*《&ruby(むくろ){骸};の&ruby(まやかし){魔妖};−&ruby(がしゃどくろ){餓者髑髏};》 [#top]
 シンクロ・効果モンスター
 星11/闇属性/アンデット族/攻3300/守2600
 チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
 このカード名の(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
 (1):「骸の魔妖−餓者髑髏」は自分フィールドに1体しか表側表示で存在できない。
 (2):このカードが墓地に存在し、自分のリンクモンスターが戦闘または相手の効果で破壊された場合に発動できる。
 自分の墓地から他のアンデット族モンスター1体を除外し、このカードを特殊召喚する。
 (3):このカードが墓地からの特殊召喚に成功した場合に発動できる。
 このターン、表側表示のこのカードは他のカードの効果を受けない。
//英語名未表記カード 英語名を表記したらこの部分は削除
//ソース:https://www.yugioh-card.com/japan/topics/?20180727

 [[デッキビルドパック ヒドゥン・サモナーズ]]で登場する[[闇属性]]・[[アンデット族]]の[[シンクロモンスター]]。~
 [[同名カード]]の存在を制限する[[効果]]、[[リンクモンスター]]が[[破壊された]]場合に[[墓地]]の[[アンデット族]]1体を[[除外]]して[[自己再生]]する[[効果]]、[[蘇生]]した場合に自身に[[効果を受けない]][[耐性]]を付与する[[効果]]を持つ。~

-「がしゃどくろ」とは、日本の妖怪の一種。~
巨大な骸骨の姿をした妖怪で、埋葬されなかった死者達の骸骨や怨念が集まって生まれたとされる。~
ガチガチと音をたて夜を彷徨い、生者を見つければ握り潰して食べると言われる。

--がしゃどくろ自体は1960年代後半に創作された妖怪である。~
骸骨やドクロの妖怪自体の伝承は少なくないが、がしゃどくろという名称や姿自体は創作の範疇に入る。~
妖怪漫画の第一人者であった水木しげる氏などによって紹介され、広く知られるようになった。

--がしゃどくろの姿は、歌川国芳の浮世絵『相馬の古内裏』に描かれた巨大な骸骨の絵が参考にされている。~

//-原作・アニメにおいて―~

//-コナミのゲーム作品において―~

**関連カード [#card]
-[[魔妖]]

-[[《骸の魔妖−夜叉》]]

―《骸の魔妖−餓者髑髏》の姿が見られる[[カード]]
-[[《魔妖変生》]]

//**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
//-[[【】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[デッキビルドパック ヒドゥン・サモナーズ]] DBHS-JP036

//**FAQ [#faq]
//***(1)の効果について [#faq1]
//Q:~
//A:

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」のいずれかを(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。
----