*《&ruby(おうりつまほうとしょかん){王立魔法図書館};/Royal Magical Library》 [#df6e4c41]
*《&ruby(おうりつまほうとしょかん){王立魔法図書館};/Royal Magical Library》 [#top]
 効果モンスター
 星4/光属性/魔法使い族/攻   0/守2000
 このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、
 (1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
 自分または相手が魔法カードを発動する度に、
 このカードに魔力カウンターを1つ置く(最大3つまで)。
 このカードに乗っている魔力カウンターを3つ取り除く事で、
 自分のデッキからカードを1枚ドローする。
 (2):このカードの魔力カウンターを3つ取り除いて発動できる。
 自分はデッキから1枚ドローする。

 [[黒魔導の覇者]]で登場した、[[光属性]]・[[魔法使い族]]の[[下級モンスター]]。~
 自身に[[魔力カウンター]]を乗せる[[永続効果]]、[[ドロー]]を加速する[[起動効果]]を持つ。~
 [[黒魔導の覇者]]で登場した[[光属性]]・[[魔法使い族]]の[[下級モンスター]]。~
 自身に[[魔力カウンター]]を[[置く]][[永続効果]]、[[魔力カウンター]]を3つ消費して1枚[[ドロー]]する[[起動効果]]を持つ。~

 [[起動効果]]によって[[手札]]を増強できる可能性のある[[壁]][[モンスター]]。~
 だが、[[魔法使い族]]には強力な[[アタッカー]]が多いため、[[【魔法使い族】]]でも使用率は低め。~
 [[効果]]を[[発動]]するには[[表側表示]]でなければならないため、ワンテンポ遅れてしまいがちである。~
 [[攻撃表示]]で[[召喚]]するのは避けたいし、[[表側守備表示]]で[[フィールド]]に維持するのも難しい。~
 [[《洗脳−ブレインコントロール》]]で奪われると、最悪[[相手]]の[[手札]]を増強してしまう可能性もある。~
 [[魔法カード]]3枚を[[発動]]するごとに1枚の[[ドロー]]が可能となる。~
 だが、[[ドロー]]までに必要な[[魔法カード]]の多さと[[攻撃力]]の低さから、一般的な[[【魔法使い族】]]での採用は難しい。~

 基本的に、無理に[[魔力カウンター]]を乗せて[[ドロー]]を狙うより、運が良ければ[[ドロー]]できる[[壁]][[モンスター]]として使う方が無難だろう。~
 [[【魔力カウンター】]]等[[魔力カウンター]]を活かす[[デッキ]]では、[[《トゥーンのもくじ》]]を続けて[[発動]]する事で[[ドロー]]できる。~
 [[【魔法使い族】]]であれば[[《熟練の黒魔術師》]]や[[《ディメンション・マジック》]]と併用すれば無駄が少ない。
 よって、この[[効果]]を活かすなら[[【図書館エクゾ】>【エクゾディア】#LIBRARY]]・[[【魔力カウンター】]]などのように[[魔法カード]]を大量に積める[[デッキ]]で、[[召喚]]した[[ターン]]に大量[[ドロー]]から[[1ターンキル]]を狙うのがいいだろう。~
 [[《チキンレース》]]や[[《成金ゴブリン》]]、[[《ワンダー・ワンド》]]などの[[手札交換]]・[[ドロー]]を行う[[魔法カード]]を積んでおけば[[手札]]を減らさず[[魔力カウンター]]を3つ置いて[[ドロー]]が狙える。~
 [[装備魔法]]や[[永続魔法]]などの[[バウンス]]により繰り返し使うのも手で、[[《妖刀竹光》]]なら自身も[[装備魔法]]なので使いやすい。~
//・[[【マジカルエクスプロージョン1キル】]]

-かつては[[《蝶の短剣−エルマ》]]、[[《鉄の騎士 ギア・フリード》]]との[[コンボ]]で[[無限ループ]][[ドロー]]ができた。~
現在では《王立魔法図書館》3枚と[[《鉄の騎士 ギア・フリード》]]、そして[[《執念の剣》]]3枚で[[無限ループ]][[ドロー]]が一応できる。~
しかし、[[《執念の剣》]]3枚を[[フィールド]]→[[墓地]]→[[デッキ]]→[[手札]]→[[フィールド]]とぐるぐる回すだけで、他に得られる[[手札]]は無い。~
[[《神の恵み》]]または[[《魔法吸収》]]があれば無限の[[ライフポイント]]を得られるが、駒をそろえる困難さを考えると割に合うとは言い難いだろう。~
 また、[[ペンデュラムモンスター]]を[[ペンデュラムゾーン]]へ置く際にも[[魔力カウンター]]を[[置く]]ことが可能。~
 特に[[【イグナイト】]]は、[[ペンデュラム効果]]を利用して[[ペンデュラムゾーン]]の張替えを頻繁に行うため、併用すれば1〜2枚の[[ドロー]]が狙える。~
 [[効果]]使用後は無理に維持しようとせず、[[ランク]]4の[[エクシーズモンスター]]や[[リンクモンスター]]に繋げてしまうといいだろう。~
 他にも[[《アンカモフライト》]]は[[ドロー]][[効果]]及び自己[[特殊召喚]][[効果]]を持っており、また[[レベル]]5・[[光属性]]・[[魔法使い族]]であるため[[《ダウンビート》]]でこの[[カード]]を[[リクルート]]出来る等相性が良い。~

-[[フィールド魔法]]のような名前を持っているが、[[モンスター]]。~
-[[魔法カード]]の「[[効果の発動]]」には反応しない。~
[[ペンデュラムゾーン]]に置かれている[[カード]]の[[ペンデュラム効果]]が[[発動]]しても同様である。~

-[[フィールド]]にこの[[モンスター]]が3体存在すれば、[[魔法カード]]3枚[[発動]]すると3枚[[ドロー]]でき損失なく[[手札交換]]できる。~
(その内2体に[[魔力カウンター]]2つと1つ[[置かれて>置く]]いれば[[魔法カード]]の[[発動]]毎に1体が[[魔力カウンター]]3つになるため[[ドロー]]できる)~

--[[デッキ]]の[[カード]]が[[《ジャックポット7》]]または[[《遺言の仮面》]]のみの場合は[[デッキ切れ]]にならず[[無限ループ]]となる。~
これだけでは[[アドバンテージ]]はないので別に[[《神の恵み》]]・[[《魔法吸収》]]・[[《連弾の魔術師》]]等で[[アドバンテージ]]を得る必要がある。~
--[[《リーフ・フェアリー》]]と[[《執念の剣》]]でも[[無限ループ]]ができ、こちらは[[デッキトップ]]に[[戻す]]ため[[デッキ]]の[[カード]]に依らず、[[バーン]]で[[1ターンキル]]できる。~
[[《鉄の騎士 ギア・フリード》]]と[[《執念の剣》]]でも可能だが[[バーン]]がないため、別の[[アドバンテージ]]を稼ぐ[[コンボ]]を狙う必要がある。~

-かつては[[《蝶の短剣−エルマ》]]、[[《鉄の騎士 ギア・フリード》]]との[[コンボ]]で[[無限>無限ループ]][[ドロー]]ができた。~

-[[フィールド魔法]]のような名前を持っているが、[[モンスター]]である。~
[[イラスト]]中の人影と比べるだけでも、結構な大きさであることがわかる。~
同じく[[フィールド魔法]]のような[[モンスター]]は、他に[[《迷宮壁−ラビリンス・ウォール−》]][[《髑髏の寺院》]]など。~
図書館のサイズがどれほどかは知らないが、[[守備力]]は[[《島亀》]]と同等である。~
同じく[[フィールド魔法]]のような[[モンスター]]は、他に[[《迷宮壁−ラビリンス・ウォール−》]]・[[《髑髏の寺院》]]など。~
図書館のサイズがどれほどかは定かでないが、[[守備力]]は[[小島ほどの大きさがある巨大ガメ>《島亀》]]と同等である。~

-名前からして[[《魔法都市エンディミオン》]]にあるのだろうか。
-名前からして[[《魔法都市エンディミオン》]]にあるのだろうか。~
[[魔力カウンター]]を取り除く肩代わりのためとしても優秀であり、[[ドロー]]の水増し要員としても双方相性は抜群に良い。~

-王立の図書館というと、紀元前7世紀にアッシリア王が建造した宮廷図書館や、エジプトのプトレマイオス1世が建立したアレクサンドリア図書館が著名である。~
ただし当時の図書館は貴族や学者以外は利用できなかったり、利用できても有料の場合が多く、今日のような原則無料の図書館とは異なっていた。~
//-王立の図書館というと、紀元前7世紀にアッシリア王アッシュールバニパルがニネヴェという都市に建造した宮廷図書館がある。ちなみにこの図書館は歴史上確認できる最古の図書館でもある。~
//ヘレニズム時代にエジプトのプトレマイオス1世が建立したアレクサンドリア図書館も著名で、ここは数学者アルキメデスや天文学者プトレマイオスなどの名だたる学者が集まる研究所としての役割も果たしていた。~
//しかし古代においては貴族や学者以外は図書館を利用できなかったり、利用できても有料の場合が多かった。~
//15世紀にドイツのグーテンベルクが活版印刷術を発明したことで貴重な資料などを大量印刷することが可能になり、それによって図書館無料の原則が確立していった。
//↑ここまでくると、「図書館の話」なのでカードページには不要では
//↑確かにカードの話からは逸脱していますね。しかし真に勝手ながら私は「なくても良  い」のではなく「あっても良い」と考えています。遊戯王wikiを利用する人がカード  の使い道だけではなくその名前などから少しでも多くの知識を得られるようにしてい  きたいのですが。
//↑いや、これが許されると、たとえばブラックマジシャンのページに「魔術師」「黒魔術」の成り立ちを書いたり、ブルーアイズのページに「ドラゴン」の成り立ちを書いたりするのもOKとなってしまうので「あったら困る」記述だと思うのですが
//↑「魔術師」や「ドラゴン」の成り立ちがあっても困る人はいないと思うのですが。「髑髏の寺院」のページのように、余談として載せては駄目でしょうか。もしそれでも駄目なら上記の文章は削除してくださって結構です。意地っ張りで申し訳ありません。
//髑髏の寺院は結構接点があって面白いしいいとは思うけどこのカードは王立魔法図書館であって世界最古の図書館でも図書館の歴史でもないからいらないと思う
//それなら「王立」というつながりで再編集してみます。
//話が長いんだよ。カードゲームのサイトで語る量じゃない。

-原作・アニメにおいて―~
アニメGXでの「万丈目準vs長作」戦で、準が[[《苦渋の選択》]]で[[墓地]]に送っているのが確認できる。~
アニメGXでは「万丈目準vs長作」戦で、万丈目準が使用。~
[[《苦渋の選択》]]で選択した中の1枚であり、選ばれなかったので[[墓地へ送られた]]。~

--[[《カオス・ネクロマンサー》]]の演出で登場した際は、[[イラスト]]中の人物が実体化していた。

--アニメVRAINS第25話にて、SOLテクノロジー社の北村セキュリティ部長を批判するネットユーザーのハンドルネームの1つに「図書館[[審判>《魔導書の神判》]]坊主[[メタビ>【メタビート】]]」なる名前が確認できる。~

-コナミのゲーム作品において―~
DSソフトでポリゴン化する事でどのような外観かわかるかと思われたが、[[イラスト]]のままの再現となっている。~
DSソフトでポリゴン化することでどのような外観かわかるかと思われたが、[[イラスト]]のままの再現となっている。~
また、[[イラスト]]で描かれていた人物がフィールドマップ上のアイコンの姿になっている。
--遊戯王ONLINE DUEL EVOLUTIONでは、[[【図書館エクゾ】>【エクゾディア】#o5046479]]が[[1ターンキル]][[デッキ]]として頭角を現した。~
この[[カード]]の評価も、流行前後で一変している。~

**関連カード [#j33808a7]
-[[《魔法の操り人形》]]
--遊戯王ONLINE DUEL EVOLUTIONでは、[[【図書館エクゾ】>【エクゾディア】#LIBRARY]]が[[1ターンキル]][[デッキ]]として頭角を現した。~
この[[カード]]の評価も、流行前後で一変した。~
遊戯王ONLINE DUEL ACCELERATORになってからも[[先攻]][[1ターンキル]]ができる[[デッキ]]として使われ続けてきたが、シーズン17の[[制限改訂]]にて[[制限カード]]に指定されることになった。~

**このカードを使用するデッキ [#u00a96d3]
-[[【図書館エクゾ】>【エクゾディア】#o5046479]]
**関連カード [#card]
-[[魔力カウンター]]

**収録パック等 [#n90fa504]
-[[EXPERT EDITION Volume.1]] EE1-JP129
-[[《TG ハイパー・ライブラリアン》]]

**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
-[[【魔力カウンター】]]
-[[【図書館エクゾ】>【エクゾディア】#LIBRARY]]
-[[【イグナイト】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[黒魔導の覇者]] 303-020
-[[STRUCTURE DECK−遊戯編− Volume.2]] SY2-021
-[[EXPERT EDITION Volume.1]] EE1-JP129
-[[ストラクチャーデッキ−魔法使いの裁き−]] SD6-JP010
-[[ストラクチャーデッキ−ロード・オブ・マジシャン−]] SD16-JP016
-[[デッキカスタムパック01]] DC01-JP009 &size(10){[[Normal]],[[N-Parallel]]};
-[[LINK VRAINS PACK 3]] LVP3-JP038

**FAQ [#z044b2de]
Q:どのタイミングで[[魔力カウンター]]を乗せますか?~
A:このカードが[[魔法カード]]の[[発動]]時に[[表側表示]]で存在する場合、[[魔法カード]]の処理が終わった直後です。~
**FAQ [#faq]
Q:どのタイミングで[[魔力カウンター]]を置きますか?~
A:この[[カード]]が[[魔法カード]]の[[発動]]時に[[表側表示]]で存在する場合、[[魔法カード]]の処理が終わった直後です。~
  例えば「1:[[《サイクロン》]]」「2:[[《スケープ・ゴート》]]」と[[チェーン]]が積まれたとします。~
  この場合「2:[[羊トークン]]を[[特殊召喚]]」し1つ乗せ、「1:[[魔法・罠カード]]を1枚[[破壊]]」し1つ乗せます。(08/12/28)
  この場合「2:[[羊トークン]]を[[特殊召喚]]」し1つ置き、「1:[[魔法・罠カード]]を1枚[[破壊]]」し1つ置きます。(08/12/28)

Q:「1:[[《サイクロン》]]」「2:[[《王宮の勅命》]]」と[[チェーン]]が積まれた場合、[[魔力カウンター]]を乗せられますか?~
A:[[効果]]は[[無効]]になっていますが、[[発動]]は[[無効]]になっていないので乗せられます。
Q:「1:[[《サイクロン》]]」「2:[[《王宮の勅命》]]」と[[チェーン]]が積まれた場合、[[魔力カウンター]]を置けますか?~
A:[[効果]]は[[無効]]になっていますが、[[発動]]は[[無効]]になっていないので置けます。

Q:「1:[[《サイクロン》]]」「2:[[《マジック・ジャマー》]]」と[[チェーン]]が積まれた場合、[[魔力カウンター]]を乗せられますか?~
A:[[発動]]が[[無効]]になっているので乗せられません。
Q:「1:[[《サイクロン》]]」「2:[[《マジック・ジャマー》]]」と[[チェーン]]が積まれた場合、[[魔力カウンター]]を置けますか?~
A:[[発動]]が[[無効]]になっているので置けません。

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」を(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。
----
&tag(《王立魔法図書館》,効果モンスター,モンスター,星4/光属性/魔法使い族/攻0/守2000,);