幻魔皇(げんまおう)ラビエル/Raviel, Lord of Phantasms》

効果モンスター
星10/闇属性/悪魔族/攻4000/守4000
このカードは通常召喚できない。
自分フィールド上に存在する悪魔族モンスター3体を
生け贄に捧げた場合のみ特殊召喚する事ができる。
相手がモンスターを召喚する度に自分フィールド上に「幻魔トークン」
(悪魔族・闇・星1・攻/守1000)を1体特殊召喚する。
このトークンは攻撃宣言を行う事ができない。
1ターンに1度だけ、自分フィールド上のモンスター1体を生け贄に捧げる事で、
このターンのエンドフェイズ時までこのカードの攻撃力は
生け贄に捧げたモンスターの元々の攻撃力分アップする。

 SHADOW OF INFINITYで登場した闇属性悪魔族特殊召喚モンスター
 三幻魔の1体であり、悪魔族モンスター生け贄に捧げて特殊召喚することができる。
 《オベリスクの巨神兵》《降雷皇ハモン》《邪神ドレッド・ルート》と同等の攻撃力守備力4000を誇る。

 《オベリスクの巨神兵》と違い耐性を一切持たず、除去が流行している現環境ではすぐに破壊されてしまうことも多い。
 自身は召喚権を使わず、生け贄召喚に制限のあるものも扱えるが、生け贄悪魔族に限定されているため、一般的な最上級モンスター特殊召喚モンスター以上にディスアドバンテージの軽減が難しい。
 《幻銃士》《魔界発現世行きデスガイド》《クリボー》《増殖》等を利用すれば展開自体はそれなりに狙いやすいが、《D−HERO Bloo−D》等と違いサーチ手段がないため、この展開に用いるカードとで手札事故を招きやすい。

 1つ目の効果相手モンスター召喚する度にトークン特殊召喚する誘発効果
 生成された幻魔トークン生け贄シンクロ素材に使えるが、相手ターンでの特殊召喚なので簡単に戦闘破壊される。
 またこのカードフィールドに存在する時に相手表側攻撃表示召喚する場合は大抵シンクロ召喚エクシーズ召喚モンスター効果等によるこのカード除去狙いなので、が増える程度にしかならない。

 2つ目の効果1ターンに1度自分モンスター生け贄に捧げる事で攻撃力を上昇させる起動効果
 攻撃力4000を上回るモンスターは少ないので、戦闘ダメージを上げたり、モンスターカードゾーンが埋まりすぎた時に自発的に減らす用途で使うことになるだろう。
 攻撃力を集約する分《魔法の筒》が致命傷になりかねない。
 一時的なコントロール奪取除去に変えることもできるが、そのようなものは少ない。
 一応、《エネミーコントローラー》ならば1つ目の効果と組み合わせて相手ターンの妨害にも利用できる。

 上記の通り、固有の効果がこのカードの性質と噛み合っておらず、展開できたとしてもただの攻撃力が高いだけのモンスターで終わりがちである。
 しかし、3体ものモンスターを並べて高攻撃力だけを得るならば《団結の力》で充分。
 最大攻撃力魔法・罠除去への弱さといった問題はあるが、モンスター除去に対するリスクはこちらのほうが格段に上。
 《団結の力》《弦魔人ムズムズリズム》《ダイガスタ・フェニクス》等、エクシーズモンスターとも組み合わせられる事を考慮すると、【悪魔族】でもあえて採用すべきカードとは言えない。

 このように特殊召喚するには使いにくいが、融合召喚に利用できる【ダーク・ガイア】なら採用の余地がある。
 《トーチ・ゴーレム》等と違い手札交換カードに対応していないが、《E・HERO プリズマー》効果墓地へ送る事ができる。
 《E・HERO プリズマー》は他の融合素材墓地へ送る事もでき、《E・HERO エアーマン》サポートカードも共有できる。
 《ヒーローアライブ》から《ラヴァルバル・チェイン》につないで《磁石の戦士マグネット・バルキリオン》墓地へ送り《ダーク・コーリング》発動すれば、2枚消費で合計攻撃力は9300となる。
 《E−HERO ダーク・ガイア》効果により相手フィールドモンスターの合計攻撃力1300までが1ターンキル圏内に収まる。

関連カード

―「リリースによって自己強化する」効果を持つモンスター《アイルの小剣士》を参照。

収録パック等

FAQ

Q:《ワイトキング》等の元々の攻撃力が変化している状態のモンスターリリースした場合、アップする数値はどの数値を参照にしますか?
A:テキストに記載されている元々の攻撃力の数値を参照にします。(10/05/27)