狂植物(きょうしょくぶつ)氾濫(はんらん)/Raging Mad Plants》

速攻魔法
自分フィールド上の全ての植物族モンスターの攻撃力は、
エンドフェイズ時まで自分の墓地の
植物族モンスターの数×300ポイントアップする。
このターンのエンドフェイズ時、自分フィールド上の植物族モンスターを全て破壊する。

 STARDUST OVERDRIVEで登場した速攻魔法
 墓地に存在する植物族モンスターの数に比例して攻撃力をアップさせる効果と、エンドフェイズ自壊させる効果を持つ。

 植物族版の《リミッター解除》とでも言うべき効果を備えている。
 墓地にある程度モンスターが溜まっているなら、たとえ《イービル・ソーン》でも侮れない攻撃力を叩き出せる。
 フィニッシャーとして、または一撃必殺のコンバットトリックとしてなら優秀だといえるだろう。

 トマボーと比較的相性がよい。
 相手フィールド上に下級アタッカー程度のモンスターがいるとき《キラー・トマト》召喚し、同名モンスターで連続自爆特攻、次に《プチトマボー》リクルートして自爆特攻、そして《トマボー》を3体並べ、このカード発動
 墓地に6体の植物族モンスターが存在する計算になるため、《トマボー》1体の攻撃力は3200にものぼる。
 《プチトマボー》《トマボー》デッキ内にいなければならない、自爆特攻の連発により大ダメージを受ける、といった難しい所はあるが、爆発力は魅力的。
 自爆特攻を可能とするためにライフを温存する、《血の代償》を使って手札腐っている植物族パーツを掃ききる、など工夫が必要だろう。
 連続自爆特攻コンボなので、《ジャンク・アタック》を並行して使用するのも中々有効である。
 なお、(《ローンファイア・ブロッサム》《ギガプラント》が間に入るなどしていない場合)この一連の流れは《ライオウ》《奈落の落とし穴》《エフェクト・ヴェーラー》にはかすりもしない。

 このカードをトドメ以外で使う場合は、いかに自壊デメリットを回避するかを考える必要がある。
 相手を倒しきる以外にも、メインフェイズ2に植物族以外のシンクロモンスターエクシーズモンスターの素材にする、《月の書》《皆既日蝕の書》といったカード裏側守備表示にする、《DNA改造手術》発動するなどが挙げられる。
 《ギガプラント》であれば、《フォース・リリース》デメリット効果によって自壊を回避することもできる。
 《桜姫タレイア》が存在するならば、被害は《桜姫タレイア》1体のみで済む。

 この自壊効果メリットと捉えるのもよい。
 《ダンディライオン》自壊しても綿毛トークンを場に残す。
 《ボタニティ・ガール》サーチ効果発動可能。
 《フェニキシアン・クラスター・アマリリス》は自身の効果攻撃後に自壊するので安心して発動でき、やや低めの攻撃力も補える。
 ただし、蘇生効果によって墓地植物族除外してしまうので、デッキの中核に据えるのは難しい。

 《ギガプラント》《サボウ・クローザー》のようなフィールドに長期間残った方が良いモンスターとの相性は幾分悪い。
 極めて強力なカードではあるが、使い所や使うデッキはきちんと選びたい。

関連カード

収録パック等

FAQ

Q:ダメージステップでの発動は可能ですか?
A:はい、発動可能です。(09/07/31)

Q:エンドフェイズ時に植物族を全て破壊する処理は、チェーンブロックを作りますか?
A:いいえ、作られません。(09/07/31)

Q:エンドフェイズ時に植物族を全て破壊する処理は、1回だけですか?
  それとも、植物族が場に居る限り繰り返しますか?
A:1回だけ破壊する効果適用します。(09/07/31)