*《&ruby(ツクヨミ){月読命};/Tsukuyomi》 [#s3347f30]
 スピリットモンスター(制限カード)
 星4/闇属性/魔法使い族/攻1100/守1400
 このカードは特殊召喚できない。
 召喚・リバースしたターンのエンドフェイズに持ち主の手札に戻る。
 このカードが召喚・リバースした時、
 フィールド上の表側表示モンスター1体を選択し、裏側守備表示にする。

 [[闇魔界の脅威]]で登場した、[[闇属性]]・[[魔法使い族]]の[[下級モンスター]]。~
 [[スピリット]]共通の[[召喚ルール効果]]・[[誘発効果]]と、[[表側表示]][[モンスター]]を[[裏側表示]]にする[[誘発効果]]を持つ。~

 「毎[[ターン]]使える[[《月の書》]]」と言ってもよい[[モンスター]]で、[[守備力]]1100未満の[[モンスター]]を[[戦闘破壊]]できることになるため、限定された[[単体除去]]能力を持っているという見方もできる。~
 実際に餌食となる[[アタッカー]]・[[上級モンスター]]はかなり多く、全盛期には[[守備力]]1100を境とする「月読命ライン」なる指標も作り出された。~
 [[《ダークゾーン》]]を使うと[[闇属性]]なら[[守備力]]2000未満、それ以外でも1600未満に対処できるようにすることも可能。~
 [[守備力]]が高くそのままでは[[戦闘破壊]]できない場合は、[[《抹殺の使徒》]]で狙い撃ちするとよいだろう。~

 更に、[[《大天使クリスティア》]]・[[《ホルスの黒炎竜 LV8》]]・[[《人造人間−サイコ・ショッカー》]]等の[[ルール介入]]型[[モンスター]]による[[永続効果]]・[[誘発即時効果]]を無力化し、反撃に転じることも出来る。~
 [[自分]]の[[モンスター]]にも[[効果]]を及ぼせるので、[[リバース効果モンスター]]や[[ゼンマイ]]の再利用も狙える。~
 [[《墓守の偵察者》]]の[[効果]]で更に多くの[[墓守>墓守の]]を展開したり、[[《魔導雑貨商人》]]で更に[[墓地を肥やせる>墓地を肥やす]]。~
 [[【デッキ破壊】]]のような[[リバース効果]]に頼る[[デッキ]]では、[[《闇の仮面》]]で[[《神の宣告》]]等を継続的に[[サルベージ]]して[[ロック]]を形成したり、[[《ニードルワーム》]]や[[《メタモルポット》]]の再利用も行える。~

-[[《サウザンド・アイズ・サクリファイス》]]の現役時代には、かなり凶悪な[[コンボ]]が考案された(詳細は[[《サウザンド・アイズ・サクリファイス》]]のページを参照)。~

-[[《軍神ガープ》]]の影響下で自身を[[裏側守備表示]]にした場合、即座に[[リバース]]して[[裏側守備表示]]にする[[効果]]が[[発動]]する。~
このとき自身を[[裏側守備表示]]にし続けることで[[無限ループ]]が発生し、[[《ワーム・グルス》]]の[[攻撃力]]を無限に上げ続ける事ができる。~
なお、[[《軍神ガープ》]]を[[裏側守備表示]]にすれば止める事ができる。

-登場当初は全く注目されていなかったが、[[【変異カオス】]](ひいては[[《突然変異》]])と[[帝]]が台頭するにつれて使用者が急増し、[[05/09/01>禁止・制限カード/2005年9月1日]]の[[制限改訂]]で[[制限カード]]に指定された。~
その後、[[06/09/01>禁止・制限カード/2006年9月1日]]にて[[《サウザンド・アイズ・サクリファイス》]]と共に[[禁止カード]]に指定されている。~
無名の[[カード]]が突然注目され、終いには[[禁止カード]]にまでなった珍しい例である。~
--この[[カード]]が[[禁止カード]]になったことで、[[守備力]]への注目が薄らいだことは間違いない。~
現役時には「月読命ライン」に達しない[[モンスター]]はそれだけで敬遠され、《月読命》に[[除去]]されない「場持ちの良い[[アタッカー]]」は[[攻撃力]]にもまして[[守備力]]が重要視されていたこともあった。~
[[守備力]]1000の[[帝]]は毎[[ターン]]後出しで対応できるため評価は低く、「[[アームド・ドラゴン]]は[[レベル]]が上がると弱くなる」([[LV5>《アームド・ドラゴン LV5》]]より[[LV7>《アームド・ドラゴン LV7》]]の方が[[守備力]]が低い)とまで揶揄されたほどだった。~
--[[環境]]の変化により、相性の良い[[《抹殺の使徒》]]が[[制限解除]]される一方で、[[《聖なる魔術師》]]・[[《サウザンド・アイズ・サクリファイス》]]等が[[禁止カード]]に指定され、往時の凶悪[[コンボ]]は封印される形となっている。~
この[[カード]]は[[《月の書》]]と違い、単純な[[戦闘]]面での優位性以外にも手軽に[[リバース効果]]を再利用できる性質を持ち合わせている。~
しかし高速化が進む現[[環境]]では[[《N・グラン・モール》]]と同様、[[相手]][[モンスター]]の処理に[[召喚]]権をいちいち使っていては手遅れになるケースも多くなった。~
[[《エフェクト・ヴェーラー》]]の登場で気軽な再利用もしづらくなっており、更に現在では[[《BF−疾風のゲイル》]]や[[《交響魔人マエストローク》]]などの「月読命ライン」を超える指標を生み出した[[モンスター]]も登場した。~
そうした変化を受けてか、[[12/09/01>禁止・制限カード/2012年9月1日]]にて6年ぶりに[[制限復帰]]を果たすことになる。~

-[[《血の代償》]]との併用により、500[[ライフポイント]]を払って[[相手]][[モンスター]]一体の[[攻撃]]を防ぐことができる。~
[[手札]]に戻るため、再利用しやすいのはありがたい。~

-月讀命(ツクヨミノミコト)は日本神話に登場する神の一柱。~
日本における月・月齢を司る神で、天照大御神(アマテラスオオミカミ)、須佐之男命([[スサノオノミコト>《雷帝神》]])と並んで三貴神と称される。~
日本における月・月齢を司る神で、天照大御神(アマテラスオオミカミ)、須佐之男命([[スサノオノミコト>《雷帝神》]])と並んで三貴神(みはしらのうずのみこ)と称される。~
名前の語義は「月の満ち欠けを数える(=月を読む)」、つまり暦を司る神でもある。~
農耕神としての性格を持ち、占い・予言を司る神でもあるが同時に夜の守護者であり、死者達を監視している。~

--アマテラスオオミカミと対をなす高位の神でありながら、神話への登場が非常に少ない神であり、なんと性別すら定かではない。~
『古事記』では誕生時に名が出るのみであり、『日本書紀』でも性別に関する言及はない。~
一般には男神と考えられており、この[[カード]]の[[イラスト]]でも髪の結い方が男性のそれである。~

--[[イラスト]]で手に持っているのは天皇家伝来の三種の神器の一つ「[[八咫鏡>《八汰鏡》]](ヤタノカガミ)」だろう。~

**関連カード [#fbd6d2fb]
-[[スピリット]]

-[[《竜宮之姫》]]
-[[《砂バク》]]
-[[《ジュッテ・ナイト》]]
-[[《カラクリ参謀 弐四八》]]

-[[《交響魔人マエストローク》]]

-[[《インフェルノ・ハンマー》]]

-[[《月の書》]]
-[[《闇の護封剣》]]

**このカードを使用する代表的なデッキ [#s4b74b40]
-[[【変異カオス】]]
-[[【ターボカオス】>【カオス】#w57083e2]]
//-[[【雑貨貪欲ターボ】]]
-[[【Vドラコントロール】]]

**収録パック等 [#ib3994ee]
-[[闇魔界の脅威]] 305-022 &size(10){[[Rare]]};
-[[EXPERT EDITION Volume.1]] EE1-JP237
-[[ストラクチャーデッキ−魔法使いの裁き−]] SD6-JP011

**FAQ [#m8c66eea]
Q:その[[ターン]]に[[反転召喚]]した[[《聖なる魔術師》]]等の[[リバース効果モンスター]]を、この[[カードの効果]]で[[裏側表示]]にし、同[[ターン]]内にもう一度[[反転召喚]]させることはできますか?~
A:いいえ、できません。[[効果]]によるものを除けば、[[表示形式]]の変更は1[[ターン]]に一度のみです。

Q:[[攻撃]]を受けて[[リバース]]したこのカードを、この[[カードの効果]]で[[裏側守備表示]]にした場合、どうなりますか?~
A:[[ダメージ計算]]で《月読命》の[[破壊]]が確定している場合《月読命》自身を[[対象]]にすることはできません。~
  それ以外であればこのカードをそのまま[[裏側守備表示]]にします。


Q:まだ[[表示形式]]の変更を行っていない[[表側表示]]の[[モンスター]]を[[効果]]で[[裏側守備表示]]にしてから[[反転召喚]]できますか?~
A:はい、可能です。

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、事務局に質問した日付を(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は遊戯王エキスパートルールHPで調べるか、ルール質問BBSを利用してください。