*《&ruby(ぐれん){紅蓮};の&ruby(しめいしゃ){指名者};/Appointer of the Red Lotus》[#m90441e0]
*《&ruby(ぐれん){紅蓮};の&ruby(しめいしゃ){指名者};/Appointer of the Red Lotus》[#top]
 通常罠
 2000ライフポイントを払い、手札を全て相手に見せて発動する。
 相手の手札を確認してカード1枚を選択する。
 次の相手のエンドフェイズ時まで、選択したカードをゲームから除外する。
//英語名: ttp://cgi.ebay.com/Appointer-of-the-Red-Lotus-SOVR-EN080-YuGiOh-Common-x3_W0QQitemZ370284100427QQcmdZViewItemQQptZLH_DefaultDomain_0?hash=item5636a6fb4b
 (1):2000LPを払い、手札を全て相手に見せて発動できる。
 相手の手札を確認し、その中から1枚を選んで、次の相手エンドフェイズまで除外する。

 [[STARDUST OVERDRIVE]]で登場した[[通常罠]]。  
 [[STARDUST OVERDRIVE]]で登場した[[通常罠]]。~
 [[ライフコスト]]を払って[[自分]]の[[手札]]を[[公開]]する事で、[[相手]]の[[手札]]を[[確認]]して1枚を[[一定期間だけ除外]]する[[効果]]を持つ。~

 一時的とはいえ、[[相手]]の[[手札]]を[[ピーピング]]した上に、[[除外]]する[[カード]]を選べる[[ハンデス]][[カード]]。~
 往年の[[ハンデス]][[カード]][[《押収》]]の[[下位互換]]と言える能力である。~
 しかし、[[ライフコスト]]が[[《押収》]]のそれよりも[[重い]]上に、こちらの[[手札]]も[[公開]]しなければならない。~
 しかも、次の[[相手]]の[[エンドフェイズ]]には[[手札]]に戻ってしまう等、[[デメリット]]が目立つ。
 [[相手]]の[[手札]]を[[ピーピング]]しつつ[[手札破壊]]する[[効果]]ではあるが、[[デメリット]]が目立つ。~
 往年の[[ハンデス]][[カード]][[《押収》]]の[[下位互換]]と言える能力だが、[[ライフコスト]]が[[《押収》]]のそれよりも[[重い]]上に、[[自分]]の[[手札]]も[[公開]]しなければならず、しかも次の[[相手]]の[[エンドフェイズ]]には[[手札]]に戻ってしまう。~
 この[[カード]]の[[ピーピング]]を介して[[《マインドクラッシュ》]]等の他の指名系[[ハンデス]][[カード]]を使う手もあるが、やはり[[デメリット]]が高くつく。~

 似たような[[効果]]を持つ[[カード]]に、[[ランダム]]だがノー[[コスト]]で[[発動]]出来る[[《光の封札剣》]]がある。
 [[罠カード]]であるため[[手札誘発]]対策としてはやや使いづらいが、[[相手]]の[[手札]]を全て見た上で必ず一枚の[[ハンデス]]を行えるので、[[相手]]の[[キーカード]]潰しや、[[相手]]が温存しておいた[[手札誘発]]対策に有効。~
 前述したように[[デメリット]]が多いので、2[[ターン]]目以降で[[キーカード]]を安全に通したいあるいは一気に攻め込みたい場合が使いどころとして挙げられる。~
 [[【お触れホルス】]]、[[【Bloo−D】]]のように[[ロック]]要素を持つ[[モンスター]]を使用する場合、これらの[[除去]]手段を[[除外]]することで戦況を有利にできる。~
 [[《ジ・アライバル・サイバース@イグニスター》]]のように他の[[カードの効果]]を受けない[[耐性]]を持つ[[モンスター]]を出す[[デッキ]]でも、ほぼ唯一の突破手段である[[壊獣]]を[[ハンデス]]できれば勝利に近づく。~

 [[ピーピング]]が可能であるため、[[《マインドクラッシュ》]]等の他の[[ハンデス]][[カード]]とも相性が良い。~
 が、[[ライフコスト]]が馬鹿にならない数値であり[[自分]]の[[手札]]が[[公開]]されてしまうので、普通は[[《ダスト・シュート》]]・[[《光の封札剣》]]が優先されるだろう。
 盤面を返せる[[カード]]を[[相手]]が引いてない場合でも、行動の起点となる[[カード]]を[[除外]]することで[[ターン]][[スキップ]]に近い状況を生み出せる可能性があり[[腐りにくい>腐る]]のも魅力。~
 [[デュエル]]の高速化により1[[ターン]]限定という弱点が薄くなっているのも追い風となっている。~

-[[テキスト]]からは分かりづらいが、[[相手]][[ターン]]でこの[[カード]]を[[発動]]した場合、[[除外]]した[[カード]]はその[[ターン]]内の[[エンドフェイズ]]時に[[手札]]に戻る。(11/09/22)~
 2000もの[[ライフ]]を失い[[情報アドバンテージ]]まで与えてしまうため、[[無効]]にされた場合は非常に不利になる。~
 それでなくとも[[《マインドクラッシュ》]]等を[[発動]]される危険性もある。~
 [[【暗黒界】]]や[[【魔轟神】]]ならば[[手札]]を見せるリスクを最小限に抑える事ができる。~
 また、[[発動]]前に[[自分]]の[[手札]]をできるだけ[[セット]]しておくのも手だろう。~

 [[手札]]が[[サーチ]]したものばかりになる場合は[[情報アドバンテージ]]を与える余地は少なく、[[制圧]]し切った後なら[[情報アドバンテージ]]を与えたところで[[相手]]に利用される余地は少ない。~
 [[先攻]]で[[モンスター]]を複数並べて[[制圧]]する[[デッキ]]では仮想敵となる[[《冥王結界波》]]・[[《禁じられた一滴》]]・[[《ラーの翼神竜−球体形》]]をケアできる。~
 更に、返しの[[ターン]]に一気に勝負を決めることで[[エンドフェイズ]]までしか[[除外]]できないという[[デメリット]]も無視しやすい。~

 似たような[[効果]]を持つ[[カード]]には、[[除外]]する[[カード]]は[[ランダム]]だが[[発動条件]]を一切持たず、介入の難しい[[裏側表示で除外]]かつ[[除外]]時間の長い[[《光の封札剣》]]がある。~
 [[除外]]した[[カード]]を[[《異次元からの埋葬》]]等で[[墓地に戻す]]事で、完全に[[ハンデス]]した事になるのはこちらの[[メリット]]。~
 また、[[《虚空海竜リヴァイエール》]]で[[除外]]した[[モンスター]]を奪う事ができるが、下記の裁定によりこの[[コンボ]]を決めるのは少し難しい。~

-[[相手]][[ターン]]でこの[[カード]]を[[発動]]した場合、[[除外]]した[[カード]]はその[[ターン]]内の[[エンドフェイズ]]に[[手札]]に戻る。(11/09/22)~
「次の[[相手]]([[ターン]])」の[[エンドフェイズ]]ではないため注意したい。~
尚、[[自分]]の[[ターン]]に[[発動]]すれば[[手札]]に戻るタイミングを遅らせる事ができる。
なお、[[相手]]の[[エンドフェイズ]]か[[自分]]の[[ターン]]に[[発動]]すれば[[手札]]に戻るタイミングを遅らせる事ができる。~

-[[除外]]した[[カード]]は[[《異次元からの埋葬》]]等で[[墓地に送る]]事で、完全に[[ハンデス]]した事になる。~
[[《虚空海竜リヴァイエール》]]で[[除外]]した[[モンスター]]を奪うのも有効だが、上記の裁定によりこの[[コンボ]]を決めるのは難しい。
-第6期に登場した[[カード]]だが、評価が上がったのは第11期とかなり遅咲きの[[カード]]である。~
[[デュエル]]の高速化によって短期間の[[除外]]でも価値が相対的に上がった点、使わせたくない[[手札誘発]]や[[後攻]]からのまくり札が増えた点、それらの対抗札である[[《抹殺の指名者》]]や[[《墓穴の指名者》]]が規制された点などが影響している。~
海外では[[【アダマシア】]]や[[【エルドリッチ】]]などが主流の[[環境]]で、日本では2022年の[[【スプライト】]]・[[【ティアラメンツ】]][[環境]]において[[サイドデッキ]]への採用率が一気に上がった。~

-この[[カードの発動]]を[[無効]]化された場合の[[デメリット]]はかなり重いものになる。~
2000もの[[ライフ]]を失い[[情報アドバンテージ]]まで与えてしまうからだ。~
それでなくとも[[《マインドクラッシュ》]]等を[[発動]]される危険性もあるため、[[相手]]の[[伏せカード]]には細心の注意を払いたい。~
また、[[発動]]前に[[自分]]の[[手札]]を出来るだけ[[伏せて>セット]]おくのも手だろう。
--この採用率の高まりを受けてか、[[TCG]]では[[22/10/03>海外の禁止・制限カード/2022年10月3日]]に[[制限カード]]、[[23/06/05>海外の禁止・制限カード/2023年6月5日]]には[[禁止カード]]にまで指定された。~

-この[[カード]]の登場により、[[《押収》]]が[[制限復帰]]する可能性は低くなってしまったと言える。~
ただ、[[《天魔神 エンライズ》]]と[[《カオス・ソーサラー》]]の例もあるため断定はできないが。
--[[先攻]]1[[ターン]]目に[[セット]]した場合、[[後攻]]側は[[ピーピング]]された上で(一時的に)[[キーカード]]を失うので、著しく不利になる。~
規制が強まったのは[[先攻]]有利に加担した面も重く見られたのかもしれない。~

-名前から勘違いしそうだが、[[炎属性]]や[[宣言]]カードとは関係の無い[[効果]]である。
-[[ストラクチャーデッキ−凍獄の氷結界−]]に再録されているが、[[【氷結界】]]と相性が良いわけでもなく、一見すると[[イラスト]]や[[カード名]]も[[氷結界]]とは真逆のイメージである。~
しかし、この[[カード]]の「紅蓮」は後述の通り「紅蓮地獄」の事を指しているとみられ、「紅蓮地獄」とは「落ちた者が極寒により皮膚が裂けて流血し、紅蓮花の様な姿になる」と言われる「八寒地獄」の七番目の地獄である。~
これは「[[デュエルターミナル>DUEL TERMINAL]]」の世界で「氷結の災厄」をもたらしたとされる[[《氷結界の龍 トリシューラ》]]のイメージと合致する。~
さらに[[《氷結界の龍 トリシューラ》]]と同じ「[[相手]]の[[手札]]を[[除外]]する」という特徴もあって選出されたものと思われる。~
--再録時点(2020年)では日本では汎用[[カード]]のパーツ取りと言えるほどの評価ではなかったが、海外では既に[[環境]]でも採用が見られており密かに注目はされていた。~
上記の通りこの2年後には日本でも評価が上がり、結果的には汎用[[カード]]として地位にまで上り詰めたと言える。~

-紅蓮とは紅色の蓮の花の事で、猛火の色にも例えられる。~
また、仏教用語においては、八寒地獄の七番目である紅蓮地獄の略称として使われる。~
死後そこに落ちた者は、極寒により皮膚が裂けて流血し、紅蓮花の様な姿になると言う。~
[[イラスト]]から見て、このカードの「紅蓮」は後者の紅蓮地獄の事だろう。~
--英語版では「Red Lotus」と訳しているが、これでは単純に色の話になってしまっている。~
-「紅蓮」については[[《紅蓮の女守護兵》]]を参照。~

--[[イラスト]]から見て、この[[カード]]の「紅蓮」は紅蓮地獄の事だろう。~
英語版では「Red Lotus」と訳しているが、これでは単純に色の話になってしまっている。~

//-原作・アニメにおいて―~

//-コナミのゲーム作品において―~
-コナミのゲーム作品において―~
--デュエルリンクスでは、自滅狙いで使用されている。~
対人戦では一定の割合でスキルのドロップが見込める他、ランク戦イベント報酬内にある「[[サレンダー]]せずに[[デュエル]]を(決められた回数分)行った場合」の報酬(ジェム等)を手早く入手する手段の為の[[キーカード]]として採用される。~
--マスターデュエルでは、23/11/09の[[リミットレギュレーション]]にて[[禁止カード]]に指定された。~
禁止指定直前の2023年10月に[[《クシャトリラ・アライズハート》]]が実装された[[【クシャトリラ】]]にて採用率が高まり、同[[カード]]によって一時的な[[ハンデス]]に留まらなくなっていたためであろう。~
また同じく10月に実装された[[《三戦の号》]]で[[先攻]]1[[ターン]]目にこの[[カード]]を[[セット]]する戦術が流行していたのも原因と見られる。~

//-神話・伝承において―~

**関連カード [#zb4d64e2]
**関連カード [#card]
-[[○○の指名者>《闇の指名者》#card]]~

-[[《押収》]]
-[[《光の封札剣》]]

-[[《深淵の指名者》]]
-[[《闇の指名者》]]
-[[《異次元の指名者》]]

-[[《紅蓮の女守護兵》]]
-[[《紅蓮魔獣 ダ・イーザ》]]
-[[《紅蓮魔闘士》]]

//―《紅蓮の指名者》に関する[[効果]]を持つ[[カード]]
//このカードを名指しで指定している魔法・罠・効果モンスターが存在する場合、そのカードをリンク

//―[[イラスト]]関連
//カードのイラストに描かれているカードが存在した場合、そのカードをリンク

//―《紅蓮の指名者》が見られる[[カード]]
//他のカードにこのカードのイラストが含まれている場合、そのカードをリンク

//**このカードを使用する代表的なデッキ
//**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
//-[[【】]]

**収録パック等 [#occ61ba7]
**収録パック等 [#pack]
-[[STARDUST OVERDRIVE]] SOVR-JP080 &size(10){[[N-Rare]]};
-[[ストラクチャーデッキ−凍獄の氷結界−]] SD40-JP035
-[[ストラクチャーデッキR−炎王の急襲−]] SR14-JP038

**FAQ [#p28a3293]
**FAQ [#faq]
Q:[[自分]]の[[手札]]がない([[公開]]できない)時に[[発動]]できますか?~
A:いいえ、[[発動]]できません。(09/09/17)

Q:[[除外]]された[[手札]]のカードが次の[[相手]]の[[エンドフェイズ]]に戻る際に[[チェーンブロック]]が作られますか?~
A:いいえ、作られません。(10/10/01)
//Q:[[除外]]された[[手札]]の[[カード]]が次の[[相手]]の[[エンドフェイズ]]に戻る際に[[チェーンブロック]]が作られますか?~
//A:いいえ、作られません。(10/10/01)

Q:[[相手]][[ターン]]で[[発動]]したこの[[カード]]によって[[除外]]された[[カード]]は、『次の[[相手]][[ターン]]』の[[エンドフェイズ]]時に[[手札]]に戻りますか?~
A:いいえ、[[相手]][[ターン]]の[[エンドフェイズ]]以前にこの[[カード]]を[[発動]]し、選択した[[カード]]をゲームから[[除外]]した場合、[[除外]]された[[カード]]が[[手札]]に戻るタイミングは、同一[[ターン]]中の[[エンドフェイズ]]となります。(11/09/22)
Q:[[相手]][[ターン]]で[[発動]]したこの[[カード]]によって[[除外]]された[[カード]]は、『次の[[相手]][[ターン]]』の[[エンドフェイズ]]に[[手札]]に戻りますか?~
A:いいえ、[[相手]][[ターン]]の[[エンドフェイズ]]以前にこの[[カード]]を[[発動]]し、選択した[[カード]]を[[除外]]した場合、[[除外]]された[[カード]]が[[手札]]に戻るタイミングは、同一[[ターン]]中の[[エンドフェイズ]]となります。(11/09/22)

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、事務局に質問した日付を(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
Q:この[[カード]]を[[相手]][[ターン]]の[[エンドフェイズ]]に[[発動]]した場合、[[除外]]した[[カード]]が[[手札]]に戻るのはいつですか?~
A:この[[カード]]を[[発動]]した[[エンドフェイズ]]から数えて、次の[[相手]][[ターン]]の[[エンドフェイズ]]時に[[手札]]へ戻ります。(11/09/26)

Q:[[手札]]が[[《オルターガイスト・マルチフェイカー》]]1枚のみの状況です。~
  [[自分]]の[[《無限泡影》]]を[[発動]]したその処理後、[[《オルターガイスト・マルチフェイカー》]]の(1)の[[効果]]を[[発動]]しました。~
  それに[[チェーン]]して[[自分]]の[[セット]]した《紅蓮の指名者》を[[発動]]できますか?~
A:ご質問の場合でも、[[自分]]は[[チェーン]]2で《紅蓮の指名者》を[[発動]]できます。(23/01/22)


//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」のいずれかを(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は遊戯王エキスパートルールHPで調べるか、ルール質問BBSを利用してください。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。
----
&tag(《紅蓮の指名者》,罠,通常罠);