*《&ruby(ソード・ドラゴン){剣竜};/Sword Arm of Dragon》 [#y802012b]
 通常モンスター
 星6/地属性/恐竜族/攻1750/守2030
 全身にカタナのトゲがついた恐竜。突進攻撃をする。

 [[BOOSTER6]]で登場した、[[地属性]]・[[恐竜族]]の[[上級モンスター]]。~
 [[守備力]]2030という半端な数値には、[[自分]]も[[相手]]も[[ダメージ計算]]の時に注意したい。~

 第1期で登場したため、[[生け贄]]が必要な割に[[効果]]もなく、強くない。~
 かつては[[恐竜族]]で[[守備力]]が最も高かったが、[[《フロストザウルス》]]が登場する前から、[[【恐竜族】]]でも活躍の場がほぼ無かった。~

《剣竜》という名前の割には突進攻撃をするらしいが、[[直接攻撃]]の場合なのだろう。
//《剣竜》という名前の割には突進攻撃をするらしいが、[[直接攻撃]]の場合なのだろう。
//削除するのならば、まずはコメントアウトを

-ダイナソー竜崎の使った[[恐竜族]]では最も活躍しているので、竜崎の[[ファンデッキ]]では出番があるかもしれない。~

-「剣竜(けんりゅう)」とは、本来はステゴサウルスなどに代表される装楯亜目・ステゴサウリアの恐竜の総称である。~
モチーフが同じ[[《暗黒ステゴ》]]とデザインを比べてみると、放熱板や尻尾の先が剣になっている。~
原作では、尻尾の剣も刃物であった。~
//尻尾がより明確な武器になっている、という点においては鎧竜の流れを汲むといえなくもないがデザイン的には他に類似点もないので偶然だろう。~
//↑偶然を書くのはどうかと

-原作・アニメにおいて―~
「決闘者の王国編」における「城之内vsダイナソー竜崎」で登場。~
竜崎が攻めの基点として使用し、[[《アックス・レイダー》]]、[[《バーバリアン2号》]]を一瞬で倒した。~
竜崎が劣勢になってからも[[フィールド]]に残り、最後は[[《時の魔術師》]]によって[[《真紅眼の黒竜》]][[《ワイルド・ラプター》]]と共に化石化して倒された。~
[[攻撃]]名は「&ruby(りゅうびけん){竜尾剣};」。~
[[攻撃]]名は「&ruby(りゅうびけん){竜尾剣};」、突進攻撃ではない。~

--アニメでは、すぐ[[《炎の剣士》]]に倒されてしまった。~

--闇のプレイヤーキラーが使用した[[モンスター]]は、全てOCGで中途半端な[[ステータス]]にされている([[《バロックス》]]参照)。~
しかし、この[[カード]]は原作登場の時からこの[[守備力]]であるため、OCG化にあたってこの数値となった訳ではない。~

-コナミのゲーム作品において―~
DM4では、2030と言う微妙な[[守備力]]によって、[[上級モンスター]]で最高の[[守備力]]を持っている。~
本作では[[上級モンスター]]の能力値は1400〜2000の値に収められており、この[[カード]]が唯一の例外である。~
とは言え、[[守備力]]2000の[[モンスター]]でも[[攻撃力]]2000の[[モンスター]]の[[攻撃]]防ぐ事が出来るため、ほとんど使用される事は無かっただろう。~
とは言え、[[守備力]]2000の[[モンスター]]でも[[攻撃力]]2000の[[モンスター]]の[[攻撃]]を防ぐ事が出来るため、ほとんど使用される事は無かっただろう。~

**関連カード [#m68b7c40]
-[[《二頭を持つキング・レックス》]]
-[[《メガザウラー》]]
-[[《ワイルド・ラプター》]]
-[[《トラコドン》]]
-[[《屍を貪る竜》]]

―非常に中途半端な攻守を持つカード
―中途半端な攻守を持つカード
-[[《闇晦ましの城》]]
-[[《バロックス》]] 
-[[《ダーク・キメラ》]]
-[[《カードを狩る死神》]]
-[[《闇魔界の覇王》]]
-[[《メタル・ガーディアン》]]

**収録パック等 [#y14b6ecf]
-[[Booster R3]] B3-01
-[[BOOSTER6]]