*《&ruby(アルティメットティラノ){究極恐獣};/Ultimate Tyranno》 [#top]
 効果モンスター
 星8/地属性/恐竜族/攻3000/守2200
 自分のバトルフェイズ開始時にこのカードが
 フィールド上に表側表示で存在する場合、このカードから攻撃を行い、
 相手フィールド上に存在する全てのモンスターに1回ずつ
 続けて攻撃しなければならない。
 (1):自分バトルフェイズに攻撃可能な「究極恐獣」が存在する場合、
 「究極恐獣」以外のモンスターは攻撃できない。
 (2):このカードは相手モンスター全てに1回ずつ攻撃できる。

 [[POWER OF THE DUELIST]]で登場した[[地属性]]・[[恐竜族]]の[[最上級モンスター]]。~
 必ずこの[[カード]]から[[戦闘]]を行わないといけない制約が課せられた、強制の[[全体攻撃]]能力を持つ。~
 自身及び[[同名カード]]が[[攻撃]]可能な場合他の[[モンスター]]の[[攻撃]]を制限する[[永続効果]]、[[全体攻撃]][[永続効果]]を持つ。~

 [[攻撃力]]3000かつ[[全体攻撃]]が可能という、「究極」の名に恥じない、[[戦闘]]に強い特徴を持つ[[モンスター]]。~
 [[《スケープ・ゴート》]]等の[[効果]]によって[[特殊召喚]]された[[トークン]]を容易く殲滅でき、[[《最終突撃命令》]]を併用すれば[[1ターンキル]]級の大[[ダメージ]]が発生することすらある。~
// また、その効果の性質上[[【ローレベル】]]等は完全にカモとなる。~
//エクシーズモンスターなどもあるため一概にそうとは言えない

 [[攻撃力]]3000かつ[[全体攻撃]]が可能という、「究極」の名に恥じない[[戦闘]]能力を持つ[[モンスター]]。~
 1枚で[[相手]][[モンスター]]を殲滅し、戦況をひっくり返す力を秘めている。~
 [[攻撃力]]の低い[[攻撃表示]][[モンスター]]が並んでいればかなりの[[戦闘ダメージ]]が見込める。~
 [[《おジャマトリオ》]]+[[《最終突撃命令》]]との[[コンボ]]で[[1ターンキル]]が可能となる。~
 [[《ビッグバン・シュート》]]や[[《H−ヒートハート》]]等で[[貫通]][[効果]]を付与すれば大きな[[戦闘ダメージ]]を与えられる。~
 特に[[《ビッグバン・シュート》]]は[[フィールド]]上から離れた時、装備[[モンスター]]をゲームから[[除外]]するため[[《ディノインフィニティ》]]との[[シナジー]]も良い。~
 [[《暗黒の扉》]]との相性も良く、他に[[モンスター]]がいなければ[[デメリット]]を受けない。~

 [[【恐竜族】]]であれば[[《大進化薬》]]・[[《狩猟本能》]]等で容易に[[召喚]]できる。~
 [[全体攻撃]][[効果]]と高い[[攻撃力]]を持つため、[[《俊足のギラザウルス》]]の[[デメリット]]も軽減できる。~
// その性能の高さから、[[爬虫類族]]+[[《超進化薬》]]の[[コンボ]]で[[特殊召喚]]する[[対象]]の筆頭候補と言える。~
//消費が大きく、他の方法でよい
 同じ[[恐竜族]][[最上級モンスター]]である[[《超伝導恐獣》]]、[[《ジュラック・タイタン》]]とは[[相手]]の[[デッキ]]のタイプにより使い分けたい。~
 (1)の[[デメリット]]により必ず他の[[モンスター]]より先に[[攻撃]]しなければならないが、自身の[[攻撃力]]が高いため悪影響はそれほど大きくない。~
 [[《怒れる類人猿》]]のような強制[[攻撃]][[効果]]ではないので[[自爆特攻]]になる心配もなく、[[全体攻撃]]の優位性と比べればほとんど気にならない[[デメリット]]である。~
 この[[カード]]より[[攻撃力]]の高い[[モンスター]]が[[相手]][[フィールド]]に存在し、それより更に[[攻撃力]]の高い[[モンスター]]が[[自分]][[フィールド]]に存在する場合は、この[[効果]]が邪魔となる。~
 その場合はこの[[カード]]を[[守備表示]]にすれば「[[攻撃]]可能な[[《究極恐獣》]]」ではなくなる事は覚えておきたい。~

 [[戦闘]]強制[[効果]]は[[守備表示]]にする事で回避できる。~
 [[召喚]][[ターン]]([[メインフェイズ]]1)は無理だが、[[相手]]側に[[除去]]能力を持つ[[モンスター]]があると判断したなら[[守備表示]]にして[[戦闘]]を回避するのも手。~
 多数の[[上級モンスター]]に倒されてしまう[[守備力]]だが、2200もあれば大半の[[下級モンスター]]には[[戦闘破壊]]されにくい。~
 後は[[《シールドクラッシュ》]]等への備えとして[[《禁じられた聖槍》]]等を用意しておくと良いだろう。~
 このように[[戦闘]]能力自体は高く単体性能は申し分ないのだが、[[恐竜族]]には同じ[[全体攻撃]]能力を持ち、[[攻撃力]]が500上回る[[《究極伝導恐獣》]]が存在している。~
 [[特殊召喚]]方法が乏しく出しにくいこの[[カード]]と異なり、[[《究極伝導恐獣》]]は自己[[特殊召喚]]能力を有し容易に[[特殊召喚]]できる。~
 おまけにこの[[カード]]にはない[[メリット]][[効果]]を2つ持っており、[[ステータス]]でも[[効果]]でも出しやすさでもこの[[カード]]より明らかに優秀である。~
 また、[[フィールド]]に並べた時にお互いの持ち味を消し気味になる可能性もある。~
 あちらに対してのこの[[カード]]の優位点としては、[[特殊召喚モンスター]]ではないため[[通常召喚]]サポートを利用できる点や[[デッキ]]から[[リクルート]]できるという点がある。~
 [[春化精]]を始めとする[[地属性]]サポートや[[《モンスターゲート》]]等を駆使すれば差別化自体は決して不可能ではないのだが、今度は殲滅力こそ劣るものの[[攻撃力]]3000ラインを一方的に[[戦闘破壊]]でき[[除去]]まで可能な[[《竜王キング・レックス》]]の壁が厚い。~
 [[レベル]]8であることを活かした[[《忍者マスター HANZO》]]+[[《忍法 超変化の術》]]や[[ペンデュラム召喚]]での展開しやすさは依然健在なものの、そういった要素を活かせなければ現在は[[【恐竜族】]]でも厳しい立場にある。~

 最初に[[攻撃]]しなければならないため、状況によっては[[攻撃]]を封じられる[[デメリット]]となることもある。~
 [[相手]]の場に[[《アマゾネスの剣士》]]や[[《魔鏡導士リフレクト・バウンダー》]]が存在する場合、[[バトルフェイズ]]に入りにくい。~
 [[攻撃表示]]のまま強制[[攻撃]]を回避したいのであれば、[[バトルフェイズ]]自体を行わずに[[エンドフェイズ]]に入るしかない。~
 [[攻撃宣言]]封印[[効果]]を持つ[[カード]]を使えば別だが、普通はそのような[[カード]]とは併用しないだろう。~
 また、ごく稀有な例だが、[[【天使族】]]との対戦中、状況によっては[[《テュアラティン》]]も天敵となる。~
 [[リクルーター]]に強いからと[[《キラー・トマト》]]に[[攻撃]]した際に[[《ユベル》]]を[[特殊召喚]]されると、3000ポイントの[[ライフ]]を失うことになる。~
-[[効果]]について―~
--(1)の[[効果]]の解除され、他の[[モンスター]]が[[攻撃]]可能になる条件は大まかに分けると以下の2通り。~
>
+[[攻撃表示]]の《究極恐獣》が一通り[[攻撃]]を終える(もうそれ以上[[攻撃]]ができなくなる)。~
+《究極恐獣》が[[フィールド]]を離れたり[[守備表示]]にされたり何らかの[[効果]]で[[攻撃]]できなくなった場合。~
<

 [[《超伝導恐獣》]]と違い[[守備力]]が高いので、[[《浅すぎた墓穴》]]での[[蘇生]]も有効。~
 [[《ガイアパワー》]]を採用していると[[守備力]]は1800になってしまうが、[[《ジュラシックワールド》]]下なら[[守備力]]は2500。~
 [[反転召喚]]可能となる次の[[自分]]の[[ターン]]まで生き延びるのも容易だろう。~
--(2)の[[効果]]は、[[プレイヤー]]に[[直接攻撃]]をした後に[[モンスター]]が[[相手]][[フィールド]]に[[特殊召喚]]された場合その[[モンスター]]には[[攻撃]]ができない裁定である。

-情報が出たとき、「[[通常召喚]]でき[[《青眼の白龍》]]級の[[攻撃力]]を持ちながら[[全体攻撃]]も出来る、ほぼ[[デメリット]]のない史上初の[[効果モンスター]]」と騒がれた。~
しかし、強制的に最初に[[攻撃]]しなければならないため「それは[[デメリット]]だ」という意見も当然あった。~
実際、アニメGXでは強制[[攻撃]]を逆手に取られて[[無限ループ]]となった他、[[リクルーター]]を[[攻撃]]して[[《ユベル》]]を[[特殊召喚]]された場合は[[攻撃]]を止められず、[[自分]]が[[ダメージ]]を受けてしまう。~
間もなくして[[攻撃力]]3300の[[《超伝導恐獣》]]が登場。~
今となっては[[攻撃力]]3000以上で全く[[デメリット]]の無い[[効果モンスター]]は多く存在する。~
-登場当初は[[種族]]サポートが貧弱で[[ブルーアイズ]][[カテゴリ]]も登場していない時代だったため、「[[《青眼の白龍》]]と同じ[[攻撃力]]を持ちながら[[デメリット]]のない初の[[通常召喚モンスター]]」「[[《青眼の白龍》]]の立場がない」などと騒がれた。~
(旧[[テキスト]]の「必ず[[攻撃]]しなければならない」[[効果]]を[[デメリット]][[効果]]とする意見もあった。)~
その後間もなく[[攻撃力]]3300で[[デメリット]]を持たない[[《超伝導恐獣》]]が登場し、現在では[[攻撃力]]3000以上で全く[[デメリット]]のない[[通常召喚モンスター]]は少なくない。~

-初期の[[テキスト]]には「一番最初」という文章が用いられていたが、重複表現のため[[エラッタ]]された。~
また[[エラッタ]]により、[[バトルフェイズ]]時に[[攻撃表示]]でなくても[[効果]]が[[発動]]するようになった。~
しかし現在[[守備表示]]のこの[[カード]]を[[攻撃]]可能にする[[カード]]は存在していないため、特に影響はない。~
-[[ストラクチャーデッキR−恐獣の鼓動−]]で[[エラッタ]]が行われた。~
旧[[テキスト]]は以下の通り。
 自分のバトルフェイズ開始時にこのカードがフィールド上に表側攻撃表示で存在する場合、
 このカードから攻撃を行い、相手フィールド上の全てのモンスターに
 1回ずつ続けて攻撃しなければならない。
[[効果]]の大筋は変わっていないが、細かな部分で処理の変更点がある。~
--この[[モンスター]]が[[攻撃]]可能ならば必ず[[攻撃]]を行う必要があった。~

-&ruby(ティラノ){恐獣};[[モンスター]]は現在5体存在するが、中でもこの[[モンスター]]は恐竜には見えないほどの姿をしている。~
--[[バトルフェイズ]]の途中で《究極恐獣》を[[特殊召喚]]した場合は[[連続攻撃]]を行うことができなかった。~

--他の[[モンスター]]で[[攻撃]]を行った後に[[相手]][[フィールド]]に[[モンスター]]が[[特殊召喚]]された場合、「続けて[[攻撃]]しなければならない」条件が満たせないため、後から[[特殊召喚]]された[[モンスター]]に《究極恐獣》が[[攻撃]]する事はできなかった。~

--「この[[カード]]」としか記されていなかったため、2体の《究極恐獣》が存在している場合「2体目の《究極恐獣》は『この[[カード]]から[[攻撃]]を行う』条件を満たせないため、[[攻撃]]を行う事ができない。」という裁定が出されていた。~

--[[《ヒーロー・マスク》]]で[[カード名]]が変わっていても最初に[[攻撃]]しなければならなかった。~
//ソースはこちら:http://www.db.yugioh-card.com/yugiohdb/faq_search.action?ope=4&cid=6777

-&ruby(ティラノ){恐獣};[[モンスター]]の中でも特に恐竜からかけ離れた、怪獣めいた姿をしている。~
まさに究極の進化ともとれる迫力満点の姿である。~
//《超伝導恐獣》《暗黒恐獣》 《究極恐獣》《超古代恐獣》《究極伝導恐獣》の5体

-[[《決戦融合−ファイナル・フュージョン》]]の[[イラスト]]に[[《サイバー・ドラゴン》]]と一緒に描かれている[[モンスター]]に似ている。~
なお、[[《決戦融合−ファイナル・フュージョン》]]のアニメ初登場は[[POWER OF THE DUELIST]]の発売やアニメでこの[[モンスター]]が初登場する少し前のことである。~
なお、[[《決戦融合−ファイナル・フュージョン》]]のアニメ初登場は、[[POWER OF THE DUELIST]]の発売やアニメでこの[[モンスター]]が初登場する少し前のことである。~

-原作・アニメにおいて―~
アニメGXにおける「翔vs剣山」戦にて剣山が使用。~
しかし[[全体攻撃]]能力の強制性を逆手に取られて「[[《デコイロイド》]]+[[《レスキューロイド》]]+[[《キューキューロイド》]]」の[[無限ループ]]の発生を許し、[[《サイバー・サモン・ブラスター》]]の[[コンボ]]で[[ライフ]]を削りきられてしまった。~
「剣山vs斎王」戦では、斎王の[[通常魔法]]《来世のヴィジョン》によってめくられ、《ダイナ・ベース》によって《ダイナ・タンク》を[[特殊召喚]]するために[[手札]]から[[生け贄]]にされた。~
「ジムvs剣山」戦でも剣山の[[デッキ]]に入っていたが、ジムの使用した[[通常魔法]]《標本の閲覧》によって[[墓地]]に送られ、ジムの[[通常魔法]]《化石融合−フォッシル・フュージョン》によって《古生代化石竜 スカルギオス》の[[融合素材]]にされてしまった。~
[[《大進化薬》]]によって[[生け贄]]無しで[[召喚]]し、[[全体攻撃]]で[[《デコイロイド》]]と[[《レスキューキューロイド》]]を[[戦闘破壊]]しようとした。~
しかし、能力の強制性を逆手に取られて「[[《デコイロイド》]]+[[《レスキューロイド》]]+[[《キューキューロイド》]]」の[[無限ループ]]の発生を許し、[[《サイバー・サモン・ブラスター》]]の[[コンボ]]で(一応剣山は[[引き分けに持ち込む事も可能ではあった>《ジュラシック・インパクト》]]が)[[ライフ]]を削りきられてしまった。~
なお、[[OCG]]ではこの[[カード]]の[[エラッタ]]の有無に関わらずこの[[コンボ]]は不可能である(詳しくは[[《キューキューロイド》]]を参照)。~
「剣山vs斎王」戦では、斎王の[[通常魔法]]《来世のヴィジョン》によってめくられた後[[通常のドロー]]で[[手札]]に加わり、[[《ダイナ・ベース》]]によって[[《ダイナ・タンク》]]を[[特殊召喚]]するために[[手札]]から[[生け贄]]にされた。~
「剣山vsジム」戦では、ジムの[[《標本の閲覧》]]によって[[デッキ]]から[[墓地へ送られ>墓地へ送る]]た後、[[《化石融合−フォッシル・フュージョン》]]によって[[《古生代化石竜 スカルギオス》]]の[[融合素材]]として利用されてしまった。~
[[攻撃]]名は「アブソリュート・バイト」。~

--アニメでは少し引いた[[イラスト]]となっており、[[攻撃表示]]の際に[[全体攻撃]]ができるようになる[[効果]]で、強制[[デメリット]]はなかった。~
--アニメでは[[攻撃表示]]の場合に[[相手]][[モンスター]]に1回ずつ[[攻撃]]する[[効果]]で、[[攻撃]]の順番や続けて[[攻撃]]する必要はなかった。~
また、全体的に黒く少し引いた[[イラスト]]となっていた。~

--「十代vs[[ブロン>《暗黒界の狂王 ブロン》]]」戦で十代が使用した[[速攻魔法]]《鎮魂の決闘》の[[イラスト]]に[[《E・HERO ネオス》]]と共にシルエットが描かれている。~
--アニメARC-Vでは、[[エラッタ]]前のこの[[カード]]とほぼ同様の強制[[全体攻撃]][[効果]]を付与する[[通常罠]]《アルティメット・フルバースト》が登場している。~
ちなみに、こちらも[[攻撃]]の強制性が仇となっており、[[自爆特攻]]をしている。~

-コナミのゲーム作品において―~
[[DUEL TERMINAL]]では剣山が使用。~
[[召喚]]時には専用のカットインが流れる。~
[[攻撃]]時には([[《化石発掘》]]の[[効果]]で[[特殊召喚]]した場合でも)、「全ての[[モンスター]]に一回ずつ[[攻撃]]できる[[効果]]を持ってるんだドン」と説明する。~
[[DUEL TERMINAL]]の剣山は、この[[カード]]の[[攻撃]]時に「全ての[[モンスター]]に一回ずつ[[攻撃]]できる[[効果]]を持ってるんだドン」と説明するが、[[《化石発掘》]]で[[蘇生]]し[[効果]]が[[無効]]になっていても同じセリフを言ってしまう。~
一応、「[[効果]]を持ってる」事そのものは間違ってはいない。~
また、この[[カード]]と[[《大進化薬》]]をスキャンすると隠し[[デッキ]]「恐竜さん☆パラダイス」が使用できる。
--デュエルリンクスにおいては、CPUのティラノ剣山のレベル40[[デッキ]]が「究極恐獣デッキだドン!」である他、「覚醒したティラノ剣山」との[[デュエル]]では背景に登場する。~
//また、剣山の初期デッキに入っているエースカード扱いで[[召喚]]アニメーションが入り、剣山での[[召喚]]時・[[攻撃]]時にはカットインとボイスもある。~
//特筆性が無い
//[[ターン]]カウントが進むとスキル「大暴れ」が[[発動]]してしまう。~
//このスキルとどういう関係があるのか分からない

**関連カード [#card]
-[[全体攻撃]]

―恐獣[[モンスター]]
-[[《超古代恐獣》]]
-[[《サイバー・ダイナソー》]]
-[[《超伝導恐獣》]]
-[[《暗黒恐獣》]]
―&ruby(ティラノ){恐獣};[[モンスター]]は[[《暗黒恐獣》]]を参照。~

―《究極恐獣》の姿が見られる[[カード]]
-[[《ダイナ・タンク》]]

-[[《鎮魂の決闘》]]

-[[《生存競争》]]

**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
-[[【恐竜族】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[POWER OF THE DUELIST]] POTD-JP020 &size(10){[[Super]],[[Ultimate]]};
-[[ストラクチャーデッキ−恐竜の鼓動−]] SD09-JP014
-[[DUEL TERMINAL −魔轟神復活!!−]] DT04-JP009 &size(10){[[Rare]]};
-[[DUELIST EDITION Volume 1]] DE01-JP015 &size(10){[[Rare]]};
-[[ストラクチャーデッキR−恐獣の鼓動−]] SR04-JP006 &size(10){[[N-Parallel]]};

**FAQ [#faq]
//Q:[[相手]][[フィールド]]上に[[《デコイロイド》]]+[[《レスキューロイド》]]+[[《キューキューロイド》]]が存在して[[無限ループ]]状態になったとき、どのような処理になりますか?~
//A:その3体による[[ループ>無限ループ]]は任意でとめることが出来るので、[[相手]]が[[ループ>無限ループ]]を停止すれば問題ありません。~
//キューキューロイドはダメージ計算中に発動不可
Q:[[自分]][[フィールド]]に《究極恐獣》が2体以上存在する場合、[[バトルフェイズ開始時>スタートステップ]]にどのような処理が行われるのですか?~
A:まず1体目の《究極恐獣》で[[全体攻撃]]を行い、その後2体目の《究極恐獣》で[[全体攻撃]]([[相手]][[モンスター]]がいない場合は[[直接攻撃]])を行います。(17/03/04)~
//A:まず1体目の《究極恐獣》で[[全体攻撃]]をします。~
//  2体目は「この[[カード]]から[[攻撃]]を行い…」という条件を満たせないため、普通の[[モンスター]]と同様1度だけ[[攻撃]]を行います。~

Q:[[自分]][[フィールド]]上に《究極恐獣》が2体以上存在する場合、[[バトルフェイズ]]開始時にどのような処理が行われるのですか?~
A:まず1体目の《究極恐獣》で[[全体攻撃]]をします。2体目は「一番最初」という条件を満たせなくなっているため[[効果]]が適用されません。~
  よって2体目は一度の[[攻撃]]しか行えないことになります。~
Q:[[相手]][[フィールド]]に存在する全ての[[モンスター]]に[[攻撃]]中、[[相手]][[フィールド]]に新たに[[モンスター]]が[[特殊召喚]]された場合はどうなるのですか?~
A:[[攻撃]]することができます。(17/03/04)~
//A:[[攻撃]]しなければなりません。

Q:[[相手]][[フィールド]]上に存在する全ての[[モンスター]]に[[攻撃]]中、[[相手]][[フィールド]]上に新たに[[モンスター]]が[[特殊召喚]]された場合はどうなるのですか?~
A:[[攻撃]]しなければなりません。
//Q:[[相手]][[フィールド]]に[[モンスター]]が存在しない場合、この[[モンスター]]は[[相手]]に[[直接攻撃]]することができますか?~
//A:はい、可能です。ただし、最初に[[攻撃]]する必要はありません。

Q:[[相手]][[フィールド]]に[[モンスター]]が存在しない場合、この[[モンスター]]は[[相手]]に[[直接攻撃]]することができますか?~
A:はい、可能です。ただし、1番最初に[[攻撃]]する必要はありません。
Q:[[相手]]に[[直接攻撃]]したところ、[[《冥府の使者ゴーズ》]]の[[効果]]により[[《冥府の使者ゴーズ》]]と[[冥府の使者カイエントークン]]を[[特殊召喚]]されました。~
  それら2体の[[モンスター]]にこの《究極恐獣》は[[攻撃]]する事はできますか?~
A:《究極恐獣》は既に[[直接攻撃]]を行っているので、それら2体の[[モンスター]]にこの[[ターン]]に[[攻撃]]をすることはできません。(17/03/04)~
//A:はい。その場合、《究極恐獣》は[[《冥府の使者ゴーズ》]]と[[冥府の使者カイエントークン]]に[[攻撃]]を行わなければいけません。(08/10/01)

Q:[[相手]]に[[直接攻撃]]したところ、[[《冥府の使者ゴーズ》]]を[[特殊召喚]]されました。~
  この[[《冥府の使者ゴーズ》]]に[[攻撃]]する事はできますか?~
A:はい。その場合、《究極恐獣》は[[《冥府の使者ゴーズ》]]と[[冥府の使者カイエントークン]]に[[攻撃]]を行わなければいけません。(08/10/01)
//メールでの質問結果
//Q:《究極恐獣》で[[相手]][[フィールド]]に存在する全ての[[モンスター]]を[[戦闘破壊]]し、別の[[モンスター]]で[[相手]]に[[直接攻撃]]したところ、[[《冥府の使者ゴーズ》]]を[[特殊召喚]]されました。~
//  《究極恐獣》はこの[[《冥府の使者ゴーズ》]]に[[攻撃]]する事はできますか?~
//A:既に他の[[モンスター]]で[[攻撃]]しているので[[攻撃]]できません。(13/10/06)
//ストラクRでのエラッタのため要確認

Q:《究極恐獣》で[[相手]][[フィールド]]上に存在する全ての[[モンスター]]を[[戦闘破壊]]し、別の[[モンスター]]で[[相手]]に[[直接攻撃]]したところ、[[《冥府の使者ゴーズ》]]を[[特殊召喚]]されました。~
  《究極恐獣》はこの[[《冥府の使者ゴーズ》]]に[[攻撃]]する事はできますか?~
A:既に他の[[モンスター]]で[[攻撃]]しているので[[攻撃]]できません。(13/10/06)

//Q:《究極恐獣》で[[相手]][[フィールド]]上に存在する全ての[[モンスター]]を[[戦闘破壊]]し、別の[[モンスター]]で[[相手]]に[[直接攻撃]]したところ、[[《リビングデッドの呼び声》]]を[[発動]]され[[《サファイアドラゴン》]]が[[特殊召喚]]されました。~
//  《究極恐獣》はこの[[《サファイアドラゴン》]]に[[攻撃]]する事はできますか?~
//A:はい、できます。(13/02/25)

Q:[[モンスター]]Aへの[[攻撃]]を[[《魔法の筒》]]で[[無効]]化されました。~
  [[相手]][[フィールド]]上に存在する、Aではない[[モンスター]]Bに対し、同一[[バトルフェイズ]]で再度[[攻撃]]できますか?~
  [[相手]][[フィールド]]に存在する、Aではない[[モンスター]]Bに対し、同一[[バトルフェイズ]]で再度[[攻撃]]できますか?~
A:[[攻撃]]可能です。(10/08/15)

Q:[[モンスター]]への[[攻撃]]を[[《魔法の筒》]]で[[無効]]化されました。~
  その[[モンスター]]に対し、同一[[バトルフェイズ]]で再度[[攻撃]]できますか?~
//A:[[攻撃]]可能です。(10/08/15)
A:できません。(13/02/22)

Q:[[相手]][[フィールド]]に[[モンスター]]が2体以上存在しています。~
  《究極恐獣》で[[相手]][[モンスター]]を[[攻撃]]するとき、[[相手]]が[[《立ちはだかる強敵》]]を[[発動]]しました。~
  その[[モンスター]]が[[守備表示]]でありかつ[[戦闘破壊]]できなかった場合、どう処理されますか?~
A:他の[[モンスター]]には[[攻撃]]できず、その[[モンスター]]を続けて[[攻撃]]する事もできません。(10/08/15)

Q:《究極恐獣》と[[相手]][[フィールド]]の[[《ダークファミリア》]]2枚で[[無限ループ]]が起きた場合、どうしますか?~
A:ループが発生した時点で[[《ダークファミリア》]]を[[裏側守備表示]]で[[特殊召喚]]できません。(10/08/09)
A:ご質問の場合であれば繰り返しの処理をする事もできますが、任意で《究極恐獣》が[[攻撃]]するかを選べる状況でもあります。~
  よって、実際の大会などでその状況が起きた際には審判にご相談する等で[[デュエル]]を進めていただければと存じます。(17/03/04)~
//A:ループが発生した時点で[[《ダークファミリア》]]を[[裏側守備表示]]で[[特殊召喚]]できません。(10/08/09)

Q:[[攻撃表示]]の《究極恐獣》が[[《平和の使者》]]で[[攻撃]]できない状態の時、[[攻撃力]]1400の[[モンスター]]は[[攻撃]]できますか?~
A:はい、[[攻撃]]可能な《究極恐獣》がいない状態ですので[[攻撃力]]1400の[[モンスター]]は[[攻撃]]できます。(17/02/27)

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、事務局に質問した日付を(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。
----
&tag(《究極恐獣》,効果モンスター,チューナーモンスター,モンスター,星8/地属性/恐竜族/攻3000/守2200,);
&tag(《究極恐獣》,効果モンスター,モンスター,星8/地属性/恐竜族/攻3000/守2200,);