*《&ruby(わ){我};が&ruby(み){身};を&ruby(たて){盾};に/My Body as a Shield》 [#p4fc2ebf]
 速攻魔法
 相手が「フィールド上のモンスターを破壊する効果」を持つカードを発動した時、
 1500ライフポイントを払う事でその発動を無効にし破壊する。

 [[黒魔導の覇者]]で登場した、[[相手]]の[[カードの発動]]を[[無効]]にする[[速攻魔法]]。~
 このカード一枚で最も一般的な[[モンスター除去]]である、[[破壊]][[効果]]を[[無効]]にすることができる。~
 この[[カード]]一枚で最も一般的な[[モンスター除去]]である、[[破壊]][[効果]]を[[無効]]にすることができる。

 1500ものライフ[[コストを払う]]代償は決して小さくはないものの、その対価も同様に小さくない。~
 [[発動]]されたカードの種類を問わず、[[モンスター除去]]を[[手札]]消費1枚で[[無効]]化・[[破壊]]できるのは頼もしい。~
 [[《ライトニング・ボルテックス》]][[《死のデッキ破壊ウイルス》]]等を[[無効]]とし、2枚のカードを消費させることもできる。~
 広範囲の[[除去]]カードに対応することができ、[[除去]]対策カードとしてもかなり優秀な部類である。~
 また、[[手札]]から[[相手]]の[[カードの発動]]を[[無効]]にすることができる数少ないカードである。~
 [[自分]]に[[伏せカード]]が無い状態でも[[カウンター]]できるため、奇襲性に優れた[[除去]]対策カードである。~
 相手の[[カード]]を[[無効]]にする[[効果]]を持つ[[カード]]のほとんどは[[罠カード]]であるため、この[[カード]]は[[《王宮のお触れ》]]の発動下では、貴重な[[除去]]対策カードとなる。~
 1500もの[[ライフコスト]]を払う代償は決して小さくはないものの、その対価も同様に小さくない。~
 [[発動]]された[[カード]]の種類を問わず、[[モンスター除去]]を[[手札]]消費1枚で[[無効]]化・[[破壊]]できるのは頼もしい。~
 [[《ライトニング・ボルテックス》]][[《死のデッキ破壊ウイルス》]]等を[[無効]]とし、2枚の[[カード]]を消費させることもできる。~
 広範囲の[[除去]][[カード]]に対応することができ、[[除去]]対策[[カード]]としてもかなり優秀な部類である。~
 また、[[手札]]から[[相手]]の[[カードの発動]]を[[無効]]にすることができる数少ない[[カード]]である。~
 [[自分]]に[[伏せカード]]が無い状態でも[[カウンター]]できるため、奇襲性に優れた[[除去]]対策[[カード]]である。~
 [[相手]]の[[カード]]を[[無効]]にする[[効果]]を持つ[[カード]]のほとんどは[[罠カード]]であるため、この[[カード]]は[[《王宮のお触れ》]]の[[発動]]下では、貴重な[[除去]]対策[[カード]]となる。

 [[単体除去]]に対して[[発動]]しても、[[汎用性]]の高い「[[モンスター]]」を守ることが重要であり、決して損ではない。~
 しかも、[[相手]]が[[モンスター除去]]を使った時、[[相手]]の[[手札]]に[[戦闘で破壊>戦闘破壊]]できる[[モンスター]]がいない場合が多い。~
 [[戦闘]]、[[モンスター]]、[[フィールド]]の構築の面で優位を維持し、こちらから攻め込める可能性が高いのである。~
 そして、[[フィールド]]に[[モンスター]]を維持し続けることは効率良く[[戦闘ダメージ]]を与えることに繋がる。~
 [[速攻魔法]]なので[[ドロー]]してすぐに[[発動]]でき、[[フィールド]]に該当[[モンスター]]が居れば[[《死のデッキ破壊ウイルス》]]も防げる。~
 [[《聖なるバリア−ミラーフォース−》]][[《落とし穴》]]等[[伏せカード]]が気になる場合でも気兼ねなく[[モンスター]]を[[召喚]]し[[攻撃]]できる。~
 [[《聖なるバリア−ミラーフォース−》]][[《落とし穴》]]等[[伏せカード]]が気になる場合でも気兼ねなく[[モンスター]]を[[召喚]]し[[攻撃]]できる。

 [[《抹殺の使徒》]]や[[《奈落の落とし穴》]]など、「[[破壊]]して[[除外]]する」類のカードにも対応できる。~
 [[《抹殺の使徒》]]や[[《奈落の落とし穴》]]など、「[[破壊]]して[[除外]]する」類の[[カード]]にも対応できる。~
 [[モンスター除去]]をある程度積んだ[[ビートダウン]][[デッキ]]が[[相手]]の場合は[[発動]]機会はなかなか多い。~
 [[上級モンスター]]を主力とする[[デッキ]]や、複数の[[モンスター]]を展開する[[デッキ]]には有効な[[サポートカード]]である。~
 [[生け贄]][[モンスター]]を[[攻撃]]から守り、[[ライフコスト]]を賄うことができる[[《ドレインシールド》]]を併用する手もある。

 2回[[発動]]すると実に[[《青眼の白龍》]]の[[直接攻撃]]1回分の[[ライフポイント]]を失う。~
 決して軽い[[コスト]]ではないため、[[《破壊輪》]]が[[制限カード]]だった時代は評価が落ちていた。~
 しかし、[[《王宮のお触れ》]]との共存が可能なので[[【お触れホルス】]]では採用率が高い。

 最近では[[《次元幽閉》]]、[[《邪帝ガイウス》]]、[[《風帝ライザー》]]等の[[破壊]]ではない[[除去]]も多く、それゆえに採用すべきデッキでも採用しない人もいる。~
 その一方で[[《ダーク・アームド・ドラゴン》]]や[[《裁きの龍》]]等の全体除去カードが徐々に登場してきているので、まったく使われなくなったわけではない~
 しかし、使われ方は以前と同様の扱われ方は今後恐らく無いだろう。
 最近では[[《次元幽閉》]]、[[《邪帝ガイウス》]]、[[《風帝ライザー》]]等の[[破壊]]ではない[[除去]]も多く、それゆえに採用すべき[[デッキ]]でも採用しない場合がある。~
 その一方で[[《ダーク・アームド・ドラゴン》]]や[[《裁きの龍》]]等の全体[[除去]][[カード]]が徐々に登場してきているので、まったく使われなくなったわけではない~
 しかし、以前と同様の扱われ方は今後恐らく無いだろう。

-このカードは『[[効果解決時]]に「必ず」[[破壊]]処理を行う[[魔法>魔法カード]]・[[罠>罠カード]]・[[モンスターの効果>効果モンスター]]の「[[カードの発動]]」』に対して[[発動]]する事が可能。~
-この[[カード]]は『[[効果解決時]]に「必ず」[[破壊]]処理を行う[[魔法・罠>魔法・罠カード]][[カードの発動]]や[[モンスター効果の発動]]』に対して[[発動]]する事が可能。~
--[[《ニードル・ウォール》]]・[[《ブレイズ・キャノン》]]等の、[[永続カード]]の「[[効果の発動]]」~
「[[効果の発動]]」であり、「[[カードの発動]]」ではないので不可。
--[[《D−HERO ダイヤモンドガイ》]]による[[《死の合唱》]]他~
「[[効果の発動]]」であり、「[[カードの発動]]」ではないので不可。
--[[《リボルバー・ドラゴン》]][[《スナイプストーカー》]]他~
[[破壊]]が不確定なので[[発動]]不可。

-[[ダメージステップ]]には[[発動]]不可なので、[[戦闘]]による[[《深淵の暗殺者》]]等の[[リバース効果]]や[[《ニュードリュア》]]等の[[墓地]][[誘発効果]]には対応していない。

-[[モンスター]]を[[破壊]]する[[モンスター]]の[[効果]]([[《雷帝ザボルグ》]]等)に[[チェーン]]した、[[相手]]の《我が身を盾に》に対してこちらが《我が身を盾に》を[[チェーン]]することは可能。~
この時[[相手]]の《我が身を盾に》が、「[[モンスター]]を[[破壊]]するために[[発動]]されている」扱いだからである。

-[[《邪神イレイザー》]]に対しては、[[起動効果]]と[[誘発効果]]の両方に[[チェーン]]可能。~
[[起動効果]]に[[チェーン]]する意味は皆無だが、ライフの調整くらいはできる。
[[起動効果]]に[[チェーン]]する意味は皆無だが、[[ライフポイント]]の調整くらいはできる。

-身を盾にしてモンスターを守るのは自然な話だが、モンスターの起動効果に対して使うとそれを無効にし[[破壊]]までするのは少し不自然である。~
守るどころか、相手を返り討ちにしている。
-身を盾にして[[モンスター]]を守るのは自然な話だが、[[モンスター]]の[[起動効果]]に対して使うとそれを[[無効]]にし[[破壊]]までするのは少し不自然である。~
守るどころか、[[相手]]を返り討ちにしている。

-このカードの[[イラスト]]は[[《ガガギゴ》]]を[[《切り込み隊長》]]が守っている。~
-この[[カード]]の[[イラスト]]は[[《ガガギゴ》]]を[[《切り込み隊長》]]が守っている。~
そのため、[[《ガガギゴ》]]が正義の心を持つきっかけとなったある人物とは[[《切り込み隊長》]]の事だと言われている。~
ちなみに攻撃していたのは[[《暗黒の侵略者》]]なのだが、本当は[[《暗黒の侵略者》]]の[[効果]]で[[速攻魔法]]が[[発動]]できないのは皮肉である。~
とはいえあの攻撃を喰らって[[生還>《戦士の生還》]]できるとは[[《暗黒の侵略者》]]
もさぞ驚いた事だろう。~
ちなみに[[攻撃]]していたのは[[《暗黒の侵略者》]]なのだが、本当は[[《暗黒の侵略者》]]の[[効果]]で[[速攻魔法]]が[[発動]]できないのは皮肉である。~
とはいえあの[[攻撃]]を喰らって[[生還>《戦士の生還》]]できるとは[[《暗黒の侵略者》]]もさぞ驚いた事だろう。~
ちなみにマスターガイドによると[[《ガガギゴ》]]は[[洗脳>《洗脳−ブレインコントロール》]]されていたらしい。

-原作・アニメにおいて―~
アニメオリジナルストーリーであるドーマ編の「城之内vsヴァロン」戦でヴァロンの[[手札]]にあったことが確認されている。~
4000ライフ制でこのカードを投入するとは…~
4000[[ライフ>ライフポイント]]制でこの[[カード]]を投入するとは…~
もっとも、我が身を盾にするのは彼らしい戦術ともいえる。

-コナミのゲーム作品において―~
「エキスパート2006」には収録されていない。~
そのせいで[[【お触れホルス】]]が少々脆くなっている。

**関連カード [#fcc4fc0d]
-[[《デストラクション・ジャマー》]]

―[[無効]]化できるカードの一例。~
[[モンスター]]と魔法・罠の両方を[[破壊]]するものは、[[モンスター]]が存在する、あるいは対象に選択されたときに[[発動]]できる。~
―[[無効]]化できる[[カード]]の一例。~
[[モンスター]]と[[魔法・罠カード]]の両方を[[破壊]]するものは、[[モンスター]]が存在する、あるいは[[対象]]に選択されたときに[[発動]]できる。~
ただし、いずれも[[ダメージステップ]]では[[発動]]不可。

-[[モンスター]]の[[起動効果]]
--[[《アームド・ドラゴン LV5》]]
--[[《アームド・ドラゴン LV7》]]
--[[《アームド・ドラゴン LV10》]]
--[[《邪神イレイザー》]]
--[[《終焉の王デミス》]]
--[[《投石部隊》]]
--[[《ならず者傭兵部隊》]]
--[[《破壊竜ガンドラ》]]
--[[《裁きの龍》]]
--[[《魔法の操り人形》]]
--[[《海竜−ダイダロス》]]
--[[《XYZ−ドラゴン・キャノン》]]
--[[《E・HERO サンダー・ジャイアント》]]

-[[モンスター]]の[[誘発効果]]
--[[《暗黒界の刺客 カーキ》]]
--[[《暗黒界の武神 ゴルド》]]
--[[《暗黒界の魔神 レイン》]]
--[[《王虎ワンフー》]]
--[[《邪神イレイザー》]]
--[[《地帝グランマーグ》]]
--[[《ミストデーモン》]]
--[[《雷帝ザボルグ》]]
--[[《光と闇の竜》]]※[[墓地]]で[[発動]]する[[効果]]のみ

-[[モンスター]]の[[リバース効果]]
--[[《執念深き老魔術師》]]
--[[《深淵の暗殺者》]]
--[[《人喰い虫》]]

-[[モンスター]]の[[誘発即時効果]]
--[[《死霊騎士デスカリバー・ナイト》]]
--[[《ハネクリボー LV10》]]

-[[通常魔法]]
--[[《暗黒界の雷》]]
--[[《「A」細胞散布爆弾》]]
--[[《おジャマ・デルタハリケーン!!》]]
--[[《カオス・エンド》]]
--[[《地砕き》]]
--[[《死者への手向け》]]
--[[《死のマジック・ボックス》]]
--[[《地割れ》]]
--[[《ソウルテイカー》]]
--[[《死の合唱》]]
--[[《ハンマーシュート》]]
--[[《滅びの爆裂疾風弾》]]
--[[《抹殺の使徒》]]
--[[《メガトン魔導キャノン》]]
--[[《ライトニング・ボルテックス》]]

-[[速攻魔法]]
--[[《グランドクロス》]]
--[[《死者への供物》]]
--《我が身を盾に》

-[[通常罠]]
--[[《異次元の落とし穴》]]
--[[《落とし穴》]]
--[[《ゴッドバードアタック》]]
--[[《サンダー・ブレイク》]]
--[[《死のデッキ破壊ウイルス》]]
--[[《聖なるバリア−ミラーフォース−》]]
--[[《奈落の落とし穴》]]
--[[《破壊輪》]]
--[[《破壊指輪》]]
--[[《万能地雷グレイモヤ》]]
--[[《本陣強襲》]]
--[[《魔のデッキ破壊ウイルス》]]
--[[《炸裂装甲》]]

-[[永続罠]]※[[FAQ>#ced125e6]]参照
--[[《底なし流砂》]]
--[[《ニードル・ウォール》]]
--[[《無差別破壊》]]

**収録パック等 [#g27fa9d3]
-[[EXPERT EDITION Volume.1]] EE1-JP147
-[[黒魔導の覇者]] 303-038

**FAQ [#ced125e6]
Q:[[《ゴッドバードアタック》]]や[[《サンダー・ブレイク》]]、[[《ダーク・アームド・ドラゴン》]]等の[[効果]]で[[モンスター]]を選択された時、このカードで[[無効]]化することは出来ますか?~
Q:[[《ゴッドバードアタック》]]や[[《サンダー・ブレイク》]]、[[《ダーク・アームド・ドラゴン》]]等の[[効果]]で[[モンスター]]を選択された時、この[[カード]]で[[無効]]化することは出来ますか?~
A:はい、この[[カードの効果]]で[[無効]]にすることができます。~
  なお、魔法・罠のみが[[破壊]]される([[モンスター]]が[[破壊]]対象ではない)場合は[[発動]]できません。
  なお、[[魔法・罠カード]]のみが[[破壊]]される([[モンスター]]が[[破壊]][[対象]]ではない)場合は[[発動]]できません。

Q:[[《聖なるバリア−ミラーフォース−》]][[《ライトニング・ボルテックス》]]の[[発動]]を[[無効]]化することができますか?~
A:はい、この[[カードの効果]]で[[無効]]にすることができます。~
A:はい、この[[カードの効果]]で[[無効]]にすることができます。

Q:[[相手]]の[[《ブローバック・ドラゴン》]]や[[《ルーレットボマー》]]などの[[カードの発動]]を[[無効]]化することができますか?~
A:いいえ、[[破壊]]が未確定のカードに使用することができないため、この[[カードの効果]]で[[無効]]にすることができません。~
 [[コイントス]]・[[サイコロ]]の結果いかんに関わらず[[フィールド]]上の[[モンスター]]を[[破壊]]する[[効果]]である[[《時の魔術師》]][[《闇の支配者−ゾーク》]]については[[発動]]する事が可能です。(08/03/05)
A:いいえ、[[破壊]]が未確定の[[カード]]に使用することができないため、この[[カードの効果]]で[[無効]]にすることができません。~
 [[コイントス]]・[[サイコロ]]の結果に関わらず[[フィールド]]上の[[モンスター]]を[[破壊]]する[[効果]]である[[《時の魔術師》]][[《闇の支配者−ゾーク》]]については[[発動]]する事が可能です。(08/03/05)

Q:[[《早すぎた埋葬》]]のテキストの後半に「このカードが[[破壊]]されたとき[[装備モンスター]]を[[破壊]]する」とありますが、これは[[モンスター]]を[[破壊]]する[[効果]]なので[[《早すぎた埋葬》]]に《我が身を盾に》は[[発動]]できるのでしょうか?~
A:いいえ、このカードは[[効果解決時]]に必ず[[破壊]]処理を行う[[魔法・罠カード]]のみの[[発動]]に対して[[発動]]する事が可能です。~
Q:[[《早すぎた埋葬》]]のテキストの後半に「この[[カード]]が[[破壊]]されたとき[[装備モンスター]]を[[破壊]]する」とありますが、これは[[モンスター]]を[[破壊]]する[[効果]]なので[[《早すぎた埋葬》]]に《我が身を盾に》は[[発動]]できるのでしょうか?~
A:いいえ、この[[カード]]は[[効果解決時]]に必ず[[破壊]]処理を行う[[魔法・罠カード]]のみの[[発動]]に対して[[発動]]する事が可能です。

Q:[[《ディメンション・マジック》]]に対してこのカードを[[発動]]できますか?~
Q:[[《ディメンション・マジック》]]に対してこの[[カード]]を[[発動]]できますか?~
A:いいえ。[[《ディメンション・マジック》]]の[[破壊]][[効果]]は任意であり、[[発動]]の時点で確定していないため《我が身を盾に》を[[発動]]できません。

Q:[[《忍者マスター SASUKE》]]や[[《一撃必殺侍》]]のように[[ダメージ]]を計算する前に[[モンスター]]を[[破壊]]する[[効果]]に対して[[発動]]する事ができますか?~
A:いいえ。この[[効果]]処理は「[[ダメージステップ]]開始時」に[[発動]]するため不可能です。

Q:既に[[表側表示]]となっている[[永続罠]]の持つ[[破壊]][[効果]]を起動した場合、このカードを使用できますか?~
Q:既に[[表側表示]]となっている[[永続罠]]の持つ[[破壊]][[効果]]を起動した場合、この[[カード]]を使用できますか?~
A:いいえ、既に[[表側表示]]となっている[[永続罠]]の[[効果]]の起動に対しては使えません。~
  なお、[[永続罠]]を[[発動]]するタイミング([[表側表示]]にするタイミング)で[[発動]]し[[破壊]]する事は可能です。

Q:[[《ニードル・ウォール》]]に対してこのカードを[[発動]]できますか?~
A:上記の通りです。[[《ニードル・ウォール》]]の[[サイコロ]]を振る[[効果]]に対しては使えませんが、[[表側表示]]にする[[発動]]に対しては使えます。~
  なお、[[《ニードル・ウォール》]]は[[破壊]]するかどうかが未確定の[[効果]]ですが[[表側表示]]にする[[発動]]に対してこのカードが使えます。~
  [[《死霊の巣》]]も同様です。~
//Q:[[《ニードル・ウォール》]]に対してこの[[カード]]を[[発動]]できますか?~
//A:上記の通りです。[[《ニードル・ウォール》]]の[[サイコロ]]を振る[[効果]]に対しては使えませんが、[[表側表示]]にする[[発動]]に対しては使えます。~
//  なお、[[《ニードル・ウォール》]]は[[破壊]]するかどうかが未確定の[[効果]]ですが[[表側表示]]にする[[発動]]に対してこの[[カード]]が使えます。~
//  [[《死霊の巣》]]も同様です。
//被ってるよね?

Q:[[《死のデッキ破壊ウイルス》]]に対してこのカードを[[発動]]できますか?~
Q:[[《死のデッキ破壊ウイルス》]]に対してこの[[カード]]を[[発動]]できますか?~
A:[[攻撃力]]1500以上の[[モンスター]]が[[表側表示]]で[[フィールド]]上に存在する時は可能です。~
  [[裏側表示]]の場合は[[発動]]する事は出来ません。(08/04/22) また、それ以外は不可能です。~
  [[裏側表示]]の場合は[[発動]]する事は出来ません。また、それ以外は不可能です。(08/04/22)

Q:[[《終焉の王デミス》]]の[[効果]]に対し[[発動]]できますか?~
A:「[[モンスター]]が[[破壊]]される状況」、要するに[[効果]]を[[発動]]する[[《終焉の王デミス》]]以外の[[モンスター]]が[[フィールド]]上に存在していれば[[発動]]可能です。

Q:[[《海竜神−ネオダイダロス》]]の[[効果]]に対し[[発動]]できますか?~
A:「[[破壊]]」ではなく「[[墓地に送る]]」ため、[[発動]]不可能です。

Q:[[自分]]の[[フィールド]]に[[モンスター]]が1体、[[魔法・罠カード]]が5枚存在している時に、[[相手]]が[[《メガトン魔導キャノン》]]を[[発動]]しました。~
  それに対し伏せていた《我が身を盾に》を[[発動]]したところ、[[相手]]は《我が身を盾に》にさらに[[《死者への供物》]]を[[チェーン]]しこちらの[[モンスター]]を[[破壊]]しました。~
  この結果、《我が身を盾に》の[[効果解決時]]には[[自分]]の場に[[モンスター]]不在となったのですが、《我が身を盾に》の[[効果]]は処理されますか?~
  ([[魔法・罠カード]]を守れますか?)~
A:[[調整中]](07/03/14)