黄金狂(エル・レイ・コンキスタ)エルドリッチ》

融合・効果モンスター
星10/光属性/アンデット族/攻3800/守3500
「エルドリッチ」モンスター+レベル5以上のアンデット族モンスター
このカード名の(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードはモンスターゾーンに存在する限り、
カード名を「黄金卿エルドリッチ」として扱う。
(2):フィールドのこのカードは戦闘・効果で破壊されない。
(3):自分フィールドのアンデット族モンスター1体をリリースし、
相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターのコントロールを得る。
そのモンスターはターン終了時まで、攻撃できず、効果を発動できない。

 BLAZING VORTEXで登場する光属性アンデット族融合モンスター
 モンスターゾーンに存在する限り《黄金卿エルドリッチ》として扱う効果破壊されない効果アンデット族1体をリリースしてコントロール奪取を行う効果を持つ。

 融合素材エルドリッチレベル5以上のアンデット族
 エルドリッチ自体がレベル5以上のアンデット族であるため、これら2体で融合召喚できる。
 黄金郷罠モンスターレベル5以上のアンデット族として融合素材にできるが、セットしてから融合素材にするまでのタイムラグが長いので、運用はやや難しいか。
 汎用アンデット族では、緩い条件で手札から特殊召喚できる《ヴァンパイア・フロイライン》《ジャック・ア・ボーラン》フィールド魔法があれば毎ターン自己再生できる《死霊王 ドーハスーラ》あたりが採用しやすい。
 《アンデットワールド》《超融合》を併用して、相手レベル5以上のモンスター融合素材とする手もある。
 《超融合》は前述の黄金郷罠モンスターのタイムラグをある程度短縮できるので、相手モンスター融合素材とする運用を考えなくても扱いやすい。
 《アンデットワールド》も併用する場合、より緩い融合素材で出せる《冥界龍 ドラゴネクロ》もいる為、状況に応じて使い分けられるようにするのも悪くない。

 (1)は《黄金卿エルドリッチ》として扱う効果
 黄金郷罠モンスターの追加効果の適用ができるようになる。

 (2)は破壊耐性
 戦闘効果両方に対応するため場持ちは良い。
 ステータスも高いため、安定して運用できるアタッカーになる。

 (3)は永続的なコントロール奪取効果
 コントロール奪取したモンスターはそのターン攻撃効果の発動を封じられてしまうため、次ターン以降の活躍が見込めないモンスターであれば各種素材にして処理してしまうとよいだろう。
 コストとしてアンデット族を要求されるが、アンデット族特殊召喚が容易な【エルドリッチ】ではそれほど重くない。
 このカード自身も蘇生制限さえ満たせば容易に蘇生で使い回せるため、このカード自身をコストにするのもよい。

 《黄金郷の七摩天》や上記の《アンデットワールド》《超融合》の組み合わせを共有できる《冥界龍 ドラゴネクロ》との相性も悪くない。
 あちらの効果ダークソウルトークンを出せば、相手モンスター弱体化しつつ(3)の効果コストを用意できる。
 その場合、《冥界龍 ドラゴネクロ》攻撃対象は、コントロール奪取したいモンスター以外にするといいだろう。
 《冥界龍 ドラゴネクロ》戦闘したモンスターレベル5以上であれば、ダークソウルトークンをこのカード融合素材にする事もできる。

 変わった所では、《幻想召喚師》を使うデッキとも相性が良い。
 (2)によりあちらの自壊デメリットを踏み倒す事ができ、同条件のモンスターでは最大の攻撃力を持つ。
 《アンデットワールド》適用されていればリバースして用済みになった《幻想召喚師》を(3)のコストに用いる事も可能。

関連カード

収録パック等


Tag: 《黄金狂エルドリッチ》 融合モンスター 効果モンスター モンスター 星10 光属性 アンデット族 攻3800 守3500 エルドリッチ