*《&ruby(げきりゅうそう){激流葬};/Torrential Tribute》 [#w0b1ec6b]
 通常罠(準制限カード)
 モンスターが召喚・反転召喚・特殊召喚された時に発動できる。
 フィールド上のモンスターを全て破壊する。
*《&ruby(げきりゅうそう){激流葬};/Torrential Tribute》 [#top]
 通常罠
 (1):モンスターが召喚・反転召喚・特殊召喚された時に発動できる。
 フィールドのモンスターを全て破壊する。

 [[Spell of Mask −仮面の呪縛−]]で登場した[[通常罠]]。~
 [[モンスター]]が[[召喚]]・[[反転召喚]]・[[特殊召喚]]された時に[[発動]]し、[[フィールド]]上の[[モンスター]]を全て[[破壊]]する[[全体除去]]の[[効果]]を持つ。~
 [[モンスター]]が[[召喚・反転召喚・特殊召喚された>召喚・反転召喚・特殊召喚に成功した]]時に[[発動]]し、[[フィールド]]の[[モンスター]]を全て[[破壊]]する[[全体除去]]の[[効果]]を持つ。~

 [[フィールド]]上の[[モンスター]]を全滅させる、強力な[[効果]]を持っている[[召喚]]反応型[[罠カード]]である。~
 不特定多数の[[モンスター]]を[[破壊]]するので、この[[カードの効果]]は[[対象をとる効果>対象をとる(指定する)効果]]ではない。~
 この[[カード]]1枚で多数の[[モンスター]]を[[破壊]]できるので、[[1:1交換]]以上のポテンシャルを秘めている[[カード]]であり、強力な[[リセット]][[カード]]の1枚であると言えるだろう。~
 [[1:1交換]]以上のポテンシャルを秘めた強力な[[召喚]]反応型[[罠カード]]。~
 [[トリガー]]となる[[モンスターの召喚]]は[[自分]]・[[相手]]を問わない点、不特定多数の[[モンスター]]を[[破壊]]するので[[対象をとらない効果]]である点、既に[[召喚]]された[[モンスター]]に対する[[除去]]としても使える点などが特徴。~

 [[相手]]の[[召喚]]・[[反転召喚]]・[[特殊召喚]]時に[[発動]]するのが基本だが、[[自分]]の[[モンスター]]を[[召喚]]・[[反転召喚]]・[[特殊召喚]]し、[[発動]]することも一つの戦術である。~
 [[《不死武士》]]等の[[自己再生]][[モンスター]]の[[特殊召喚]]時に[[発動]]し、[[フィールド]]を[[リセット]]することも有効な手段と言えるだろう。~
 [[《E・HERO ワイルドマン》]]等の[[罠カード]]の[[効果]]を受けない[[モンスター]]の[[召喚]]時に[[発動]]し、[[相手]][[モンスター]]を一掃した後、[[直接攻撃]]につなげることもできる。~
 [[《暗黒界の導師 セルリ》]]を[[相手]][[フィールド]]上に[[特殊召喚]]する時に使用すれば、[[デメリット]]を打ち消しつつ[[相手]][[モンスター]]を一掃し、さらなる展開につなげることができる。~
 その他様々な方法で[[アドバンテージ]]を得ることができる[[カード]]である。~
 [[自分]]が[[モンスター]]を展開した後では[[発動]]しにくいのが最大の欠点と言えるだろう。~
 この[[カード]]の[[発動]]後は[[自分]]の[[フィールド]]が空である場合が多いわけで、[[相手]]の[[召喚]]にうまく[[発動]]できても後続を展開され、結局大[[ダメージ]]を負う可能性もある。~
 [[相手]]の動きを考えて効果的なタイミングを見極め、後続への対抗手段も用意したい。~

 一方で、[[自分]]が[[モンスター]]を展開した後では[[発動]]しにくくなるというのが最大の欠点。~
 [[相手]]が形成を逆転しうる[[モンスター]]を[[召喚]]したとして、[[《奈落の落とし穴》]]等ならピンポイントで[[除去]]できるが、この[[カード]]では[[自分]][[フィールド]]ごと道連れにするかこの[[カード]]を温存するかの2択となってしまう。~
 上記のような、[[破壊]]されても[[ディスアドバンテージ]]にならない[[カード]]や[[耐性]]を持つ[[カード]]を主力とする[[デッキ]]ではこのリスクが小さくなるため、優先的に採用する[[メリット]]が高まる。~
 [[相手]]の[[召喚]]時に[[発動]]するのが基本だが、[[自分]]の[[モンスター]]の[[召喚]]時に[[発動]]するのも1つの戦術である。~
 「[[破壊]]されても問題ない」・「[[効果破壊]]されない」・「[[効果破壊]]したい」・「[[墓地へ送りたい>墓地へ送る]]」といった[[モンスター]]との併用が考えられる。~
 もしくは何らかの理由で[[自分]][[フィールド]]を空にしたい場合にも使える。~

//召喚された後では使えないこと自体は召喚反応全てに言えることだから
 [[召喚]]反応型[[罠カード]]としては珍しく、他の[[モンスター]]も巻き込めるため、強力な[[モンスター]]が[[召喚]]された後にこの[[カード]]を[[ドロー]]しても逆転の機会がある。~
 [[セット]]して次の[[相手]]の[[ターン]]の[[モンスターの召喚]]で[[発動]]できれば理想的だが、[[相手]][[プレイヤー]]の立場で考えるなら最も警戒すべきパターンであるため、新たな[[召喚]]は控えられることが多い。~
 そのため、巻き添え覚悟で[[モンスター]]を[[セット]]し、[[相手]]の[[召喚]]を誘う戦略は有効である。~
 また、[[相手]]が[[召喚]]せず終えたなら、返しの[[自分]][[ターン]]で適当な[[モンスターの召喚]]をし、この[[カード]]を[[発動]]することで[[フィールド]]を一掃する非常手段もある。~
 [[召喚]][[無効]][[罠>罠カード]]と違い、[[《人造人間−サイコ・ショッカー》]]等には無力である。~
 [[通常罠]]なので[[ダメージステップ]]には[[発動]]できないことから、[[リクルーター]]や[[《冥府の使者ゴーズ》]]等、[[ダメージステップ]]に[[モンスター]]が[[特殊召喚]]された場合には[[発動]]できないことも注意である。~

 この[[カード]]の[[発動]]後は、[[自分]]の[[フィールド]]はほぼがら空きである。~
 ゆえに[[相手]]の[[召喚]]にうまく[[発動]]できても、その後の[[モンスターの召喚]]手段が残っていた場合、さらに大きい[[ダメージ]]を負う可能性もある。~
 これらはまさにプレイングの問題であり、このあたりの立ち回りで差が出がちである。~
 [[罠カード]]ゆえにすぐに[[発動]]できるわけではなく、また奇襲性も薄れるが、専用[[サポートカード]]である[[《海竜神の激昂》]]によって手軽な[[サーチ]]が可能。~
 あちらの[[効果]]により、[[水属性]][[モンスター]]はこの[[カード]]による[[全体除去]]から免れる事ができるため、[[【水属性】]]に属する[[デッキ]]ならば併用することで独自の運用が可能となる。~

 言うまでもなく、[[《人造人間−サイコ・ショッカー》]]などには無力である。~
 [[通常罠]]なので[[ダメージステップ]]には[[使用]]できないことから、[[リクルーター]]や[[《冥府の使者ゴーズ》]]等、[[ダメージステップ]]に[[モンスター]]が[[特殊召喚]]された場合には[[発動]]できないことも注意である。~
-「[[裏側守備表示]]の[[通常召喚]]」は「[[召喚]]」ではないため対応しないが、「[[裏側守備表示]]の[[特殊召喚]]」は「[[特殊召喚]]」であるため対応する。

-永く他の[[制限カード]]の陰に隠れ[[制限>制限カード]]は掛からなかったが、[[全体除去]]の規制を目的とした[[04/09/01>禁止・制限カード/2004年9月1日]]の[[制限改訂]]で[[制限カード]]に指定される。~
長らくその位置を保ってきたが、高速化が進んだ[[環境]]で大量展開への[[メタ]]の1つとして、[[12/03/01>禁止・制限カード/2012年3月1日]]において[[準制限カード]]への驚きの[[制限緩和]]を果たした。
//「禁止・制限カードリスト」の選定理由 http://www.yugioh-card.com/japan/event/forbidden.php?list=201203#reason
-再利用を防げる[[《奈落の落とし穴》]]や、[[カウンター罠]]などの方が採用されることが多かったものの、[[《奈落の落とし穴》]]の範囲外の[[モンスター]]を展開されやすい[[十二獣]]登場以降は採用されるケースが増えている。~

-[[環境]]において―~

--高い[[除去]]性能を持つ他の[[制限カード]]の陰に隠れて規制を免れていたが、[[全体除去]]の規制を目的とした[[04/09/01>禁止・制限カード/2004年9月1日]]の[[制限改訂]]で[[制限カード]]に指定される。~
長らくその位置を保っていたが、高速化が進んだ[[環境]]で大量展開への[[メタ]]として、[[12/03/01>禁止・制限カード/2012年3月1日]]において[[準制限カード]]へ[[緩和>制限緩和]]された。~
その後、[[14/04/01>リミットレギュレーション/2014年4月1日]]には[[制限解除]]された。~

--[[制限解除]]後目立った活躍が永らくなかったが、[[20/10/01>リミットレギュレーション/2020年10月1日]]以降の[[環境]]の一角を占める[[【罠コード・トーカー】>【コード・トーカー】#Trap]]に採用され需要が回復した。~

--第11期には[[墓地へ送られた]]場合の[[効果]]や[[墓地リソース]]が重要な[[【トライブリゲード】]]に採用されている。~
[[バウンス]]などによる[[除去]][[効果]]を持つ[[モンスター]]を[[召喚]]された際に[[相手]]盤面を一掃しつつ[[トライブリゲード]][[モンスター]]を[[墓地]]へ送れる他、[[墓地を肥やす]]必要がなければ[[《鉄獣の邂逅》]]で味方の損失を防ぐこともできる。~
同時期には[[【サンダー・ドラゴン】]]でも[[破壊]]を[[アドバンテージ]]に変換しやすいことから採用されている。~

--[[21/07/01>リミットレギュレーション/2021年7月1日]]以降、[[罠カード]]を[[コスト]]とする上に[[蘇生]]時に[[破壊]][[耐性]]を得る[[《黄金卿エルドリッチ》]]と相性抜群であることから、[[【エルドリッチ】]]が採用先として最大手となっている。~

-初登場時は[[レア>Rare]]だったが再販時に[[ウルトラ>Ultra]]・[[パラレル>Parallel]]に格上げとなった。~

-[[デュエリストパック−ヨハン編−]]・[[デュエリストパック−神代兄妹編−]]と、この[[カード]]を使ったことのない人物の[[デュエリストパック]]に合計2度も収録されている。~
前者にこの[[カード]]が収録されているのは、[[宝玉獣]]とシナジーがあるからだと思われる。~
-[[デュエリストパック−ヨハン編−]]・[[デュエリストパック−神代兄妹編−]]と、この[[カード]]を使ったことのない人物の[[デュエリストパック]]に2度も収録されている。~
前者にこの[[カード]]が収録されているのは、[[宝玉獣]]と[[シナジー]]があるからだと思われる。~
だが、[[カウンター罠]]以外の[[破壊]]による[[モンスター除去]]を[[デッキ]]に入れていない設定を持つヨハンの[[デュエリストパック]]に収録されているのは何とも変な話である。~
後者の[[デュエリストパック]]に収録されているのは、彼らの[[デッキ]]が[[水属性]]中心であることからのイメージだろうか。
後者の[[デュエリストパック]]に収録されているのは、凌牙が使用した[[《激流蘇生》]]と[[シナジー]]があるからだろう。~

-[[英語名]]「Torrential Tribute」は「激流の捧げ物」。~
日本語名の雰囲気をそこはかとなく残しながら、詩的なニュアンスに仕上がっている名訳といえる。~
//ちょっと冗長なのでまとめました
//追悼や供物はTributeの副義的な意味ではなく、第一義的に用いられることもあります
//これ自体で慣用句のようにまとまっている点もあり
-[[英語名]]「Torrential Tribute」は「激流の捧げ物」といった意味。~
日本語名の雰囲気を残しながら、詩的なニュアンスに仕上がっている名訳といえる。~

-2019年7月26日に行われた「遊戯王OCG 10000種突破記念大投票」第2期投票では第8位にランクインした。~
//https://twitter.com/YuGiOh_OCG_INFO/status/1158290291809497089

-原作・アニメにおいて―~
「バトルシティ編」の「城之内vs梶木」戦において梶木が使用。~
原作での[[効果]]は「[[相手]]が[[モンスター]]を[[召喚]]した時、[[相手]][[モンスター]]を全て[[破壊]]する」というもので、[[発動条件]]は若干狭い物の[[効果]]自体はOCG版より強力であった。~
[[生け贄召喚]]された[[《魔導騎士ギルティア》]](アニメでは[[《ガルーザス》]])を[[破壊]]して次の[[ターン]]の[[直接攻撃]]に繋げている。~
[[生け贄召喚]]された[[《魔導騎士ギルティア》]](アニメでは[[《ガルーザス》]])を[[破壊]]し、次の[[ターン]]の[[直接攻撃]]に繋げた。~

--原作での[[効果]]は「[[相手]]が[[モンスター]]を[[召喚]]した時、[[相手]][[モンスター]]を全て[[破壊]]する」というもので、[[発動条件]]は若干狭いものの[[効果]]自体は[[OCG]]版より強力であった。~
(ただし原作の[[召喚]]は多くの場合[[特殊召喚]]も含む言葉である。)~

--アニメ5D'sの「龍亞&龍可vsルチアーノ」戦においてルチアーノが使用。~
《スカイ・コア》の[[特殊召喚]]時に[[発動]]され、[[モンスター]]の一掃と《スカイ・コア》の[[モンスター効果]][[発動]]の[[トリガー]]の役割を1枚で行った。~
また、カップラーメンマン(クロウ)に敗北した男が持っていた。~
《スカイ・コア》の[[特殊召喚]]時に[[発動]]され、[[モンスター]]の一掃と《スカイ・コア》の[[モンスター効果]]の[[トリガー]]の役割を1枚で行った。~
第114話では、カップラーメンマン(クロウ)に敗北した男が持っていた。~

---アニメ5D's公式サイトのデュエルワンポイントレッスンでは、ボマーが使用した[[永続罠]]《チャリオット・パイル》と相性がいい[[カード]]として紹介されているが、何故か初期版の[[テキスト]]が使用されている。~
また、Turn77はこの[[カード]]がメインであり、こちらの[[テキスト]]は最新版のものである。~

--漫画5D'sにおける「&ruby(ライディング・ストリーム){激流疾走};」の漢字表記は、担当の相川氏がこの[[カード]]から閃いたものであるとコミックで説明されている。~
--漫画5D'sにおける「&ruby(ライディング・ストリーム){激流疾走};」の漢字表記は、担当の相川氏がこの[[カード]]から閃いたものであるとコミックスで説明されている。~

--アニメARC-Vのストロング石島のCMで、この[[カード]]が確認できる。~

--アニメVRAINSでは、草薙の経営するCafe Nagiのメニューにこの[[カード]]を意識したと思われる「激流ソーダ」なるものが確認できる。~

-コナミのゲーム作品において―~
DM4において初登場。~
この時の[[効果]]は「[[相手]]が[[攻撃宣言]]をしたとき、[[相手]][[モンスター]]を全て[[破壊]]する」という[[《聖なるバリア−ミラーフォース−》]]の[[上位互換]]であり[[《サンダー・ボルト》]]に匹敵する極悪[[罠カード]]であった。~
この時の[[効果]]は「[[相手]]が[[攻撃宣言]]をしたとき、[[相手]][[モンスター]]を全て[[破壊]]する」という[[《聖なるバリア −ミラーフォース−》]]の[[上位互換]]であり、[[《サンダー・ボルト》]]に匹敵する極悪[[罠カード]]であった。~
[[相手]]の[[攻撃]]を待たなければならないといっても、GB版では[[罠カード]]を[[除去]]する手段が少なく、[[発動]]は非常に容易。~
しかも[[《サンダー・ボルト》]]が[[禁止カード]]であるのに対しこの[[カード]]は無制限であり、さらに投入コストまで[[下位互換]]の[[《万能地雷グレイモヤ》]]の半分以下であったため非の打ち所が無い。~
なお、この[[カード]]はDM4の三種類のソフトのうち「城之内[[デッキ]]」でしか使えなかったため、城之内[[デッキ]]は他のソフトに比べ圧倒的な強さを誇った。~
しかも[[《サンダー・ボルト》]]が[[制限カード]]であるのに対しこの[[カード]]は無制限であり、さらに投入コストまで[[下位互換]]の[[《万能地雷グレイモヤ》]]の半分以下であったため非の打ち所がない。~
なお、この[[カード]]はDM4の3種類のソフトのうち「城之内[[デッキ]]」でしか使えなかったため、城之内[[デッキ]]は他のソフトに比べ圧倒的な強さを誇った。~
DM7でも相変わらずコストが低く、[[無制限カード]]である。~
その後DM8では投入コストが[[破壊]]範囲の序列通り[[《万能地雷グレイモヤ》]]より上となり、さらに[[制限カード]]に指定された。~
もっとも後半の対戦[[相手]]は、制限ルール無視で3枚積みしているが。~
もっとも後半の対戦[[相手]]は、制限ルール無視で3枚[[積み>積む]]しているが。~

**関連カード [#i57cb17c]
-[[《ブラック・ホール》]]
-[[《奈落の落とし穴》]]
-[[《パイナップル爆弾》]]
--デュエルリンクスではプラシドと璃緒に専用ボイスが用意されている。

-その他の商品展開―~
[[ラッシュデュエル]]では[[レジェンドカード>rushwiki:レジェンドカード]]として登場。~
[[モンスター]]の[[全体除去]]という強力な[[効果]]や、1[[ターン]]の[[召喚]]回数の制限が無いのを踏まえたのだろう。~
同じ[[レジェンドカード>rushwiki:レジェンドカード]]の[[《落とし穴》]]と同じく、あちらのルール上存在しない[[反転召喚]]の記述がオミットされている。~
[[RUSH:《激流葬》]]を参照。~

**関連カード [#card]
―[[サポートカード]]
-[[《海竜神の激昂》]]

―[[カード名]]関連
-[[《激流蘇生》]]
-[[《大火葬》]]

―[[発動条件]]のある[[《ブラック・ホール》]]
-[[《カオス・エンド》]]
-[[《グランドクロス》]]
-[[《クレイジー・ファイヤー》]]
-[[《大落とし穴》]]
-[[《大噴火》]]
-[[《つり天井》]]
//-[[《大噴火》]]
//-[[《つり天井》]]
//効果範囲がブラックホールと違うのはco

**収録パック等 [#zcfcac7a]
//―《激流葬》が見られる[[カード]]

//**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
//-[[【】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[Spell of Mask −仮面の呪縛−]] SM-24 &size(10){[[Rare]]};
-[[DUELIST LEGACY Volume.3]] DL3-063 &size(10){[[Ultra]],[[Parallel]]};
-[[BEGINNER'S EDITION 1]] BE1-JP228 &size(10){[[Ultra]]};
-[[ストラクチャーデッキ−アンデットの脅威−]] SD2-JP025
-[[ストラクチャーデッキ−海竜神の怒り−]] SD4-JP030
-[[デュエリストパック−ヨハン編−]] DP07-JP025
-[[GOLD SERIES]] GS01-JP016 &size(10){([[Gold]])};
-[[GOLD SERIES]] GS01-JP016 &size(10){[[Normal]],[[Gold]]};
-[[ストラクチャーデッキ−ロスト・サンクチュアリ−]] SD20-JP035
-[[BEGINNER'S EDITION 1(第7期)]] BE01-JP188 &size(10){[[Ultra]]};
-[[デュエリストボックス2012]] DB12-JP033
-[[ストラクチャーデッキ−海皇の咆哮−]] SD23-JP035
-[[THE GOLD BOX]] GDB1-JP016 &size(10){[[Gold]]};
-[[デュエリストパック−神代兄妹編−]] DP15-JP025
-[[デュエリストパック−神代兄妹編−]] DP15-JP030 &size(10){[[Normal]],[[N-Parallel]]};
-[[ブースターSP−トライブ・フォース−]] SPTR-JP059 &size(10){[[Normal]],[[N-Parallel]]};
-[[ストラクチャーデッキ−マスター・オブ・ペンデュラム−]] SD29-JP039
-[[STARTER DECK(2017)]] ST17-JP035
-[[STARTER DECK(2018)]] ST18-JP036
-[[STARTER DECK(2019)]] ST19-JP037
-[[デッキビルドパック ジェネシス・インパクターズ]] DBGI-JP045 &size(10){[[Normal]],[[N-Parallel]]};
-[[デュエルロワイヤル デッキセットEX]] DR01-JPB27
-[[デュエリストパック−深淵のデュエリスト編−]] DP26-JP029
-[[デュエルロワイヤル デッキセットEX ROUND2]] DR02-JPB24
-[[ストラクチャーデッキR−炎王の急襲−]] SR14-JP037

**FAQ [#l4ce9447]
**FAQ [#faq]
//***(1)の効果について [#faq1]
//Q:~
//A:

Q:[[相手]]が[[《自律行動ユニット》]]で[[モンスター]]を[[特殊召喚]]し、[[アドバンス召喚]]しようとしています。~
[[相手]]が[[《自律行動ユニット》]]を使用したタイミングで、[[アドバンス召喚]]前に《激流葬》を[[発動]]できますか?~
A:はい、できます。このとき[[優先権]]は相手にありますが、[[効果]]処理により「[[発動条件]]を満たすカード」(この場合は《激流葬》)の発動タイミングが発生する場合、[[ターンプレイヤー]]は別の行動に移る前に一旦[[優先権]]を放棄する必要があります。(09/08/22)~
  [[相手]]が[[《自律行動ユニット》]]を使用したタイミングで、[[アドバンス召喚]]前に《激流葬》を[[発動]]できますか?~
A:はい、できます。~
  [[ターンプレイヤー]]は([[メインフェイズ]]開始直後を除き)[[アドバンス召喚]]の前に一旦[[優先権]]を放棄する必要があります。(09/08/22)

Q:「この[[カード]]が[[召喚に成功した]]時〜」が[[発動条件]]の[[効果]]を持つ[[モンスターの召喚]]時にこの[[カード]]で[[破壊]]しました。~
  この場合、[[相手]][[モンスター]]の[[効果]]は[[発動]]しますか?~
  ([[召喚]]成功になりますか?失敗になりますか?)~
A:[[召喚]]は成功したものとなります。~
  したがって[[召喚]]成功を[[発動条件]]とする[[効果モンスター]]の[[効果]]は問題なく[[発動]]します。~
  と言うよりも、「その[[効果]]の[[発動]]に対し、この[[カード]]を[[チェーン]]して[[発動]]する」形となります。
Q:[[相手]]が「[[召喚に成功した]]時」に[[発動]]する[[効果]]を持つ[[モンスター]]を[[召喚]]しました。~
  この時、[[自分]]が《激流葬》を[[発動]]したいと考えている場合、どのような処理になりますか?~
A:その[[相手]][[モンスター]]の[[効果]]が先に[[発動]]し、その[[効果]]に対して《激流葬》を[[チェーン]][[発動]]する形となります。~

Q:[[相手]]が[[《手札抹殺》]]で[[暗黒界]][[モンスター]]が2体以上[[特殊召喚]]されたとき、[[発動]]できますか?~
A:[[発動]]できます。最後に[[特殊召喚]]された[[モンスター]]に反応する形となります。
Q:[[相手]]が[[《手札抹殺》]]で[[暗黒界]][[モンスター]]を2体以上捨てて[[特殊召喚]]したとき、[[発動]]できますか?~
A:[[発動]]できます。~
  最後に[[特殊召喚]]された[[モンスター]]に反応する形となります。

Q:[[《魂を削る死霊》]]を[[《早すぎた埋葬》]]で[[特殊召喚]]した時に《激流葬》を[[発動]]する事は可能ですか?~
A:自身の[[効果]]によって[[《魂を削る死霊》]]が[[破壊]]された後に他に[[フィールド]]上に[[モンスター]]が存在する場合であれば《激流葬》を[[発動]]する事ができます。(08/04/10)
A:自身の[[効果]]によって[[《魂を削る死霊》]]が[[破壊]]された後、他に[[フィールド]]に[[モンスター]]が存在する場合であれば《激流葬》を[[発動]]する事ができます。(08/04/10)

Q:[[相手]]が[[モンスター]]を[[召喚]]した時にこの[[カード]]を[[発動]]し、[[相手]]はそれに[[チェーン]]して[[《神の宣告》]]を[[発動]]しました。~
  これらの[[チェーン]]処理を終えた後に、[[自分]]は別の《激流葬》を[[発動]]できますか?~
A:できません。(13/04/25)

Q:[[相手]][[フィールド]]に[[《PSYフレームギア・γ》]]と[[《PSYフレーム・ドライバー》]]が[[特殊召喚]]され、[[《PSYフレームギア・γ》]]の[[効果]]で[[自分]]の[[発動]]した[[モンスター効果]]が[[無効]]化されました。 ~
  この時に[[自分]][[フィールド]]に[[セット]]していた《激流葬》を[[発動]]することはできますか? ~
A:[[《PSYフレームギア・γ》]]の自身と[[《PSYフレーム・ドライバー》]]1体を[[特殊召喚]]する処理と、[[発動]]を[[無効]]にし[[破壊]]する処理は同時に行われる扱いとなります。 ~
  そのため、[[《PSYフレームギア・γ》]]自身と[[《PSYフレーム・ドライバー》]]を[[特殊召喚]]し、[[モンスター]]の[[効果]]の[[発動]]を[[無効]]にして[[破壊]]した後、他の[[カード]]の処理が続かないのであれば、《激流葬》を[[発動]]することができます。~
  例えば、[[チェーン]]1にて[[自分]]の[[モンスター]]の[[効果]]が[[発動]]し、[[チェーン]]2にて[[相手]]が[[《PSYフレームギア・γ》]]の[[効果]]を[[発動]]した場合、[[《PSYフレームギア・γ》]]の[[効果]]処理を終えた後、《激流葬》を[[発動]]できます。(19/03/11)

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」を(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。
----
&tag(《激流葬》,罠,通常罠);