*《&ruby(げきりゅうそう){激流葬};/Torrential Tribute》 [#w0b1ec6b]
 通常罠(制限カード)
 モンスターが召喚・反転召喚・特殊召喚された時に発動する事ができる。
 フィールド上に存在するモンスターを全て破壊する。

 [[Spell of Mask −仮面の呪縛−]]で登場した[[通常罠]]。~
 [[モンスター]]が[[召喚]]・[[反転召喚]]・[[特殊召喚]]された時に[[発動]]し、[[フィールド]]上の[[モンスター]]を全て[[破壊]]する[[全体除去]]の[[効果]]を持つ。~

 [[フィールド]]上の[[モンスター]]を全滅させる、強力かつ汎用的な[[効果]]を持っている[[召喚]]反応型[[罠カード]]である。~
 この[[カード]]1枚で多数の[[モンスター]]を[[破壊]]できるので、[[1:1交換]]以上のポテンシャルを秘めている[[カード]]であり、強力な[[リセット]][[カード]]の1枚であると言えるだろう。~

 [[相手]]の[[召喚]]・[[特殊召喚]]時に[[発動]]するのが基本だが、[[自分]]の[[モンスター]]を[[召喚]]・[[反転召喚]]・[[特殊召喚]]し、[[発動]]することも一つの戦術である。~
 [[《不死武士》]]等の[[自己再生]][[モンスター]]の[[特殊召喚]]時に[[発動]]し、場を[[リセット]]することも有効な手段と言えるだろう。~
 [[《E・HERO ワイルドマン》]]等の[[罠カード]]の[[効果]]を受けない[[モンスター]]の[[召喚]]時に[[発動]]し、[[相手]][[モンスター]]を一掃した後、[[直接攻撃]]につなげることもできる。~
 その他様々な方法で[[アドバンテージ]]を得ることができる[[カード]]である。~

 不特定多数の[[モンスター]]を[[破壊]]するので、この[[カードの効果]]は[[対象をとる効果>対象をとる(指定する)効果]]ではない。~

 一方で[[発動]]タイミングの関係で、強力な[[モンスター]]が[[召喚]]された後にこの[[カード]]を[[ドロー]]しても[[発動]]しにくいという欠点がある。~
 この場合、[[セット]]して次の[[相手]]のターンの[[モンスターの召喚]]で発動できるとゲインが大きいが、[[相手]]プレイヤーの立場で考えるなら最も警戒すべきパターンでもある。~
 そのため、巻き添え覚悟でモンスターを[[セット]]し、[[相手]]の[[召喚]]を誘う戦略は有効である。~
 また、[[相手]]が[[召喚]]せず終えたなら、返しの自分ターンで[[モンスターの召喚]]をし、このカードを[[発動]]することで[[フィールド]]を一掃する非常手段もある。~

 この[[カード]]の[[発動]]後は、自分の[[フィールド]]はほぼがら空きである。~
 ゆえに相手の[[召喚]]にうまく発動できたとはいえ、その後の[[モンスターの召喚]]手段が残っていた場合、さらに大きい[[ダメージ]]を負う可能性もある。~
 これらはまさにプレイングの問題であり、このあたりの立ち回りで差が出がちである。~

// [[《聖なるバリア−ミラーフォース−》]]等の[[攻撃]]反応型[[罠カード]]で対処できる[[《オベリスクの巨神兵》]]等には、無力であることには注意したい。~
 その他[[《人造人間−サイコ・ショッカー》]]などにも無力である。~
 [[通常罠]]なので[[ダメージステップ]]には[[使用]]できないことから、[[リクルーター]]や[[《冥府の使者ゴーズ》]]等、[[ダメージステップ]]に[[モンスター]]が[[特殊召喚]]された場合には[[発動]]できないことも注意である。~


-永く他の[[制限カード]]の陰に隠れ[[制限>制限カード]]は掛からなかったが、[[全体除去]]の規制を目的とした[[04/09/01>禁止・制限カード/2004年9月1日]]の[[制限改訂]]で[[制限カード]]に指定された。~

-初登場時は[[レア>Rare]]だったが再販時に[[ウルトラ>Ultra]]・[[パラレル>Parallel]]に格上げとなった。~

-ヨハンの[[デュエリストパック]]にこの[[カード]]が収録されているのは、[[宝玉獣]]とシナジーがあるからだと思われる。~
だが、[[モンスター除去]]を[[デッキ]]に入れていない設定を持つヨハンの[[デュエリストパック]]に収録されているのは何とも変な話である。~
//なお、違う[[カード]]だが、漫画版ではしっかりと[[モンスター除去]]を[[デッキ]]に[[入れている>《聖なるバリア−ミラーフォース−》]]。~
//漫画版とアニメ版のキャラが設定含めすべて同じとは限らないのだし、ここまで書くと関連性が薄い気が。


-[[英語名]]は「急流の捧げ物」である。~

-原作・アニメにおいて―~
「バトルシティ編」の「城之内vs梶木」戦において梶木が使用。~
「バトルシティ編」の「城之内vs梶木」戦において梶木が使用。~
原作での[[効果]]は「[[相手]]が[[モンスター]]を[[召喚]]した時、[[相手]][[モンスター]]を全て[[破壊]]する」という、発動条件は若干狭い物の効果自体はOCG版より強力であった。~

--アニメ5D'sの「龍亞&龍可vsルチアーノ」戦においてルチアーノが使用。~
《スカイ・コア》の[[特殊召喚]]時に[[発動]]され、[[モンスター]]の一掃と《スカイ・コア》の[[モンスター効果]][[発動]]の[[トリガー]]の役割を1枚で行った。~
また、カップラーメンマンに敗北した男が持っていた。

---アニメ5D's公式サイトのデュエルワンポイントレッスンでは、ボマーが使用した[[永続罠]]《チャリオット・パイル》と相性がいい[[カード]]として紹介されているが、何故か初期版の[[テキスト]]が使用されている。~
また、Turn77はこの[[カード]]がメインであり、こちらの[[テキスト]]は最新版のものである。~

--漫画5D'sにおける「&ruby(ライディング・ストリーム){激流疾走};」の漢字表記は、担当の相川氏がこの[[カード]]から閃いたものであるとコミックで説明されている。

-コナミのゲーム作品において―~
GBソフト「DM4」において初登場。~
この時の[[効果]]は「[[相手]]が[[攻撃宣言]]をしたとき、[[相手]][[モンスター]]を全て[[破壊]]する」という[[《聖なるバリア−ミラーフォース−》]]の[[上位互換]]であり[[《サンダー・ボルト》]]に匹敵する極悪[[罠カード]]であった。~
[[相手]]の[[攻撃]]を待たなければならないといっても、GB版では[[罠カード]]を[[除去]]する手段が少なく、[[発動]]は非常に容易。~
しかも[[《サンダー・ボルト》]]が[[制限カード]]であるのに対しこの[[カード]]は無制限であり、しかも投入コストまで[[下位互換]]の[[《万能地雷グレイモヤ》]]より低かったため非の打ち所が無い。~
なお、この[[カード]]はDM4の三種類のソフトのうち「城之内[[デッキ]]」でしか使えなかった。~
DM7でも相変わらずコストが低く、[[無制限カード]]である。~
その後DM8では投入コストが[[破壊]]範囲の序列通りとなり、さらに[[制限カード]]に指定されている。~
もっとも後半の対戦相手は、制限ルール無視で3枚積みしているが。~

**関連カード [#i57cb17c]
-[[《ブラック・ホール》]]

-[[《奈落の落とし穴》]]

―[[発動条件]]のある[[《ブラック・ホール》]]
-[[《カオス・エンド》]]
-[[《グランドクロス》]]
-[[《クレイジー・ファイヤー》]]

-[[《大落とし穴》]]
-[[《大噴火》]]
-[[《つり天井》]]

**収録パック等 [#zcfcac7a]
-[[BEGINNER'S EDITION 1(第7期)]] BE01-JP188 &size(10){[[Ultra]]};
-[[デュエリストパック−ヨハン編−]] DP07-JP025
-[[BEGINNER'S EDITION 1]] BE1-JP228 &size(10){[[Ultra]]};
-[[DUELIST LEGACY Volume.3]] DL3-063 &size(10){[[Ultra]],[[Parallel]]};
-[[Spell of Mask −仮面の呪縛−]] SM-24 &size(10){[[Rare]]};
-[[ストラクチャーデッキ−アンデットの脅威−]] SD2-JP025
-[[ストラクチャーデッキ−海竜神の怒り−]] SD4-JP030
-[[GOLD SERIES]] GS01-JP016 &size(10){([[Gold]])};
-[[ストラクチャーデッキ−ロスト・サンクチュアリ−]] SD20-JP035
//ttp://tw.page.bid.yahoo.com/tw/auction/c55893271

**FAQ [#l4ce9447]
Q:[[相手]]が[[《自律行動ユニット》]]で[[モンスター]]を[[特殊召喚]]し、[[アドバンス召喚]]しようとしています。~
[[相手]]が[[《自律行動ユニット》]]を使用したタイミングで、[[アドバンス召喚]]前に《激流葬》を[[発動]]できますか?~
A:はい、できます。このとき[[優先権]]は相手にありますが、[[効果]]処理により「[[発動条件]]を満たすカード」(この場合は《激流葬》)の発動タイミングが発生する場合、[[ターンプレイヤー]]は別の行動に移る前に一旦[[優先権]]を放棄する必要があります。(09/08/22)~
A:はい、できます。このとき[[優先権]]は相手にありますが、[[効果]]処理により「[[発動条件]]を満たすカード」(この場合は《激流葬》)の発動タイミングが発生する場合、[[ターンプレイヤー]]は別の行動に移る前に一旦[[優先権]]を放棄する必要があります。(09/08/22)~


//Q:[[《裁きの龍》]]を手札から[[特殊召喚]]した時や[[《スナイプストーカー》]]を[[召喚]]した時に相手に《激流葬》を発動されました。~
// この時、[[優先権]]を使用して[[起動効果]]を発動できますか?~
//A:いいえ、[[起動効果]]はスペルスピード1のため《激流葬》にチェーンして使用することはできません。~
// しかし、''[[相手が>相手]][[特殊召喚時や>特殊召喚]][[召喚時に>召喚]][[こちらの優先権を使用するか確認をせずに《激流葬》を>優先権]][[発動したのなら>発動]]''、[[巻き戻し]]を要求する事ができます。~
// この場合は[[起動効果]]をチェーン1とし、相手が「[[起動効果]]に《激流葬》をチェーンして発動する」か「《激流葬》の発動を取りやめるか」を選択します。~
//初心者が各地でこの質問を延々と行うためクギを刺すためにここに記す。

Q:「この[[カード]]が[[召喚に成功した]]時〜」が[[発動条件]]の[[効果]]を持つ[[モンスターの召喚]]時にこの[[カード]]で[[破壊]]しました。~
  この場合、[[相手]][[モンスター]]の[[効果]]は[[発動]]しますか?~
  ([[召喚]]成功になりますか?失敗になりますか?)~
  ([[召喚]]成功になりますか?失敗になりますか?)~
A:[[召喚]]は成功したものとなります。~
  したがって[[召喚]]成功を[[発動条件]]とする[[効果モンスター]]の[[効果]]は問題なく[[発動]]します。~
  と言うよりも、「その[[効果]]の[[発動]]に対し、この[[カード]]を[[チェーン]]して[[発動]]する」形となります。
  と言うよりも、「その[[効果]]の[[発動]]に対し、この[[カード]]を[[チェーン]]して[[発動]]する」形となります。

Q:[[相手]]が[[《手札抹殺》]]で[[暗黒界]][[モンスター]]が2体以上[[特殊召喚]]されたとき、[[発動]]できますか?~
A:[[発動]]できます。最後に[[特殊召喚]]された[[モンスター]]に反応する形となります。

Q:[[《魂を削る死霊》]]を[[《早すぎた埋葬》]]で[[特殊召喚]]した時に《激流葬》
を[[発動]]する事は可能ですか?~
Q:[[《魂を削る死霊》]]を[[《早すぎた埋葬》]]で[[特殊召喚]]した時に《激流葬》を[[発動]]する事は可能ですか?~
A:自身の[[効果]]によって[[《魂を削る死霊》]]が[[破壊]]された後に他に[[フィールド]]上に[[モンスター]]が存在する場合であれば《激流葬》を[[発動]]する事ができます。(08/04/10)