*《&ruby(くろ){黒};い&ruby(せんぷう){旋風};/Black Whirlwind》 [#q128aa78]
 永続魔法
 (1):自分フィールドに「BF」モンスターが召喚された時にこの効果を発動できる。
 そのモンスターより低い攻撃力を持つ「BF」モンスター1体をデッキから手札に加える。 

 [[RAGING BATTLE]]で登場した[[永続魔法]]。~
 [[BF]]の[[召喚に成功した]]時に[[デッキ]]から[[BF]]を[[サーチ]]できる[[効果]]を持つ。

 [[BF]]を[[召喚]]する度に[[サーチ]]できるため、[[【BF】]]ならば実質[[1ターンに1度]][[サーチ]]できる。~
 [[《BF−残夜のクリス》]]と相性がよく、[[下級>下級モンスター]][[BF]]は全て[[サーチ]]可能な上に、[[耐性]]により後述する妨害も受けにくいため安全性が高い。~
 [[攻撃力]]上昇[[効果]]を持つ[[《BF−月影のカルート》]]を[[サーチ]]して[[相手]]にプレッシャーをかけたり、[[《BF−上弦のピナーカ》]]で更に[[サーチ]]したりと柔軟性も高い。~
 [[《BF−疾風のゲイル》]]等[[特殊召喚]][[効果]]持ちも多いため、更なる展開から[[シンクロ召喚]]や[[エクシーズ召喚]]へと繋げるのも容易である。~
 特に[[《BF−星影のノートゥング》]]は相性が良く、[[手札]]を切らさずに怒涛の高速展開が可能になる。~
 参照するのが[[元々の攻撃力>元々の攻撃力(守備力)]]でないため、[[フィールド魔法]]等の[[強化]][[カード]]を使用することで[[同名カード]]、あるいはそれよりも高い[[攻撃力]]を持つ者も[[サーチ]]可能となる。~
 [[モンスター]]全てを[[鳥獣族]]に統一する必要があるが、[[《一族の結束》]]も強力なサポートになる。~

 このようにハマれば莫大な[[アドバンテージ]]を稼ぐ非常に強力な[[カード]]なのだが、一方で弱点も多い。~
 上記の通り参照するのが[[元々の攻撃力>元々の攻撃力(守備力)]]でないため、[[《強者の苦痛》]]等の[[全体弱体化]][[カード]]が[[発動]]されている場合は思うように[[サーチ]]ができなくなってしまう。~
 また、[[BF]][[モンスター]]を[[召喚]]されたタイミングで[[相手]]に[[《月の書》]]や[[《奈落の落とし穴》]]等が[[発動]]されても[[サーチ]]できない。~
 ''《黒い旋風》の[[効果解決時]]にその[[BF]][[モンスター]]が[[表側表示]]で存在しない場合、[[サーチ]][[効果]]は[[適用]]できない''からである。~
// これも参照するのが[[元々の攻撃力>元々の攻撃力(守備力)]]でないのが原因であり、[[トリガー]]となった[[BF]]が[[表側表示]]で存在しないと「[[効果解決時]]の[[攻撃力]]を参照できない」と扱われるためである。~
//↑元々の攻撃力かどうかは関係ない。フィールド上にいなければ効果解決時に数値を参照できないだけ。
 この[[カード]]自身の[[サーチ]]封殺も併せ、[[BF]]のその後の展開をも止められるため非常に厄介である。~
 無論、全ての[[サーチ]]持ち・[[永続魔法]]にも言える事だが[[《ライオウ》]]や[[《サイクロン》]]にも弱い。~
 [[メタ]]になる[[カード]]は意外と多いので、これらに対する対策は怠らないようにしたい。~
 [[メタ]]になる[[カード]]は意外と多いので、出来る限りこれらへの対策は怠らないようにしたい。~

-現在のところ最も[[攻撃力]]が低い[[BF]]は[[《BF−天狗風のヒレン》]]・[[《BF−熱風のギブリ》]]・[[《BF−竜巻のハリケーン》]]である。~
-現在のところ最も[[攻撃力]]が低い[[BF]]は、[[攻撃力]]0の[[《BF−天狗風のヒレン》]]・[[《BF−熱風のギブリ》]]・[[《BF−竜巻のハリケーン》]]である。~
これら以外の[[BF]]の[[召喚]]にさえ成功し妨害を受けなければ確実に[[手札]]に加えられる。

-この[[カードの効果]]に[[《突進》]]を[[チェーン]]することで[[サーチ]]範囲を広げる事ができる。~
ただし[[永続効果]]によって[[デッキ]]内に存在する[[BF]]の[[攻撃力]]以下になった場合は、《黒い旋風》の[[効果の発動]]自体ができないので注意。
逆に、[[永続効果]]によって[[デッキ]]内に存在する[[BF]]の[[攻撃力]]以下になった場合は、《黒い旋風》の[[効果の発動]]自体ができないので注意。

-複数枚[[発動]]しておけば、その分[[デッキ]]から[[手札]]に[[加える]]ことができる。~

-これを1枚張るだけでも[[アドバンテージ]]を容易に得られる上に、状況に応じて[[サーチ]]できる[[汎用性]]を持ち、[[【BF】]]において中核を担っていた。~
そのためか、[[10/03/01>禁止・制限カード/2010年3月1日]]の[[制限改訂]]で[[準制限カード]]に指定された。~
それでもなお[[【BF】]]の展開力を抑止するには不十分だと判断されたのか、[[10/09/01>禁止・制限カード/2010年9月1日]]の[[制限改訂]]では[[制限カード]]に指定された。~
その後、大会の[[【BF】]]採用率が減少したため、[[13/09/01>リミットレギュレーション/2013年9月1日]]では[[準制限カード]]となった。~
海外の[[13/09/01>海外の禁止・制限カード/2013年9月1日]]での改訂では一足飛びに[[制限解除]]されている。~
その後、日本でも[[14/07/01>リミットレギュレーション/2014年7月1日]]で[[制限解除]]された。~
海外の[[13/09/01>海外の禁止・制限カード/2013年9月1日]]での改訂では一足飛びに[[制限解除]]され、日本でも[[14/07/01>リミットレギュレーション/2014年7月1日]]で[[制限解除]]された。~

-Vジャンプ2009年5月号の遊戯王コーナーの「ジャンボ牛尾の今月の1枚」では、この[[カード]]が4枚入っていた。

//-原作・アニメにおいて―~

-コナミのゲーム作品において―~
[[DUEL TERMINAL]]ではEXステージのクロウが使用する。~
アニメにも一切登場していないが、関連[[カード]]のためか専用ボイスが設けられている。

**手札に加えられる「BF」と名のついたモンスター(攻撃力順) [#list]
|CENTER:|CENTER:|CENTER:|RIGHT:|RIGHT:|CENTER:|c
|[[レベル]]|[[モンスター]]|[[攻撃力]]|[[守備力]]|備考|
|7|[[《BF−激震のアブロオロス》]]|2600|1800|[[特殊召喚]]不可|
|6|[[《BF−流離いのコガラシ》]]|2300|1600|[[チューナー]]|
|6|[[《BF−漆黒のエルフェン》]]|2200|1200||
|5|[[《BF−暁のシロッコ》]]|2000|900||
|4|[[《BF−残夜のクリス》]]|1900|300||
|4|[[《BF−蒼炎のシュラ》]]|1800|1200||
|4|[[《BF−黒槍のブラスト》]]|1700|800||
|4|[[《BF−精鋭のゼピュロス》]]|1600|1000||
|3|[[《BF−月影のカルート》]]|1400|1000|[[手札誘発]]|
|5|[[《BF−尖鋭のボーラ》]]|1300|900||
|3|[[《BF−極夜のダマスカス》]]|~|700|[[手札誘発]]|
|3|[[《BF−疾風のゲイル》]]|~|400|[[チューナー]]・[[準制限カード]]|
|2|[[《BF−極北のブリザード》]]|~|0|[[チューナー]]・[[特殊召喚]]不可|
|5|[[《BF−追い風のアリゼ》]]|1200|1800||
|3|[[《BF−上弦のピナーカ》]]|~|1000|[[チューナー]]|
|3|[[《BF−そよ風のブリーズ》]]|1100|300|[[チューナー]]|
|2|[[《BF−逆風のガスト》]]|900|1400||
|3|[[《BF−白夜のグラディウス》]]|800|1500||
|3|[[《BF−隠れ蓑のスチーム》]]|~|1200|[[チューナー]]|
|1|[[《BF−大旆のヴァーユ》]]|~|0|[[チューナー]]|
|4|[[《BF−東雲のコチ》]]|700|1500|[[チューナー]]|
|4|[[《BF−陽炎のカーム》]]|600|1800||
|1|[[《BF−空風のジン》]]|~|500|[[チューナー]]|
|2|[[《BF−鉄鎖のフェーン》]]|500|800||
|3|[[《BF−二の太刀のエテジア》]]|400|1600||
|1|[[《BF−突風のオロシ》]]|~|600|[[チューナー]]|
|2|[[《BF−銀盾のミストラル》]]|100|1800|[[チューナー]]|
|1|[[《BF−蒼天のジェット》]]|~|800|[[手札誘発]]|
|5|[[《BF−天狗風のヒレン》]]|0|2300|[[チューナー]]|
|3|[[《BF−熱風のギブリ》]]|~|1600|[[手札誘発]]|
|1|[[《BF−竜巻のハリケーン》]]|~|0|[[チューナー]]|

**関連カード [#qd2bd8ed]
-[[BF]]

-[[《万魔殿−悪魔の巣窟−》]]

-[[《ゼンマイマニュファクチャ》]]

**このカードを使用する代表的なデッキ [#j000b565]
-[[【BF】]]

**収録パック等 [#m0dd9934]
-[[RAGING BATTLE]] RGBT-JP051
-[[DUELIST EDITION Volume 3]] DE03-JP143 &size(10){[[Rare]]};
-[[ブースターSP−トライブ・フォース−]] SPTR-JP044

**FAQ [#sc31b00e]
Q:[[チェーンブロック]]を作りますか?~
A:はい、作ります。(09/02/14)~

Q:[[召喚]]された[[BF]]と名のついた[[モンスター]]を[[対象をとる効果>対象をとる(指定する)効果]]ですか?~
A:いいえ、[[対象をとる効果>対象をとる(指定する)効果]]ではありません。(09/03/05)~

Q:この[[カード]]が複数枚[[発動]]されている場合、[[手札]]に[[加える]][[効果]]は重複しますか?~
A:はい、重複します。その際、双方を[[チェーン]]に積んで処理します。(09/02/14)~

Q:[[《BF−銀盾のミストラル》]]を[[召喚]]した時に[[発動]]できますか?(100より[[攻撃力]]の低い[[BF]]は存在しない)~
※09/04/19時の質問。現在の最低[[攻撃力]]は[[《BF−熱風のギブリ》]]の0~
Q:[[《BF−銀盾のミストラル》]]を[[召喚]]した時に[[発動]]できますか?(100より[[攻撃力]]の低い[[BF]]は存在しない)~
  ※09/04/19時の質問。現在の最低[[攻撃力]]は[[《BF−熱風のギブリ》]]等の0。~
A:[[召喚]]した時点の[[攻撃力]]を下回る[[BF]]と名のついた[[モンスター]]が[[デッキ]]に存在しない場合は[[発動]]できません。(09/04/19)

Q:[[《BF−銀盾のミストラル》]]を[[召喚]]した時に[[フィールド魔法]]等で[[攻撃力]]が上昇していた場合は[[発動]]できますか?~
A:[[発動]]できます。[[同名カード]]を[[加える]]事も可能です。(09/04/19)
//上記2裁定について、2009-04-19 (日) 23:13:33更新時の記述が、2009-11-11 (水) 03:10:47更新時に不適切な日付で再構成されていたため、適切な日付に変更しました。
//
//Q:[[《BF−疾風のゲイル》]]の[[召喚]]時に[[《BF−疾風のゲイル》]]の[[効果]]を[[発動]]した場合は[[チェーン]]してこの[[カード]]を[[発動]]できますか?~
//A:いいえ、[[起動効果]]を[[発動]]した場合は[[発動]]できません。(09/02/26)
//起動効果を召喚成功時に発動できなくなった(マスタールール2)ためコメントアウト

Q:[[《BF−極北のブリザード》]]の[[召喚]]時に[[《BF−極北のブリザード》]]の[[効果]]を[[発動]]した場合は[[チェーン]]してこの[[カード]]を[[発動]]できますか?~
A:はい、[[誘発効果]]に[[チェーン]]をして[[発動]]できます。~
  また、先にこの[[カード]]を[[発動]]して[[《BF−極北のブリザード》]]の[[効果]]を[[チェーン]]する事も可能です。(09/02/26)~

Q:この[[カード]]の解決時に[[召喚]]された[[BF]]が[[フィールド]]上に[[表側表示]]で存在しなかった場合はこの[[効果]]は適用されますか?~
A:いいえ、されません。(09/02/15)

Q:この[[カード]]の解決時に[[召喚]]された[[BF]]が[[《エネミーコントローラー》]]などの[[効果]]で[[相手]][[フィールド]]上に[[コントロール]]が移った場合でもこの[[効果]]は適用されますか?~
A:はい、適用されます。(09/03/26)

Q:この[[カードの発動]]に[[チェーン]]をして、[[召喚]]された[[BF]]に[[《突進》]]を[[発動]]した場合は[[攻撃力]]いくつの[[モンスター]]を[[手札]]に[[加える]]事がてきますか?~
A:[[効果解決時]]の[[攻撃力]]で判断されるため、[[《突進》]]によって[[攻撃力]]が上昇した後の数値より低い[[モンスター]]を[[手札]]に[[加える]]事ができます。(09/02/15)

Q:この[[カードの発動]]に[[チェーン]]をして、[[召喚]]された[[BF]]に[[《収縮》]]を[[発動]]しました。~
  [[効果解決時]]に[[攻撃力]]が半分になった後の[[BF]]より[[攻撃力]]が低い[[BF]]が存在しない場合、[[デッキ]]に存在しない事を証明するために[[相手]]に[[デッキ]]を公開しなければなりませんか?~
A:はい、解決時に[[攻撃力]]の低い[[BF]]が[[デッキ]]の中に存在しない場合は[[相手]]に[[デッキ]]を[[公開]]する必要があります。(09/03/10)
//A:現在は[[攻撃力]]1300未満の[[BF]]は存在しないため[[公開]]する事はありません。(09/03/05)

Q:[[相手]]の[[バトルフェイズ]]中に[[《血の代償》]]で[[手札]]から[[BF]]を[[召喚]]した場合[[効果]]を[[発動]]出来ますか?~
A:はい、[[効果]]を[[発動]]する事が可能です。(10/01/27)~

//質問だけの投稿はお止めください。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//質問と回答を記述する場合、事務局に質問した日付を(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問がございましたら遊戯王エキスパートルールHPで調べるか、ルール質問BBSを利用してください。