*《&ruby(ひかり){光};の&ruby(ふうさつけん){封札剣};/Lightforce Sword》 [#top]
 通常罠
 相手の手札をランダムに1枚選んで裏側表示でゲームから除外する。
 発動後、相手のターンで数えて4ターン目の相手のスタンバイフェイズ時に、
 そのカードを相手の手札に戻す。

 [[Curse of Anubis −アヌビスの呪い−]]で登場した[[通常罠]]。~
 [[相手]]の[[手札]]を[[ランダム]]に選んで[[裏側表示]]で[[除外する>ゲームから除外する(取り除く)]][[ハンデス]][[効果]]を持つ。~
 また、この[[カード]]を[[発動]]してから数[[ターン]]が経過した時、[[相手]]の[[スタンバイフェイズ]]時にその[[カード]]を再び[[相手]]の[[手札]]に[[戻す]][[残存効果]]を持つ。~

 期限付き[[手札破壊]][[カード]]であり、一時的な[[1:1交換]]を行った末に[[ディスアドバンテージ]]を負う。~
 [[《ダスト・シュート》]]のように[[ピーピング]]できるわけでもなければ、[[《マインドクラッシュ》]]のようなピンポイント対策としても使用できない。~

 しかし[[デュエル]]の高速化した現在の[[環境]]では、3[[ターン]]もあれば[[デュエル]]が終了する事も珍しくなくなっており、[[ハンデス]]に近い。~
 [[環境]]の高速化で[[サーチ]][[効果]]が弱体化した[[《封印の黄金櫃》]]や[[《タイムカプセル》]]とは逆の立場である。~
 [[フリーチェーン]]なので、[[相手]]の[[伏せ除去]]に対して[[チェーン]][[発動]]も可能。~
 多少手間はかかるが、[[《ネクロフェイス》]]で[[除外]]した[[カード]]を[[デッキ]]に戻すという手もある。~
 [[コンボ]][[デッキ]]に対して[[発動]]すれば、[[コンボパーツ>キーカード]]を封じ[[相手]]の策略を狂わすことができる。~
// 特にどこに存在しても力を発揮する[[征竜]]のような[[カード]]に対しては強力な[[メタ]]となりうる。~
//選んで除外できるならともかくランダムですし、「強力なメタ」というほどの効果も期待できないと思いますが。~

-「[[相手]]の[[手札]]を減らす」という意味では、[[手札破壊]][[カード]]の[[《ダスト・シュート》]]と似たような役割ができる。~
期限付きにはなるが、[[手札破壊]]のように[[墓地を肥やす]]心配がないのは利点だと言える。~
かつては、[[【レスキューシンクロ】]]や[[【シンクロアンデット】]]の様な、速攻で勝負を決める[[デッキ]]への[[メタカード]]として、[[《ダスト・シュート》]]と共に採用される事があった。~
//現在はまたこうした[[デッキ]]が増え、さらには[[《ダスト・シュート》]]が[[禁止カード]]となった事で、その価値が見直されている。~

-その[[カード名]]と[[相手]][[ターン]]で3[[ターン]]という制約から、[[《光の護封剣》]]を意識して作られたものと思われる。~
下記の通り、原作で闇遊戯が使用した点も共通する。~

-旧[[テキスト]]では、「伏せたまま[[フィールド]]外に[[置く]]」となっていた。~
これは「[[裏側表示]]でゲームから[[除外]]する」とは異なり、[[《ネクロフェイス》]]でも突破できない、このゲームでは珍しい完全使用不可状態だった。~
しかし、現在では[[エラッタ]]により「[[裏側表示]]でゲームから[[除外]]する」と[[効果]]を変更されている。~

-原作・アニメにおいて―~
「バトルシティ編」「遊戯vsレアハンター」戦で遊戯が使用。~
今にも[[エクゾディア>封印されし]]を揃えようとしていたレアハンターの[[ドローフェイズ]]の直前に割り込んで[[発動]]した。~
それにより[[手札]]の[[エクゾディアパーツ>封印されし]]を[[フィールド]]へ抜き出し、[[《連鎖破壊》]]で[[破壊]]することで勝負を決めた。~
アニメでは[[効果]]のみ[[OCG]]仕様に修正されたため、[[《連鎖破壊》]]と連携することができず、結局時間稼ぎにしかならなかった。~
「遊戯vs人形」戦では[[《オシリスの天空竜》]]の[[攻撃]]に対し[[発動]]し[[攻撃力]]を3000に下げ、[[《バスター・ブレイダー》]]で迎撃しようとしたが[[《リバイバルスライム》]]に阻まれる。~
その時原作では3[[ターン]]経っても封印した[[カード]]が戻ってこなかったが、アニメ版では戻る様修正されている。~
バトルシティ準決勝の「闇遊戯vs海馬」戦では、[[《オベリスクの巨神兵》]]を[[召喚]]しようと[[カード]]に手を掛けた瞬間を狙って妨害した。~

--原作では[[魔法カード]]で、指定した[[手札]]1枚を強制的に[[フィールド]]に封じる[[効果]]だった。~
原作では[[魔法カード]]は伏せておけば「本当の意味で」[[発動]]タイミングを選ばないため可能な事であり、実際の[[OCG]]では[[ドローフェイズ]]前や[[モンスター]]の[[通常召喚]]直前に[[発動]]する事ができない。~
原作のリアルタイム式の[[デュエル]]を最も活用していた[[カード]]と言える。~
アニメ版の「遊戯vsレアハンター」戦では、表記は[[罠カード]]であったが原作に合わせるためか、[[魔法カード]]として扱っていた。~
また、「遊戯vs人形(マリク)」戦でも[[魔法カード]]として扱っている。~
バトルシティ編の「闇遊戯vs海馬」においては、[[速攻魔法]]の絵柄に変更されている。~
英語版アニメでは[[罠カード]]だったが、[[イラスト]]の[[カード]]の裏面が異なっている。~

--「乃亜編」の回想シーンにおいて、海馬がモクバに株の仕組みを計100枚の[[カード]]で説明する際に使用している。~

--アニメGXの179話で武藤遊戯のレプリカ[[デッキ]]に、[[魔法カード]]のこの[[カード]]が確認できる。~

--「バトルシティ編」の導入として書かれた話で、闇遊戯が遊戯王シリーズの主人公にしては珍しく[[カード]]パックを(杏子とのデート中にもかかわらず)店で購入し、この[[カード]]を当てた。~
闇遊戯はこの[[カード]]を当てた際、「いい[[カード>レアカード]]だ!相棒も喜ぶぜ!」と評している。~
その名残か、[[OCG]]初登場の時は[[スーパーレア>Super]]だった。~

-コナミのゲーム作品において―~
[[DUEL TERMINAL]]では、[[自分]]もCPUも遊戯[[デッキ]]に存在するのだが、一つ問題がある。~
CPUは[[ドローフェイズ]]時に[[発動]]しこちらの戦術を妨害してくるのだが、なんと[[自分]]は[[ドローフェイズ]](兼[[スタンバイフェイズ]])では[[クイックエフェクト]]を[[発動]]できない仕様になっている。~
そのため[[発動]]する前に[[相手]]の[[メインフェイズ]]に入り[[カード]]が[[プレイ]]されてしまうことも珍しくなく、[[効果]]はそのままのはずなのに使い勝手が大きく悪化している。~

**関連カード [#card]
-[[《光の護封剣》]]

-[[《紅蓮の指名者》]]

-[[《スナップドラゴン》]]

//**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
//-[[【】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[Curse of Anubis −アヌビスの呪い−]] CA-05 &size(10){[[Super]]};
-[[DUELIST LEGACY Volume.1]] DL1-093 &size(10){[[Rare]]};
-[[STRUCTURE DECK−遊戯編− Volume.2]] SY2-038
-[[BEGINNER'S EDITION 1]] BE1-JP069
-[[BEGINNER'S EDITION 1(第7期)]] BE01-JP064
-[[決闘王の記憶−決闘都市編−]] 15AY-JPB37 &size(10){[[Ultra]]};

**FAQ [#faq]
Q:[[《王宮の鉄壁》]]が存在する時にこのカードを[[発動]]できますか?
また、このカードに[[チェーン]]し[[《王宮の鉄壁》]]を[[発動]]された場合どうなりますか?~
A:[[《王宮の鉄壁》]]が[[発動]]している時に、このカードを[[発動]]する事はできません。~
  また、このカードに[[チェーン]]して[[《王宮の鉄壁》]]を[[発動]]した場合、相手の[[手札]]を[[除外]]する事はできません。(10/01/28)~

Q:この[[効果]]で[[除外]]されたカードが[[《ネクロフェイス》]]などの[[効果]]で
[[デッキ]]に戻った場合、4[[ターン]]目の[[スタンバイフェイズ]]に[[相手]]はそのカードを[[手札]]に戻せますか?~
A:いいえ、[[《光の封札剣》]]の[[効果]]によって[[除外]]したカードが4[[ターン]]目の[[スタンバイフェイズ]]までに[[デッキ]]に戻った場合、[[手札]]に戻す事はできません。(10/01/28)~

Q:[[《エクスチェンジ》]]の[[効果]]で[[相手]]の[[手札]]に元々の持ち主が[[自分]]である[[カード]]が存在する時に、その[[カード]]を[[自分]]がこの[[カード]]の[[効果]]で[[除外]]した場合、4ターン目の[[スタンバイフェイズ]]にどちらの[[プレイヤー]]の[[手札]]に戻りますか?~
A:その場合、[[自分]]の[[手札]]に戻ります。(12/03/03)

Q:[[相手]]が[[手札]]から[[魔導書]]と名のついた[[魔法カード]]を3枚[[公開]]して[[《魔導法士 ジュノン》]]の[[効果]]を[[発動]]し、それに[[チェーン]]してこの[[カード]]を[[発動]]しました。この場合、この[[カード]]の[[効果解決時]]に[[手札]]を選ぶ際、[[魔導書]]と名のついた[[魔法カード]]3枚と[[《魔導法士 ジュノン》]]は表のままですか?それとも裏のまま選びますか?~
A:その場合、全て裏のまま[[カード]]を選び[[除外]]します。(13/01/25)

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、事務局に質問した日付を(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は遊戯王エキスパートルールHPで調べるか、ルール質問BBSを利用してください。