*《&ruby(きょうせいだっしゅつそうち){強制脱出装置};/Compulsory Evacuation Device》 [#wecc681a]
 通常罠
 フィールド上に存在するモンスター1体を持ち主の手札に戻す。

 [[暗黒の侵略者]]で登場した[[通常罠]]。~
 [[フィールド]]上の[[モンスター]]1体を[[対象>対象をとる(指定する)効果]]に指定して[[発動]]する[[バウンス]][[カード]]。~

 [[発動]]タイミングが限定されておらず、[[コントローラー]]や[[表示形式]]も問わない。~
 単純に[[ボード・アドバンテージ]]を取るだけでなく、[[最上級モンスター]]や[[シンクロモンスター]]、[[融合モンスター]]等に対しては[[除去]]として使える。~
 [[破壊]]ではないので[[墓地を肥やさない>墓地を肥やす]]のも利点で、[[《我が身を盾に》]]や[[《スターダスト・ドラゴン》]]に妨害もされない。~

 一方で[[相手]]の[[下級モンスター]]に対してはあまり有効には働かず、逆にこちらが[[ディスアドバンテージ]]を負う。~
 [[除去]]目的ならば[[《奈落の落とし穴》]]や[[《次元幽閉》]]が存在し、これらは[[除外]]することも可能で[[アドバンテージ]]を取りやすい。~
 [[バウンス]]故に[[ガジェット]]や[[帝]]に対しては[[効果]]が薄く、[[効果]]を再利用される事さえある。~
 また、[[《ブラック・ローズ・ドラゴン》]]や[[《氷結界の龍 トリシューラ》]]等の[[誘発効果]]は再利用を許すため効果が薄い。~
 これらは[[シンクロ召喚]]される前に[[チューナー]]を[[バウンス]]したいが、その場合は[[ディスアドバンテージ]]になる。

 単純に[[相手]]の[[対象をとる効果>対象をとる(指定する)効果]]への回避手段にもなる。~
 特に[[コントロール奪取]]による被害を抑える手段としては最適である。~
 [[《強制転移》]]で[[送りつけ]]た[[モンスター]]や[[《溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム》]]を[[手札]]に回収することもできたりと、使い道は非常に広い。~
 ただし、[[除去]]回避が目的であれば、出来る限り[[《亜空間物質転送装置》]]や[[《我が身を盾に》]]に任せたい。~
 [[除去]]を回避した後に[[通常召喚]]なり[[特殊召喚]]なりで手順を踏む必要が出てくるためである。

 [[自分]]の[[モンスター効果]]を再利用する事も可能。~
 1枚の[[カード・アドバンテージ]]を失うので、その[[モンスター効果]]でロスを取り戻したい。~
 たとえば[[帝]]や[[《魔導戦士 ブレイカー》]]等、[[召喚に成功した]]時の[[効果]]を再利用すると良い。~
 [[手札破壊]]は怖いが、[[《冥府の使者ゴーズ》]]を[[手札]]に戻して[[相手]]を牽制する手もある。~
 これらの場合は[[相手]]の[[除去]][[カード]]に重ねて[[発動]]することで、更に[[アドバンテージ]]を狙える。~

-[[モンスタートークン]]を[[対象]]にした場合、[[手札]]に戻らず消滅する。~

-[[自分]]の[[モンスター]]の[[起動効果]]や[[誘発効果]]に[[チェーン]]してその[[モンスター]]を回収する事で、[[《スキルドレイン》]]の影響下でも[[効果]]を発揮させる事ができる。~
[[効果解決時]]に[[効果]]を[[使用]]した[[モンスター]]が[[フィールド]]上に[[表側表示]]で存在しないため、[[《スキルドレイン》]]の[[無効]]化範囲から外れるためである。~
[[《ダーク・アームド・ドラゴン》]]や[[《裁きの龍》]]のような[[除去]][[効果]]を持つ[[モンスター]]であれば、[[《スキルドレイン》]][[発動]]中でもこれを[[破壊]]する事が可能となる。~
ただし、[[《ゾンビ・マスター》]]や[[《ライトロード・マジシャン ライラ》]]等、[[効果解決時]]に[[フィールド]]上に存在していなければならない場合は当然この[[コンボ]]は使えない。~

-[[シンクロモンスター]]や[[エクシーズモンスター]]、及びそれに順ずる[[コスト]]を要求する[[特殊召喚モンスター]]に対しての強力な[[メタ]]になることから、評価は上昇傾向にある。~
後に[[ストラクチャーデッキ−マシンナーズ・コマンド−]]と[[GOLD SERIES 2011]]に再録されたため、入手は容易である。

-[[ストラクチャーデッキ−アンデットの脅威−]]には、[[デッキ]]コンセプトとは関係のないこの[[カード]]がなぜか3枚収録されているが、一応[[シナジー]]はある。~
[[デッキ]]に[[モンスター除去]]が少なく、[[相手]]の[[除去]]に[[チェーン]]して[[自分]]の[[モンスター]]に[[発動]]すれば次の[[ターン]][[《ミイラの呼び声》]]で[[特殊召喚]]出来る。~

-[[イラスト]]では[[《ギガ・ガガギゴ》]]が強制的に打ち出されている。~
[[《コザッキー》]]が[[《レベル変換実験室》]]での[[《ガガギゴ》]]強化実験に失敗し、危険であると判断したためらしい。

-漫画版「遊☆戯☆王GX」作者の影山なおゆき氏は、ジャンプフェスタ2009において、緊張のあまりこの[[カードの効果]]を[[破壊]][[効果]]と勘違いしていたため、[[相手]]の[[《スターダスト・ドラゴン》]]にこの[[カード]]を使わなかった、というエピソードを「遊☆戯☆王GX」の5巻に載せている。~

-アニメ5D'sで鬼柳役の声優である小野友樹氏は、遊戯王関係者で行われた大会の際、カッコ良く[[シンクロ召喚]]をするためにわざわざ口上を語ったのに、その度にこの[[カード]]を[[発動]]されて思わず「おかえり」と言ってしまったエピソードをブログに綴っていた。
//-アニメ「遊戯王5D's」で鬼柳役の小野友樹氏は、遊戯王関係者で行われた大会の際、[[シンクロ召喚]]した[[《氷結界の龍 トリシューラ》]]に対してこの[[カード]]を[[発動]]され、思わず「おかえり」と言ってしまったらしい。

-原作・アニメにおいて―~
アニメGXの「十代vsエックス」戦においてエックスが使用。~
十代の[[《N・グロー・モス》]]を[[手札]]に戻し、その[[戦闘ダメージ]]を回避した。~
しかし[[《N・グロー・モス》]]は、[[《魂の共有−コモンソウル》]]でエックスの[[フィールド]]に[[特殊召喚]]され、これがエックスの敗因となった。~

--「十代vs橘一角」戦において十代が使用した[[カウンター罠]]《緊急回避》の[[イラスト]]にこの[[カード]]を確認できる。~
//http://yugioh.wikia.com/wiki/Emergency_Evasion

--アニメ5D'sの「ブルーノvsプラシド」戦においてブルーノの[[手札]]に確認できる。~
[[セット]]されたが[[発動]]されないまま、乱入してきたゴーストの[[《A・ボム》]]の[[効果]]で[[破壊]]された。~
---「ジャックvsガロメ」戦においては、ジャックが[[効果]]と[[カード名]]が似た《強制帰還装置》を使用している。~
これは[[永続罠]]であり、何度も使える代わりに[[手札コスト]]を要し、戻せるのは[[自分]][[フィールド]]上の[[モンスター]]のみであった。

-コナミのゲーム作品において―~
[[DUEL TERMINAL]]ではEXステージのイェーガーが使用する。~
恐らく、[[《ジェスター・ロード》]]のためだろう。~
尚、[[DUEL TERMINAL]]のスピードデュエルでは[[メインフェイズ]]2がないため、[[除去]]能力の高さはOCG以上である。~

**関連カード [#yde1dfc1]
-[[《ウィングド・ライノ》]]

-[[《キックバック》]]

-[[《墓守の番兵》]]
-[[《ハネハネ》]]
-[[《番兵ゴーレム》]]
-[[《ペンギン・ソルジャー》]]
-[[《ペンギン・ナイトメア》]]

-[[《振り出し》]]

-[[《鳳翼の爆風》]]

―[[イラスト]]関連
-[[《ギガ・ガガギゴ》]]

**収録パック等 [#wd3b6388]
-[[EXPERT EDITION Volume.2]] EE2-JP104 &size(10){[[Rare]]};
-[[暗黒の侵略者]] 307-048
-[[STRUCTURE DECK−マリク編−]] SDM-055
-[[ストラクチャーデッキ−アンデットの脅威−]] SD2-JP028
-[[ストラクチャーデッキ−守護神の砦−]] SD7-JP032
-[[ストラクチャーデッキ−マシンナーズ・コマンド−]] SD18-JP037
-[[STARTER DECK(2006)]] YSD-JP038
-[[DUEL TERMINAL −混沌の覇者!!−]] DT05-JP046
-[[GOLD SERIES 2011]] GS03-JP019 &size(10){([[Gold]])};
-[[プロモカード]] PC09-JP003

//**FAQ [#l5c189b1]
//Q:~
//A: