼べるため、あえて(2)の[[効果]]の権利を残したり他の[[カード]]の[[コスト]]にするなど柔軟な運用が可能。~
//「リリースされた際にドラゴン族をリクルートする」のは本項と関係がなく、また召喚条件もあるため他のカードと比べて相性はよくない
//【魔王レッドアイズ】という構築があることからドラゴン族+闇黒世界の構築は十分可能。
//そもそも上述してるディアボロスヘルドラ巨竜の聖騎士からしてドラゴン族とそのサポートで、このカードのリリースの肩代わりは1ターンに1度と言ってるのにそのフォローができる点について関係がないと断じるのはどうか
//--[[《九尾の狐》]]:2体[[リリース]]を要求するため[[自分]][[フィールド]]上からも1体[[リリース]]しなければならないが、[[墓地]]から[[効果]]を使うことができる。~
//--[[《黄龍の召喚士》]]:片方は[[コスト]]、もう片方は[[バウンス]]で[[相手]][[モンスター]]2体を[[除去]]できる。~

--[[《魔界の警邏課デスポリス》]]:この[[カード]]に[[警邏カウンター]]を[[置く]]ことで[[破壊]][[耐性]]を与えられる。~
[[属性]]変化により、[[効果]]を得る手助けが可能な点でもシナジーがある。~
---[[《昇天の角笛》]]~
あらゆる[[召喚]]行為に反応でき、しかも[[相手]][[ターン]]での[[発動]]が基本となるので他の[[カード]]と併用しやすい。~
こちらもこの[[カード]]との併用がほぼ前提となるため、採用枚数は考えたい。~

//--[[《痛み分け》]]:片方は[[コスト]]、もう片方は[[カードの効果]]ではない方法という極めて防ぎにくい手段で[[相手]][[モンスター]]2体を[[除去]]できる。~
//このカードに使えないとほぼ腐る弱さ、相手にモンスター2体いないと意味ない等
//--[[《ミニマム・ガッツ》]]:欠点である[[コスト]]を克服する事で、高性能な[[戦闘]]補助&[[バーン]][[カード]]へと化ける。~

--[[《エネミーコントローラー》]]:[[フリーチェーン]]なので[[発動]]しやすい。~
この[[カード]]自体の消費を含めても、[[自分]]は±0、[[相手]]は−2と一気に[[ボード・アドバンテージ]]を稼げる。~
また、[[コントロール]]を得た[[モンスター]]を他の[[リリース]][[コスト]]にあてる事で[[手札事故]]解消に繋げられるのも利点。~
---[[《闇霊術−「欲」》]]~
[[属性]]を変化させる(1)の[[効果]]とも[[シナジー]]している。~
[[《闇のデッキ破壊ウイルス》]]共々恩恵を受けられるため、併用して強制的に後者を選択させる[[コンボ]]もだいぶ行いやすくなる。~

//--[[《ミニマム・ガッツ》]]:欠点である[[コスト]]を克服する事で、高性能な[[戦闘]]補助&[[バーン]][[カード]]へと化ける。~
//このカードに使えないと腐る弱さ
---[[ウイルス]]~
こちらも[[属性]]変化と[[シナジー]]しており、[[相手]]の[[デッキ]]次第では甚大な被害を与え得る。~

--[[《昇天の角笛》]]:こちらも[[コスト]]を克服する事で、あらゆる[[召喚]]行為に対して[[《神の宣告》]]と同等の性能を発揮できる。~
また、[[相手]][[ターン]]での[[発動]]が基本となるので、上記[[カード]]との併用も比較的容易。~
//弱いカードを全体的にコメントアウト。

--[[《闇霊術−「欲」》]]:[[属性]]を変化させる(1)の[[効果]]とも[[シナジー]]しており、[[1:1交換]]+[[情報アドバンテージ]]か破格の[[1:3交換>1:1交換]]の二択を[[相手]]に強いる[[カード]]へと変貌する。~
[[《闇のデッキ破壊ウイルス》]]共々恩恵を受けられるため、併用して強制的に後者を選択させる[[コンボ]]もだいぶ行いやすくなる。~
-(3)の[[効果]]で[[シャドウトークン]]を[[特殊召喚]]する場所は、どちらの[[フィールド]]に[[特殊召喚]]するかに関わらずこの[[カード]]の[[コントローラー]]が決定する。~
//https://www.db.yugioh-card.com/yugiohdb/faq_search.action?ope=5&fid=21786&keyword=&tag=-1

--[[ウイルス]]:こちらも[[属性]]変化と[[シナジー]]しており、[[相手]]の[[デッキ]]次第では甚大な被害を与え得る。~

//弱いカードを全体的にコメントアウト。そんなカードに(2)の効果を使っている余裕はない。
//弱いの基準が全体的にわからん上、消し方も中途半端。
//じゃあ中途半端じゃないように消してくれ、少なくとも痛み分けだのミニマム・ガッツだのは絶対使わないし相性も良くない
//自分で消せや。どこが中途半端かは編集後の画面見りゃすぐにわかるぞ

-[[《闇黒の魔王ディアボロス》]]は相性のいい[[カード]]であると同時に、[[相手]]に使われると厄介な[[メタカード]]でもある。~
[[相手]][[モンスター]]を[[リリース]]するたびに[[自己再生]]し、[[リリース]]で処理することもできないためこの[[カード]]の持ち味がほぼ潰されてしまう。~
こちらも[[《闇黒の魔王ディアボロス》]]を[[特殊召喚]]して[[相打ち]]させる、[[《死のデッキ破壊ウイルス》]]や[[《闇の閃光》]]で処理してその隙に押し切るなどでの対抗は可能。~
しかし万全を期すなら[[対象をとらない効果]]による[[除外]]や[[デッキ]]への[[バウンス]]、[[墓地]]利用封じなども用意しておきたい。~

-「ディストピア」については、[[《D−HERO ディストピアガイ》]]を参照。~
[[属性]]を変えた上で[[相手]][[モンスター]]すら[[リリース]]として管理下に置いてしまうその[[効果]]はディストピアと呼ぶにふさわしいと言える。

--[[英語名]]の「Lair of Darkness」は、[[TCGにおいてこのカードが初登場したストラクチャーデッキ>Structure Deck:Lair of Darkness]]のタイトルに用いられている。~
「Lair」については[[《ライヤー・ワイヤー》]]を参照。~

//-原作・アニメにおいて―~

//-コナミのゲーム作品において―~

**関連カード [#card]
-[[《悪王アフリマ》]]
-[[シャドウトークン]]
-[[《シャドウトークン》]]

-[[《煉獄の騎士 ヴァトライムス》]]

―[[イラスト]]関連
-[[《闇黒の魔王ディアボロス》]]
-[[《シャドウトークン》]]

**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
-[[【闇黒世界−シャドウ・ディストピア−】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[ストラクチャーデッキR−闇黒の呪縛−]] SR06-JP022 &size(10){[[Super]]};

**FAQ [#faq]
//***(2)の効果について [#faq1]
Q:この[[カード]]の(1)と(2)の[[効果]]が[[適用]]されている状態で[[《闇霊術−「欲」》]]を[[発動]]し、[[相手]]の[[《オッドアイズ・グラビティ・ドラゴン》]]を[[リリース]]しようとしています。~
  [[《闇霊術−「欲」》]]の[[コスト]]で[[リリース]]を行う行為と、[[《オッドアイズ・グラビティ・ドラゴン》]]の[[永続効果]]で500[[ライフ]]支払う行為はどちらが先に処理されますか?~
A:その場合、500[[ライフ]]を払ってから[[《オッドアイズ・グラビティ・ドラゴン》]]を[[リリース]]します。(18/03/10)~
//↑ちなみに、[[《魔力の枷》]]を[[コスト]]に[[《非常食》]]を[[発動]]する際はも500LPを払わなければならない裁定である。

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」のいずれかを(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。
----
&tag(《闇黒世界−シャドウ・ディストピア−》,魔法,フィールド魔法,);