*《&ruby(きどうとりで){機動砦};のギア・ゴーレム/Gear Golem the Moving Fortress》 [#sb9e2558]
*《&ruby(きどうとりで){機動砦};のギア・ゴーレム/Gear Golem the Moving Fortress》 [#top]
 効果モンスター
 星4/地属性/機械族/攻 800/守2200
 メインフェイズ1でのみ発動することができる。
 メインフェイズ1でのみ発動する事ができる。
 800ライフポイントを払う。
 このターンこのカードは相手プレイヤーに直接攻撃をする事ができる。

 [[天空の聖域]]で登場した[[地属性]]・[[機械族]]の[[下級モンスター]]。~
 [[相手]][[フィールド]]上に[[モンスター]]が存在していても、[[相手]]に[[直接攻撃]]を行えるようになる[[起動効果]]を持つ。~
 [[ライフコスト]]を払うことで[[相手]]に[[直接攻撃]]可能になる[[起動効果]]を持つ。~

 登場してしばらくの間は[[《サイバー・ドラゴン》]]の攻撃をも阻める[[壁]][[モンスター]]という点が高く評価できた。~
 そのうえ、[[コストを払う]]ことで[[ダイレクトアタック]]が可能となる[[効果]]を持ち合わせている。~
 しかし、[[攻撃力]]が低めのためトドメ以外で使うのは控えたい。~
 この[[効果]]を有効活用するなら、[[《団結の力》]][[《魔導師の力》]][[《リミッター解除》]]等で[[攻撃力]]を強化したい。~
//《レアメタル化・魔法反射装甲》より《魔導師の力》のほうが現実的なので変更
 状況次第では[[1ターンキル]]も可能となる。
 [[ライフコスト]]と引き換えに[[ダイレクトアタッカー]]となる[[効果]]を持ち合わせているが、自身も[[攻撃力]]800なのでそのままだと単なる痛み分けにしかならない。~
 さらに返しの[[ターン]]を低い[[攻撃力]]で迎える事になるため、少しずつ削っていく[[ダイレクトアタッカー]]が欲しいのならば[[《サブマリンロイド》]]の方が効果的である。~
 そのため、この[[効果]]を有効活用するなら[[《団結の力》]]・[[《魔導師の力》]]・[[《リミッター解除》]]等で[[攻撃力]]を[[強化]]したい。~
 [[守備力]]が高い事から[[攻撃力と守備力を入れ替える効果>ステータス#card]]との併用も有効であり、[[《地獄の暴走召喚》]]等で複数展開後に[[《右手に盾を左手に剣を》]]や[[《反転世界》]]を[[発動]]できれば大[[ダメージ]]を与えられる。~

 [[《ウェポンチェンジ》]]と併用すれば、[[除去]]されない限り、4回の[[直接攻撃]]で決着がつく。~
 ただし、1[[ターン]]毎に合計1500もの[[ライフポイント]]を支払うことになる。~
 [[《7カード》]]で[[守備力]]を上昇させれば、[[《ウェポンチェンジ》]]使用時の[[攻撃力]]強化にも繋がる。~
 同じ[[《ウェポンチェンジ》]]と相性の良く、[[《巨大ネズミ》]]に対応する[[モンスター]]には[[《千年の盾》]]も存在する。
 展開の方法として、[[攻撃力]]を下げる[[カード]]と[[《機械複製術》]]を組み合わせる手もある。~
 [[《閃光の双剣−トライス》]]で[[攻撃力]]を下げ展開後に[[《右手に盾を左手に剣を》]]を[[発動]]した場合、3体連続で[[直接攻撃]]した後[[《ガガガガンマン》]]を[[エクシーズ召喚]]して[[効果]]を使えば、1700×2+2200×2+800=8600[[ダメージ]]で勝利できる。~
 [[《右手に盾を左手に剣を》]]の代わりに[[《反転世界》]]を使用する場合は[[《ガガガガンマン》]]なしでも勝利できるが、[[《反転世界》]]は[[罠カード]]であるため[[セット]]してから[[ターン]]を跨がなければならない。~
 [[《アシッドレイン》]]で[[攻撃力]]を下げた場合は[[《反転世界》]]と[[《ガガガガンマン》]]を使用することで2600×3+800=8600[[ダメージ]]となり勝利できる。~

 [[《閃光の双剣−トライス》]]+[[《機械複製術》]]+[[《右手に盾を左手に剣を》]]という[[コンボ]]もある。~
 3体連続で[[直接攻撃]]すれば、1700×2+2200×2=7800ものダメージを与えられる。~
-[[天空の聖域]]が発売する以前、[[メインデッキ]]に入る[[召喚制限]]や[[デメリット]]の無い[[下級モンスター]]の[[守備力]]は2100が最高だったが、この[[カード]]の登場によって100更新した。~
後に[[《ガード・マンティス》]]の[[守備力]]2400に記録を塗り替えられた。~

-上記のように[[《サイバー・ドラゴン》]]にも耐えうる[[守備力]]が自慢であった。~
しかし[[機械族]]であることが災いして、現在では[[《サイバー・ドラゴン》]]を出されると[[《キメラテック・フォートレス・ドラゴン》]]に吸収され、[[除去]]されてしまう羽目になる。~
また、同[[守備力]]・[[デメリット]]無しのカードに[[《エンペラー・ストゥム》]][[《ワイト夫人》]]が登場した。~
とは言え、どれが優れているかに関しての優劣の差はそれほど無い。
--高い[[守備力]]を持っていたものの、[[《サイバー・ドラゴン》]]の[[攻撃]]を防ぐなら[[守備力]]2100の[[《バトルフットボーラー》]]などでもよく、[[直接攻撃]]できる[[メリット]]がある点で差別化されていた。~
[[《キメラテック・フォートレス・ドラゴン》]]が登場してからは[[機械族]]という点で評価が大きく下がった。~
//後に[[《エンペラー・ストゥム》]]など、同条件・同[[守備力]]の[[モンスター]]が複数登場しており、[[デメリット]]の無い[[元々の守備力]]2200は一種の基準の[[ステータス]]になっていると思われる。~
//([[壁]]として使う分には[[デメリット]]が無いものでは[[守備力]]2400の[[《聖騎士の三兄弟》]]が存在する)~

-[[《機動砦 ストロング・ホールド》]][[《&ruby(アンティーク・''ギアゴーレム''){古代の機械巨人};》>《古代の機械巨人》]]との関係は不明。~
-「ゴーレム(Golem)」に関しては[[《破壊のゴーレム》]]参照。~
//[[《機動砦 ストロング・ホールド》]]と[[《古代の機械巨人》]]を合わせたような[[カード名]]を持つが、この[[モンスター]]は[[【ガジェット】]]や[[【古代の機械】]]と[[シナジー]]は持たない。~

-ゴーレムに関しては[[《破壊のゴーレム》]]参照。

-原作・アニメにおいて―~
「バトルシティ編」の「闇遊戯vsレアハンター」戦においてレアハンターが使用。~
特に[[効果]]のない[[壁]][[モンスター]]として[[召喚]]された。~
[[壁]][[モンスター]]として[[召喚]]された。~
アニメでは複数枚[[デッキ]]に入っていたのが確認できる。~
「ファラオの記憶編」の神官アクナディンと神官セトが対峙するシーンにおいて、この[[カード]]の原型と見られる石版の姿が窺える。~

--「ファラオの記憶編」の神官アクナディンと神官セトが対峙するシーンにおいて、この[[カード]]の原型と見られる石版の姿が窺える。~
機械という概念も無かった時代にこんなメカニックを創造した罪人の心とは恐ろしい。
--原作・アニメDMでは[[通常モンスター]]であり、[[イラスト]]も少し異なっている。~
[[フレイバー・テキスト]]は存在しているようだが、読み取る事はできない。~

--遊戯王Rにおいてカードプロフェッサー、デシューツ・ルーが使用。~
[[壁]]として[[召喚]]され、返しの[[ターン]]に[[《稲妻の剣》]]を[[装備]]した[[《ジャックス・ナイト》]]の[[攻撃]]を受けたが、[[《攻撃の無力化》]]によって守られた。~
次の[[ターン]]には、[[《キャッスル・ゲート》]]を[[召喚]]するための[[生け贄]]となった。~

--アニメGXにおいてデュエルアカデミア入学試験の三沢の対戦[[相手]]が使用。~
[[《ビッグ・シールド・ガードナー》]]と共に鉄壁の布陣を敷いていた。~
その後も度々モブキャラなどが使用しているのが見られる。
その後も度々モブキャラなどが使用しているのが見られる。~

--遊戯王Rにおいてカードプロフェッサー、デシューツ・ルーが使用。~
こちらも特に[[効果]]のない[[壁]][[モンスター]]として使用されていたようである。~
[[《攻撃の無力化》]]により[[《稲妻の剣》]]を装備した[[《ジャックス・ナイト》]]の[[攻撃]]から守られ、次の[[ターン]]に[[《キャッスル・ゲート》]]の[[生け贄]]となった。~
--漫画GXにおいて古代エジプトの神殿にこの[[モンスター]]と思しき石版が封印されていた。~

--漫画版GXにおいて古代エジプトの神殿にこの[[モンスター]]と思しき石版が封印されていた。~
上記の「記憶編」のシーンを元にしているためだろうか。~

--アニメ5D'sのデュエルアカデミアの実習「龍亞vsルチアーノ」戦においてルチアーノが使用。~
[[《リミッター解除》]]により[[強化]]され[[《D・ビデオン》]]を[[戦闘破壊]]することで[[フィニッシャー]]となった。
[[《リミッター解除》]]により[[強化]]され[[《D・ビデオン》]]を[[戦闘破壊]]することで[[フィニッシャー]]となった。~

-コナミのゲーム作品において―~
GBのDMシリーズでは[[効果]]を持たない[[モンスター]]として登場し、オリジナルの[[テキスト>フレイバー・テキスト]]が存在する。~
「機動力と守備力を兼ね備えた砦 [[魔法石>《魔法石の採掘》]]で出来ている」と書かれている。~
また、DM3では[[レベル]]5のモンスターであった。~
当時は[[レベル]]4以下の[[守備力]]2200ポイントのモンスターは[[《ビッグ・シールド・ガードナー》]]を除いてはとても考えられなかったので、妥当な[[レベル]]設定であったのかもしれないが、そのまま[[モンスター効果]]も持たない[[レベル]]5のカードとしてOCG化されていたら悲惨だったかもしれない。~
このようにOCG化の際に原作とゲームでどちらのものが適用されるか、或いは初登場からOCG化までが早かったか遅かったかで[[レベル]]や能力値や[[モンスター効果]]などにおいて大きく運命が分かれたカードが多く存在する。~
このカードは登場が非常に遅かったものの、それが故にかなり得をしたカードの一つとなるだろう。~
同じバトルシティ編のカードで見ると[[《暗黒の眠りを誘うルシファー》]]や[[《バフォメット》]]はその逆になる。
--[[遊戯王デュエルモンスターズ World Championship 2008>http://www.konami.jp/gs/game/yugioh_wcs2008/]]では、対戦相手として登場。~
[[【機械族】]]を使用する。
ゲーム作品では[[OCG]]より早期の[[DM3>ゲーム付属カード#DM3]]から登場しているが、この時は[[レベル]]5の[[モンスター]]であった。~
[[効果]]は持っておらず、[[テキスト>フレイバー・テキスト]]は「機動力と守備力を兼ね備えた砦 [[魔法石>《魔法石の採掘》]]で出来ている」となっている。~
[[WCS2008>ゲーム付属カード#WCS2008]]では対戦[[相手]]として登場し、[[【機械族】]]を使用する。~

**関連カード [#h62495f1]
-その他の商品展開―~
遊戯王[[ラッシュデュエル]]では、この[[カード]]がモデルと思われる[[《機動砦のバスキュール》>rushwiki:《機動砦のバスキュール》]]が登場している。

**関連カード [#card]
-[[《ラピッド・ウォリアー》]]

―[[機械族]]の[[ダイレクトアタッカー]]
-[[《サブマリンロイド》]]
-[[《人造人間7号》]]
-[[《ワイト夫人》]]
-[[《エンペラー・ストゥム》]]

**収録パック等 [#h4059618]
//―名前関連
//-[[《機動砦 ストロング・ホールド》]]
//-[[《古代の機械巨人》]]

//**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
//-[[【】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[天空の聖域]] 308-018 &size(10){[[Super]]};
-[[EXPERT EDITION Volume.2]] EE2-JP130 &size(10){[[Super]]};
-[[天空の聖域]] 308-018 &size(10){[[Super]]};
-[[ストラクチャーデッキ−機械の叛乱−]] SD10-JP010

//**FAQ [#hcc3fff7]
//Q:~
//A:
**FAQ [#faq]
Q:この[[カードの効果]]が[[適用]]された後でこの[[カードの効果]]が[[無効]]になった場合でも、[[直接攻撃]]できますか?~
A:はい、[[直接攻撃]]できます。(13/01/20)

Q:この[[カードの効果]]が[[適用]]されなかった場合、もう1度[[効果]]を[[発動]]出来ますか?~
A:はい、何度でも[[発動]]出来ます。(17/04/07)

Q:[[先攻]]1[[ターン]]目の[[メインフェイズ1>メインフェイズ#M1]]で[[ライフポイント]]を払ってこの[[カードの効果]]を[[発動]]する事自体できますか?~
A:いいえ、できません。(13/01/20)
----
&tag(《機動砦のギア・ゴーレム》,効果モンスター,モンスター,星4/地属性/機械族/攻800/守2200,);