狂植物(きょうしょくぶつ)氾濫(はんらん)

速攻魔法
自分フィールド上に表側表示で存在する植物族モンスターの攻撃力は、
このターンのエンドフェイズ時まで自分の墓地に存在する
植物族モンスターの数×300ポイントアップする。
このターンのエンドフェイズ時、自分フィールド上に表側表示で存在する
植物族モンスターを全て破壊する。

 STARDUST OVERDRIVEで登場する速攻魔法
 墓地に存在する植物族モンスターの数に比例して攻撃力をアップさせる効果を持つ。

 植物族版の《リミッター解除》とでも言うべき性能。
 《リミッター解除》エラッタに伴い、テキストエンドフェイズまで、と明記されている。
 このカード効果を受けていないモンスターも植物族であれば破壊される。このデメリットは《皆既日蝕の書》等で回避可能。

 【植物族】《ローンファイア・ブロッサム》などの存在から墓地が肥えやすく、また大量展開も難しくない。
 フィニッシャーとして、または相打ち狙いのコンバットトリックとして、非常に優秀な働きを見せてくれるだろう。
 更にこのカードを複数枚同時に発動することで1ターンキルも出来うる数値を叩き出す。
 ギャンブル的ではあるがこのカード発動チェーンして《針虫の巣窟》発動する事で最大1500ポイント上昇させることができる。

 しかしながら、【植物族】《ローンファイア・ブロッサム》の存在から《椿姫ティタニアル》等の高攻撃力上級モンスターが最初から展開できるので、このカードに頼らずともある程度フィールドを蹂躙できる。
 勝負を決められる時やマストカウンターになりうる時以外には使わず出来る限り温存したい。
 逆にこのカードを使う場合はいかに相手を倒しきるか、自壊を回避するかが焦点となる。  逆にこのカードを使う場合はいかに相手を倒しきるか、自壊を回避するかが焦点となる。

 【植物族】攻撃力不足に悩まされる事が多く、攻撃力を直接補える専用サポートと言えば《植物連鎖》程度しかなかった。
 更に、《椿姫ティタニアル》を超えるモンスターを出された時の除去も困難であった。
 それらを一枚で補えるこのカードは【植物族】にとって朗報となろう。
 リリースする効果破壊トリガーとする効果も多いため相当数のカードとのシナジーが期待できる。

 低攻撃力のカードでも戦闘に参加できるようになり、《イービル・ソーン》ですらも侮れない数値をたたき出す。
 また《ボタニカル・ライオ》と併用すればほとんどの相手モンスター戦闘破壊することができる。
 シンクロ召喚をすればデメリットである自壊も打ち消すことができ、《ナチュル・コスモスビート》等なら自身も植物族のためシナジーが期待できる。
 その場合植物族シンクロモンスターでは自壊してしまうため注意が必要。
 《ダンディライオン》との相性もよい。
 自壊しても綿毛トークンを場に残すことができ、綿毛トークン自体も植物族なためこのカードの恩恵を受ける事が出来るからである。
 後続をサーチでき、そこそこの攻撃力を持つ《ボタニティ・ガール》とも高相性。
 《フェニキシアン・クラスター・アマリリス》は、墓地からモンスター除外するコストが一見相性が悪く見えるのだが、元々攻撃後は自壊し自身の効果蘇生を行える。
 更に上級モンスターとして少々不安な攻撃力も補えるため、その実強力なシナジーを発揮する。

 余談だが《フェニキシアン・クラスター・アマリリス》を能動的に破壊することで相手プレイヤーに800ポイントのダメージを与えられる。
 既に墓地《フェニキシアン・クラスター・アマリリス》が存在する場合、先にそちらを蘇生することで墓地植物族モンスター一体を800ポイントのバーンダメージに変換することができる。
 覚えておいて損はないかもしれない。

 《キラー・トマト》《ロードポイズン》といった戦闘破壊を条件としたリクルーター《ギガプラント》《ギガント・セファロタス》のようなフィールドに長期間残った方が良いモンスターとの相性は幾分悪い。
 とは言え前者二つは上手く相打ちに持ちこむ事が出来れば強力なモンスター除去した後、更に後続で追撃することができ、《ギガプラント》《スーペルヴィス》を装備→蘇生効果対象を増やす事ができ、自壊効果《スーペルヴィス》効果で自身を蘇生して場ががら空きになるのを防ぐ、という流れを作ることができる。

関連カード

収録パック等