*《&ruby(ブラック・バーニング・マジック){黒・爆・裂・破・魔・導};》 [#top]
 速攻魔法
 (1):元々のカード名が「ブラック・マジシャン」と
 「ブラック・マジシャン・ガール」となるモンスターが
 それぞれ自分フィールドに存在する場合に発動できる。
 相手フィールドのカードを全て破壊する。
//英語名未表記カード 英語名を表記したらこの部分は削除

 [[決闘者の栄光−記憶の断片− side:闇遊戯]]で登場した[[速攻魔法]]。~
 [[《ブラック・マジシャン》]]、[[《ブラック・マジシャン・ガール》]]が存在する場合に[[全体除去]]を行う[[効果]]を持つ。~

 ノー[[コスト]]かつ[[デメリット]]が付随しない[[速攻魔法]]にして、[[相手]]のみを[[フィールドリセット>全体除去]]する。~
 [[発動]]さえできれば、[[自分]][[ターン]]の攻めだけでなく、[[相手]][[ターン]]の妨害にも使用できる。~
 [[《黒魔族復活の棺》]]・[[《マジシャンズ・サークル》]]・[[《ディメンション・マジック》]]等、[[相手]][[ターン]]に奇襲的に条件を揃える運用の選択肢が豊富な点も魅力である。~

 しかし、特定の2枚を要求する点や[[除去]]方法が対策されやすい[[破壊]]である点など欠点も多い。~
 [[速攻魔法]]であるため[[《D−HERO ダイヤモンドガイ》]]での使用もできない上、「元々の[[カード名]]」と指定されているため[[《E・HERO プリズマー》]]などで代用することもできない。~
 [[《ブラック・マジシャン》]]は多彩なサポートにより専用[[デッキ]]を組めば簡単に呼び出せるが、[[《ブラック・マジシャン・ガール》]]の展開も加味すると難しい。~
 また、[[《ブラック・マジシャン》]]に比べ[[《ブラック・マジシャン・ガール》]]は[[フィールド]]に出した後のサポートも少なく、中核に据えづらいため、[[【ブラック・マジシャン】]]においても採用は必須ではない存在である。~
 よって、狙うのであれば[[《ブラック・マジシャン・ガール》]]の運用を吟味することが重要となってくる。~
 [[《ブラック・マジシャン・ガール》]]を出した後に[[《賢者の宝石》]]を使えば並べられるが、[[事故]]要因になる可能性も高い。~

 [[《ブラック・マジシャン》]]の[[攻撃宣言]]時に[[《マジシャンズ・サークル》]]で[[《ブラック・マジシャン・ガール》]]を[[リクルート]]する運用が現実的か。~
 [[《マジシャンズ・サークル》]]の[[効果]]で[[相手]]も[[リクルート]]できるが、この[[カード]]で他の[[カード]]もろとも[[破壊]]できる。~

 しかし、出した後も2体の[[攻撃力]]だけでは[[1ターンキル]]に届かず、反撃を食らう恐れがある。~
 この[[カード]]自体が迎撃用の[[カード]]としては最高峰の[[除去]]性能を持っているので、無理に[[1ターンキル]]を狙いに行くよりは腰を据えて戦う事を考えるべきだろう。~
 上記の2体が並べば[[相手]]はこの[[カード]]をある程度警戒しなくてはならず、展開抑制としての役割も期待できる。~
 勝負を決めに行くなら[[《ブラック・マジシャン・ガール》]]と[[レベル]]6[[魔法使い族]]で[[《マジマジ☆マジシャンギャル》]]経由で[[《幻想の黒魔導師》]]につなげ、[[《ブラック・マジシャン》]]を[[リクルート]]して[[エクシーズ素材]]とした[[《ブラック・マジシャン・ガール》]]を[[蘇生]]させる方法なら合計[[攻撃力]]は7000となり、決め手としての難が多少は改善される。~
//こんなルートを辿らなくても、レベル6が2体と蘇生カードが別に有るなら打点を上げる方法はいくらでも有る訳で、特筆されるほどではない。
//発動条件となる2体を揃えつつ、打点を上げる他の方法があるのならお願いします

-原作・アニメにおいて―~
「&ruby(ブラック・バーニング・マジック){黒・爆・裂・破・魔・導};」は、[[《ディメンション・マジック》]]などの[[効果]]で[[《ブラック・マジシャン》]]と[[《ブラック・マジシャン・ガール》]]が連携[[攻撃]]を行う際の[[攻撃]]名である。~
「ブラック・バーニング・マジック」は、[[《ディメンション・マジック》]]などの[[効果]]で[[《ブラック・マジシャン》]]と[[《ブラック・マジシャン・ガール》]]が連携[[攻撃]]を行う際の[[攻撃]]名である。~
アニメ版の「闇遊戯vs闇マリク」戦では原作で[[《ディメンション・マジック》]]を使う場面の代わりに《マジカルディメンション》が使われ、[[《ディメンション・マジック》]]による連携[[攻撃]]を行う場面はなかった。~
代わりに、[[速攻魔法]]《&ruby(ラグナロク){神々の黄昏};》([[OCGの通常魔法>《神々の黄昏》]]とは別物)の連携[[攻撃]]を行う際の[[攻撃]]名に使われていた。~

--[[イラスト]]は原作における上記の連携攻撃のシーンをそのまま流用している。~
この[[イラスト]]はかつて[[NIGHTMARE TROUBADOUR>ゲーム付属カード#NT]]のパッケージにも使用された。~

--上記の《神々の黄昏》は、[[《黒衣の大賢者》]]・[[《ブラック・マジシャン》]]・[[《ブラック・マジシャン・ガール》]]・[[《マジシャン・オブ・ブラックカオス》]]の内2体が[[フィールド]]に存在する時に、[[自分]]の[[デッキ]]・[[手札]]・[[墓地]]の全ての[[モンスター]]を[[除外]]して[[相手]][[モンスター]]を全て[[破壊]]する[[効果]]だった。~
この[[カード]]の[[発動条件]]や[[効果]]はそれと似ている。~

//-コナミのゲーム作品において―~

**関連カード [#card]
-[[《ブラック・マジシャン》]]
-[[《ブラック・マジシャン・ガール》]]

-[[《黒・魔・導》]]
-[[《黒・魔・導・爆・裂・破》]]

―[[イラスト]]関連
-[[《ブラック・マジシャン》]]
-[[《ブラック・マジシャン・ガール》]]

―他の必殺技[[カード]]一覧は[[《滅びの爆裂疾風弾》]]参照

//**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
//-[[【】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[決闘者の栄光−記憶の断片− side:闇遊戯]] 15AX-JPY02 &size(10){[[N-Parallel]],[[Secret]]};

//**FAQ [#faq]
//Q:~
//A:

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」を(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。
----
&tag(《黒・爆・裂・破・魔・導》,魔法,速攻魔法,);