*《&ruby(えんれいしん){炎霊神};パイロレクス》 [#z9d6e50c]
 効果モンスター
 星8/炎属性/恐竜族/攻2800/守2200
 このカードは通常召喚できない。
 自分の墓地の炎属性モンスターが5体の場合のみ特殊召喚できる。
 このカードが特殊召喚に成功した時、
 相手フィールド上のモンスター1体を選択して発動できる。
 選択したモンスターを破壊し、
 お互いに破壊したモンスターの元々の攻撃力の半分のダメージを受ける。
 「炎霊神パイロレクス」のこの効果は1ターンに1度しか使用できない。
 このカードがフィールド上から離れた場合、
 次の自分のターンのバトルフェイズをスキップする。
//英語名未表記カード 英語名を表記したらこの部分は削除
//ソース:10/20発売のVJより

 [[COSMO BLAZER]]で登場する[[炎属性]]・[[恐竜族]]の[[特殊召喚モンスター]]。~
 [[墓地]]に[[炎属性]][[モンスター]]が5体という条件で[[特殊召喚]]でき、[[特殊召喚に成功した]]時に[[相手]]の[[モンスター]]を[[破壊]]して[[ダメージ]]を与える[[効果]]、[[フィールド]]から離れた時に次の[[自分]][[ターン]]の[[バトルフェイズ]]を[[スキップ]]する[[効果]]を持つ。

 [[特殊召喚]]には[[炎属性]][[モンスター]]が5体ちょうど[[墓地]]に必要な為、[[モンスター]]の数がオーバーしてしまったら[[墓地]]の[[モンスター]]を[[除外]]、[[サルベージ]]する[[効果]]を持つ[[カード]]を使い、調整するのが望ましい。~
 [[特殊召喚]]条件は重いが、[[《炎熱伝導場》]]で[[ラヴァル]]を[[墓地へ送る]]等で容易に満たせ、[[《真炎の爆発》]]と併せてラッシュをかけられる。~
 [[《UFOタートル》]]や[[《フレムベル・ヘルドッグ》]]、同じ[[恐竜族]]の[[《ジュラック・ヴェロー》]]・[[《ジュラック・グアイバ》]]など[[リクルート]][[効果]]を持つ[[炎属性]][[モンスター]]とも相性が良い。~
 自身が[[炎属性]]である[[《ラヴァルバル・チェイン》]]を利用するのも手。~
 [[【ジュラック】]]等では、[[《生存本能》]]・[[《魂の解放》]]・[[《ヴェルズ・サラマンドラ》]]など[[《ディノインフィニティ》]]の[[サポートカード]]を利用して[[墓地]]を調整することができる。~

 [[除去]][[効果]]は[[破壊]]する[[モンスター]]の[[表示形式]]を問わず、[[効果]]使用後の[[攻撃]]制限もない。~
 [[バーン]][[効果]]が付属することもあり、[[除去]]後の[[直接攻撃]]で[[フィニッシャー]]になることも多いだろう。~
 [[炎属性]]であるため、[[《火霊術−「紅」》]]による追撃も可能。~
 ただしこの[[バーン]][[効果]]は[[お互い]]に[[ダメージ]]を受けるものであるため、こちらの[[ライフポイント]]が少ない劣勢時には[[発動]]が難しいこともある。~

 [[1ターンキル]]向けな[[効果]]であり、[[特殊召喚]]した[[ターン]]に勝負を決めてしまえば、[[フィールド]]から離れた時に次の[[ターン]]の[[バトルフェイズ]]を[[スキップ]]される[[デメリット]]を無視できる。~
 決めきれなかった場合は[[エクシーズ素材]]にするなどして[[デメリット]]を回避したい。~

// あちらは[[エクシーズモンスター]]なので[[【炎属性】]]以外でも採用可能、[[バーン]]効率もこちらより高い。~
// その反面[[除去]]からの[[直接攻撃]]ができないため、[[戦闘ダメージ]]を含めた[[フィニッシャー]]としての性能はこちらに軍配が上がる。~
// せっかくなら両方を採用して[[ボード・アドバンテージ]]と[[ライフ・アドバンテージ]]の両面からプレッシャーをかけてみるのももおもしろいか。~
// [[レベル]]5・[[炎属性]]には[[《簡易融合》]]を使える[[《朱雀》]]や、[[墓地]]調整が出来き[[【炎属性】]]なら[[シンクロ召喚]]可能な[[《ラヴァルバル・ドラゴン》]]等も存在するので狙って出来ないことは無い。~
// 当然[[事故]]率は高いが決まれば[[相手]]の[[切り札>フィニッシャー]]や[[ライフ]]を次々と葬っていく豪快な[[【ビートバーン】]]が完成するだろう。
//出す手段が違いすぎてこいつとヴォルカで比較をする意味が全くない

-3体目の霊神。~
霊神は禁止経験がある[[カードの効果]]がモチーフと思われる節があり、この[[カードの効果]]は[[《破壊輪》]]に近い。~
[[《地霊神グランソイル》]]は[[《死者蘇生》]]、[[《氷霊神ムーラングレイス》]]が[[《いたずら好きな双子悪魔》]]とほぼ同じ[[効果]]であるが、この[[カード]]は[[対象]]が[[相手]]に限定[[効果ダメージ]]も半減など、[[《破壊輪》]]からかなり[[弱体化]]している。~
[[火力]]が弱体化した代わりに[[表示形式]]を問わずに発動できるというこの[[カード]]独自の利点も存在する。~
他の霊神と比べると[[自分]]の[[モンスター]]を使って[[引導火力>火力]]とできないため、[[《火霊術−「紅」》]]とはあまり関連性のない[[効果]]となった。~
他の霊神はそれぞれモチーフと思われる[[カード]]とほぼ同じ[[効果]]であるが、この[[カード]]は[[対象]][[モンスター]]の[[表示形式]]を問わない代わりに[[相手]]に限定され、[[効果ダメージ]]も半減など、総合的に[[《破壊輪》]]からかなり[[弱体化]]している。~
また、他の霊神と比べると[[自分]]の[[モンスター]]を使って[[引導火力>火力]]とできないため、[[《火霊術−「紅」》]]とはあまり関連のない[[効果]]となっている。~
//「霊術の効果に似た傾向」の根拠→地属性は蘇生、水属性はハンデス、炎属性はバーン。もし今後風属性等が出たら、そのとき再判断。
//バーンって言ったって相手除去+ダメージと射出じゃ全然違う。それに火力の基準も比率も一致してないし。
//ただし、あちらに比べると表示形式を問わず発動できる為、必ずしも下位互換という訳ではない。~
//モンスターと罠に下位互換もないだろうと思うのだが
//↑氷霊神と水霊術の関係に疑問。この記述要らないんじゃないか…?そもそもモチーフが禁止経験カードなんだから霊術は関係ないだろう
//記述がどんどん書きかえられてしまいにコメントアウトされたから最初のに戻したのにまたコメントアウトとか勘弁して下さい
//↑経緯とか関係なく、元々の文章が不適当な内容だったら、コメントアウトにするのは妥当じゃないの?少なくとも「霊神が霊術の強化だった」とは思わないんだけど…
//霊術と関連性があるかは置いといて、記述がグダグダしてたんで現状の内容かい摘んで直しといた。水の特性としてサルベージもあるからなんで水がハンデスなの?ってなった時に霊術は無視できないんじゃないかと思うよ。
//編集時見にくいので下に移動。ついでに整形
//氷霊神だってハンデスってだけで内容は別物なんだから無理に霊術との関連がどうとか書く必要ないだろ。
//俗称とかならともかく、霊術との関連性が、との話題が出る程度には関心持たれてるし関連性がーと書いとけば中途半端に関係があると書きたがる人に対しての抑制にもなる


-[[炎属性]][[恐竜族]]ということから、名前は炎を意味する英語の接頭詞「パイロ(pyro)」+ティラノサウルスの学名「ティラノサウルス『レクス(Rex)』」か。

//-原作・アニメにおいて―~

//-コナミのゲーム作品において―~

**関連カード [#t2888751]
―霊神
-[[《地霊神グランソイル》]]
-[[《氷霊神ムーラングレイス》]]
//-[[《炎霊神パイロレクス》]]

―効果関連
//モンスター破壊+お互いにダメージ
-[[《コアキリング》]]
-[[《デストラクト・サークル−A》]]
-[[《破壊指輪》]]
-[[《破壊輪》]]
-[[《ヘル・ブラスト》]]

//特殊召喚成功時、モンスターを破壊してダメージを与える誘発効果
//-[[《フォーチュンレディ・ファイリー》]]
//-[[《起爆獣ヴァルカノン》]]

//モンスターを破壊して攻撃力の半分のダメージを与える起動効果
//-[[《インフェルニティ・デス・ドラゴン》]]
//-[[《ワンショット・キャノン》]]

//モンスターを破壊して攻撃力分のダメージを与える起動効果
//-[[《Dragoon D−END》]]
//-[[《No.15 ギミック・パペット−ジャイアントキラー》]]
//-[[《No.61 ヴォルカザウルス》]]

-[[《火霊術−「紅」》]]
//-[[《火霊術−「紅」》]]

//―《炎霊神パイロレクス》の姿が見られる[[カード]]
//他のカードにこのカードのイラストが含まれている場合、そのカードをリンク

//**このカードを使用する代表的なデッキ
//-[[【】]]

**収録パック等 [#f68a0cbb]
-[[COSMO BLAZER]] CBLZ-JP040

//**FAQ
//Q:~
//A:

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、事務局に質問した日付を(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は遊戯王エキスパートルールHPで調べるか、ルール質問BBSを利用してください。