*《&ruby(こうらいおう){降雷皇};ハモン/Hamon, Lord of Striking Thunder》 [#vff19eb4]
 効果モンスター
*《&ruby(こうらいおう){降雷皇};ハモン/Hamon, Lord of Striking Thunder》 [#top]
 特殊召喚・効果モンスター
 星10/光属性/雷族/攻4000/守4000
 このカードは通常召喚できない。
 自分フィールド上に表側表示で存在する永続魔法カード3枚を
 墓地に送った場合のみ特殊召喚する事ができる。
 このカードが戦闘によって相手モンスターを破壊し墓地へ送った時、
 相手ライフに1000ポイントダメージを与える。
 このカードが自分フィールド上に表側守備表示で存在する場合、
 相手は他のモンスターを攻撃対象に選択できない。
 自分フィールドの表側表示の永続魔法カード3枚を墓地へ送った場合のみ特殊召喚できる。
 (1):このカードがモンスターゾーンに守備表示で存在する限り、
 相手モンスターはこのカード以外のモンスターを攻撃対象に選択できない。
 (2):このカードが戦闘で相手モンスターを破壊し墓地へ送った場合に発動する。
 相手に1000ダメージを与える。

 [[SHADOW OF INFINITY]]で登場した[[光属性]]・[[雷族]]の[[特殊召喚モンスター]]。~
 [[三幻魔]]の一体であり、[[永続魔法]]を[[墓地に送る]]ことによって[[特殊召喚]]することができる。~
 [[《オベリスクの巨神兵》]]・[[《幻魔皇ラビエル》]]・[[《邪神ドレッド・ルート》]]などと同等の[[攻撃力]]・[[守備力]]4000を誇る。
 [[表側表示]]の[[永続魔法]]3枚を[[墓地へ送る]][[召喚条件]]、[[表側守備表示]]で存在する場合に他の[[モンスター]]への[[攻撃]]を封じる[[永続効果]]、[[相手]][[モンスター]]を[[戦闘破壊]]し[[墓地へ送った]]場合に[[効果ダメージ]]を与える[[誘発効果]]を持つ。~

 必要なカードさえ[[手札]]に揃えば、即座に[[召喚]]することができる。~
 しかし、4枚もの[[手札]]を消費して[[召喚]]される割には[[効果]]が貧弱であり、[[破壊]][[効果]]に対する[[耐性]]も持たない。~
 [[バーン]][[効果]]を[[発動]]するには[[モンスター]]を[[破壊]]する必要があり、[[ダメージ]]自体も1000と、さほど大きくない。~
 [[三幻魔]]の1体であり、[[召喚条件]]は[[表側表示]]の[[永続魔法]]3枚の[[墓地送り>墓地へ送る]]。~
 [[カード]]が揃いさえすれば1[[ターン]]目からでも[[特殊召喚]]できる。~
 ただ、特定の種類の[[カード]]3枚分の[[ディスアドバンテージ]]は大きく、また[[永続魔法]]自体が[[モンスターカード]]と比べて[[サーチ]]・[[サルベージ]]手段に乏しい上に[[永続罠]]と比べても拘束力や場持ちに欠けるものが多い。~
 [[サポートカード]]の[[《失楽の霹靂》]]があれば[[永続魔法]]以外の[[魔法カード]]も[[コスト]]にできるので、出しにくさは軽減される。~
 [[《七精の解門》]]はこの[[カード]]を[[サーチ]]できる[[永続魔法]]なので、正規手順で出す場合は必ず併用したい。~

 [[手札]]消費を補い、[[表側表示]]の[[魔法カード]]を多用する[[デッキ]]では容易に[[召喚]]できる。~
 [[【天変地異コントロール】]]では[[デメリット]]をかなり軽減し、切り札として使用出来る。~
 [[《デーモンの宣告》]]で[[手札]]消費を抑える事が出来る。~
 勝負を決める状況で邪魔なカードを[[除去]]する事で、[[フィールド]]の圧迫すら防いでくれる。~
 [[魔法&罠カードゾーン]]の[[宝玉獣]]たちを[[召喚]][[コスト]]にすると[[手札]]消費を抑えやすい。~
 [[三幻魔]]の[[サポートカード]]である[[《暗黒の召喚神》]]・[[《混沌の召喚神》]]を使えば[[召喚条件]]を無視して[[特殊召喚]]でき、[[ディスアドバンテージ]]を大きく軽減できる。~
 この[[カード]]は[[召喚条件]]以外に[[永続魔法]]との関わりを持たないので、基本的にこの方法での[[特殊召喚]]を狙いたい。~
 正規手順での[[特殊召喚]]は、[[《七精の解門》]]を並べすぎて[[魔法&罠ゾーン]]が手狭になった場合などに狙う程度でよいだろう。~

 [[永続魔法]]の中でよく使われるものとして、[[《レベル制限B地区》]]・[[《平和の使者》]]等、[[ロック]]カードが候補に挙がる。~
 よって、[[ダメージ]]を与える[[誘発効果]]との折り合いを考え、[[【天変地異コントロール】]]以外にももう一つの[[デッキ]]、[[【ロックバーン】]]が候補に挙がる。~
 [[《ウィジャ盤》]]を使う事も可能ではあるが、その場合は[[特殊勝利]]条件を満たした方が強いだろう。~
 (1)は[[守備表示]]の自身以外への[[攻撃]]を制限する[[効果]]。~
 自身の[[守備力]]は4000と強固であり、[[【三幻魔】]]では[[攻撃表示]]で残ってしまった[[《暗黒の招来神》]]や、隣に並べた[[《幻魔皇ラビエル》]]が生成した[[幻魔トークン]]などを守るために使える。~
 [[《暗黒の召喚神》]]で[[特殊召喚]]した[[ターン]]には[[攻撃]]ができないので[[守備表示]]で出したほうがよく、[[《失楽の霹靂》]]の[[効果]]で[[守備表示]]になる事もあるので、[[適用]]機会は少なくない。~

 更に[[【ロックバーン】]]では定番の[[《グラヴィティ・バインド−超重力の網−》]]や[[《光の護封壁》]]等も必然的に投入される。~
 又、[[永続罠]]の投入により[[《神炎皇ウリア》]]との共同[[召喚]]も狙えるかもしれない。~
 後者の[[永続効果]]は[[【ロックバーン】]]の補助にはなっている。~
 「[[相手]][[モンスター]]に[[攻撃]]をさせない」[[効果]]とはいえ、多くは[[《平和の使者》]]等を[[コスト]]にするため、さほど大きな意義は持たないであろう。~
 (2)は[[戦闘破壊]]した場合に1000[[ダメージ]]を与える[[効果]]。~
 [[バーン]]としてはまずまずの数値で、[[ステータス]]の高さから[[発動]]機会にも事欠かない。~
 [[《神縛りの塚》]]と併用すれば1度の[[戦闘破壊]]で2000の[[ダメージ]]となり、他の[[三幻魔]]を並べた際には露払いをこなしつつ[[相手]]を追い込める。~

 [[召喚]]効率の悪さ、[[汎用性]]の低さ、[[効果]]の脆弱さから、専用[[デッキ]]を組まなければ採用は難しい。~
 しかも、[[【ロックバーン】]]の様相を備えるにしても、普通に[[《ステルスバード》]]を使った方が良い。~
 そもそも普通に[[永続魔法]]を活用した方が強いため、この手の[[デッキ]]には無理に採用する必要もない。~
 夢を追い続ける、また困難に挑戦し続ける[[デッキ]]ビルダーの腕の見せ所といえる。
 単体性能はさほど優れた[[カード]]ではないが、[[三幻魔]]の一員なので[[サポートカード]]が豊富。~
 先述の[[《暗黒の召喚神》]]・[[《混沌の召喚神》]]で容易に[[特殊召喚]]でき、[[《失楽園》]]による[[耐性]]付与で場持ちも良く、[[《失楽園》]]の[[ドロー]]の[[トリガー]]になるため[[アドバンテージ]]も稼げる。~
 この[[カード]]と[[《失楽の霹靂》]]を並べると[[《失楽の霹靂》]]の(2)の[[効果]]が使えるため、[[《失楽園》]]や[[《覚醒の三幻魔》]]と併用すると強固な布陣となる。~
 [[【三幻魔】]]では高い固定[[ステータス]]と[[バーン]][[効果]]を兼ね備えたメイン[[アタッカー]]として活躍できる。~

-[[【宝玉獣】]]では実質[[ディスアドバンテージ]]を負わず、[[召喚]]権を消費せず出せる大型[[モンスター]]として採用を検討できる。~
もっともこの[[カード]]の[[効果]]と[[宝玉獣]]の[[シナジー]]は皆無なので、ただ「[[大きい>攻撃力]]だけのモンスター」だけで終わってしまう可能性も孕んでおり、また[[宝玉獣]]が充分たまっていなければ腐ってしまう可能性もある。~
そのため採用率はそれほど高くないが、[[《究極宝玉神 レインボー・ドラゴン》]]よりも早い段階で出しやすく[[攻撃力]]も引けを取らない点は侮れない。
-正規手段での[[特殊召喚]]を狙う方法。
--[[永続魔法]]である[[《天変地異》]]・[[《デーモンの宣告》]]を主力とする[[【天変地異コントロール】]]に投入する。
--[[《ブリリアント・フュージョン》]]の使用。自身も[[《ジェムナイト・セラフィ》]]の[[融合素材]]となる。~
--[[永続魔法]]化する[[モンスター]]を使う。~
通常の[[永続魔法]]よりも[[サーチ]]・[[リクルート]]手段がある分、使い勝手が良い。~
[[《方界胤ヴィジャム》]]は[[《地獄の暴走召喚》]]で3体展開し[[自爆特攻]]すれば比較的楽に揃えられる。~
[[宝玉獣]]でも出しやすい。

// [[永続魔法]]には[[《レベル制限B地区》]]・[[《平和の使者》]]等の[[ロック]][[カード]]もあるため、[[【ロックバーン】]]での採用も考えられる。~
// しかし、大抵の場合は[[永続罠]]の[[ロック]][[カード]]も投入されるため、この[[カード]]の[[攻撃力]]が活かせない場合もあり、[[バーン]][[効果]]を狙うにしても[[《ステルスバード》]]を使った方が安定するため、相性はそこまで良くない。~
// [[【ウィジャ盤】]]や[[【炎星】]]も[[永続魔法]]を多用する[[デッキ]]ではあるが、この[[カード]]を採用するよりは、[[デッキ]]本来の戦術で戦ったほうが良いだろう。~

// [[雷族]]のサポートを併用することも一応考えられる。~
// [[《次元融合殺》]]と[[融合]]・[[フュージョン]]サポートを併用できる[[《雷龍融合》]]なら[[墓地]]の[[効果]]でこの[[カード]]を[[サーチ]]できる。~

-[[《クロノダイバー・レギュレーター》]]1枚からこの[[カード]]を正規手順で[[特殊召喚]]できる。~
>
+[[《クロノダイバー・レギュレーター》]]の[[効果]]で[[《クロノダイバー・リューズ》]]と[[《クロノダイバー・ベゼルシップ》]]を[[リクルート]]。~
+[[《クロノダイバー・リューズ》]]の[[効果]]で[[《クロノダイバー・ハック》]]を[[サーチ]]した後に2体で[[《RR−フォース・ストリクス》]]を[[エクシーズ召喚]]。~
+[[《RR−フォース・ストリクス》]]で[[《RR−シンギング・レイニアス》]]を[[サーチ]]して[[特殊召喚]]し、残った[[エクシーズ素材]]を取り除いて[[《クロノダイバー・ベゼルシップ》]]を[[自己再生]]。
+[[《RR−フォース・ストリクス》]]と[[《RR−シンギング・レイニアス》]]で[[《RR−ワイズ・ストリクス》]]を[[リンク召喚]]し、[[効果]]で[[《BF−精鋭のゼピュロス》]]を[[リクルート]]。
+[[《クロノダイバー・ベゼルシップ》]]と[[《BF−精鋭のゼピュロス》]]で2体目の[[《RR−フォース・ストリクス》]]を[[エクシーズ召喚]]して[[効果]]を[[発動]]、[[《BF−黒槍のブラスト》]]を[[サーチ]]。~
+[[《RR−ワイズ・ストリクス》]]の[[効果]]で[[《RUM−ソウル・シェイブ・フォース》]]を[[デッキ]]から[[セット]]。
+[[《RR−ワイズ・ストリクス》]]と[[《RR−フォース・ストリクス》]]で[[《幻影騎士団ラスティ・バルディッシュ》]]を[[リンク召喚]]。
+[[効果]]で[[《幻影騎士団ダスティローブ》]]を[[墓地へ送った>墓地へ送る]]後に[[《幻影死槍》]]を[[デッキ]]から[[セット]]して即座に[[発動]]。~
+[[《クロノダイバー・ハック》]]を[[発動]]し、それを[[バウンス]]して[[《BF−精鋭のゼピュロス》]]を[[自己再生]]、[[《クロノダイバー・ハック》]]を再[[発動]]。~
+[[墓地]]の[[《幻影騎士団ダスティローブ》]]を[[除外]]して[[《幻影騎士団サイレントブーツ》]]を[[サーチ]]、[[特殊召喚]]してさらに[[《BF−黒槍のブラスト》]]を[[特殊召喚]]。~
+[[《BF−黒槍のブラスト》]]・[[《BF−精鋭のゼピュロス》]]で[[《ガガガガマジシャン》]]を[[エクシーズ召喚]]し、その[[効果]]で[[《RR−フォース・ストリクス》]]を[[蘇生]]。~
+[[《幻影騎士団サイレントブーツ》]]・[[《ガガガガマジシャン》]]・[[《RR−フォース・ストリクス》]]を[[リンク素材]]に[[《ライトロード・ドミニオン キュリオス》]]を出し、この[[カード]]を[[墓地へ送る]]。~
+[[《幻影騎士団サイレントブーツ》]]で[[《幻影死槍》]]を[[サーチ]]して[[発動]]。~
+[[《RUM−ソウル・シェイブ・フォース》]]を[[発動]]して[[墓地]]の[[《RR−フォース・ストリクス》]]を素材に[[《セイクリッド・トレミスM7》]]を[[エクシーズ召喚]]し、この[[カード]]を[[サルベージ]]。~
<
--[[フィールド]]には[[《クロノダイバー・ハック》]]、[[《幻影死槍》]]2枚の計3枚の[[永続魔法]]と、[[《幻影騎士団ラスティ・バルディッシュ》]]・[[《ライトロード・ドミニオン キュリオス》]]・[[《セイクリッド・トレミスM7》]]が揃い、[[手札]]にこの[[カード]]を準備できる。~
もっとも、この[[カード]]の[[サーチ]]を[[《七精の解門》]]などに任せておけば、[[《RUM−ソウル・シェイブ・フォース》]]を[[《サイバー・ドラゴン・インフィニティ》]]などを出すために使え、その方が[[制圧]]力は高い。~

//-名前の由来は悪魔「アモン(Aamon)」だろう。~
//-名前の由来は雷を司る天使「ラミエル(Ramiel)」と悪魔「アモン(Aamon)」だろう。~
//ソロモン72柱の悪魔の1柱であるアモンはエジプトで言うところの[[最高神アメン・ラー>《ラーの翼神竜》]]と同一とされている。~
-名前の由来は、[[ガブリエル>《時械神ガブリオン》]]の別名であるハモンだろう。~
『イザヤ書』10:13についての聖ヒエロニムスの注解によれば、「ハモンは天使ガブリエルのもう1つの名である」とされる。~
//他の三幻魔の名前はユダヤ教及びキリスト教の天使との関連を匂わせるため、こちらも同様のネーミングであるとも取れる。~
//三幻魔のページでガブリエルと言っているので合わせました。

-原作・アニメにおいて―~
アニメGXの「十代vs影丸」にて初登場。~
デザインモチーフは、恐らく[[三幻神]]の一体[[《ラーの翼神竜》]]であろう。~
しかし、他の[[三幻魔]]はモチーフになっている[[三幻神]]の[[効果]]を違う形で何となく再現しているが、この[[カードの効果]]には面影も感じない。~
作中では[[《死者転生》]]・[[《早すぎた埋葬》]]・[[《深淵の指名者》]]を[[生け贄]]に捧げ[[特殊召喚]]された。~
第一期では[[自分]][[フィールド]]上の[[魔法カード]]3枚を[[墓地に送る]]ことで[[特殊召喚]]できた。~
その高い[[攻撃力]]と[[バーン]][[効果]]によって[[《E・HERO テンペスター》]]・[[《フレンドッグ》]]を立て続けに[[戦闘破壊]]し、十代の[[ライフ]]を大きく削った。~
その後[[《E・HERO バブルマン・ネオ》]]によって[[破壊]]されるが、[[魔法カード]]《復活の生け贄》によってふたたび[[特殊召喚]]された。~
アニメGXで登場した[[三幻魔]]の1体であり、[[デュエル]]での初登場は「十代vs影丸」戦で影丸が使用。~
[[《死者転生》]]・[[《早すぎた埋葬》]]・[[《深淵の指名者》]]を[[生け贄]]に捧げ[[特殊召喚]]された。~
その高い[[攻撃力]]によって[[《E・HERO テンペスター》]]・[[《フレンドッグ》]]を立て続けに[[戦闘破壊]]し、[[バーン]][[効果]]も合わせて十代の[[ライフ]]を大きく削った。~
その後[[《E・HERO バブルマン・ネオ》]]によって[[破壊]]されるが、[[通常魔法]]《復活の生け贄》によって再び[[特殊召喚]]された。~
最終的に[[《E・HERO シャイニング・フレア・ウィングマン》]]に[[戦闘破壊]]されたが、自身の[[効果]]によって影丸への[[効果ダメージ]]を防いだ。~
[[攻撃]]名は「&ruby(しつらくのへきれき){失楽の霹靂};」、[[効果]]名は「&ruby(じごくのしょくざい){地獄の贖罪};」。
~
初登場時の[[効果]]は以下のようになる。
 このカードは通常召喚できない。
 自分フィールド上の魔法カード3枚を
 墓地に送ることで特殊召喚する事ができる。
その後他の[[三幻魔]]共々再び封印されたが、[[ユベル>《ユベル》]]の手に渡り、「十代&ヨハンvsマルタン([[ユベル>《ユベル》]])」戦でマルタン([[ユベル>《ユベル》]])が使用。~
[[《カオス・コア》]]の「[[攻撃]]を[[無効]]にする[[効果]]」の[[コスト]]として他2枚の[[三幻魔]]と共に[[墓地へ送られた]]。~
[[《ファントム・オブ・カオス》]]に[[効果]]と[[ステータス]]を[[コピー]]され、その後[[《暗黒の召喚神》]]の[[効果]]により[[召喚条件]]を無視して[[特殊召喚]]された。~
「ヨハン([[ユベル>《ユベル》]])vsアモン」戦ではヨハン([[ユベル>《ユベル》]])が使用。~
[[デッキ]]から[[同名カード]]を[[フィールド]]に[[発動]]させる[[永続魔法]]《トライアングル・フォース》3枚を[[コスト]]に、1[[ターン]]目から[[特殊召喚]]された。~
[[攻撃]]名は「[[失楽の霹靂>《失楽の霹靂》]]」、[[効果]]名は「&ruby(じごく){地獄};の&ruby(しょくざい){贖罪};」。~
「降雷皇」の名の通り、雷を使った[[攻撃]]を行う([[攻撃]]名の「霹靂」は、落雷や雷鳴を表す言葉である)。~

--デザインモチーフは、[[三幻神]]の1体[[《ラーの翼神竜》]]だろう。~
しかし、他の[[三幻魔]]はモチーフになっている[[三幻神]]の[[効果]]をイメージしたものになっているが、この[[カードの効果]]には[[《ラーの翼神竜》]]との繋がりが見られない。~
強いて言えば、[[《オシリスの天空竜》]]の[[攻撃]]を自身に向けさせて[[《ジュラゲド》]]を守った点、[[モンスター]]を[[破壊]]した時に[[相手]]に[[ダメージ]]を与える点だろうか。~
原作における[[《ラーの翼神竜》]]は闇のゲームの作用によって[[単体除去]]と共に[[プレイヤー]]の精神にダメージを与えていたため、そちらをイメージした可能性もある。~

--初登場時の[[効果]]は以下のようになる。
 自分フィールド上の魔法カード3枚を墓地に送ることで特殊召喚する事ができる。
 このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、
 罠の効果を受け付けず、魔法・効果モンスターの効果は
 発動ターンのみ有効となる。
 罠の効果を受け付けず、魔法・効果モンスターの効果は発動ターンのみ有効となる。
 このカードが戦闘によって相手モンスターを破壊し墓地へ送った時、
 相手ライフに1000ポイントダメージを与える。
 守備表示のこのカードが破壊されたターン、
 コントローラーの受けるダメージは0になる。
 守備表示のこのカードが破壊されたターン、コントローラーの受けるダメージは0になる。
 この効果は発動ターンのみ有効とする。
「十代&ヨハンvs[[ユベル>《ユベル》]]」で再び登場。~
[[攻撃力]]0の[[効果モンスター]]《カオス・コア》の「[[攻撃]]を[[無効]]にする[[効果]]」の[[コスト]]として他2枚の[[三幻魔]]と共に[[墓地]]に送られている。~
その後、[[墓地]]の[[モンスター]]のステータス&[[効果]]をコピーする[[《ファントム・オブ・カオス》]]にコピーされた。~
[[《ファントム・オブ・カオス》]]は[[相手]]に[[戦闘ダメージ]]を与える事ができないのだが、[[効果]]によって十代に1000[[ダメージ]]を与えている。~
その後、《暗黒の召喚神》の[[効果]]により[[召喚条件]]を無視して[[特殊召喚]]された。~
この戦いで他の[[モンスター]]を[[攻撃対象]]にできない[[効果]]が使われていることから、初登場時の能力ではなく、OCGと同じ能力になっている。~
(初戦で[[攻撃表示]]の[[《幻魔皇ラビエル》]]ではなく、[[守備表示]]のこの[[カード]]が[[攻撃]]されたことから、最初からこの能力を持っていた可能性もある。)~
~
「ヨハン([[ユベル>《ユベル》]])vsアモン」で再登場。~
[[デッキ]]から[[同名カード]]を[[フィールド]]上に[[プレイ]]する[[永続魔法]]《トライアングル・フォース》により1[[ターン]]目からいきなり[[特殊召喚]]された。~
[[《強者の苦痛》]]によって3[[ターン]]にわたって[[攻撃力]]を低下させられている所を見ると、[[魔法カード]]への[[耐性]][[効果]]も無くなったようだ。
「十代&ヨハンvs[[ユベル>《ユベル》]]」戦では他の[[モンスター]]を[[攻撃対象]]にできない[[効果]]が使われていることから、この時に[[OCG]][[効果]]になったものと思われる。~
(初登場の「十代vs影丸」戦で[[攻撃表示]]の[[《幻魔皇ラビエル》]]ではなく、[[守備表示]]のこの[[カード]]が[[攻撃]]されたことから、最初からこの[[効果]]を持っていた可能性もある)~
「ヨハン([[ユベル>《ユベル》]])vsアモン」戦では[[《強者の苦痛》]]の[[効果]]を受けていたため、[[魔法カード]]への[[耐性]][[効果]]は無くなったようである。~

--「降雷皇」の名の通り、雷を使った[[攻撃]]を行う。
--OPでは荒れる海が凍りついてそこから登場する、本編では[[特殊召喚]]時の[[コスト]]となる[[魔法カード]]が凍りつく、と「氷」の演出が随所に見られる。~
しかしこの[[カード]]は[[属性]]・[[種族]]・[[カード名]]・[[攻撃]]名といずれも「[[雷>雷族]]」との繋がりが深い。~
雷は水滴と氷の粒で出来た雲から発生するので、それを意識したのかもしれない。~

-コナミのゲーム作品において―~
タッグフォース3では、ヨハンの[[デッキ]]のうち[[禁止カード]]を組み込んだ「俺の[[家族>宝玉獣]]と遠い親戚」のエースカードである。~
[[召喚条件]]に[[宝玉獣]]が使いやすいので「親戚」としたのだろう。
wcs2008では闇バクラがシングルデュエルでこのカードを[[特殊召喚]]してくることがある。~
これは原作における闇マリク戦で[[《ラーの翼神竜》]]を召喚したことが元ネタと思われる。~
また、TAG FORCE 3では、ヨハンの[[禁止カード]]入り[[デッキ]]の「俺の[[家族>宝玉獣]]と遠い親戚」のエース[[カード]]である。~
[[召喚条件]]に[[宝玉獣]]が使いやすいので「親戚」としたのだろう。~

-神話・伝承において―~
名前の由来は雷を司る天使「ラミエル(Ramiel)」と悪魔「アモン(Aamon)」であろう。~
ソロモン72柱の悪魔の1柱であるアモンはエジプトで言うところの[[最高神アメン・ラー>《ラーの翼神竜》]]と同一とされているのだ。~
--デュエルリンクスでは「決闘年代記GX デュエルアカデミア入学!」の最終ステージ「[[三幻魔]]」の二番目の敵として登場。~
シナリオ上ではアニメ同様影丸がこの[[カード]]を使用したということになっているが、実際に[[デュエル]]の相手となるのはなんとハモン自身である。~
[[《カードトレーダー》]]や[[《強欲なカケラ》]]などの[[手札交換]]系の[[永続魔法]]から自身を[[特殊召喚]]する[[デッキ]]を使用し、さらに他の2体同様一定ターンが経過すると自身を[[フィールド]]に出現させるスキル「雷の皇」を使用する。~

**関連カード [#k8c4d3f6]
-[[《混沌幻魔アーミタイル》]]
**関連カード [#card]
-[[三幻魔]]

-[[《幻魔の殉教者》]]
-[[《失楽の霹靂》]]
//このモンスターの必殺技カードなので個別表記

-[[三幻魔]]
-[[《降雷皇ハモン》のカード名が記されたカード>三幻魔#support]]

-[[自分フィールドに自身が存在する限り、特定のモンスターを相手の攻撃対象に選択できない様にするカード>攻撃対象#Marauding_Captain_type]]

-[[相手モンスターを破壊して墓地へ送る度に固定のダメージを与える効果を持つカード>《幻獣ロックリザード》#list1]]~

―モチーフ関連
-[[《ラーの翼神竜》]]
-[[《邪神アバター》]]

―類似[[効果]]
-[[《インフェルノ》]]
-[[《サイバー・ダーク・キール》]]
―類似[[召喚条件]]
-[[《オオアリクイクイアリ》]]

-[[《デス・ヴォルストガルフ》]]
-[[《バッド・エンド・クイーン・ドラゴン》]]

-[[《幻獣ロックリザード》]]
―《降雷皇ハモン》の姿が見られる[[カード]]
-[[《幻魔の殉教者》]]
-[[《次元融合殺》]]
-[[《失楽の霹靂》]]

-[[《E・HERO シャイニング・フレア・ウィングマン》]]
-[[《E・HERO フレイム・ウィングマン》]]
-[[《覚醒の三幻魔》]]

-[[《天界王 シナト》]]

-[[《アマゾネスペット虎》]]
-[[《切り込み隊長》]]

-[[《バッド・エンド・クイーン・ドラゴン》]]

**このカードを使用する代表的なデッキ [#kf3ae658]
**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
-[[【三幻魔】]]
-[[【混沌幻魔アーミタイル】]]
-[[【天変地異コントロール】]]
-[[【宝玉獣】]]

**収録パック等 [#ae85f275]
**収録パック等 [#pack]
-[[SHADOW OF INFINITY]] SOI-JP002 &size(10){[[Ultra]],[[Ultimate]]};
-[[EXPERT EDITION Volume.4]] EE04-JP122 &size(10){[[Ultra]]};
-[[SHADOW OF INFINITY]] SOI-JP002 &size(10){[[Ultra]],[[Ultimate]]};
-[[トーナメントパック2017 Vol.2]] 17TP-JP202
-[[ストラクチャーデッキ−混沌の三幻魔− 三幻魔解放パック>ストラクチャーデッキ−混沌の三幻魔−#pack]] SD38-JPP02 &size(10){[[Ultra]],[[Secret]]};
-[[ストラクチャーデッキ−宝玉の伝説−]] SD44-JP011

**FAQ [#l10e69d2]
Q:[[《スライム増殖炉》]]が[[表側表示]]で存在する状態で[[《スライム増殖炉》]]を[[墓地]]へ送ってこのカードを[[特殊召喚]]することは可能ですか?~
**FAQ [#faq]
Q:[[《スライム増殖炉》]]が[[表側表示]]で存在する状態で[[《スライム増殖炉》]]を[[墓地]]へ送ってこのカードを[[特殊召喚]]できますか?~
A:いいえ、[[《スライム増殖炉》]]を[[墓地]]へ送って[[特殊召喚]]を行うこと自体できません。(07/09/05)

Q:[[戦闘]]で[[相打ち]]になった場合、相手ライフに[[ダメージ]]を与える[[効果]]は[[発動]]しますか?~
Q:[[戦闘]]で[[相打ち]]になった場合、(2)の[[効果]]は[[発動]]しますか?~
A:[[フィールド]]に存在していないので[[発動]]しません。(08/11/26)~

//質問した日付を(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//質問だけの投稿はお止めください。
//未発売カードに限り、(A:発売をお待ちください)とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問がございましたら遊戯王エキスパートルールHPで調べるか、ルール質問BBSを利用してください。
//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」を(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。
----
&tag(《降雷皇ハモン》,特殊召喚モンスター,効果モンスター,モンスター,星10/光属性/雷族/攻4000/守4000,正規の方法以外での特殊召喚不可);