*《&ruby(エンライトメント・パラディン){覚醒の魔導剣士};》 [#top]
*《&ruby(エンライトメント・パラディン){覚醒の魔導剣士};/Enlightenment Paladin》 [#top]
 シンクロ・効果モンスター
 星8/闇属性/魔法使い族/攻2500/守2000
 チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
 「覚醒の魔導剣士」の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
 (1):「魔術師」Pモンスターを素材としてこのカードがS召喚に成功した場合、
 自分の墓地の魔法カード1枚を対象として発動できる。
 そのカードを手札に加える。
 (2):このカードが戦闘で相手モンスターを破壊した時に発動できる。
 そのモンスターの元々の攻撃力分のダメージを相手に与える。
//英語名未表記カード 英語名を表記したらこの部分は削除
//ソース:ポスターより
//http://i.imgur.com/YSQsgtd.png
//http://i.imgur.com/alN8cij.png

 [[ブレイカーズ・オブ・シャドウ]]で登場する[[闇属性]]・[[魔法使い族]]の[[シンクロモンスター]]。~
 [[魔術師]]を[[シンクロ素材]]とした場合に[[魔法カード]]1枚を[[サルベージ]]する[[効果]]、[[戦闘破壊]]した[[モンスター]]の[[元々の攻撃力]]分の[[ダメージ]]を与える[[効果]]を持つ。~
 [[ブレイカーズ・オブ・シャドウ]]で登場した[[闇属性]]・[[魔法使い族]]の[[シンクロモンスター]]。~
 [[魔術師]][[ペンデュラムモンスター]]を[[シンクロ素材]]とした場合に[[魔法カード]]1枚を[[サルベージ]]する[[誘発効果]]、[[戦闘破壊]]した[[モンスター]]の[[元々の攻撃力]]分の[[ダメージ]]を与える[[誘発効果]]を持つ。~

 [[シンクロ素材]]に指定はないが、[[レベル]]8の[[シンクロモンスター]]には他に優秀なものがいくらでもいるので、[[魔術師]]を[[シンクロ素材]]にして(1)の[[サルベージ]][[効果]]を狙いたい。~
 [[魔術師]][[ペンデュラムモンスター]]が主力となる、[[【魔術師】]]での採用が主になるだろう。~
 ただし、[[魔術師]]の[[チューナー]]は[[ドラゴン族]][[シンクロモンスター]]の[[シンクロ素材]]にしか使用できない[[《貴竜の魔術師》]]のみのため、[[【魔術師】]]に別の[[チューナー]]を用意して使用する形となる。~
 [[魔術師]]が[[ペンデュラムゾーン]]に2枚あれば[[特殊召喚]]可能な[[《調律の魔術師》]]が併用しやすいだろう。~
// 汎用性の高い[[《エフェクト・ヴェーラー》]]を使用するのもよい。~
//魔法使い族の縛りないから、特筆する意味ない
 [[シンクロ素材]]に[[縛り]]のない[[レベル]]8[[シンクロモンスター]]であるが、[[魔術師]][[ペンデュラムモンスター]]を[[シンクロ素材]]としない場合には(2)の[[効果]]しか使用できない。~
 (2)の[[効果]]も[[汎用性]]はあるが、[[攻撃力]]は[[上級モンスター]]クラスと頼りないため、[[縛り]]なしに限っても種類が豊富な他の[[レベル]]8[[シンクロモンスター]]より優先しがたい。~
 [[魔法使い族]][[シンクロモンスター]]としては[[魔法使い族]]を[[シンクロ素材]]に指定しないものは珍しいが、それが活きる場面も現[[環境]]では乏しい。~

 (2)の[[効果]]は[[戦闘破壊]]を[[トリガー]]にする[[バーン]][[効果]]。~
 [[墓地]]に送られなくても[[発動]]するので、[[ペンデュラムモンスター]]等が相手でも[[効果]]を発揮できる。~
 (1)の[[効果]]を狙える[[【魔術師】]]で活用することが基本になる。~
 [[シンクロ素材]]以外の条件はなく、あらゆる[[魔法カード]]を[[サルベージ]]できるため、活用の幅は広い。~
 [[【魔術師】]]は[[モンスターカード]]が主体で[[魔法カード]]が少なくなりやすいものの、専用[[サポートカード]]の[[《ペンデュラム・コール》]]や[[《死者蘇生》]]・[[《ハーピィの羽根帚》]]といった[[汎用性]]の高い[[カード]]は採用されるため、これらを使い回せれば、十分に元は取れるだろう。~
 [[《調弦の魔術師》]]を[[手札]]から[[ペンデュラム召喚]]し、その[[効果]]で非[[チューナー]]の[[魔術師]]を[[リクルート]]すれば容易に[[シンクロ召喚]]できる。~
 [[汎用性]]を重視するならば[[《白翼の魔術師》]]が効果的で、適当な[[レベル]]4[[モンスター]]があれば容易に[[シンクロ召喚]]できる。~
 無理に[[魔術師]]との連携を意識せず、汎用[[チューナー]]を入れてしまうのも手か。~

-髪型や装飾が[[《時読みの魔術師》]]と似ている。~
 (2)の[[効果]]は[[戦闘破壊]]時の[[バーン]]であり、[[墓地]]に送らなくてもよいため[[ペンデュラムモンスター]]や[[トークン]]が[[相手]]でも[[適用]]される。~
 しかし、[[攻撃力]]に依存する[[効果]]であるにもかかわらず[[攻撃力]]がそれほど高くないのが難点であり、活用には一工夫いる。~
 [[《拡散する波動》]]と合わせれば、[[連続攻撃]]により大[[ダメージ]]が狙える。~
 [[《一族の結束》]]を用いる[[【魔法使い族】]]ならば、唯一の[[レベル]]8[[魔法使い族]][[シンクロモンスター]]であり、(2)の[[効果]]の範囲を広げられるため採用圏内である。~

//モチーフ関連やカード名の和訳、意訳を記述。
//「原作・アニメにおいて」のすぐ上部に
-[[《超魔導剣士−ブラック・パラディン》]]同様、[[種族]]は[[戦士族]]ではなく[[魔法使い族]]である。~

-[[《E・HERO フレイム・ウィングマン》]]等と違い(2)の[[効果]]は[[任意効果]]である。~
[[相手]]が[[効果ダメージ]]に対する[[メタ]]を張っている時などは[[発動]]しない選択肢も取れる。~

-髪型や装飾等で[[《時読みの魔術師》]]と類似点が見られる。~
アニメで[[モンスター効果]]を[[発動]]した際にも、[[《時読みの魔術師》]]と類似した「時計が出現し時を遡る」演出が見られたため、意図的に似せたのだと思われる。~
ただ、時に関する剣士という意味では、アニメでの初登場時に[[シンクロ素材]]とした[[《刻剣の魔術師》]]を意識している可能性もある。~

-意外かもしれないが、[[魔法使い族]]初の[[ホログラフィックレア>Holographic]]。~
[[ホログラフィックレア>Holographic]]が設定されたGX以降のアニメでは多くの[[魔法使い族]]が出ているが、切り札として持つ主人公・ライバルが登場しなかったことが原因である。~

-「エンライトメント(Enlightenment)」は、啓蒙・啓発、仏教では悟りなどを意味する英単語である。~
啓発とは無知の人を教え導き、物事を明らかにさせることを言う。~

-原作・アニメにおいて―~
アニメARC-V4期のOPに登場している。~
アニメARC-Vにて遊矢が初めて使用した[[シンクロモンスター]]。~
初登場は「遊矢vsシンジ」戦で、[[《調律の魔術師》]]・[[《EMシルバー・クロウ》]]・[[《刻剣の魔術師》]]を[[シンクロ素材]]として[[シンクロ召喚]]される。~
(1)で[[通常魔法]]《ギャップ・パワー》を[[サルベージ]]し、その[[効果]]で[[攻撃力]]を4250まで[[強化]]する事で[[《B・F−降魔弓のハマ》]]を[[戦闘破壊]]し、(2)での[[効果ダメージ]]によって[[フィニッシャー]]となった。~
「遊矢vsジャック」(2戦目)でも登場し、この[[カード]]の進化形態とでも言うべき[[《涅槃の超魔導剣士》]]の[[シンクロ召喚]]に繋げている。~

--アニメでは[[1ターンに1度]]の制限がなかった。~
--[[シンクロ召喚]]時の口上は「剛毅の光を放つ勇者の剣!今ここに閃光と共に目覚めよ![[シンクロ召喚]]![[レベル]]8!《覚醒の魔導剣士》!」。~
「遊矢vsジャック」(2戦目)では「〜[[シンクロ召喚]]!」に続く部分が「現れろ、[[レベル]]8!&ruby(かくせい){覚醒};の&ruby(まどうけんし){魔導剣士};、《&ruby(エンライトメント・パラディン){覚醒の魔導剣士};》!」と、[[カード名]]の漢字表記とルビを説明する様な口上になっていた。

--ジャックの[[カード]]だった[[《調律の魔術師》]]を、紆余曲折を経て遊矢が手にしたことでたどり着いた[[シンクロ召喚]]により登場した[[モンスター]]である。~
しかし、この[[モンスター]]ではジャックにとっては戦う相手としては不満だったようで、「覚醒が聞いてあきれる」と軽んじられてしまっている。~

--アニメでは、(1)に回数制限と[[魔術師]]の[[ペンデュラムモンスター]][[縛り]]がなく、(2)で与える[[ダメージ]]の量は[[フィールド]]での[[攻撃力]]分だった。~

--[[サルベージ]][[効果]]を使用した際には、[[《CNo.107 超銀河眼の時空龍》]]の様に時間が巻き戻る演出が見られた。~
時を遡り使用した[[魔法カード]]を再び手元に戻す、ということだろうか。~

--この[[カード]]を[[シンクロ召喚]]する前、[[《死者蘇生》]][[発動]]時に[[《調律の魔術師》]]の幻影が遊矢へ何かを訴えかける様に見つめ、背を向けたこの[[カード]]のイメージが遊矢の脳裏に現れる演出が見られた。~
この描写から察するに、この[[カード]]は[[《ルーンアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》]]と同様に元々は[[エクストラデッキ]]にはなかったようである。~
遊矢自身も、[[《調律の魔術師》]]との絆の力によって生まれた[[モンスター]]と称しており、[[《調律の魔術師》]]のおかげで勝てたとも言っている。~

--レギュラーパックの表紙を飾る[[カード]]としては珍しく、アニメでの登場よりも[[OCG]]としての登場のほうが1週間ほど早かった。~
[[ブレイカーズ・オブ・シャドウ]]のCMも含めると、かなり早い段階から視聴者に予告されていたことになる。~

//-コナミのゲーム作品において―~

**関連カード [#card]
-[[魔術師]]

-[[《涅槃の超魔導剣士》]]

-[[《超魔導剣士−ブラック・パラディン》]]

-[[《神聖魔導王 エンディミオン》]]

―(2)の類似[[効果]]は[[《E・HERO フレイム・ウィングマン》>《E・HERO フレイム・ウィングマン》#card]]を参照。~

//―《覚醒の魔導剣士》の姿が見られる[[カード]]
//他のカードにこのカードのイラストが含まれている場合、そのカードをリンク

//**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
//-[[【】]]
**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
-[[【魔術師】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[ブレイカーズ・オブ・シャドウ]] BOSH-JP047 &size(10){[[Ultra]],[[Ultimate]],[[Secret]]};
-[[ブレイカーズ・オブ・シャドウ]] BOSH-JP047 &size(10){[[Ultra]],[[Ultimate]],[[Secret]],[[Holographic]]};
-[[ストラクチャーデッキ−ペンデュラム・エボリューション−]] SD31-JP042

//**FAQ [#faq]
//***(1)の効果について [#faq1]
//Q:~
//A:

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」を(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。

----
&tag(《覚醒の魔導剣士》,モンスター,シンクロモンスター,効果モンスター,星8/闇属性/魔法使い族/攻2500/守2000);
&tag(《覚醒の魔導剣士》,モンスター,シンクロモンスター,効果モンスター,星8/闇属性/魔法使い族/攻2500/守2000,);